2024年08月19日
【PEOPLE】“建物にも多様性や個性があっていい” 野口夏美 / noma [不動産屋]
NEWS

MARKETや街で今気になる人に話を聞く「PEOPLE」第3回は、渋くて味わいのある店舗物件などを紹介しているインスタも話題の不動産屋「noma(ノマ)」の野口夏美さんにお話をうかがいました。



― いつも楽しくインスタ拝見しています。野口さん目線の物件おすすめポイント(この壁のタイル好き、隣の店のこれ美味しいなど)がイメージ膨らみますね。
そう言ってもらえると嬉しいです。物件を探している人は、間取りや外観内観だけでなく具体的な特徴や周辺の街の情報なども知りたいだろうなとメモ的に書いてます。

― 不動産業をはじめられたきっかけを教えてください。
私は静岡県の御殿場の出身で名古屋に来たのは5年ほど前です。陶器を作る人になりたくて、瀬戸市にある窯業訓練校に行くために愛知県に来ました。陶芸の勉強はとても楽しかったのですが、100均で陶器が買える今の時代、就職を考えた時に厳しい部分もあり、陶芸は趣味にしてお金を稼げる仕事をしようと住宅系賃貸の不動産仲介会社で働くことを決めたのがはじまりです。

― やりたいこととお金のバランス難しいですね。不動産のお仕事はいかがでしたか?
宅建の資格も取得しガッツリ働いて稼げましたね(笑)歩合制だったのもあり毎月売上目標を達成するように頑張っていたら気づけば主任にもなっていました。でも、仕事と向き合う中で葛藤もあって・・・。

― どんな葛藤があったのですか?
不動産仲介の仕事って、お客さんといっしょに物件を見て回ったりする時、長いと半日とか行動を共にするんです。そうすると意気投合したりして仲良くなって呑みに行ったりするタイプなんです私。今でも「なつみちゃん、呑みにいこ〜」って誘ってくれる当時のお客さんがいます。むちゃくちゃ嬉しいですね。そんな大切なお客さんたちには、心の底から気に入ったところで暮らしてほしい。でも、会社に属している以上は毎月一定の売上を目指さなければいけなくて、お客さんに寄り添ってゆっくり物件探しにお付き合いすることができないモヤモヤがあって・・・。

― なるほど。お客さんにもっと寄り添いたい気持ちになったのですね。
そんな時期に廃校した小学校を再生したベンチャー企業などが集まる施設「なごのキャンパス」にオフィスがあるお客さんの家を仲介しました。内見が終わった後、オフィスまでお送りする際に「よかったら職場見て行く?」とお誘いいただき、なごやのキャンパスを案内してもらいました。そこでは、自分と同年代くらいの若い方も独立してイキイキと働いていて、その姿を見た時に、パッと自分の今後進みたい道が広がったんです。あ、私も独立したいんだって。

― きっとそのお客さんも野口さんを気に入ったから案内されたのでしょうね。
3年ほど不動産で働いているうちに、自分の好きな物件の傾向もわかってくるようになりました。私は新しい物件よりも、古い物件の方が好きです。今の世の中、古い建物って壊して更地にするという流れは多いです。でもそれが一概に良いとは思えなくて。今ある良い物件は、なるべく丁寧に大切に使っていけたらいいのではないかと考えています。前の借主のお店の造作が残っていたとしても、そこに価値があることもあるのではないかと。全部同じではなくて、建物にも多様性や個性があっていいと思うのです。そして、そんな個性ある物件が良い人に渡るともっと魅力的になっていくことも知っています。私がその橋渡しをできたらいいなって。

― たしかに。新しい建物は似たようなものが多いように感じますね。独立されてからは店舗物件が多いのですか?
そうですね。建物やお店を通して人との繋がりができていくことが大好きなんです。自分が携わったところが、街で愛されるお店となる。そして、そこで自分もご飯を食べ、お酒を呑み、時間を過ごすことができる。お店ができる前からできた後の過程まで見ることができるのがやりがいですね。

― お店で喜んでいる人たちを見ながら食事するのは格別でしょうね。独立してお仕事は順調にいきましたか?
独立した当初は、Vinofonicaという飲食店でアルバイトもしていました。そのお店が移転してParadaise Natureとしてリニューアルする時のお店の仲介も担当させてもらいました。いろいろな人とのご縁で徐々に不動産の仕事も増えていきましたね。個人的にも大好きで応援したいと思うお店に携われること、そして、これからもそんな出会いがたくさんあると思うと、とっても楽しみです。

― たくさんのご縁がありそうで楽しみですね。野口さんがアテンドした物件を見てみたいのですがお願いできますか?
わかりました!いくつかお店をご案内させていただきますね。



Case1:花の仲卸市場を新しいカタチで活用する
大須観音から徒歩5分の場所にある「MATO OBJECTS STORE」開放感のある明るい店内には、店主の的山さんがセレクトした作り手のこだわりを感じる陶器や生活雑貨などが並んでいます。




他では見かけないような個性的で愛らしいモノがいっぱいの店内。2Fの空間も素敵でした。

的山さん(以下、的山):元々、アパレルで働いていて独立しようと決めた時に、知り合いから野口さんのことを紹介してもらったんです。名古屋でフリーで古い物件をメインにした不動産をやっている子がいるよって。僕自身、その街に昔からある雰囲気を大切にしているような古い建物が好きで。直接お会いしてお話をさせてもらった時に「この方なら一緒に探してくれそうだ」と思ったのを覚えています。

野口さん(以下、野口):嬉しい〜。はじめは千種区あたりで探していたのですが、なかなかいい物件がなく、的山さんから昔住んでいた松原に良さそうな物件(フラワーセンター)があるから詳細を調べてほしいと連絡もらったんです。それで、オーナーさんとやりとりして話が進んでいきました。ここはフラワーセンターを含む花き市場なのですが、港区に新しい花き市場ができ移転する店舗もいるなか松原に残ると決めた方々がいらっしゃいます。なので、朝は花市場であることもあり、人の流れがあり活気があります。昼以降はどちらかというと静かで落ち着いているエリアですね。





的山:朝の活気のある雰囲気も好きですね。でも、にぎわいがある誰でもわかるような場所というよりは、ここを目当てに来てもらえるような場所にお店を持ちたくて。なので、昼以降の落ち着いた雰囲気も気に入っています。

野口:この建物の使い方は従来通り花の仲卸市場であったり倉庫として活用される方が多かったです。なので、昼以降、人の通りはあまりなくて。でも、建物のオーナーさんの思いとしては「古い建物を大切にしながらも人の流れる場所にしたい」と。MATOさんが来店のあるお店として入り新しいカタチができたのではないかと思っています。オーナーさんも喜ばれていました。


当時のエピソードを楽しそうに話されるおふたりのよい関係性が感じられて微笑ましい。

オーナーさんとの関係性や理解があってこそできる取り組み。従来の使い方や文化も残しつつ、新しい活用もはじまり、近く古着屋さんも入るそうです。これから新しいカルチャーが生まれるエリアになりそうで要注目です。

Case2:自分も絶対行きたいお店に携わる
千種駅から少し歩いたところにある「ZEZE」作曲家のRamzaさんとダンサー舞さんによる美味しいご飯とお酒とGOOD MUSICが楽しめる空間。





野口:最初は、インスタのダイレクトメッセージに舞さんから連絡があったんです。「お店を作りたくて場所を探している」って。そして内見がてらヒアリングをするためにお会いしたのが最初です。

舞さん(以下、舞):そうそう。知り合いに相談したら「名古屋で面白い物件を紹介している人がいるよ」って、野口さんのことを教えていただいて。

野口:それで、実際にお会いした時に、一目惚れしたんです(笑)普通に生きていたらなかなか出会えないような方達じゃないですか。でも、お店ができたら、いつでもお二人に会える。私も絶対に通いたいなって。自分が行きたいと思う店を作る工程の中に携わらせてもらえたこと、本当に嬉しかったです。



Ramzaさん(以下、Ramza):はじめはもう少し違う場所で探していました。でも、なかなか見つからなくて。そんな時、nomaさんから「この物件すごくいいと思うんです」っていう連絡が来て。とはいえ、最初にここを内見した時は、本当にこの場所でやっていけるの?と不安でした(笑)

野口:元々は和風スナックのようなお店の居抜きだったんです。今の店内のように打ちっぱなしの壁面でもなく、雰囲気も全然違いました。でも、私の中でこの街でお店をやってほしいという気持ちがありましたね(笑)

Ramza:最初は不安だったものの店内の壁を減らしたり壁紙を剥がしてみたら想像の100倍以上よくて!さすがのnomaさんの決めうちでした。あと、今池など主要な街から自転車で来れるくらいの距離感と落ち着いている街の雰囲気も気に入っています。

野口:ZEZEさんがここでお店をはじめてこの場所が建物が格段に魅力的になりました。ここに来れば、お二人にも会えて美味しい料理にお酒、そして音楽も楽しめる。私の大好きな推しのお店です。


壁のドアを開けると赤い空間のお手洗い。ここでも音楽を楽しめる仕掛けが。

お二人と話している野口さんの嬉しそうな顔が印象的でした。お店も隅々までものすごくかっこよくて食事もお酒も音楽も最高の空間でした。

Case3:独立して初めて担当した特別で大切な場所
千種駅近くにある古い長屋の奥にひっそりとたたずむ「ぱうぜ」店主の加藤さんが大工仕事で半年がかりで作ったアットホームな唯一無二のお店。



加藤さん(以下、加藤):なっちゃん(野口さん)はここに移転する前のお店からのお客さんだったんだよね。

野口:そうそう。静岡から名古屋に引っ越してきたくらいだったと思います。知り合いの店主さんから最終着地点として紹介されたのが「ぱうぜ」だったんです。


80年代のサブカル系雑誌やレコードも楽しめる。オブジェのように飾られている腰を痛めた時に加藤さんが愛用していたコルセットがキュート。

加藤:その時からの付き合いだね。前の店を取り壊すことになって立退しなければならなくて。それで、なっちゃんに相談したんだよね。ちなみに、この店は4軒目で僕の集大成ですかね。

野口:独立して初めてのお店は絶対に「ぱうぜ」が良かったんです。「ぱうぜ」は私にとって大切な場所だったので。ここで加藤さんと乾杯しながら呑むビールが、時間が、本当に大好きです。




キッチンの壁に達筆な字で書かれたお品書き。小さすぎて見えない・・・(笑)

加藤:うちのビールはいつでもキンキンに冷えているからね。

野口:話しながらビールを呑んでいるといつの間にか酔っ払っていますね(笑)落ち着くんです。他で呑んでいても、最後はここに帰ってきたくなります。


瓶ビールを呑み交わす姿は、まるで仲の良い親子のよう。

「ぱうぜ」には、かつての店からの常連も多く訪れるといいます。お店の場所や形は変わっても、加藤さんの人柄に魅了される人たちが夜な夜な集まる素敵なお店でした。

― ご案内ありがとうございました!お客さんの気持ちや野口さんの考える不動産のカタチが少し見えた気がします。
それはよかったです。私のお客さんはリピーターの方が多くて、親元を離れる時、カップルになる時、家族を作っていく時、お店を始める時、人生において大切な何かのフェーズで都度相談いただいたりします。そんな関係を今後もずっと大切に続けていけたらいいなって思っています。屋号の「noma」は、何かと何かを繋げる仲介のような「〜の間(のま)」です。あと、漢字の「々(ノマ字点)」からきています。今はローマ字で「noma」にしていますがもう少し歳を重ねて渋さが出てきたら将来的には漢字にしたいですね(笑)

― 大切な時に寄り添ってくれる不動産屋をお客さんも求めていると思います。いつか物件探しの相談させてください!

― 最後に、野口さんが名古屋でよく行くお店や場所を教えてください。
公園や広場が好きで鶴舞公園は近所なのでよく行きます。必ず寄るのが亀のいる池で、亀がよく甲羅を干している岩があるのですが「今日は何匹上っているかな」と予想しながら見に行くのが楽しみ。ある日の亀は4匹が空の一方向を見つめていてバンドのジャケ写みたいになっていました。
あと、生きる化石と呼ばれているソテツという大きい植物が所々生えているのですが、フォルムが恐竜みたいで太古を感じれます。私が古い建物が好きなのと同じ理由で、洒落っ気やユーモアのあるものを気軽に見れる良いスポットです。

株式会社ノマ(noma)
◎Web
◎Instagram
【募集中】不動産経験者で一緒に活動していただける方を探されているそうです。ご興味のある方→株式会社ノマのお問合せから連絡してみてください。

→「PEOPLE」掲載リスト一覧を見る

Text:Hiyori Sakakibara(THE SOCIAL)
Photo:Eri Yamamoto(THE SOCIAL)

SHARE
2024年08月05日
【PEOPLE】“固定概念にとらわれないで自由奔放に” クレシ預・沙織 / Boheme. [生花店]
NEWS

MARKETや街で今気になる人に話を聞く「PEOPLE」第2回は、MARKETの会場でもひときわ異彩を放ちお客さんの目を釘づけにしていつも賑わいが絶えない花屋「Boheme.(ボエム)」のクレシ預(あずか)さんと沙織さんに中村区にあるお店でお話をうかがいました。



― 実店舗もアート感あって素敵ですね。お店はいつオープンされたのですか?
預さん(以下、預):もうすぐ丸2年になります。地元がこのあたりで、空き家だった古民家をリノベーションしてお店にしました。壁や扉、カウンターや看板など自分たちで塗装したり絵を描いたりしています。


”QRAZY PoTs”コーナーは、好きな植物とポットが選べます。1点ものでどれもかわいい。

― お店をはじめる前はどこかの花屋さんで働かれていたのですか?
預:いいえ。実は、花屋で働いた経験はありません。巡り合わせというのでしょうか・・・。これまでの自分達の過去やひとつひとつの出来事を振り返ると花屋に導かれているような感覚がありました。点と点が繋がって線になるような感覚、とでもいうのでしょうか。これは花屋をやるしかないなと。



― どんな巡り合わせで花屋さんをはじめたのか、ぜひ教えてください。
預:もともとデザイン関係の仕事に就きたいなとはずっと思っていて。初めは、大学にいかずにファッションの専門学校を志望していました。親に反対されてしぶしぶ大学へ行ったのですが、そのおかげで、大手自動車メーカーに勤務する経験を得られたり、その後の転職先では経営コンサルの仕事につき、事業と事業を掛け合わせて相乗効果を狙う経営手法や日本の中小企業の課題についても学ぶことができました。
花屋をやろうかと考え始めた頃、花屋という業態にカフェやフォトグラフィなどの別事業を掛け合わせるという発想は、きっと経営コンサルの仕事を経験していなければ辿り着けなかったかもしれません。振り返ると、そんな業務経験もBoheme.にたどり着くための一つの「点」であって、デザインの仕事を諦めきれなかった経験も、親に専門学校への進学を反対された過去も、全てが「点」だったのだなと気付きました。

― なるほど。いろいろな経験や思いが今につながっているのですね。
コロナ禍でリモートワーク化が進み、削減された通勤時間で珈琲を淹れながら自宅で植物に水やりをする至福なひと時を噛み締めたサラリーマン時代の経験や身近に観葉植物を仕入れて販売するような人が現れ、仕入れルートについて運良く教えていただけたこと。偶然にも自分の地元に店舗として使用できる物件がタイミング良く空き家になったこと・・・。全てが「点」のように見えて、それらを繋いで線にしたら、Boheme.に辿り着いたって感じです。でも一番大きなきっかけは、コロナ禍で妻の沙織がカメラマンとして副業をスタートさせたことでした。



― 奥様の沙織さんがはじめるきっかけだったんですか?
沙織さん(以下、沙織):そうなんです。花屋というより最初はカメラマンになりたくて。元々、客室乗務員として働いていたのですが、コロナ禍で仕事が減ってしまったんです。そんな少しくすぶっていた時に自分たちの結婚式の前撮りを担当してくれた方々のカメラを通して1から世界観を作る姿がとても自由で楽しそう目に映りました。それで、私もカメラマンになりたいなと思い、2ヶ月後にはカメラを購入していました。

― コロナ禍だったからこそのそれぞれの衝動があったんですね。
沙織:これをやりたいと思ったら絶対にやるタイプなんですよね(笑)はじめは友人のマタニティフォトの撮影から始めました。撮影の中で、特に大切にしていたのがお花です。私たち二人とも色彩豊かなお花が大好きで、撮影でもそんなお花を使いたいと思っていました。でも、名古屋で自分たち好みのお花を多く取り扱っているお店になかなか出会えなくて、日々探し回っていました。1日に6店舗ほど探し回る日もありましたね。そのうちに、ほしい店がないなら自分たちで作ればいいやって思って「花屋をやらないか」と夫に相談しました。



― 色彩豊かなお花が並ぶ「Boheme.」の誕生秘話ですね。
預:お花だけじゃなくて花瓶もそんな感じでしたね。今、お店に並んでいるアンティーク花瓶はほぼ全て、アメリカから直接買い付けています。

― 個性的な花瓶はアメリカから買い付けていたんですね。
預:はじまりは、自分たちの結婚式でした。会場装飾で個性豊かなアンティークの花瓶をいっぱい使いたかったのですがレンタルするには高すぎて・・・。それなら、直接探して買った方が良いんじゃないかと。国内にはピンとくる花瓶がなかなかなくて海外のバイヤーやセラーをあたっていたところアメリカで見つけたんです。
いまや、アンティーク花瓶はBoheme.の強い個性を構成する重要な要素になってくれていますが、自分たちの結婚式の準備経験すらも「点」の一つになっていたなんて、自分でもビックリします(笑)今でもお店に並ぶ花瓶たちは当時のご縁を大切にアメリカから直接買い付けています。


様々な形や色の花瓶が並び、アンティーク以外にもお手頃なものも。どれも素敵で迷います。

― イメージを実現するための行動力すばらしいですね。でも、花はモノとは違い生き物なのでむずかしそうですが。
預:一般的には、何年か花屋で修行してから独立する方が多いと思います。でもそれでは感性やセンスが修行先の花屋に染まってしまう気がしていて。僕たちは何もわからない未経験の状態でのスタートでしたが、だからこそ自分たちの個性を存分に発揮できているのでは、と開き直っています。最初の頃はYouTubeで「お花の束ね方」って検索して一生懸命勉強していましたね。初めてお花を仕入れに市場に行った際も本当に緊張したのを覚えています。花市場での作法やルールなども知らなくて無礼を働いてしまったこともありました。市場の方に色々と教えていただきながらひとつひとつ身につけていきましたね。



― 今のおふたりから想像できませんね。びっくりです。
沙織:そんな時期に「マルシェに出たいな〜」って探していて見つけたのがSOCIAL TOWER MARKETでした。お店だと基本的にお客さんを待つ姿勢になるのですが、出店は自分たち発信で新しいお客さんにも見てもらえるチャンス。花屋がマルシェに出店する時って、実店舗とマルシェの2店舗営業で掛け持ちするところが多いと思います。でも、当時は0歳児の娘を抱えながら夫婦二人でお店を切り盛りしていたこともあり、2店舗営業はできないと諦めたんです。ところが物事は意外と捉え方次第で「いっそのこと実店舗は休みにして、MARKETに全集中しちゃおう!」という発想に切り替えると、色んなアイディアが浮かんできました。2店舗営業をする、という固定概念から切り離された途端、「3m×3mのテント下の小さな空間にBoheme.の世界観をギュッと詰め込めたら可愛いに決まっているし、お客様にも絶対に喜んでもらえる」という確信に変わったんです。
今でも出店させていただく度に、インスタのフォロワーが200人ぐらい増えます。マーケットに向かう日の朝は、ものすごい量のお花や花瓶を持っていくので運搬用のハイエースはパンパンになり大変なのですが、それでもやっぱり楽しくて。

― 大変でも楽しんでもらえて嬉しいです!ところで今は何か新しいチャレンジされてますか?
預:夏の風物詩がお店にあれば最高だなって、たぶん日本で初めて花屋としてかき氷をはじめました(笑)あと、お花のブーケに見立てたクレープがあったら面白いんじゃないかと思い、クレープ焼き機を導入しました。今はスタッフ総勢でクレープ生地の開発から始めています。そして、お店の奥には、観葉植物用の温室も作っていて、着々と準備を進めています。



― 温室がある花屋さんもめずらしいし、店内のカフェスペースで、コーヒー、かき氷、ゆくゆくはクレープもってすごいですね。
預:ずっと未完成のお店であり続けたいと思っています。屋号である「Boheme.(ボエム)」はフランス語で「自由奔放」という意味なんです。「花屋だったらこうだよね」っていう当たり前にとらわれたくなくて。凝り固まった固定概念を一旦置いて、自由に考えてみて、自分達の想いにまっすぐにチャレンジしたいし、お客様にもそうであってほしいと願っています。誰かの当たり前に合わせるんじゃない、固定概念に囚われない自由さを肯定する。これは僕たちが花屋を通して伝えたい、大切にしているメッセージです。自由奔放で複合的な僕たちの花屋を通して、人生を見つめ直すきっかけになってもらえれば嬉しいなと。


カフェスペースの奥に温室を準備中。沖縄などで買い付けした観葉植物など増えていくそう。


店内の花を眺めながら喫茶を楽しめます。娘の明ちゃんもおいしそうにかき氷食べてました。

― 人生を見つめ直すきっかけをつくる花屋「Boheme.」最高ですね。おふたりの気持ちが強く伝わってきます。
預:花屋って僕たちにとって伝えるための手段なんです。花を通して、当たり前だと思っていた人生観や価値観が「アレ?意外と違ったのかも?」と再認識してもらえたらいいなと。なので、まずは自分たちが自由な在り方を体現できればなって。実は、独立すると決めた時、妻のお腹の中には娘がいたんです。

― お子さまができたタイミングでの独立。よく決断できましたね。
預:周りからは「独立を諦めた方がいい」とか「先延ばしにした方がいい」といった声を多くいただきました。で、やっぱり、あと1年くらいは会社員を続けた方が良いのかなと思い妻に相談したんです。そうしたら妻から「私は(独立する)覚悟、決めてるよ」って。ハッとしました。子供が生まれたらチャレンジはできないと思っている人って多いと思うんです。気づかないうちに、僕自身もそんな固定概念に囚われている内のひとりになっていたんですよね。固定概念って自分では気付けない無意識レベルまで根付いているものなんだな、と認識できた良い経験でした。



― 普通はためらいますよね。奥様の覚悟と決断すごいですね。
沙織:娘が生まれた年にお店がオープンしたんです。最初は思ったように仕事ができないモヤモヤしていたこともありました。でも、その状況すら受け入れてしまったらすごく楽になって。できない時はできないからしょうがない。完璧にはできないかもしれない。でも、私ができないときは彼に頼む。彼が難しい時は私がやる。初めの方は、娘を保育園にも預けられなかったので、お店の中にベビーベットを置いて寝かせたり、起きている時には娘を抱っこしながらコーヒーを淹れたり、お花を束ねたりしていました。大変だと思っていることも、案外なんとかなります。それに、そんな時にしかできない経験や見れない娘の姿、貴重な光景ってたくさんありますよね。

― 大変そうでもやりたいことをあきらめない姿勢が大事ですね。
預:意外と諦めなくても人生なんとかなる、ということを0歳の娘から教わりましたね。掛け合わせ次第で、やりたいことはこれからもどんどん派生していくし、可能性も広がっていくのではないかと思っています。今は、自分たちが花屋を通して伝えたい想いを詰め込んだフラワーアートや空間の創作、店舗やイベントなどの花の装飾などしてみたいですね。自分たちの考えていることをギュウギュウに詰め込みたい(笑)



― 掛け合わせ次第で派生していく。どんな仕事でもできることですね。よい刺激もらいました!最後に、“名古屋でよくいくお店や場所”があったら教えてください。
沙織:中川区にあるmimodama_saunaです。ここのサウナはプライベートで借りれるので、水着を着て、お休みの日に夫婦でいくことが多いです。名古屋のサウナって、街中にあることが多いと思うんですけど、ここはおっきなお庭にどデカいミモザの木がうわっているんです。鳥の声や虫の音、緑や土の香りを感じながら、ぼーっとします。最高のリフレッシュですね。

― そんなサウナあるんですか!植物や自然とサウナの組み合わせいいですね。
預:あ、あと、サウナ繋がりでもう一つ!白山温泉。ここはやばいです。通常、サウナって3〜5セットくらいはしますよね。でも、ここは1セットでガツンとくるんです(笑)1回がとても深くて1度入ると30分くらいはぼーっとしてしまいますね。お店の近くにあるので、ぜひ行ってほしい。

― そんなガツンとくるんですか。ちょっとドキドキしますが今度行ってみます(笑)

Boheme.
愛知県名古屋市中村区十王町1‐4
営業時間:10:00~19:30 (土日祝〜19:00)
定休日:水・木
◎Instagram

→「PEOPLE」掲載リスト一覧を見る

Text:Hiyori Sakakibara(THE SOCIAL)
Photo:Eri Yamamoto(THE SOCIAL)

SHARE
2024年08月01日
「SOCIAL CASTLE MARKET2024@名古屋城」ボランティアスタッフ募集[受付終了]
NEWS

2012年に名古屋・栄のテレビ塔の公園からスタートした“SOCIAL TOWER PROJECT”は今年で13年目。コンセプトは「テレビ塔のある街に新しいかたちの社交場を」です。一昨年からは、もっと日常的な社交場を作ろうと”オアシス21″を会場に年4回のMARKET=社交場もスタートしました。
その中でも、毎年10月に開催する年1回の「SOCIAL CASTLE MARKET」は”名古屋城”を会場に、250店舗以上の出店者さんと
ご応募いただいた方にはLINEグループへの招待メールをお送りいたします。8/21(水)までにご参加ください。

【応募条件】
募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
年齢、性別、ボランティア経験などは問いません。参加日数の制限もありません。
連絡手段として”LINE”、説明会やミーティングでは”zoom”を使います。
それぞれのアプリのインストールをお願いします。

【活動期間】
SOCIAL CASTLE MARKET 2024
(会場:名古屋城)
2024/10/4(金)-10/7(月) 
※開催当日は10/5(土)・6(日)
活動日は基本的にマーケット当日とその前後の日程です。
マーケット開催前に参加可能な詳細日時を確認させていただきます。

【活動時間】
7:00頃~19:00頃
十分な休憩時間がありますので、休憩中にお客さんとしてマーケットを楽しんでいただけます。

【主な活動内】
・マーケット前日の設営作業
・マーケット当日の作業
(出店者さまのお手伝い/来場者さまのご案内、設営・撤去/車両誘導など)
・マーケット翌日の撤去作業
※いずれも経験は必要ありません。

【参加特典】
・SOCIAL CASTLE MARKET2024オリジナルスタッフTシャツプレゼント
・名古屋城への入場無料(通常大人500円):休憩時間に本丸御殿や庭園など、自由に見学できます

【お申込み後の流れ】
・8/19(月)|ボラスタ募集締切
・8/22(木)|ボラスタ説明会
・8/22(木)|シフトアンケート開始
・9/20(金)|シフト確定

【ボランティアスタッフ説明会について】
日時:8/22(木)19:30 – 20:30
場所:オンライン(ZOOM)
プロジェクトの活動趣旨や、マーケットの見どころ、具体的な活動内容、スケジュールなどをご説明します。ご都合のつく方はぜひご参加ください。
※上記のZOOM URLは、説明会当日までにLINEグループにお送りさせていただきます。
※説明会に参加できない方は、後日配信される動画にて確認をお願いします。



【ボランティアスタッフに参加した方の声】
出店者さんと話せたり良い出会いがたくさんありました / 普段出会うことのない人やいろいろな世代の方と関わることができて楽しかった / 知らなかった名古屋の魅力を知るきっかけになったり改めて名古屋おもしろい!と思うようになった / どういう形でマーケットが作り上げられているのか裏側を知ることができて良かった / いろいろなライフスタイルのスタッフに出会えて仲良くなれました



【出店者の皆さんの声】
初めての出店でわからない事が多い中、ボランティアの方々に助けていただきました/ 今年もスタッフさんのサポートのおかげで、ものすごく楽しめました/ 出店を通して多くの方と接することのできて貴重な機会となりました / スタッフさんのスムーズかつ丁寧な誘導のおかげで無事出店を終えられました / 安心して楽しく出店できたこと、搬入搬出ともにスムーズに作業できたこと、スタッフの皆様のお陰です。こんな素敵なイベントの一員として出店できたことを大変光栄に思います。

上記のお声は昨年のマーケットに関わってくださった沢山の言葉の中の一部です。もっとみんなが楽しめる”社交場”づくりを一緒に目指しましょう!
たくさんのご応募お待ちしております!



SOCIAL TOWER PROJECTの伝統?ある”テレビ塔”のポーズです(笑)

SHARE
2024年07月17日
【新企画】MARKETや街で今気になる人に話を聞く「PEOPLE」はじまりました。
NEWS

人・モノ・文化が集まり交わる、新しいかたちの”社交場”をつくること。そこで生まれたコミュニケーションから新たな価値が発信され、自分たちの街をより魅力にしていく。SOCIAL TOWER PROJECTは、そんなことを思いながら活動しています。

年間を通して、MARKETを開催したり、街の各所で実験的な取り組みを行ったり、活動の機会が増えたことで、さまざまな業界や職種で活躍する魅力的な人たちとの出会いや交流も増えました。

魅力的な人に出会うと
「こんな素敵なお店やモノをつくる人は、どんな方なんだろう?」
「どんな経験や出会いがあって、今につながっているんだろう?」
「これからやりたいことや考えていることなどあるのだろうか?」
好奇心の赴くままに、いろいろと話を聞いてみたくなります。

それならばと、MARKETや街で今気になる人に話を聞く新企画「PEOPLE」はじめることにしました。

不定期での更新になりますが、私たちはもちろん、皆さんにも、新しい発見や何かを変えるきっかけになるような読み物になればと思っています。お楽しみに。

→「PEOPLE」掲載リスト一覧を見る

SHARE
2024年07月17日
【PEOPLE】”ひとつひとつの出会いを大切に” 吉戸康平 / FLOW vintage [古着屋]
PEOPLE

MARKETや街で今気になる人に話を聞く「PEOPLE」第1回は、古着屋「FLOW vintage」店主の吉戸康平さんです。いろいろな職種を経験し学んだことや自分の軸や好きなものを大切にしてきた”これまで”と”これから”のお話を、オープンして2ヶ月のこだわりが詰まった大須のお店で聞きました。



― 今の仕事をはじめたきっかけを教えてください。
実は、高校を卒業して直ぐは工場で働いていました。大学に行くことも考えましたが、僕は5人兄弟の長男で、あまり裕福でなかったのもあり、家を出た方が実家のためかなと思い。でも、いざ働いてみると気づきもあったんです。人生のうちで仕事って多くの時間を占めているじゃないですか。僕はそっち(仕事)の時間を充実させた方が楽しいんじゃないかなって。で、どうせなら自分の好きなファッションの業界で働こうと思い、転職を決意しました。

― 18歳で早くも「自分の好きなことを仕事にしよう」と決意されたのですね。
はい。派遣会社に紹介してもらいUNITED ARROWS(以下、UA)で働いていました。ファッションの仕事はとても楽しかったです。僕のファッションにおける人格形成はUA時代にされたと思っています。UAには、”全てはお客さんのために”という社訓のようなものがあるんです。「お客様がいいと思う物を」「お客様にプラスになることを」この考え方は、今もずっと大切にしています。



― MARKETに出店の際、吉戸さんとお客さんの双方がとても楽しそうに会話しているのをよく見かけます。
UA時代も、接客後に上司から「え、友達?」と聞かれることはちょくちょくありましたね。働きはじめて半年くらいでUAから引き抜いてもらって、派遣から正社員になった最初の日、仲の良かった副店長から呼び出されて「UAで正社員にするために、派遣会社にたくさんお金払ったから頼むよ!」って(笑)

― 初日にそれは、ドキッとしますね。
びっくりしますよね(笑)でも、その人のおかげで、責任感みたいなものができて、そこから5年くらい働いていました。3年目くらいからは、売る人というよりは、バランサーとして、より責任のある立場でも動いていました。ただ、僕はずっとここで「いらっしゃいませ」を言って、商品を売り続けるのかなって、ある時疑問に思ったんです。UAでの仕事はとても楽しかったし、居心地も良かったです。でも、自分が好きではない商品を売る必要もあるし、40、50才になった時、自分がここで働いているイメージができなくて「じゃあ、好きな古着の店を自分でやってみよう」と。思いついたらすぐにやっちゃうタイプなんで、次の日、店長にやめますと伝えました。

― 決断早い!そこで古着屋をはじめたんですね。
いいえ。不動産業界に転職しました。



― え!?なぜ?不動産業界だったですか?
UAを辞め、有休消化中にいろいろと調べて、自分の好きな古着のお店をやるために今必要なのは「お金」で、短期間でお金を貯めるために自分ができることは「営業」かなと思いました。求人サイトで仕事を探していると”営業といえば、売るのが仕事だと思いますよね。うちは買うのが仕事です。珍しいです”の文言を見つけて、押し売りするより買った方がいいなとあまり深く考えず、不動産業に転職しました。でも、そこは、不動産業といっても、いわゆる「地上げ屋さん」でしたね(笑)

― ぐ、ぐ、具体的にはどのような仕事をされていたのですか?
やわらかく言うと、アパートなどの地主さんやお住まいの方と交渉し、立ち退く契約をして土地ごと購入します。そこを更地にして、ハウスメーカーなどに売るのが主な仕事でした。交渉相手は年配の方が多かったので、自然と年の離れた人と話す機会も増えましたね。

― 松坂屋のMARKETの際、お年を召されたおばさまにも楽しそうに接客している姿を見てびっくりしました。
年配の女性も想定して商品をセレクトしていましたので購入いただいた時は嬉しかったです。年配の方と話す力は不動産時代に鍛えられたと思います。



― 吉戸さんは、どんな業界でもやっていけそうですね。
不動産の仕事を始め、1年くらい経ち、お金も貯まってきたかなと思っていた頃、当時の彼女から「最近性格キツくなったよね。車に乗っていてもキレてない?」と言われ「これはまずいな・・・」と。さらに、1年間不動産業をやっていると、おしゃれにも疎くなってきたのもあり、また派遣会社に連絡し再びアパレルショップのスタッフに戻ることにしました。そのタイミングで並行して、古着の販売を「FLOW vintage」の名前ではじめました。

― ついに、夢の実現に向けた第一歩を踏み出した瞬間ですね。
まずはオンラインショップのみで販売を開始しました。初めて自分でセレクトした服が売れた時はとても嬉しかったです。ただ、売れた服がお客さんの手元に届き、手を通してもらった時に、本当に満足してもらっているのかが不安で。UA時代にも大切にしていた「全てはお客様のため」という軸があるからこそ、葛藤は多かったです。そんな時、先輩が主催するイベントに「出店しない?」と声をかけてもらいました。




お店の窓から見える公園で遊ぶ子供たちの声を聞きながら本を読むのが日課だそう。

― FLOW vintageの初出店ですか?
はい。そこで「出店、めっちゃいいじゃん!面白いじゃん!」となりました。初めましての人と「レディーファイ!」ではじまるコミュニケーションやオンラインとは違う緊張感にこれだと思い、そこから出店の鬼になりました(笑)月20日を派遣でフルタイムで働きながら、残りの10日間のうち、8日は出店、残り2日は買付けと撮影の日々。1年を通しても休みは2日ほど。名古屋でやって、大阪でやって、次は東京でやるといったような時もありましたね。

― それだけのハードスケジュール。辛くなかったですか?
全く辛くなかったです。むしろ、楽しくて「やりたい」でいっぱいでした。人と喋るのが大好きなんですよね。

― 直接コミュニケーションを取ることができるのは出店の魅力ですよね。
そうですね。うちのお客さんって「古着が好きです」っていう人よりも「おしゃれが好きです」っていう人の方が多いなってことも、お客さんとの会話の中で気づきました。実は僕自身も、古着が好きっていうよりは服が好き。服が好きっていうよりはファッションが好きなんです。その考えは、FLOW vintageの服をセレクトする時にも大事にしています。



― 吉戸さんのFLOW vintageの考える古着の定義ともいえるのでしょうか。
はい。実は僕、古着屋で働いたことがないんです。というより「秋冬で、デニムに合わせるなら、レザーやスウェットだよね」といった具合に答えの決まっている「古着」自体にあまり興味がなくて。僕は骨董品を集める人ではないし、おしゃれしたいから服が好きなんです。FLOW vintageでは、2000年代の服も多く並べています。古着屋さんの中には「2000年代のもの?古着じゃなくて中古じゃない?」と考える人もいると思います。でも僕は、それがかっこよかったら全然いいのではないかと。FLOW vintageの特徴として、90年代や2000年代初頭の服も多く並んでいます。年代に関係なく、かっこいい服が、ファッションが好きですね。


昔から好きだという80年代のブート品のラグ。自身も玄関マットとして愛用している。

― 自分の軸を、好きを、大切にされているのが伝わってきます。今の店舗を作ることになった経緯を教えてください。
フルタイムのアパレルショップでの派遣の仕事に加え、日本各地での出店が続き、毎日充実していて楽しくてしょうがなかったとはいえ、ほぼ休みのない生活が1年2ヶ月くらい続いた時に「あれ。疲れたな・・・」と(笑)そのタイミングでショップの店長から「新しいスタッフが二人入ることになった」と告げられ、派遣のスタッフとして働くのは潮時かなと退職を決意し、次のステップへ進むことにしました。



― 古着屋として独立する、お店を持つタイミングがきたということですね。
とはいうものの、お店を辞めて半年くらいは、ゆっくりしようかなと思っていました。出店とオンラインの売上げで生活するには困らなかったので、1年以内にお店を持つことを目標に少し休憩しようかなと。そのはずだったんですけど・・・。物件は当初の予定より半年早く見つかりまして(笑)

― なぜ半年も早く見つかったんですか?
僕、ずっと坊主だったんです。髪の毛が伸びてきてもセルフカットしていて。でも、ちょうど辞めたくらいのタイミングで、いつもよりも伸びていたんですよね。いいタイミングだし、久しぶりに美容院でも行こうかなと思い立って。お店を辞めたこと、自分の店を探していることを美容師さんになんとなく話したら、ハセビルの話を聞いたんです。「大須周辺に特徴的な形をしているビルが5,6棟あるよ。かっこいいから見てきたら?」って。すぐに問い合わせました。

― 再び即行動!すばらしいですね。それが今のお店ですか?
そうなんです。ちょうど1部屋だけ空きがあって。もし、あの時、髪の毛が伸びていなかったら、いつも通り自分で坊主にしていたら、この店はありませんでした。仕事を辞めてから半年後くらいにお店を始めるための用意をするはずが、辞めて1ヶ月後には物件の契約をしていました。さらに、部屋の床と壁の工事が終わったタイミングで、気づけばお店のオープンまで残り15日。本当に時間がなかったです(笑)


暗闇で光るFLOWのロゴとビジュアルがモチーフのステッカー。お店でもらえます。

― 短期間で、看板や什器、インテリア、ステッカーまで。とくにこだわった点を教えてください。
「和」の要素は絶対に入れたくて、まずは畳屋さんに連絡しました。畳は店内中央のメインテーブルで使用しています。それと「うちわ」ですね。京都まで買いに行きました(笑)

― わざわざ、京都までですか?
はい。友人に電話をして、今から京都にうちわを買いに行こうと(笑)数ある中から自分の目で見て決めたかったんです。その他の店内の雑貨や什器にもこだわっていています。限られた時間の中でじぶんの好きなものをかき集めました。





― こだわりがギュッと詰まったお店ですね。今後も吉戸さんの「好き」がどのように派生していくのか楽しみです。
僕、お酒もタバコもギャンブルも何もしないんです。服にしか、ファッションにしか興味がなくて。その分、ファッションで興味のある幅は広いです。これからも「好き」が、どんどん展開していくのかなとは思っています。そういえば、UAで働いていた時に、スタイリストを目指していた時もありました。

― スタイリストですか?
はい。UAで働いて4年目くらいに1週間くらいお休みをもらって、東京都内に修行に行きました。でも、本当にハードすぎて。集合は朝5時。解散は夜中の2時。初日から舞台俳優の山崎育三郎、山P、セカオワのスタイリング。キラキラしている世界ではあるけれど、それだけの拘束時間、もちろん修行中の身なので無給で続けるには実家暮らしでないと無理だなと。僕のスタイリストになるための修行は挫折で終わりました。でも、「スタイリングをやりたい」「スタイリストになりたい」っていう思いはずっと胸の中にあります。



― では、次の展開としてはスタイリストも視野に入れられているのですか?
実は、今、スタイリストとしての仕事もしているんです。しかも、きっかけはSOCIAL TOWER MARKETでして。

― どんなきっかけですか?詳しく教えてください!
昨年12月のSOCIAL TOWER MARKETの音楽ライブに出演していたwowdowというグループのスタイリングを担当させてもらっています。ライブ後にwowdowのメンバーの方が、FLOW vintageの出店ブースにきてくれて「この店のセレクトすごく好きです!」と。そこで初めてお会いしたんですけど、そこからwowdowさんのイベントにも呼んでもらうようになって。今では、ライブステージやDVDのジャケット写真の衣装のスタイリングも任せてもらうようになりました。

― MARKETがきっかけなんて嬉しいです!
スタイリングの仕事は今後も大切に続けていきたいなと思っています。あと、今後やりたいことですと、いつか飲食もやりたいなと思っています!

― 飲食ですか!?
僕、小学校時代、料理人になりたかったんですよね。好きなことができると追求するタイプで。出店に追われていた時もクラフトコーラにハマっていて、ずっとコーラの研究をしていました。素敵な出会いがあって、いつかカタチにできたらいいなと思います。運ゲーには強い方なんです(笑)ひとつひとつの出会いを大切に、今後の展開を楽しんでいきたいです。



― 吉戸さんの今後の運ゲーも楽しみにしてます!最後に”名古屋でよく行くお店や場所”があったら教えてください。
うーん・・・。僕、本当にあまり外に出ないんですよね(笑)でも、人生に困ったらいくところはあります。大須のspeechっていう古着屋です。20歳くらいからずっと通っていますね。初めはただのお客さんでした。でも、ここ1,2年でとても仲良くなって。ご夫婦でやられているんですけど、今では師匠のような、第二の父のような存在です。人生相談や、今の彼女と婚約しようと思った時の相談にも乗ってもらいました。お店の開店祝いにFLOW vintageの文字が記されている石をプレゼントでいただいて。本当に僕にとって大切な場所です。

FLOW vintage
愛知県名古屋市中区大須 3-5-49 ハセビル2 3F 南A号室
◎Instagram
※営業日は公式インスタグラムでご確認ください

→「PEOPLE」掲載リスト一覧を見る

Text:Hiyori Sakakibara(THE SOCIAL)
Photo:Eri Yamamoto(THE SOCIAL)

SHARE
2024年07月05日
SOCIAL CASTLE MARKET 2024 メインビジュアル公開!
NEWS



SOCIAL CASTLE MARKET 2024 メインビジュアルを公開しました!

毎回、ベースのロゴマークに上から落書きをしていただくように
さまざまなアーティストの方にイメージを描いていただいているメインビジュアル。

今回の名古屋城は、名古屋を拠点に活動するグラフィティアーティストのZECSさんにお願いしました!
とても素敵でかわいいビジュアルができてとても嬉しいですー!

[PROFILE]

ZECS
BLACK CULTUREに影響を受け、過去現在の記憶などを自身のオリジナルキャラクターYUMYUMで投影。
キャンバスでの展示、ミューラル等のフィールドワーク、ソフビや陶器などの立体物制作などで表現活動している。
Instagram

[SOCIAL CASTLE MARKET 2024]
今年も名古屋城の隅々まで約250の素敵なお店が出店します。音楽ステージもお楽しみに!
会場:名古屋城(HP
住所:愛知県名古屋市中区本丸1-1
開催日:10/5(土)、6(日)
開催時間:10:00〜16:30
名古屋城観覧料:大人500円、中学生以下無料 
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

昨年(SOCIAL CASTLE MARKET 2023)の様子はこちらからご覧いただけます!

SHARE
2024年06月30日
【受付終了】SOCIAL TOWER MARKET 2024秋@オアシス21出店者募集
NEWS

2024年11/9(土),10(日)12/7(土),8日(日)に開催する「SOCIAL TOWER MARKET2024秋@オアシス21」の出店者を追加募集いたします。ただしテント出店のみの追加募集(キッチンカーの出店は不可)となります。応募締切は、2024年7月21日(日)です。いっしょにオアシスの社交場を盛り上げてくれる方のご応募お待ちしております!

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2024秋
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催時間:11:00〜16:30 ※変更になる可能性があります
出店数:1日あたり100〜120店舗程度(予定)
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
雨天決行・荒天中止

◎開催日(全4日間)
・2024年11月9日(土)、10日(日)
・2024年12月7日(土)、8日(日)

※出店は複数日可能です

◎出店者募集
全4日間の出店者を募集いたします。複数日出店可能です。(すべてのご希望日に添えない場合があります。ご了承ください。)
これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきます。

※アルコール提供エリア、ワークショップエリアをご希望の場合は、お申込み時のフォームにチェックをお願いします。

※アルコール飲料の販売は、一部エリア(テント出店)でのみ可能となります。アルコールの販売をご希望の場合は、お申込み時のフォームでチェックをお願いします。ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
通常オアシス21は、アルコール販売は禁止となっておりますが、施設管理者から特別の許可をいただき、アルコール提供エリアを区画・管理することで実施します。出店形態、販売商品の調整などご協力をお願いさせていただくことがあることをご了承ください。

◎応募方法
受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
出店者決定:ご応募いただいた方全員に、7月下旬頃メールにてご連絡いたします。なお、アルコール提供エリア、ワークショップエリアの決定については、出店者決定のご連絡とは別にご連絡させていただきます。

◎出店料
売上連動型の出店料とさせていただきます。
出店料のお支払いは、マーケット終了後、売上をご報告いただき、お支払いいただく形になります。

<会場イメージ図>

※配置は変更になる可能あります

1ブース・1日あたりの出店料は以下のとおり
▼テント(物販)
5,000円/日+売上10%
▼テント(調理なし飲食物販)
6,000円/日+売上10%
▼テント(調理あり飲食)
8,000円/日+売上10%

※ブースの大きさは、テント3m×3mです。
※保健所への申請・届出は事務局にて一括して行います。申請・届出にかかる費用は上記の出店料に含まれます。
※出店料はイベント終了後、売上げ報告をいただいたのちにお振込みいただきます。
※出店決定通知後のキャンセルは、出店形態にかかわらず、開催1カ月前までは「5,000円(税込)」それ以降は「10,000円(税込)」(1ブース1日あたりの金額)のキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
※荒天など主催者判断による中止の場合は、開催1カ月前までは出店料等を徴収せず、それ以降は出店料等の半額を徴収させていただきます。
※開催日当日の開催途中での中止の場合は、14:00までに中止の場合は固定出店料の半額+歩合出店料を、それ以降の中止の場合は固定出店料の全額+歩合出店料を徴収させていただだきます。

◎オアシス21会場の様子

オアシス21は、名古屋、栄の街のど真ん中に位置したくさんの人で賑わいます

会場内には各所にベンチがあります。芝生に座ってのんびり過ごすのもオススメです

”霧の劇場”音楽ステージでは、個性豊かなアーティストのフリーライブが楽しめます

出店いただく場所は少し傾斜のある箇所があります

斜めの場所にテントと机を置いた例です

テーブルを水平にするため木片をかました例です

こんなものをかますことでテーブルやテントを水平にしました

◎ゴミの回収について
飲食で出店の場合、必ずゴミ箱をお客さまから見える場所に設置ください。ゴミは事務局での回収は行いませんので、各自お持ち帰りください。

◎レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。

◎よくある質問
※詳細については、出店決定後に公開する出店要項をご確認ください

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。小型の発電機の持込みは可能です。発電機を持ち込む予定の方は、出店決定後に実施するアンケートでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場はありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。なお、会場に隣接する愛知県芸術文化センター地下の「アートパーク東海駐車場」について、優待料金での駐車ができるよう調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の時間に限定し可能とする予定ですが、会場内に進入する場所が非常に交通量が多い場所となるため、エリアごとに規制する可能性があります。詳細の搬入出方法については現在、施設管理者等と調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。なお、手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.前日搬入はできません。

Q.1日目終了時に、テントや什器などを置いていくことは可能ですか?
A.可能です。夜間巡回警備は予定しておりますが、完全な安全を保障するものではありませんので、自己責任の範囲でお願いします。

Q.共同出店は可能ですか?
A.可能です。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となりますので、1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.商品を無料配布することは可能ですか?
A.他の出店者さまの売上げに影響する可能性がありますので、無料での配布又は一般的な販売価格より著しく安い価格での販売は禁止とします。

Q.会場内で水は汲めますか?
A.飲食店舗用の飲料水、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いや飲み残しなどで出た排水や液体は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。また、トイレでの食器等の洗浄は絶対に行わないでください。

Q.荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.会場内は、加熱式タバコも含め全面禁煙です。会場周辺の歩道も「路上禁煙地区」となっていますので、ご注意ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。十分な対策がなされていな場合、当日、事務局としてテントの撤去等の対応を指示する場合もありますのでご注意ください。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.事務局にご一任いただきます。

Q.BGMを流してもいいですか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いします。
◎お問い合わせ
SOCIAL TOWER PROJECT事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2024年06月29日
名古屋城で「SOCIAL CASTLE MARKET2024」開催決定【出店者募集終了】
NEWS

“名古屋城”での「SOCIAL CASTLE MARKET 2024」開催が決定しました!開催日は、2024年10月5日(土)6日(日)の2日間。一緒に名古屋城の社交場を盛り上げてくれる出店者を募集いたします!募集締切は、4月1日(月)となります。

今年も、名古屋城内の5つのエリア(御深井丸、正門、広場、練塀、東門)を会場に展開します。
広場エリアでは、天守閣をのぞむ音楽ステージ「PARK STAGE」の他、今年はPARCOさんとの素敵な共同企画も計画中!毎年恒例となっている「YANGGAO&LIVERARYエリアとともにファッション、音楽、カルチャー、フードが一同に集まる空間になります。
御深井丸エリアでは、「casablanca」による音楽ステージ『FOREST STAGE』が今年も登場!異国情緒あるれる音楽で名古屋城の奥がエキゾチックな森に大変身。世界を旅している気分になるようなフードやモノが集まるエリアになる予定ですのでご興味のある方はぜひ、御深井丸エリアを選択ください。

スタッフ一同、精一杯準備をしていきますので、皆さん予定しておいてくださいね。よろしくお願いいたします。

◯開催日
2024年10月5日(土)、10月6日(日)
※雨天決行・荒天中止

◯場所
名古屋城(名古屋市中区本丸1-1)
※入場には観覧料(大人500円、市内高齢者100円、中学生以下無料)が必要です。出店者さんは通門証を発行しますので無料です。

◯時間
10:00〜16:30

◯出店数
250店程度

◯主催
SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会

◎出店者募集
出店募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながら事務局で選考させていただきます。
※出店者決定:ご応募いただいた方全員に、4月下旬ごろにメールにてご連絡いたします。


昨年のSOCIAL CASTLE MARKET 2023会場マップをご参考ください

◎出店料
料金体系は「固定(最低料金)+歩合(販売した商品の売上の10%)」となります。
※出店料のお支払いは、MARKET開催後、売上報告いただいた後、お支払いいただく形になります。

▼テント【物販】
(テントで営業、飲食物の取扱いなし)

・全エリア共通:8,000円/日+売上の10%(税込)
※ブースの大きさ3m×3m

▼テント【飲食物販】
(テントで営業、飲食物の取扱いあり、調理なし

・御深井丸エリア:8,000円/日+売上の10%(税込)
・御深井丸以外エリア:10,000円/日+売上の10%(税込)
※ブースの大きさ3m×3m
※出店料には保健所への届出にかかる手数料を含みます。
※菓子製造業などの食品製造の許可をとった場所で製造し、原材料、賞味期限、製造者名等を明示したシールを貼ったパックに入った商品を販売するものです。
例:野菜、ジャム、パン、ケーキ、お菓子、お弁当、その他パッケージされた状態での販売品
※試食・試飲をする場合は、「調理行為」とみなされる可能性が高いため、次の「調理行為のある飲食」でエントリーしてください。

▼テント【飲食】
(テントで営業、飲食物の取扱いあり、調理あり

・御深井丸エリア:11,000円/日+売上の10%(税込)
・御深井丸エリア以外:13,000円/日+売上の10%(税込)
※ブースの大きさ3m×3m
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。

▼キッチンカー小【飲食】
(キッチンカー(全長4m未満)で営業、飲食物の取扱いあり、調理あり)

・練塀エリア:7,000円/日+売上の10%(税込)
・御深井丸エリア:12,000円/日+売上の10%(税込)
・上記以外のエリア:17,000円/日+売上の10%(税込)
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。

▼キッチンカー大【飲食】
(キッチンカー(全長4m以上)で営業、飲食物の取扱いあり、調理あり)

・練塀エリア:10,000円/日+売上の10%(税込)
・御深井丸エリア:15,000円/日+売上の10%(税込)
・上記以外のエリア:20,000円/日+売上の10%(税込)
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。

◎ゴミの回収について
お客さまから申し出のあったゴミは、必ず引き取るようにしてください。業務用のゴミ袋をご用意いただき、分別をしていただければ、事務局の設置するゴミ集積場で無料回収いたします(ダンボール等一部回収できないものもあります)。

◎キャンセル等について
出店決定メール後のキャンセルは、開催1カ月前までは固定出店料の半額を、それ以降は固定出店料の全額をキャンセル料としていただきます。ただし、荒天など主催者判断による中止の場合は、1カ月前までは固定出店料を徴収せず、それ以降は固定出店料の半額を徴収いたします。予めご了承ください。

◎レンタルについて
テント、ウェイト等のレンタルサービスは実施しません。

◎よくある質問
※詳細については、出店決定後に公開する出店要項、飲食出店のマニュアル、搬入出のマニュアルをご確認ください。

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。発電機の持込みは可能ですが、出店決定後に出店者さまに入力いただくフォームでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場は基本的にありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の搬入出時間に限定されておりますが可能です。手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.事務局に届け出の上、可能です。届出方法については、開催2週間前に公開する搬入出マニュアルでご確認ください。

Q.1日目終了時に、什器などを置いていくことは可能ですか?
A.自己責任の範囲になりますが、可能です。夜間警備は予定しておりません。貴重品や商品は置かないようにしてください。

Q.共同出店は可能ですか?
A.複数での出店は可能です。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となります。1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.会場内に水道はありますか?
A.会場内の水道はトイレなど一部に限られています。飲食店舗用、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いなどで出た汚水、飲み残しの液体等は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。氷を捨てることも禁止です。また、トイレでの食器等の洗浄、汚水の排水は絶対に行わないでください。

Q.遠方からの出店なので、荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.指定の喫煙所がありますので、出店決定後に公開する出店要項にてご確認ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.会場の名古屋城は特別史跡であり、地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。必ずウエイトをご用意ください(事務局では用意しません)。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.出店場所は事務局にご一任いただきます。

◎お問い合わせ
SOCIAL TOWER PROJECT事務局
mail@socialtower.jp

▼SOCIAL CASTLE MARKET 2023












SHARE
2024年05月27日
「SOCIAL TOWER MARKET 2024 APRIL / MAY」ありがとうございました!
NEWS

「SOCIAL TOWER MARKET 2024 APRIL / MAY」にお越しいただいた皆さま、出店者の皆さま、ボランティアスタッフの皆さま、その他ご尽力いただいた関係者の皆さま、本当にありがとうございました!!!

オアシス21でマーケットを始めて今年で3年目。たくさんの方々のお力添えもあり、出店数は当初の4倍以上、音楽ステージをはじめ、コンテンツが盛りだくさんの4日間でした。4月は桜が満開、5月は初夏の気候の中、初出店の方も多く、たくさんの方にお越しいただき感謝ばかりです。



お客様が会場を何周もしてくださっている様子や、真剣にアクセサリーやお洋服を悩む姿や、体を揺らしながら音楽を感じる姿を遠目に眺めて、ほくほくしておりました。どれだけ規模が大きくなっても、最後は人と人。購入したものを身につけたり、眺めたり、また美味しかった記憶から、その人、その空間が思い浮かび、日々の彩ります。



マーケットをきっかけに知り合ったり、地元の友人が遊びに来てくれたり、何年振り?!の再会があったり。高校生の頃、放課後によく遊びに来ていた場所でもあるので、個人的にも思い入れがあるオアシス21という場所で開催できていることを嬉しく思います。



次回は10月、名古屋城にて開催するSOCIAL CASTLE MARKET!今年はさらにバージョンアップしてみなさまをお迎えできる予感です。

また会場でお待ちしております〜!

SOCIAL TOWER PROJECT みっこ


SHARE
2024年05月17日
5/18(土)19(日)開催「SOCIAL TOWER MARKET2024 MAY@オアシス」出店者&会場マップ発表!
NEWS


※↑画像をクリックで拡大して見れます



5/18(土)、19(日)にオアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET 2024 MAY」の出店者&会場マップを発表いたします! 5月のオアシスもぜひ遊びに来てください!お待ちしてます!

▶︎“霧の劇場”音楽ライブステージ(観覧無料
▶︎大人も子供も夢中になる”ものづくり&ワークショップ”
▶︎店舗を持たない花屋さん初出店『Edā(エダ)』

▼出店者一覧
「SHOPS(物販)」詳細一覧
「FOODS(飲食)」詳細一覧

SOCIAL TOWER MARKET2024 MAY@オアシス21
◎両日出店
【SHOPS】
ahflowers / ARTISAN flowers / Bartam / casablanca / Deco Lab by bloombloom186 / dette / doors general store / Eda / fairy / FLOW vintage / hocolobi / HREdayam / jyurakusha17ban-chi / Kamani / komariworks×カジタロKOBO / mamin / mano / MARETT / meture / minnnatakusanmitene / moily / MOTEL STORE / nora / nuage / NUU. / Panio / Pyöritä / ROBERU Leather Factory / ruru blue / sam / SENOBITO < セノビト > / SHOTA KAWAKATSU / SLOPPY / SOIL LIFE 『 つちのあるくらし』 / Spring Store by rightyright / store in history / t by tytto / TAIYO FLOWER / TERACE / Tress3 / ulu / ZAKKA IVY / ソコカラLab / ついん・らびっと / ナカオランプ&HANDWORK STILLA / ハルトケharutoke / ペシュカ / レトロ雑貨*みずたま / 延命ランド / 似顔絵のkibun / 野遊びBros. / 北欧ヴィンテージ食器 inne nordic life

◎5月18日(土)のみ
_pari.niki_ / Bonheur / GOODDAYCLUBSTORE / hananowa / joljo&JOLJO / kukaku pitachi / LOVE PLANTS / nest / Urizum / TARO / ナベとザック / まつだはうす / 古物店meme

◎5月19日(日)のみ
2nico. / 451.tm / anne / CHARCOAL / itotoa / MEGURU / nu-no / The FLOW / tytymade . ufu*

【FOODS】
◎両日出店
cafe MARU / chikaku curry / correct / daybyday from BURGER STAND haveagoodtime. / DEAI COFFEE / Giotto / gofuku / HOT SLAPS / KATEkate☻ / koloro coffee / Leciel〜やさしいおやつ〜 / Lycka(リッカ) / North Truck / nuuuuma / Re:tro-名古屋の辛くないカレー屋さん- / Tea&lifestyle / that, / Unknown Coffee / YAMA BAL / オノモト商店 / ギャラリー喫茶追憶 / コルネ専門店コルネルコ / ご当地からあげ専門店 鶏やま / たこ焼きOTCHY / ちゃのまのごちそう / ハレとケ珈琲 / フレイトレシピ / ほわん / ラザーニャカサネール / レモネード専門店 Lemongurashi / 喫茶マカロニ / 米粉の焼菓子 a” / 小料理と蒸留酒 ましろ / 天ぷら屋やまとや / 人々

◎5月18日(土)のみ
BITTY / Diner Lot9 Dim’s / F&..グルテンフリーのお菓子 / huu / Little genius coffee / Sauce Mania / SOWA CURRY / tara cafe. / オドリバeat / くろりテーブル / コロッケ屋みね / ブックスタンドYori / ゆずかチャイ / 環珈琲 / 知多コーラ

◎5月19日(日)のみ
CLOTH OVER / Lea Lea Shrimp / Linola / Malm / otoma / Riso・think・knot / SUNTA BURGER STAND / TERRATH CAFE / TRANSPIT / シロマル菓子 / ミッドランドシネマドーナツファクトリー / めもはるに / モーニング グローリー / 酵素玄米おむすび権。 / 名古屋チーズ工房HAKU / 焼き菓子MUGI / 焼き菓子店watasito. / 焼菓子moegiiro / 料理屋 河野裕輔

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2024
会場:オアシス21 緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催日:5/18(土)19(日)
開催時間:11:00〜16:30
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

◎ビジュアル
上土橋勇樹 KAMITSUCHIBASHI YUKI
2001年生まれ 2020年から『やまなみ工房』に所属
絵画を始めたのは3歳頃、最初は英語を描き始め、様々なフォントに興味を持つ。 拳を握るようにペンを持ち描かれる文字列は、その直線と曲線の書体からカリグラフィーを連想させるが、作品毎に雰囲気は異なり、時にはコマ割りの中に文字と人物が登場し、彼の頭の中の世界が表出されている。 自身の座席とパーソナルスペースを行き来し、文字を描いては席を離れ、身体をバレエダンサーのピルエットのように回転させては再び席に着いて文字を紡いでいる。 小学1年よりパソコンに興味を示し触り始める。自宅ではキーボードとマウスを使用し、複数のパソコンソフトを使い分けグラフィックデザインを行なっている。

SHARE
2024年05月09日
5/18(土)19(日)開催「SOCIAL TOWER MARKET@オアシス」音楽ステージ出演者&タイムテーブル発表!
NEWS

5月のSOCIAL TOWER MARKET@オアシス21“霧の劇場”音楽ステージもすばらしいアーティストの皆様が出演いたします!観覧無料。名古屋のど真ん中で素敵な音楽に出会ってください!みんなで盛り上がりましょう!



▼音楽ステージ出演者
【5/18(土)】

ザ・ダービーズ
日本のロックバンド。ポップでシンプルなロックンロールに日常を歌う。これまでに Letting Up Despite Great Faults、Death of Heather など、来日公演のサポートアクトを数多く務めている。
WEB / X / Instagram


GAME CENTER & FutureBrothers
2018年金沢で結成したGAME CENTERの水野とラッパーのMitchを中心にFuture Brothersとして様々なアーティストが集う東京のバンド/コレクティブ。GAME CENTERとしては2020年にFuji Rock Festival on YouTube “Rookie A Go-Go”への出演やインディー/フォークサウンドの1st album『LOVE』のリリースなどを経て2022年により広い活動をするとしてGAME CENTER & Future Brothersに改名。
WEB


UCARY & THE VALENTINE
生年月日 : 1992年9月16日 ジャンル : ANARCHY TECHNO
16歳で初めて結成したバンド”The Dim”は神戸を中心にカルト的な人気があり
2016年:自主レーベル”ANARCHY TECHNO”を立ち上げ、フリーランスとしての活動を始める。
レーベル名にもなっている”ANARCHY TECHNO”という独自ジャンルを掲げたソロプロジェクトでの音楽制作だけでなく、くるり、銀杏boyz、木村カエラ、The Hiatusなど様々なアーティストのバックコーラスやゲストボーカル、CM楽曲提供なども務めている。また、国内外の雑誌やWebでのモデル活動、ANARCHY TECHNOのグッズデザイン、他アーティストのアートワークやブランドディレクションなど、音楽だけにとどまらず多方面で活動中。
Instagram

【5/19(日)】

浪漫革命
2017年5月5日 京都にてこどもの日に立ち上がった 5人組バンド。日本人の持つ浪漫、音楽の持つ浪漫、今の時代に確かに在る浪漫、それらをこよなく愛し、 音楽はいつだって黎明期であることを信じた革命児達。
Web


井上杜和バンド
井上杜和(いのうえとわ) 1999年生まれ、湘南出身。
奇天烈な日記ポップスを歌うシンガーソングライター。
2021年から東京を中心に弾き語りやバンド編成によるライブ活動を行なっている。

2023年1月に初のEP「日々浪漫」をmimikaki DISKよりリリース。
2023年9月にシングル「かににさされた!」をリリース。
2024年1月にシングル「がてらに」をリリース。

X / Instagram


ろくようび
2021年結成。関口スグヤ(Gt.Vo)椿三期(Dr.Vo)の2人組バンド。
過去・未来、アトランティック・パシフィックを自由自在に飛び回り、言葉を超えたポップネスを日々模索している。
X / Instagram / SoundCloud / YouTube

▼出演アーティストのプレイリストはこちら↓からどうぞ!
2024.5.18,19 SOCIAL TOWER MARKET (Spotify)


◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2024
会場:オアシス21 緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催日:5/18(土)19(日)
開催時間:11:00〜16:30
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

SHARE
2024年05月07日
大人も子供も夢中になる”ものづくり&ワークショップ”エリア登場!あなただけのオリジナル作ってください!
NEWS

5月のSOCIAL TOWER MARKET@オアシス21の会場左奥スペースに、ものづぐりやワークショップが楽しめるエリアが登場します!アクセサリーやバッグ、レザー刻印、人形づくりなど、あなただけのオリジナルなものがつくれます。みなさんの創作意欲を存分に爆発させてくださいね。お楽しみに!


kukaku pitachi(出店番号:3)
出店日:5/18(土)のみ
「ハサミとボンドでお気に入りのお人形をつくろう」布をチョキチョキ切って、ボンドでペタペタ貼って。針を使わないのでキッズやお裁縫が苦手な方も楽しんでいただけます。自分だけのお気に入りのお人形を作ってみてくださいね。
ワークショップスペースはご予約不要です。満席の場合は整理券をお渡しいたします。お人形と布がセットになったお持ち帰りキットで販売しますので、お家でゆっくりお楽しみいただくこともできます。ぜひお立ち寄りくださいね。


GOODDAYCLUBSTORE(出店番号:7)
出店日:5/18(土)のみ
雑誌FUDGEのWEBイラストなどを手掛けるイラストレーターSAKIPONのイベント限定企画「ゆるいにこにこにがおえ」。その日がいつもより少しGOODDAYになるような似顔絵をお届けします!


ROBERU Leather Factory(出店番号:4)
出店日:両日出店
本革を使用したレザーに名前や誕生日など、好きな文字を自分で刻印(無料)できます。手編みのレザーアクセサリーなどをその場で作れるワークショップも開催予定。SOCIALTRUCK&PARKSモチーフのキーホルダーもひさびさ復活しますよ!お楽しみに。


TERACE(出店番号:5)
出店日:両日出店
TERACE nagoya japan
Acrylic parts & accessories
好きな形と色を自由に組み合わせて作る自分だけのアクセサリー。東海地区のイベントやマルシェに不定期に出店しています。地域で人気の飲食店や雑貨屋さんとコラボし、店頭で限定のPOPUPなども行っています。アクリルのパーツを組み合わせて、その場でキーホルダーやピアスを作る事が出来ます。
所要時間: 約5分-10分
※アクセサリーへの組み上げはこちらで行いますので、お客様はパーツを選ぶだけでOKです
ワークショップではありますが予約等は不要です。時々様子を見に来て頂き、ちょっと空いてるなというタイミングでお立ち寄りください。その時、その場所でしか得られない時間や体験が素敵なモノで残るよう努めています。どうぞお気軽に。


ソコカラLab(出店番号:1)
出店日:両日出店
〇家造りで出た天然木端材を使ったディフューザー作り…様々な形の端材を選び、紐を選んで完成。色々なスタンプも用意していますので自由なデザインを楽しんで頂けます。
〇ピンズチャーム作り体験…靴修理で出た革端切れに好きなピンズとボールチェーンをつけたオリジナルチャームを作れます。
〇オリジナル紐つくり…様々な太さやカラーの紐を選び、靴紐作成用の金具を6色から選び作成します。スニーカーや革靴のほか、キーホルダーなど、好きな長さで作成できるので自由に作ってみてください。
ソコカラLabではお子様も大人たちも楽しめるワークショップをご用意しております。難しい作業はお手伝いしますのでお気軽に楽しんで頂けますと幸いです。


似顔絵のkibun(出店番号:2)
出店日:両日出店
様々な図案のバッグから好きなものを選んで布用のペンを使ってお絵描きや色塗りをします。世界で一つだけのバッグを作ってね!購入するだけもok!参加費:1,200円


Deco Lab by bloombloom186(出店番号:6)
出店日:両日出店
お菓子のようなオーナメントづくり
ワイヤーでお花を束ねるワイヤリングメソッドに挑戦してみよう! 一度覚えるといろんな応用ができるようになります。お子様に向けてのワークショップです。
所要時間:20分前後 参加費:1,100円


hocolobi(出店番号:3)
出店日:両日出店
今あるものを大切に使う、というコンセプトで、はぎれを使ったリボンクラウン作りのワークショップを行っています。製作時間は20〜30分程です。赤ちゃん〜大人サイズまでありますので、お好きな色味のはぎれで作ってみてくださいね。


ARTISAN flowers(出店番号:8)
出店日:両日出店
名古屋駅近くでカフェバーを併設している花屋です。月ごとに内容を変えて、その時々の季節のお花を使用したワークショップを行っています。
なるべく気軽に花と触れ合ってもらえる機会を作りたかったので、
・入会費などなし
・1回ごとにご予約をいただくシステム
で開催しています。
来たい時にお好きな回数お越しいただけます。おひとりからでもご参加OK◎季節のうつろいをお花と一緒に感じてみませんか?

SHARE
2024年05月01日
「言葉の代わりに花束を」店舗を持たないお花屋さんが名古屋に初出店!
NEWS

言葉の代わりに花束を。
愛してるのバラを。
ありがとうのカスミソウを。
おめでとうのスイートピーを。
普段、素直に言葉にして想いを伝えることのできない想いを、
花に乗せて贈ってみませんか。



Florist Keiya uesugiが代表として、普段は東京を中心として活動する花屋、
Edā(エダ)』が名古屋、SOCIAL TOWER MARKETにやってきます。
当日は、「愛」「絆」「感謝」などの花言葉を取り入れたお花を用意し
お客様の一人一人のご要望に沿った「想いが届く」花束を一緒に作らせていただきます。



またEdāとしては初めて、
Edāがセレクトした、とっておきの花瓶も数量限定で、販売します。
5月の暖かい春のお天気の下、
大切なあの人に、言葉の代わりに花束を。
あなただけのとっておきの贈り物を見つけにきてください。



Edā(エダ)プロフィール
Florist Keiya uesugiが代表として運営する花屋. メンバーは全員サラリーマンをしながら、花屋を営んでおります。 花をお客様として、私達は茎や枝(Edā)のように大切な人達を支える存在でありたい。 そして日々の生活が彩り大切な人達の人生が豊かになるようお手伝いをしたい。 そんな想いを店名に込めています。
Instagram
Keiya Kaisho Shoki

SHARE
2024年04月11日
4/13(土)14(日)開催「SOCIAL TOWER MARKET2024 @オアシス」出店者&会場マップ発表!
NEWS


※↑画像をクリックで拡大して見れます



4/13(土)、14(日)にオアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET 2024」の出店者を発表いたします! 音楽ステージ出演者や会場マップは後日発表します。今年最初のオアシスのMARKETをみんなで楽しみましょう!ぜひ遊びに来てください!お待ちしてます!

▼出店者一覧
「SHOPS(物販)」詳細一覧
「FOODS(飲食)」詳細一覧

SOCIAL TOWER MARKET2024@オアシス21
◎両日出店
【SHOPS】
ARTISAN flowers /Boheme.(ボエム)/ casablanca / CHARCOAL / COLLIN’S WORKS / dette / emirp / EQUAL LAB STORE / FLOW vintage / good day + LIBERO / HREdayam / joljo&JOLJOM / jurmo / kamani / kan / kotokoto / MARETT / masco polo. / MEGURU / merry_go_round / meture / MOTEL STORE / myl / namo. / NATIVE_PLANTS / niwaka /nuage / Panio / pot / sam / SENOBITO < セノビト > / SILVER / SLOPPY / store in history / ta:|| closet / TAKE IT EASY / TARO / TERACE / tricot / tytymade / ufu* / ulu / unitedbamboo / Urizum / xs market / うちかおる名刺会 / ウノ ダイサク / ザッカヤヨッチャン / ずーま / ソコカラLab / ハルトケharutoke / ルビーフロッグとドットワイヤ / 青島珈琲焙煎所 / 祝祭蝋燭 / 大ナゴヤプロダクツ / 野遊びBros. / 美鶴堂 / 豆葉亭

◎4月13日(土)のみ
903 / aina farm / colorfulmisosoup (カラフルミソスープ) / GOODDAYCLUBSTORE / JOJONO / MERCI HOCCU / ohirune to oyatsu / suu / design works / t by tytto / tomorka / 花とアクセサリー quatre KAEN

◎4月14日(日)のみ
pari.niki / 451.tm /Minato Running Club / nu-no

【FOODS】
◎両日出店
asombroso!名古屋 / BigBunsBurger /cafe MARU / cheese.cake.monster / chikaku curry / correct / daybyday from BURGER STAND haveagoodtime. / hikure. / huu / kannon coffee / KYOWACOFFEE / Lea Lea Shrimp / Leciel〜やさしいおやつ〜 / paw / PEOPLES COFFEE PARK / TAIYO FLOWER / that, / YAMA BAL / オノモト商店 / ギャラリー喫茶追憶 / コジゴロ / ご当地からあげ専門店 鶏やま / ちゃのまのごちそう / パラレルワールド・ミルクティー / フレイトレシピ / ミッドランドシネマドーナツファクトリー / モーニング グローリー / ラザーニャカサネール / レモネード専門店 Lemongurashi / 一汁おにぎり 「ニギ」 / 巧coffee / 小料理と蒸留酒 ましろ / 美濃加茂茶舗 / 和菓子処 岐阜金蝶堂

◎4月13日(土)のみ
pojomuu / BITTY / Diner Lot9 Dim’s / Hirose Sake Works / Little / genius coffee / nuuuuma / Tea&lifestyle / オドリバeat / クッピーラムネカフェ / シロマル菓子 / ぞうめし屋 / 焼き菓子雨音 / 薪窯料理ひげどんぐり / 台湾屋台 好吃好福 / 知多コーラ / 名古屋チーズ工房HAKU

◎4月14日(日)のみ
+ordinary / BY THE NP. / CLOTH OVER / keittokomero(ケイットコメロ) / Linola / MIROKU COFFEE / P-BAKE / PORCO / Riso・think・knot / SUNTA BURGER STAND / TERRATH CAFE / TRANSPIT / what’s!? coffee / いなり寿司 アワイ / おにぎりやさん / カマドブリュワリー / ベトナムサンドイッチ アオサンズ / 菓子屋nico. / 酵素玄米おむすび権。/ 士さむらいキッチン / 焼き菓子MUGI / 肉の浜名屋 / 暮らしの隙間 / 料理屋 河野裕輔

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2024
会場:オアシス21 緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催日:4/13(土)14(日)
開催時間:11:00〜16:30
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

SHARE
2024年04月08日
4/13(土)14(日)開催「SOCIAL TOWER MARKET@オアシス」音楽ステージ出演者発表!
NEWS

今年最初のオアシス21″霧の劇場”の音楽ステージは、ロックやポップス、サイケデリック、フォークなど、幅広いジャンルのアーティストの出演が決定!新しい季節、名古屋のど真ん中で素敵な音楽に出会ってください。観覧は無料です。お楽しみに!



▼音楽ステージ出演者
【4/13(土)】

EASTOKLAB
名古屋を拠点に活動。バンドサウンドとエレクトロミュージックを同列にミックスしたフォーピースバンド。美しいメロディーと、国境やジャンルを横断して鳴らされる独創的なサウンドスケープ。ライブでは多数の機材をコントロールしつつ人力ならではのアプローチを追求している。
これまでに Letting Up Despite Great Faults、Death of Heather など、来日公演のサポートアクトを数多く務めている。
WEB / X / Instagram


幽体コミュニケーションズ
2019 年に京都で結成された 3 人組ユニット。フォークやヒップホップ等様々な音楽を圧縮コピーして混線させたチープでストレンジなサウンドの上に、男女混成によるあどけない歌声と四季に呼応する詩世界を同居させている。結成間も無く『カクバリズムの文化祭』や『りんご音楽祭』・『ボロフェスタ』に出演するなど活躍の場を広げている。2023 年 2 月にはミニアルバム『巡礼する季語』をリリース。「FUJI ROCK FESTIVAL’23 ROOKIE A GO GO」に出演。
WEB / X / Instagram


ムノーノモーゼス
2016年結成。神戸のロックバンド ムノーノモーゼス
メンバーの変遷を繰り返しながら2022年1月よりキーボードを迎え新体制となる。親しみやすいポップさと練り上げられたリズムアンサンブルに加え、Vo.若月のソウルフルな歌声を武器に関西インディーズ界の重要バンドとなっている。
WEB / X / Youtube

【4/14(日)】

Ålborg
2022 年に横浜で結成されたインディーロックバンド。同年8 月に1st
Single『Girl』をリリースして以降、横浜、東京を中心に注目を集めている。
現在配信にてシングル曲を6 曲リリースしており、昨年7 月にはカクバリ
ズムから配信シングルとÅlborg 初の7inch をリリース。トロンボーン、
フルート、スティールギターなど多様な要素から成る奥深い楽曲が初めて
見る人をも魅了する、素敵な5人組である。
Link Tree / X / Instagram


mother
東京都を拠点に活動しているロックバンド
X / Instagram


sucola
sucola(スコラ)
名古屋発、SSWオキツ、トラックメーカーyopecoからなる、ポップスデュオ。オキツの作りだす独特かつ文学的なリリックと、ブラックミュージックからK-POPに至るまで様々な音楽に影響を受けたyopecoの作りだすトラックが合わさり、スコラならではのワールドを作りだす。昨年は中国4都市を周るツアーを成功させ、日本に留まらない活躍をみせている。
X / Instagram

▼出演アーティストのプレイリストはこちら↓からどうぞ!
2024.4.13,14 SOCIAL TOWER MARKET (Spotify)


◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2024
会場:オアシス21 緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催日:4/13(土)14(日)
開催時間:11:00〜16:30
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

SHARE
2024年04月03日
DJブース解放!SOCIAL TRUCK&PARKSに「MUSIC BOOTH」設置。当日参加歓迎!
NEWS

4/13(土)に栄オアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET」で、SOCIAL TRUCK&PARKSの一部に「MUSIC BOOTH」解放的なDJブースを設置し、いろいろな人にお気に入りのレコードをかけてもらう企画を実施します!



あなたの「大好きな曲」「マーケット会場でみんなと聴きたい曲」などなど、5分でも10分でも渾身の1曲でもOK!(1人最大30分程度予定)ぜひお気に入りの曲をかけてください。
DJブースはアナログレコードのターンテーブルのみとなりますのでアナログレコードをお持ちいただける方に限ります。



当日受付をSOCIAL TRUCK&PARKSでいたしますので、スタッフにお声がけください。

MARKETを盛り上げてくれる、いい雰囲気にしてくる曲をかけてくれる方のご参加お待ちしています!!!


SHARE
2024年04月02日
TOYOKAWA AREA〜豊川のお店がオアシス21に集結!〜
NEWS

4月13日(土)14日(日)のSOCIAL TOWER MARKETでは『 TOYOKAWA AREA 』と題して、6店舗が豊川からやってきます。

名古屋からだと、電車でも車でも1時間程度かかり少し不便を感じさせちゃう距離ですが、そんな方達のために、今回はみんなでソーシャルタワーマーケットにお邪魔します!美味しいもの、面白い人たちが豊川にもたくさんいます。

会場では、豊川周辺で暮らす皆さまのおすすめスポットをまとめたフリーペーパーもお配りします!

この2日間を通して知って一人でも多くの人が、豊川に足を運びたくなる、そんなイベントになったら嬉しいなと思います。ぜひ、お腹空かせて、遊びに来てください!

【両日出店】
PEOPLES COFFEE PARK


hikure.


コジゴロ


【13日(土)のみ出店】
ぞうめし屋


【14日(日)のみ出店】
PORCO


OLDRICH


【14日(日)DJ】
DJ HARATAN


DJ SHUN


DJ mitchy

SHARE
2024年04月02日
KAMPAI!! 「食」を通じた昼飲みと社交の場
NEWS

みなさんこんにちは!ヤマタクです。ぼくは『SOCIAL TOWER MARKET』や『森、道、市場』など、各地のマーケットイベント好きが高じて、いつの間にか内側のメンバーとしてスタッフの運営や出店者さんにまつわるあれこれをお手伝いさせていただいています。さて今回は、食べることが大好きで、人と街との接点に魅力を感じているぼくが、東海エリアを放浪する中で出会った方々にお声掛けさせていただきながら、ぼくなりにイメージする「社交場」を4月のSOCIAL TOWER MARKETの一角に作ることになりました。

「食」をテーマに、さまざまな角度から楽しんでもらえるよう、お酒や珈琲といった飲食にとどまらず、器や書籍など有機的な視点でSOCIAL TOWER MARKETを盛り上げていただける皆さんににお集まりいただきました。

このエリアはお酒OKですので、ぜひ昼飲みを楽しみながら「社交場」を楽しんでください!乾杯!

[両日出店]
paw

Pawはお昼はデザイン事務所で、夜はナチュラルワイン、クラフトビールを中心としたカジュアルなバーになります。 こだわりのナチュラルワインにクラフトビール、それらに合う食事を居心地の良い空間で楽しんでいただけます。

niwaka

様々な地域をリサーチし、土地土地の「らしさ」と出会えるポップアッププロジェクト “niwaka”です。
この度、能登半島地震のチャリティに繋げるために、石川県小松市にある器とお米のレストラン「HO GA」全面協力のもとSOCIAL TOWER MARKETに初出店します。北陸エリアの窯元・作家の皆さまにお声かけさせていただき、様々な器を当日は販売します。
東海エリアではなかなか出会えない器との出会い、ぜひ楽しみにしていてください。

kamani

創業から100年以上、岐阜県多治見市で家族代々陶器の卸売業を営む「カマイチ商店」が手がけるショップです。毎日気軽に使って楽しめる、シンプルな日常の器を中心に扱っています。実店舗はなく、イベントとオンラインショップのみで活動しておりますので、この機会にぜひお立ち寄りください。

青島珈琲焙煎所

岐阜県の田舎町にある深煎珈琲専門の焙煎所。深煎珈琲ならではの甘さとしっかりとした珈琲をお愉しみいただければ幸いです。

美鶴堂

『できれば家でずっと読書だけしていたいけれど、 好きな本を好きなだけ買えるように社会に出ています』 そんな’93年生まれの3人が営む架空の本屋です。思い入れのある本や雑誌、本にまつわるグッズを販売します。今回のテーマ、「食」にまつわる選書も。

[土曜日のみ]
aina farm

三重県亀山市関宿にて、野菜やハーブなどを、耕さず農薬や化学肥料を使用せず育てています。
美味しい野菜を育てることはもちろん、多様な植物や生き物、沢山の方々が訪れて楽しい場を創れるように励んでます!!

pojomuu

旬の食材から作る身体に優しい季節のスープ。化学調味料は不使用。食材から出汁をとり、調味料はシンプルで安心できるものを選んでいます。すこし小腹が空いた時や、食事メニューのプラスアルファとして、「在ってよかった!」と思っていただけたらうれしいです。

Hirose Sake Works

○Hirose Sake Works 日本酒専門の酒販店経営 全国の酒蔵30蔵以上と特約店 新しい日本酒銘柄「eight8」を立上げます。
○2023Mr.SAKE愛知代表 日本酒アンバサダー全国ファイナリスト

[日曜日のみ]
カマドブリュワリー

岐阜県東濃地方を代表するクラフトビール醸造所。多くの弟子を輩出している醸造家・丹羽智が手がける、多彩な香りと味わいの1杯をお楽しみください!

+ordinary

非日常を日常に。ただ珈琲を飲むだけでなく新しい珈琲の楽しみ方との出会いを。
愛知県内を中心に移動販売で活動する珈琲屋 出店や間借りにて珈琲、お酒、甘味を提供してます。珈琲が飲める!との出会いや、日常的に飲みたい珈琲を淹れてます。

[SELECTOR]
山田卓哉

1990年生まれ、北海道遠軽町出身。弘前大学にて国際協力論を専攻。 学生時代、学生目線でつくる地域情報誌を創刊したことをきっかけに地域 の魅力や場づくりと出会う。愛称は「ヤマタク」。NPO法人大ナゴヤ大学理事 兼 フリーランスとして活動。 大ナゴヤ大学では東海圏をフィールドに様々なコミュニティや活動と連動して地域の魅力を再発見するプロジェクトや学びの場づくりを実践。フリーランスとして東海圏を代表する野外イベント「森、道、市場」「SOCIAL TOWER MARKET」などのマーケットイベントの運営支援並びに企画を実施。 その他にも企業の事業開発やプロダクト開発における リサーチやコンセプトメイキング、プロジェクトディレクション、 コミュニティマネージメントにも携わる。

SHARE
2024年03月29日
テレビ塔のある街を走ろう! produce by Minato Running Club
NEWS

SOCIAL TOWER MARKET 2024 APRIL では、Minato Running Clubさんによるランニングイベントを開催します!

オアシス21をスタートして、1キロを6-7分のペースでゆっくり名古屋の中心をぐるりとランニングします。参加者には、コラボステッカーも無料プレゼント!



また、当日はミナトランニングクラブのロゴデザインをされたデザイナーフクナガコウジさんにお越しいただき、Tシャツを購入された方に限り、フクナガコウジさんのオリジナルモチーフを刷るワークショップを実施します。



Minato Running Clubは「Run with port ,Respect for sports , Accept all people .」をコンセプトに、ランニングを通して、健康や人々と過ごす時間を創出されています。その取り組みのひとつとして、ランニングだけではなく、ヨガやストレッチ、自分自身をより豊かにするウェルネスイベントも企画されています。

是非この機会に、テレビ塔のある街をランニングしてみませんか?そしてランニング後は、SOCIAL TOWER MARKETもお楽しみください!

◯開催日
2024年4月14日(日)※雨天中止

◯集合場所
オアシス21(名古屋市東区東桜1-11-1)内、Minato Running Clubブース前

◯時間
【午前の部】
11:00-11:15 受付
11:00-11:30 着替準備
11:30-12:30 ランニング

【午後の部】
13:30-13:45 受付
13:30-14:00 着替準備
14:00-15:00 ランニング(1キロを6-7分のペースで、ゆっくりランニングします)

◯参加費|無料  

◯対象|高校生以上

◯定員|30名

◯持ち物|水筒・タオル etc..(Minato Running Club ブースにて、荷物の預かり・更衣室を用意しております。)

◯主催
Minato Running Club

◎参加申し込み
参加申し込みフォームはこちら

◎注意事項
・活動中及び活動に関する事故や怪我などには、主催者側では責任は負いかねますので、ご了承頂いた上で、各自でご注意ください。
・スケジュールは予告なく変更する場合があります。
・イベントの様子を撮影させていただき、利用させていただくことがございます。
・当日の天気予報や会場の状況により、中止と判断した場合、8:00頃にインスタグラムで掲載の上、メールアドレスへご連絡させていただきます。

◎お問い合わせ
minato.running.club.3710@gmail.com




SHARE
2024年03月12日
「ヤサシイマチメイエキ 2024 @ミッドランドスクエア」にお越しいただきありがとうございました!
NEWS

3月9日から9日間、ミッドランドスクエアの公開空地を使用した「ヤサシイマチメイエキ 2024」お越しいただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!



今年で3回目のミッドランドスクエアでの開催。名古屋市が進める「居心地がよく歩きたくなるウォーカブルなまちづくり」に向けた公開空地等の活用の一環として、今年もトヨタ不動産さんと一緒に展開させていただきました。

ビルやお店が立ち並び、街並みも次々に変わりゆく中で、外の空気を吸ってゆっくり過ごせる場所はなかなか見当たりませんが、通りがかりでちょっと一息してくださる方、ベンチに腰掛けてお仕事をされる方など、普段と違う景色や人の流れが生まれました。



私事ですが、イベント終わりにたまたま友人に出くわし、ベンチで話していると、また別の友人が通りがかり、お互いを労いながら小一時間の談笑する夜があり空間の可能性も感じました。

風が冷たい日や雨の日もある中で、休日はワインなどを片手に音楽を楽しむ方々、平日はランチがてらのんびり過ごしていただく方々など、わたしたちが暮らす街の中で、そのような空間が作れたことを嬉しく思います。



改めて、今回出店や、レシピ監修を快く引き受けてくださった皆さま
カロリー軒ヤンガオ、フーシャン by タイペイシャオツー&whoopie fritesDALAT MARIMURA自然やソウルmeals ready enjoy忘-bow-TT” a Little Knowledge StoreSABI



また、DJの皆さま
BlackDounutsMOOLA、MATSUSHITA、CHAYATAKUMA KOBAYASHI、AG、DJ Kaoru、KJ、numa、yuhei yamamoto、S.O.N.E.、miyau-D、YoshimRIOT
本当にありがとうございました!(敬称略)



24日まではベンチを設置しております。この1週間でぐんと春に近づくと思いますので、お仕事帰りにでも一息つく場所になればと思います。

次は4月に『オアシス21』で開催するSOCIAL TOWER MARKETでお待ちしてます!

SOCIAl TOWER PROJECT みっこ

SHARE
2024年03月01日
MARKET2024 ボランティアスタッフ追加募集【終了】
NEWS

2024年、もっとみんなが楽しめる”社交場”づくりを目指していきます。

「オアシス21」を会場にしたMARKETは今年で3年目。2024年も春、秋、全4回(8日間)のSOCIAL TOWER MARKETを開催します。昨年もたくさんの出店者さんやボランティアスタッフ(以下、ボラスタ)のみなさん、会場にお越しくださったすべての方々のおかげで素敵な社交場をつくることができました。本当にありがとうございました!!!
昨年のMARKETは、新たに音楽ライブが楽しめるステージやコンセプトのある出店空間を設けて、より魅力的で1日中楽しんでもらえるMARKETを目指しました。まだまだこの取り組みには可能性があります。
これからも「自分たちのまちを想う気持ち」を大切にしながら、みなさんと一緒に「みんなで楽しめる」MARKET=社交場をつくっていきたいと考えています。

そこで、今年も一緒にMARKETをつくる仲間を募集します!
・いっしょにMARKET(社交場)をつくりたい
・スタッフとしてお客さんを楽しませたい
・新しい友達や仲間と知り合いたい
・お店やまちのことに詳しくなりたい
・名古屋のまちをもっと盛り上げたい
などなど、どんな関わり方でも大丈夫です。

いっしょに「社交場」を盛り上げていきましょう!
みなさんのご応募、心よりお待ちしております!

ボランティアスタッフ リーダー三宅

【ボランティアスタッフとは】
SOCIAL TOWER MARKETの魅力は、名古屋のシンボルを会場に個性的な出店者さんや素敵なお客さんが集まってくださることはもちろん、ホスピタリティマインドあふれるボラスタのみなさんも大切なマーケットの魅力のひとつです。参加される方は、学生、会社員、自営業、公務員、主婦の方などさまざま。「ボランティアは初めて」という方や、おひとりでの参加が多いのも特徴です。イベントを楽しみながら、いろいろなバックグラウンドを持つ仲間と、楽しく交流することもできます。名古屋を「もっと面白くしたい!楽しみたい!」と思っている方や、音楽やファッションなどのカルチャーに興味のある方など大歓迎!お気に入りの出店者さんとも仲良くなるチャンスもあるかも!

【ボランティアスタッフ募集について】


今回のボラスタ募集は2024年の4-5月開催のMARKETを一緒につくってくれる仲間を募集します。
※秋のMARKETの募集は後日行います。

■応募受付フォーム
応募を締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※募集締切:3/23(土)
ご応募いただいた方には後日LINEグループへの招待メールをお送りします。

■応募条件
年齢、性別、ボランティア経験などは問いません。
「◯日以上参加」といった参加日数の制限もありません。
連絡手段としてLINEを、説明会やミーティングではzoomを使いますので、それぞれのアプリのインストールをお願いします。
アプリの使い方などわからない点は事務局がサポートいたします。

■今年のMARKETの日程と会場
SOCIAL TOWER MARKET(会場:オアシス21)
4月:4月13日(土)・14日(日)
5月:5月18日(土)・19日(日)
11月:11月9日(土)・10日(日)
12月:12月7日(土)・8日(日)
※名古屋城での開催は決まり次第、日程告知いたします

■活動時間:7:00頃~19:00頃
※朝の搬入作業と夕方の搬出作業が一番忙しい時間帯ですので、搬入作業か搬出作業のどちらかを含む時間帯でのご参加をお願いします。詳細については後日あらためてアンケートで確認します。
※十分な休憩時間がありますので、休憩中にお客さんとしてマーケットを見て楽しんでいただけます。

■主な活動内容
・マーケット前日の設営作業
・マーケット当日の作業(出店者さんのお手伝い、お客さんへの案内、設営・撤去、車両誘導など)
・マーケット翌日の撤去作業
・マーケットの企画運営のお手伝い
※いずれも経験は必要ありません。

【特典】
SOCIAL TOWER MARKET”オリジナル”スタッフ限定グッズ”プレゼント

【お申込み後の流れ】


基本的にMARKET当日とその前後日程すべての活動日に参加しないといけないということではありません。後日MARKETの開催前に参加可能な日程・時間を確認させていただきます。
・3月8日(金)|ボラスタ募集開始 ※3月23日(土)締切
・3月14日(木)19:30 – 20:30|ボラスタ説明会

■ボランティアスタッフ説明会について
プロジェクトの活動趣旨や、MARKETの見どころ、スケジュール、具体的な活動内容などをご説明します。ご都合のつく方はぜひご参加ください。
日時:3月14日(木)19:30~20:30 
場所:オンライン参加(ZOOM)
上記のZOOM URLは、説明会当日までに応募受付フォームの回答をいただいた方にメールにてお送りさせていただきます。ボランティアスタッフの参加に迷っている方や悩んでいる方はぜひご参加ください。
※説明会に参加できない方は、後日配信される動画にて確認をお願いします。

・3月8日(金)|ボラスタ募集開始 ※3月23日(土)締切
・3月14日(木)19:30 – 20:30|ボラスタ説明会

■4月SOCIAL TOWER MARKETへの流れ
・3月18日(月) |4月STMシフトアンケート ※3月31日(日)締切
・4月6日(土) |4月STMシフト決定
・4月13日(土)、14日(日) |4月STM
・4月15日(月) |4月STM振り返りアンケート ※4月21日(日)締切

■5月SOCIAL TOWER MARKETへの流れ
・4月8日(月) |5月STMシフトアンケート ※4月14日(日)締切
・4月30日(火) |5月STMシフト決定
・5月18日(土)、19日(日) |4月STM
・5月20日(月) |5月STM振り返りアンケート ※5月26日(日)締切

【ボランティアスタッフに参加した方の声】


例年、たくさんのボラスタさんの支えでMARKETは成り立っています。
参加してくださったボラスタの皆さんの声や出店者さんからの励ましのお言葉を抜粋して以下に掲載させていただきます。参考までにご覧ください。

▼ボラスタの皆さんの声
普段とは違うコミュニティで、年齢、性別問わず色々な話ができて文化祭みたいで楽しかった/ボラスタさんが多くてたくさん話せました/ゆるく仕事しながらゆるく楽しめる感じが好き/忙しすぎないのでマーケットやライブもしっかり楽しめた/きちんと指示してくれるスタッフさんがいるので迷うことなくお手伝いできた/毎回企画や出店者が異なり何回参加してもいつも新鮮で刺激をもらえます/ソーシャルの友達や仲間が増えていくのが嬉しい

▼出店者の皆さんの声
スタッフの皆さんがとても協力的でスムーズに出店する事ができました/搬入出もスタッフの方が手伝ってくれてとても助かりました/毎回スタッフさんの手厚いサポートのお陰で楽しめています。非常に心強い/気持ちよく出店させて頂きました!スタッフの皆様、誘導や巡回などありがとうございます/スタッフの皆さんがいつもとても親切で、こんな気持ちよく出店できるマーケットは珍しい/スタッフさんの神対応に感謝でいっぱいです!/毎回スタッフさんと会うのが楽しみ。ソーシャル大好きです

上記のお声は昨年のMARKETに関わってくださったたくさんの言葉の中の一部です。ぜひもっとみんなが楽しめる”社交場”づくりをいっしょに目指しましょう!たくさんのご応募、お待ちしております!

SHARE
2024年02月29日
「ヤサシイマチメイエキ 2024 at ミッドランドスクエア」出店者紹介
NEWS

2024年3月9日(土)〜17日(日)名古屋駅にて開催する「ヤサシイマチメイエキ 2024 at ミッドランドスクエア」日替わりでアジアの美味しいものをご用意してお待ちしております。是非、毎日お越しください!

カロリー軒 @calorieken



【出店日】
3月9日(土)

【プロフィール(自己紹介)】
料理が大好きな妻と、おしゃべりが大好きな夫で営む、家庭中華を中心に手づくりにこだわった料理と、美味しいお酒を提供する町の食堂です。

カロリー軒
〒461−0017
愛知県名古屋市東区東外堀町16−1若尾ビル1F
電話052−211−9939

【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
手づくりにこだわった家庭中華料理とデザート、アルコール・ソフトドリンク・を販売します。
料理は手ごね皮で作った中華まん、焼拌麺、春巻、杏仁豆腐などを予定しています。

ヤンガオ @yanggao_ngy



【出店日】
3月10日(日)

【プロフィール(自己紹介)】
夫婦ふたりで営む小さなタイカレー食堂“ヤンガオ”を2018年名古屋市・西区浄心にオープン。 2010年から6年半在住した経験から、タイのフード/ミュージック/ファッション/カルチャーをローカルでインディペンデントな視点で解釈し、店主MOOLA自らデザインしたお土産も手掛け、ローカルからアジアカルチャーを発信し続ける。

【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
お店の定番タイカレーをはじめ、イベント限定メニューや、新作のお土産グッズの販売を予定しています。

フーシャン byタイペイシャオツー& whoopie frites @taipei_shaotsu @whoopiefrites



【出店日】
3月11日(月)

【プロフィール(自己紹介)】
普段は別々のキッチンカー販売をしている台湾大好きなふたりが、時々一緒になっていつもは出来ないメニューを提供しています。

【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
台湾弁当
魯肉飯をメインに台湾のおかずを数点乗せます

DALAT MARIMURA @dalat_marimura



【出店日】
3月12日(火)

【プロフィール(自己紹介)】
はじめまして!名古屋市瑞穂区にあるベトナム料理DALAT MARIMURAです。
本格的なベトナム料理を楽しんでください!

【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
フォー・バインミー・焼きライスペーパー

自然やソウル @seoul.shizenya



【出店日】
3月13日(水)

【プロフィール(自己紹介)】
韓国の名所-漢江(ハンガン)を連想させる堀川沿いで、広蔵市場(カンジャンシジャン)の屋台ビビンバを再現。麦ごはんと8種の自家製ナムルが腹と心を満たす。

【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
ビビンバ・キンパ・トッポギ・ホットクアイス・テラビール

meals ready enjoy @meals_ready_enjoy



【出店日】
3月14日(木)

【プロフィール(自己紹介)】
普段はイベントや間借り営業で出店しています。南インドのタミルナードゥ州で食べられているお料理にこだわり、チェンナイで学んだタミル語バイブスでお作りします。スワイヤーナ スーパーラーナ チキントックビリヤニ レディ!!(とってもおいしいチキントックビリヤニができました)

【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
・チキントックビリヤニ
 (エビトック、ゆで卵、チャイ付)
・チャイ

忘-bow- @bow_nagoya



【出店日】
3月15日(金)

【プロフィール(自己紹介)】
名古屋の栄地下にある立ち呑み中華
good music&good drinkを唯一無二の空間で堪能出来るスペース

【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
手作りラー油のパンチの効いた、bow-忘 看板フードの麻婆豆腐
イベント限りのマッサマンカレー
刺激あるフードでエナジーをチャージします!

TT” a Little Knowledge Store @tt_a_little_knowledge_store



【出店日】
3月16日(土)17日(日)

【プロフィール(自己紹介)】
A New Maison
人に愛を、暮らしに知恵を、そして少しの遊び心を
日本の食文化に限らず、アジア、ヨーロッパをはじめ、様々な料理のアイデアやスパイスを、土を耕しながら学んでいます。
わたしたちの”a Little Knowledge”をおたのしみください

【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
豆乳きしめん
トドの助六

◎イベント概要
・イベント名:ヤサシイマチメイエキ2024 at ミッドランドスクエア
・会場:ミッドランドスクエア 南側広場
・住所:名古屋市中村区名駅4-7-1
・開催日:2024年3月9日(土)〜24日(日)
※内、飲食の提供は3月9日(土)〜3月17日(日)
・開催時間:11:00〜19:00
・入場料:無料
※雨天決行・荒天中止
・主催:トヨタ不動産株式会社
・企画運営:株式会社ザ・ソーシャル

SHARE
2024年02月26日
ヤサシイマチメイエキ 2024 at ミッドランドスクエア 開催します!
NEWS

2024年3月9日(土)〜3月17日(日)までの9日間、「ヤサシイマチメイエキ 2024 at ミッドランドスクエア」を開催します!

場所は名古屋駅『ミッドランドスクエア』の南側にある公開空地。
緑豊かな公園のように、街中にほっと一息つけるスペースをつくります。名古屋の都心部で人と人の交流を作りながら、街のやさしさを感じてもらえるように。

名古屋駅はいろんな人のターミナル拠点。なかでも外国人旅行者をはじめ、アジアからの外国人の姿をたくさん見かけるようになりました。

そこで今回は9日間を通して日替わりで、インド・韓国・中国・タイ・台湾・ベトナム、そして日本のお料理を提供するお店にご出店いただき、「アジア」をより身近に楽しんでもらおうと思います。
美味しいお料理やお酒、そしてグッドミュージックでちょっと一息していってください。

名古屋の街でアジア感じるひとときをお楽しみください。
*公開空地のベンチは24日まで設置しております。お気軽にご利用ください。









※写真は昨年の様子

【 出店者 】
3月9日(土)
カロリー軒
3月10日(日)
ヤンガオ
3月11日(月) 
フーシャン byタイペイシャオツー & whoopie frites
3月12日(火) 
DALAT MARIMURA
3月13日(水) 
自然やソウル
3月14日(木) 
meals ready enjoy
3月15日(金) 
忘-bow-
3月16日(土)17日(日) 
TT” a Little Knowledge Store

また、SOCIAL TRUCK & PARKSでも今回だけの特別なオリジナルドリンクの販売も行います。

◎イベント概要
・イベント名:ヤサシイマチメイエキ2024 at ミッドランドスクエア
・会場:ミッドランドスクエア 南側広場
・住所:名古屋市中村区名駅4-7-1
・開催日:2024年3月9日(土)〜24日(日)
※内、飲食の提供は3月9日(土)〜3月17日(日)
・開催時間:11:00〜19:00
・入場料:無料
※雨天決行・荒天中止
・主催:トヨタ不動産株式会社
・企画運営:株式会社ザ・ソーシャル

SHARE
2024年02月19日
SOCIAL TOWER MARKET 2024 @松坂屋 お越しいただきありがとうございました!
NEWS

今回で第二回目の開催となったSOCIAL TOWER MARKET 2024 @松坂屋が無事に閉幕しました。
平日と三連休も含めた6日間、本当にたくさんのお客様にご来場いただき、ホッと嬉しい気持ちで胸いっぱいです。
MARKETにお越しいただいた皆さま、出店者の皆様、松坂屋の皆さま、会場装飾や特設ブースなどMARKETにご尽力いただいた皆さま、ボランティアスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!!!

SOCIAL TOWER MARKETといえば、普段はオアシス21や名古屋城といった屋外での開催が多い中、唯一の屋内開催である松坂屋さんでのMARKET。いつもとは違う特別なSOCIALの雰囲気も楽しんでいただけたのではないでしょうか?
屋内での開催で何が良いのかというと、まずこの寒い季節に暖かい屋内でゆっくりお買い物を楽しんでいただけますよね。それから、お店を出されるにあたりテントが不要であったり、電気も通っているので、遠方からの素敵な出店者さまにも気軽にご参加いただけるのです!これは屋内開催ならではだなと感じています。

昨年の松坂屋さんでのMARKETは、お菓子に特化した”いとしのお菓子”がテーマでしたが、今年はお菓子だけでなく、日々の生活を彩ってくれるものたちを集めた”SWEET LIFE”というテーマを引っ提げ、ときめくもの、大切にしたいもの、思わず笑顔になる美味しいものが集うMARKETを目指しました。
私自身もこの6日間でときめく、大切にしたい、美味しいものにたくさん出逢いました。皆さんも出逢えていたら嬉しいのですが!

また、今回は素敵な出店者の皆さまだけでなく、『HOME ECONOMICS EXPERIMENT』さんに手掛けていただく特設ブースも出現しました!HOMEさん独自の解釈によるSWEET LIFEな空間が松坂屋さんに現れた姿は圧巻でしたね!
さらにラスト3日間は神出鬼没の珈琲&BARの『TEST PATTERN』さんにも特設ブース内のBarに参加いただきました。ブース内には魅⼒的なDJ陣にもお越しいただき、自然と身体が揺れるグッドなミュージックとコーヒーやお酒を片手に、HOMEさんに作成いただいたテーブルをスタンドスタイルで囲み、松坂屋さんの一角に社交場が出来上がっていたのがとても印象的でした。

松坂屋さんでのMARKETが第二回目を迎えて、いつものSOCIALな社交場とはまた異なる、老若男女様々な人が交わる新しい社交場の形ができつつあるなあと感じる6日間でした。

次回は4月!オアシス21にて開催するSOCIAL TOWER MARKETでお待ちしております!
ありがとうございました!!

SOCIAl TOWER PROJECT
山本絵莉



























SHARE
2024年02月05日
2/7(水)〜12(月・休)SOCIAL TOWER MARKET 2024 “SWEET LIFE” @松坂屋出店者&会場マップ公開!
NEWS

2024年2/7(水)〜12(月・休)松坂屋オルガン広場で開催する「SOCIAL TOWER MARKET2024 “SWEET LIFE” 」の出店者を発表します!お菓子はもちろん、ファッション、アクセサリー、家具、食器、生活雑貨など、ジャンル問わず、日々の生活を彩ってくれる、ときめくもの、大切にしたいもの、思わず笑顔になる美味しいものが集まる6日間。お楽しみに!

▼出店者一覧
「FOODS(飲食)」詳細一覧
「SHOPS(物販)」詳細一覧

【FOOD】
ARTISANflowers / asatte / BAKE STAND CEON / cafe&dinning nagi / Chipakoya / Coffee Sen / COKESHICAKES / correct / ETHICUS / haru. / JAM’S PARLOR / LE HACO / Lycka(リッカ) / Malm(マルム) / MAQUETTE COFFEE / nuuuuma / pomodoro / Riso・think・knot / SABI / SANGEN CHAYA / slii / TAYORI BAKE / THE LAB / tokiiro coffee / YATAGARASU / あいさいはちみつ / カシヅキ / 菓子屋nico. / 菓子屋カタヨセ / 菓酒店jira / くろりテーブル / 酵素玄米おむすび権。 / コーヒーショップ ミハル / 熟タルトの店atelierbrico / シロマル菓子 / 壺芋ブリュレ / ハレとケ珈琲 / 人々 / フィナンシェリーアッシュ / ミッドランドシネマドーナツファクトリー / 焼菓子moegiiro / 焼き菓子エミーフ / 焼き菓子店watasito. / 焼菓子とコーヒー パーラーイムオム / レモンの森

【SHOP】
Admy / antiquenara / brown vintage /BLUE PAGES NOTE Artbook Project / CACTUS TOKYO / CHARCOAL / chiffon glass / cicelo / Deco Lab by bloombloom186 / dotty / emirp / fairy / FlorBuho / FLOW vintage / higawari / HOME ECONOMICS EXPERIMENT / Hora Vintage Select / hug.vintage / itotoa. / JOJONO / joze / jurmo / Kamani / Lebois vintage / magnet / MARETT / MOTEL STORE / nord / OFRU VINTAGE STORE / Panio / REISEBUCH / Rooms / sakuya masuda / SAMO serendipity / sabot / SENOBITO < セノビト > / Spring Store by rightyright / tress3 / weld supply co. / yamazaki / yochimi9 bijou / うえのえみ / ウノ ダイサク / トビマツショウイチロウ / ハコミドリ / 初雪・ポッケ / ハルトケ / ペシュカ / ぼくとわたし / 山の前製作所 / ルビーフロッグとドットワイヤ

※各店の詳細、出店日時は、2024年1月中旬〜下旬ごろ公開予定

【SPECIAL BOOTH】
今年は新たにオルガン広場横にスペシャルブースが登場!今回のSOCIAL TOWER MARKETのテーマである”SWEET LIFE”という⾔葉を、HOME ECONOMICS EXPERIMENTが現時点で制作主題としているAnalyze elementsという⽅法を⽤いて分析・考察します。⽣活を彩る、⽇⽤品や嗜好品・⾳楽が交差した場⾯を通じてSWEETなLIFEに⽋かせない要素とは何かを再考する空間を構成します。
スペシャルブースでは全ての期間中HOME ECONOMICS EXPERIMENTのプロダクトを展示販売致します。
2/10(土)-12(日)のラスト3日間はSpecial Dayとして、神出鬼没の珈琲&BARの3日間限定のSpecial CAFE/BARが出現。名古屋の純喫茶らしい伝統的な深煎り珈琲や、今回のテーマ「SWEET LIFE」の名を冠にした林檎のワインを使った果実感あるホットカクテル、オリジナルブレンドの珈琲を使用したコーヒーカクテル等、ここでしか味わう事のできない特別なメニューをお楽しみ頂けます。
そして、同日3日間は名古屋を中心に活躍する魅⼒的なDJ陣によるグッドミュージックで会場を盛り上げます。HOME ECONOMICS EXPERIMENTが解釈する「SWEET LIFE」を会場でお楽しみください。詳細は→こちら

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2024
テーマ:SWEET LIFE
会場:松坂屋名古屋店南館1Fオルガン広場
住所: 〒460-8430 名古屋市中区栄三丁目16番1号
期間:2024年2月7日(水)〜12日(月・祝)
出店数:17店舗/日
開催時間:10:00〜19:00
※一部店舗入替制:10:00〜14:00 / 15:00〜19:00の二部構成
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会

◎会場マップ(日別)












◎ビジュアル
今回のビジュアルは、リーダー・青木が個人的にもプロダクトが好きで、自宅にスツールやブランケットなどを所有するブランド「HOME ECONOMICS EXPERIMENT」に手掛けていただきました。テーマの「SWEET LIFE」と、マーケットを通して感じていただきたいことなどがグラフィカルに表現されている、とてもキュートなビジュアルになりました〜!開催される来年2月が楽しみです!



HOME ECONOMICS EXPERIMENT
家庭生活を中心とした人間生活における人間と環境の相互作用について人的、物的両面から、自然・社会・人文の諸科学を基盤として研究し、生活の向上と共に人類の福祉に貢献する為のプロジェクト。
コロナウイルスによってもたらされたstay homeの期間を過ごす中、パーソナルな室内空間の重要性と自由度の高さを再認識したことをきっかけに2020年に活動を開始した男女2人のアートユニット。
家政学の考え方に実験的な制作手法とサスティナブルな視点を加えることによってクリエーションを行い、生活空間に新たな可能性を提示することをコンセプトとしている。
廃材や廃棄寸前の素材、余剰在庫等に様々な加工を施すことで新たな価値を付与した一点モノの椅子・ライト・花器・ミラー等のアイテムや、クッションなどのオリジナルファブリックを用いて制作した他にはない日用品を発表している。
Instagram

SHARE
2024年02月05日
HOME ECONOMICS EXPERIMENTによる松坂屋『SPECIAL BOOTH』 概要発表!
NEWS

2/7(水)-12(月)に名古屋松坂屋で開催する『SOCIAL TOWER MARKET 2024”SWEET LIFE』にHOME ECONOMICS EXPERIMENTによるスペシャルブースが、オルガン広場横のイベントブースに登場!

今回のSOCIAL TOWER MARKETのテーマである”SWEET LIFE”という⾔葉を、HOME ECONOMICS EXPERIMENTが現時点で制作主題としているAnalyze elementsという⽅法を⽤いて分析・考察します。⽣活を彩る、⽇⽤品や嗜好品・⾳楽が交差した場⾯を通じてSWEETなLIFEに⽋かせない要素とは何かを再考する空間を構成します。

スペシャルブースでは全ての期間中HOME ECONOMICS EXPERIMENTのプロダクトを展示販売致します。

2/10(土)-12(日)のラスト3日間はSpecial Dayとして、神出鬼没の珈琲&BARの3日間限定のSpecial CAFE/BARが出現。名古屋の純喫茶らしい伝統的な深煎り珈琲や、今回のテーマ「SWEET LIFE」の名を冠にした林檎のワインを使った果実感あるホットカクテル、オリジナルブレンドの珈琲を使用したコーヒーカクテル等、ここでしか味わう事のできない特別なメニューをお楽しみ頂けます。さらに、ドリンクをご注文いただいた方にはHEEデザインのTEST PATTERNロゴステッカーをプレゼント致します!

そして、同日3日間は名古屋を中心に活躍する魅⼒的なDJ陣によるグッドミュージックで会場を盛り上げます。

HOME ECONOMICS EXPERIMENTが解釈する「SWEET LIFE」を会場でお楽しみください。

【Special 3 days】
2/10(Sat)/11(Sun)/12(Mon,Holiday)

–Special BAR–
TEST PATTERN 

【menu】
・ノンアルコール / HOT COFFEE, ICED COFFEE, Shirley temple
・アルコール / SWEET LIFE(HOT TODDY ), DIRTY SHIRLEY, Black Rose, Irish Coffee, Espresso Martini, Chartreuse elixir

–DJs–
2/10(Sat)
NOIRI

60’sから現在に至るUK/US ROCKを基調としつつも新旧/洋邦問わずロック・ソウルミュージックをDJプレイ。POPでキャッチーかつ男気溢れる選曲でフロアを沸かす!!

marin

1999年生まれ、愛知県春日井市出身。
2019年よりヒップポップパーティー「KAIRAKUTEN」を主催。
2021年より名古屋のクラブシーンを中心に全国各地でDJを開始。
世界を旅し感じた視点を自身のMixに落とし込んだplayは、野外フェスやクラブで支持され、音楽の可能性を各地で情熱的に広ている。

kuretal

短冊(8cmシングル)に願いを込め、gemini(CDJ)に祈りを捧げるロンマンシング・ヤードの選盤家

2/11(Sun)
DP

ロック、ジャズ、ヒップホップ、ハウスetc、シームレスにジャンルをVinylで大胆に横断するスタイルでクラブのみならず飲食店、ライブハウスや野外など愛知県を中心に幅広く活動中。

WK

ニンニクをこよなく愛する生粋の名古屋生まれ名古屋育ち。
2003年頃よりDJをスタートし、ヴァイナルオンリーにこだわったALL MIXプレイで、自身の音楽愛が大爆発したSING ALONGスタイルでフロアとの大合唱が夜な夜な生まれている。

Y

レコード買い
映画を観
時々DJ
時々トラックメイク
>soundcloud

   
2/12(Mon,holiday)
AGO

Nagoya OG。ジャングル〜UK GARAGEなどUKダンスミュージックの現場経験と、R&B、レゲエ、ジャズ、ロックへの造詣を軸にして、各ジャンルのソウルフルなダンスミュージックをクロスオーバー。
またインターネットラジオ「TSUBAKI fm」の名古屋ブランチを主宰。名古屋で活躍するエッセンシャルなDJ・アーティスト達のプレイを金山Callejera STAND&GARAGEから第2/第4水曜にライブ配信中。
>Mixes
>TSUBAKI fm

Sammy the RIOT

2013年にDJ/VJ/デザイナー/フードコーディネーターで全て女性で構成されたクルーRIOTgirlsを結成。2020年、DJ個人として続けてきたアフロ・ポップの探求と、TSUBAKI FMでのプレイが南アフリカのUBR FMの目に留まり、隔週のレギュラープログラムThe Groove Exchangeがスタート。同時に、更にグローバルなストリートビートをテーマにした新パーティーWAGA-MAMAを不定期でオーガナイズしている。

YoshimRIOT

2013年にDJ/VJ/デザイナー/フードコーディネーターで構成されたクルーRIOT girlを名古屋にて立ち上げる。
80’sのアンダーグラウンドなニューウェイブから骨太なシカゴハウスやディスコを中心にミックスし、エナジィ溢れるプレイでフロアを熱くする。
ロンドン拠点のNTS Radio、南アフリカ拠点のUBRFM、東京拠点のTSUBAKI FM等のネットラジオショーへDJ MIXを提供し、DJにフォーカスしたYoutubeチャンネル「The Moment」にて公開したプレイ動画は17万回再生を突破するなど、国内外でオンライン/オフライン問わず精力的に発信を続けている。

Y

レコード買い
映画を観
時々DJ
時々トラックメイク
>soundcloud

HOME ECONOMICS EXPERIMENT PROFILE

家庭生活を中心とした人間生活における人間と環境の相互作用について人的、物的両面から、自然・社会・人文の諸科学を基盤として研究し、生活の向上と共に人類の福祉に貢献する為のプロジェクト。
コロナウイルスによってもたらされたstay homeの期間を過ごす中、パーソナルな室内空間の重要性と自由度の高さを再認識したことをきっかけに2020年に活動を開始した男女2人のアートユニット。
家政学の考え方に実験的な制作手法とサスティナブルな視点を加えることによってクリエーションを行い、生活空間に新たな可能性を提示することをコンセプトとしている。
廃材や廃棄寸前の素材、余剰在庫等に様々な加工を施すことで新たな価値を付与した一点モノの椅子・ライト・花器・ミラー等のアイテムや、クッションなどのオリジナルファブリックを用いて制作した他にはない日用品を発表している。
>Instagram

SHARE
2024年02月05日
東海地域以外の魅力的なお店も多数出店!一期一会をお楽しみください!
NEWS

普段なかなか行くことができない遠方のお店も多数出店します!SOCIAL TOWER/CATSLE MARKETに出たことのない初出店のお店や、魅力的なお菓子店、ファッション、アクセサリー、雑貨ブランドなどお薦めのお店がいっぱいです。飛行機や新幹線がなくても会いに行ける、今回だけの一期一会をぜひ楽しんでください!早々に売り切れてしまうお店もありますので、お目当てのお店はお早めに!

TAYORI BAKE(東京都)
【出店日】
2月10日(土) 10:00〜19:00
2月11日(日) 15:00〜19:00



レモンの森(東京都)
【出店日】
2月11日(日) 10:00〜14:00





CACTUS TOKYO(東京都)
【出店日】
2月8日(木) 10:00〜19:00
2月9日(金) 10:00〜19:00





asatte(東京都)
【出店日】
2月10日(土) 10:00〜19:00
2月11日(日) 15:00〜19:00





SANGEN CHAYA(東京都)
【出店日】
2月11日(日) 10:00〜19:00



Rooms(東京都)
【出店日】
2月11日(日) 10:00〜19:00



Hora Vintage Select(千葉県)
【出店日】
2月9日(金) 10:00〜19:00
2月10日(土) 10:00〜19:00





Chipakoya(静岡県)
【出店日】
2月7日(水) 10:00〜14:00





ETHICUS(静岡県)
【出店日】
2月10日(土) 10:00〜19:00





ハコミドリ(滋賀県)
【出店日】
2月11日(日) 10:00〜19:00
2月12日(月・休) 10:00〜19:00






slii(滋賀県)
【出店日】
2月7日(水) 10:00〜19:00



antiquenara(滋賀県)
【出店日】
2月12日(月・休) 10:00〜19:00





初雪・ポッケ(石川県)
【出店日】
2月10日(土) 10:00〜19:00
2月11日(日) 10:00〜19:00





FlorBuho(大阪府)
【出店日】
2月11日(日) 10:00〜19:00
2月12日(月・休) 10:00〜19:00





焼き菓子エミーフ(兵庫県)
【出店日】
2月10日(土) 10:00〜19:00





higawari(兵庫県)
【出店日】
2月9日(金) 10:00〜19:00
2月11日(日) 10:00〜19:00





SABI(香川県)
【出店日】
2月11日(日) 10:00〜19:00




SHARE
2024年02月05日
1日限りの特別ユニット「SANGEN CHAYA」3軒の好みの違いをお楽しみください!
NEWS

三軒のお茶屋が厳選した、本格的な9種類の日本茶と伝統的な和菓子が松坂屋に並びます。それぞれの産地や製法にこだわり、豊かな味わいと香りを持つものばかりです。ご自身の好みや、各店の選び方の違いなどもお楽しみください。
【出店日】2月11日(日)10:00〜19:00



また、お気に入りのお茶を自宅でも楽しめるよう、茶葉の販売もいたします。
各お茶屋のお気に入りの一つをまとめたセットなどもありますのでお楽しみに。



和菓子は「ひとしずく」という名の特別な菓子をご用意しています。新潟県後湯沢で和菓子を拵えている、”縫”の馬場英豪氏によって作られ、茶葉からインスピレーションを得た至福の一滴を表現しています。使用する小豆は、岡山県で古くから栽培されている希少な品種で、そのさっぱりとした味わいがお茶の風味を引き立てます。

【茶屋すずわ】



江戸末期に静岡県で嘉永元年に創業し、現代まで175年こだわりのお茶を作り続けている。日々の暮らしを豊かにするお茶の時間を作り、心にも、身体にも、優しいお茶のある暮らしを提案。静岡県内で生産された茶葉を素材とした商品を展開する。

【Chabashira】



2016年、静岡を拠点に日本茶の美味しさや面白さを探求し発信していくことを目的としスタートした茶屋。茶を飲んで縁起の良い毎日が訪れるよう、出張茶屋やプロダクトを通し、人々の心に茶柱を立てるべく活動中。

【A Drop. Kuramae 】



「Play the Wave of Japanese Tea」をテーマに、2020年10月東京都蔵前にオープン
全国の茶産地からセレクトした茶葉を販売する日本茶セレクトショップ。

2022年、地元埼玉で自ら茶畑の管理を開始。
2023年からは手炒り釜炒り茶に挑戦。
2024年、茶道具をメインとして店舗へのリニューアル予定。

SHARE
2023年12月17日
2023年もSOCIAL TOWER MARKETを楽しんでくださりありがとうございました!
NEWS

2023年のSOCIAL TOWER MARKETが無事に終わりました。遊びに来てくださった皆さま、出店いただいた皆さま、ボランティアスタッフの方々、全てのスタッフ及び関係各所の皆さま、今年も本当にありがとうございました!

11月と12月のマーケットはより多くの方に関わっていただけるように出店数を少しずつ増やしながら、名古屋を中心に活躍する方々に素敵な空間を作っていただきましたが、楽しんでいただけたでしょうか?

ヤンガオさんにディレクションしていただきナイスな音楽と食や家具が集まった「Paraiso Park」、ジャムさんがディレクションし沖縄の個性豊かな皆さんが集結した「オキナワシル」、要注目の洋服店を集めた「FASHION PARK」や、若手アーティストが出演して盛り上がった霧の劇場「MUSIC STAGE」、自由に好きなレコードをかけて楽しめる「SOCIAL DJ BOOTH」などなど。それぞれのエリアを素敵に演出してくださって皆さまに感謝いたします!

そして、昨年からスタートしている北側の商業施設「Blossa」でのサテライト会場にも多くの方に足を運んでいただいてありがとうございました! これは、マーケット会場だけでなく街全体をもっと楽しんでもらいたいという想いを込めて、NTT都市開発さんをはじめ、地域の皆さんと一緒に展開している活動(TOWERCITYCULB)の一環でもあります。SOCIAL TOWER MARKETをきっかけに、東桜・泉エリアをはじめ名古屋の街をもっと楽しむ機会や視点が一人でも多くの方に増えていたら嬉しいなと思っています!

さて、2012年にテレビ塔の下でSOCIAL TOWER MARKETがスタートして12年が経とうとしています。早いですねー!笑 この期間に街は大きく変わりしましたが、全く変わらない部分もあります。私にとって、テレビ塔周辺の街は高校生の時に少し緊張して洋服を買いに行っていたあの頃から少し特別なエリアで、その頃から変わらずあるお店や人が今でも心の支えになっています。そんな街の魅力のひとつとして、少しでも皆さんの記憶に残れるような展開をこれからもしていけたら嬉しいです。

マーケットを始めてからの12年間でSOCIAL TOWER PROJECTは、立ち上げからのメンバーに加えて新しく参加してくれるメンバーも増え、それがとても頼もしく、以前とは比べ物にならないくらい運営体制が強化されました。また名古屋工業大学伊藤孝紀研究室の皆さんやボランティアスタッフの皆さんがずっと並走してくれていることもとても心強く、ここまで進んでくることができていると思います。感謝の気持ちを伝えても伝えきれない感じがしますが、本当にいつもありがとうございます!そして、これからもどうぞよろしくお願いします。

来年はどんな出会いがあって、どんな新しいことにチャレンジできるのか…
そんなことを考えてワクワクしながら年末を過ごしたいと思います!

今年1年も本当にありがとうございました。
2024年もSOCIAL TOWER PROJECTをどうぞよろしくお願いたします!

次回は、2024年2月に松坂屋名古屋店オルガン広場でお会いしましょう〜

SOCIAL TOWER PROJECT
リーダー
青木奈美























今年は2019年以来、約4年ぶりにボランティアスタッフの皆さん達と乾杯できたのも嬉しかったです!今年も1年本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします!

SHARE
2023年12月11日
12/9(土)10(日)開催「SOCIAL TOWER MARKET2023 @オアシス」出店者&会場マップ発表!
NEWS


※↑画像をクリックで拡大して見れます

12/9(土)、10(日)にオアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET 2023」の出店者と音楽ステージ出演者を発表いたします! クリスマス前、今年最後のMARKETは、若手注目のミュージシャンが、”霧の劇場”音楽ステージに登場!みんなで音楽のある社交場を楽しみましょう!!!

▼出店者一覧
「SHOPS(物販)」詳細一覧
「FOODS(飲食)」詳細一覧

SOCIAL TOWER MARKET2023@オアシス21
◎両日出店
【SHOPS】
Add.c acc / ahflowers / AllS / Archer / ARTISAN flowers / BLUE PAGES NOTE Artbook Project / Boheme. / Bonheur / Broken Base / CLOVER / COLLIN’S WORKS / Deco Lab / doors general store / Feeet / FLOW vintage / flower.azu / hico / HREdayam / in bloom / irugmod / joljo&JOLJOM / jurmo / k.a.n® / Kiitos / kotokoto / La Sette Vintage / m21 × 庭屋 寛 / MARETT / MEGURU / myl / MOTEL / MOUT ムート / namo. / nu-no / Panio / plant pot. / salvia / SILVER / SLOPPY / Spring Store by rightyright / tocohana-トコハナ- / unitedbamboo / vie (atelier MOET / coton. )/ What’s up? / ぐりん / スペースたのしい / 大ナゴヤプロダクツ / ついん・らびっと / 月の裏側 lalune / ハルトケ / 古着屋まっぺん / 古道具holo / 豆葉亭 / 野遊びBros. / ユリ
【FOODS】
ASOMBROSO名古屋 / Bistro Lotus Stand / c_thought coffee / Café Bonheur / chikaku curry / day by day from BURGER STAND haveagoodtime. / DUCK DIVE / Grand / I am I / itori / jam’s TACOS / jam’s SWEETS / KANNON COFFEE / KATEkate / Monsieur Louis / nuuuuma / Okazaki Micro Hotel ANGLE & Park Side Cafe / oneness / Sayulita / slii / TAIYOFLOWER / takoyaki3 / THE GARDEN
Tripot cafe / tsuna.72_cake / オノモト商店 / カシヅキ / 喫茶スモリバ / きなちゃ / 九華はちみつ / コルネ専門店コルネルコ / セミユキエールエミユクジャメ / ツヅキのポルペッティ / 天ぷら屋 やまとや / パパ屋キンパ / ハレとケ珈琲 / フィナンシェリーアッシュ / フレイトレシピ / マグニーズコーヒートラック / 焼菓子とコーヒー パーラーイムオム

◎12月9日(土)のみ
【SHOPS】
a look on books / Kaki Kaki / t by tytto / The One / ulu / 古道具 凜 / 曲げわっぱのお店 wappa &
【FOODS】
cookie&bake hato / Diner Lot9 Dim’s / JAMMIN’ cubansandwich / LUANA food truck service / Mr.POTATO / オドリバeat / 木にドーナツが生ったら、 / 士さむらいキッチン / シロマル菓子 / スパイスカレー 旅人の木 / 名古屋チーズ工房HAKU / ラザーニャカサネール / 焼菓子こがねいろ

◎12月10日(日)のみ
【SHOPS】
dette / DISTRAD / Lotus Fleur / YUKIMI-CLOSET bowtie / 王様markt / プリンファクトリー / 花とアクセサリー quatre KAEN
【FOODS】
bake melew / keitto komero (ケイットコメロ)/ Lea Lea Shrimp / OLU / Riso・think・knot / SOWA CURRY / SUNTA BURGER STAND / Whoopie frites / いなり寿司 アワイ / ちゃのまのごちそう / 八舎

▼音楽ステージ出演者
【12/9(土)】

illiomote
幼稚園からの幼馴染みである YOCO(ヨーコ/Vo,Gt)とMAIYA(マイヤ/Gt)からなる池袋出身の2人組ポップユニット。
2019年3月にYouTubeに投稿した「In your 徒然」が、ロックからポップス、ルーツミュージックまで混ぜ合わせた楽曲センスと2人のHAPPYなバイブスが投影されたミュージックビデオで突如話題となり、楽曲発売前にも関わらず「POPEYE」や「BRUTUS」などのカルチャー雑誌やWEBメディアでピックアップされる。2022年7月にはSptofyのグローバルプログラム「EQUAL」の7月度JAPAN アンバサダーに選出。2023年にはEP「HMN」をリリースし、FUJI ROCK FESTIVALに初出演。9月にはEP「I.W.S.P」をリリースした。11月24日には代官山UNIT初のワンマンライブ「PANIC HOUSE」を開催する。
WEB / X / Instagram


水平線
2018年、大学の仲間で結成、京都を中心に活動中。ギターボーカルが 2人、ベース、ドラムの 4人組。
一方ではブリットポップ / 90sUK ロック色の渋めの音楽もありながら、他方ではメロディーにフックのあるポップソングもあり、幅広くロックを鳴らしている。こだわり抜かれたメロディーやコード、さらには 4人が織りなす 4声の爽やかで厚みのあるコーラスワークに聴き手は思わず情景を浮かべてしまうだろう。
WEB / X / Instagram / Youtube / 各種配信


スーパー登山部
山岳会会員である小田智之のオリジナル曲を演奏するため結成。
現役大学生のHina(Vo)、KADOMACHIやソロでも活動中のいしはまゆう(Gt)、
名古屋の殆どのアーティストを支えるベーシスト梶祥太郎(Ba)、
中村佳穂BAND、Bialystocksなどのドラマー深谷雄一(Dr)に、サポートメンバー小田智之(Key)を迎えてお届けする。
X / Instagram / Youtube


KADOMACHI
“ニッチなポップス”を掲げている4人組バンド。
楽曲はグルービーかつキュートでウォーミー。
ユニゾンフレーズをはじめ、揺れやアンサンブルを中心に構成しており、メンバー個々のサウンドと性格が混ざりあう。
ハサミで切って開けるCDやオリジナルの新聞で梱包したCD、その日のライブ音源をその日にCDとして持ち帰れるイベントなど、ユニークな活動も行う。
WEB / X / Instagram / Tiktok

【12/10(日)】

THE ティバ
カナダからやってきたみんなのタイムマシン的2ピースパワフルガレージロックバンド
Instagram / X /


ラッキーセベン
2022年5月大阪にて、DaPlanet(Vo)、シュウタネギ(Cho,AG)、迫田雄人(G)、 fonifai康平(Sax)、 原篤生(Ba)、ゆうしゅん(Dr)の6人が出会い活動開始。 梅田やなんばの路上でライブを繰り返し、徐々に噂が広がり始める。
路上ライブを見たお客さんやSNSでライブ映像を見たイベンターから様々なイベントに誘われ、 2022年10月ライブハウスでのライブを開始。
2022年11月、1stシングル「ITSUKA」を配信リリース。その後「ミライイニ @大坂城野外音楽堂」、「舞鶴PLAYBACK FES.2023」、「CRAFTROCK FESTIVAL ’23」など大型フェスに次々と出演。
2023年7月より3ヶ月連続でシングル「抱きしめたい」「僕の右手」「会いたい」をリリース。 そして初のワンマン「心も体もズタボロっさツアー」@梅田シャングリラをソールドアウト。
「会いたい」ミュージックビデオ
X / Instagram


wowdow
2021年8月結成の2人組。
ポップスやロック、ファンクやフォーク等幅広いジャンルを、独自の解釈で混ぜ合わせ音楽を楽しむ形を追求する、ソフトミクスチャー・グループ。
懐古的な印象を持たせつつも常に新しいアプローチを重ね、暖かい温度感を感じさせる音が彼らの特徴。
彼らの紡ぐ言葉には、季節の香りや肌で感じた温もりや冷たさが込められており、真っ直ぐな表現に加えて文学的な時系列にも注目して聴いてもらいたい。
またライヴでは、友人達を率いての合奏形態により、幅広いアプローチで表現している。”好きな音” を2人のメソッドで調理していく、これからに期待大のグループだ。
メンバーは、Vo.丸本拓未(マルモトタクミ)とGt.西尾大祐(ニシオダイスケ)
Instagram / X / Tiktok / Youtube


おとなりにぎんが計画
おとなりにぎんが計画は、名古屋を中心に活動する4ピースバンド。
初音(Gt.Vo)が組んだら最強だと思う3人、清水紀花(Dr)実優(Key)嘉壱(Ba)を誘って、2023年2月に始まる。
5月に名古屋で行われた、初LIVEはソールドアウト。
8月には出れんの!?サマソニ!?のオーディションを勝ち進み、SUMMER SONIC2023に出演!
日々の中に、ぽんっておまもりが見つかってしまうような、歌詞とたくさんの遊びの気持ちを込めたバンドサウンドから耳が離せない。
音楽はおまもり、おとなりに音楽!
ぶきようだから強くうたいます!芯があるってそういうこと。
WEB / X / Instagram / Tiktok

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2023
会場:オアシス21 緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催日:12/9(土)10(日)
開催時間:11:00〜16:30
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

SHARE
2023年12月04日
【MUSIC】オアシス21″霧の劇場”「MUSIC STAGE」出演者&タイムテーブル&プレイリスト公開!
NEWS

今年最後の音楽ステージは注目の若手アーティストが集結。グッドミュージックに出会えること間違いなしです!超至近距離なステージの臨場感と野外の開放感で味わうスペシャルなライブをお楽しみください!!!(観覧無料)



▼音楽ステージ出演者
【12/9(土)】

illiomote
幼稚園からの幼馴染みである YOCO(ヨーコ/Vo,Gt)とMAIYA(マイヤ/Gt)からなる池袋出身の2人組ポップユニット。
2019年3月にYouTubeに投稿した「In your 徒然」が、ロックからポップス、ルーツミュージックまで混ぜ合わせた楽曲センスと2人のHAPPYなバイブスが投影されたミュージックビデオで突如話題となり、楽曲発売前にも関わらず「POPEYE」や「BRUTUS」などのカルチャー雑誌やWEBメディアでピックアップされる。2022年7月にはSptofyのグローバルプログラム「EQUAL」の7月度JAPAN アンバサダーに選出。2023年にはEP「HMN」をリリースし、FUJI ROCK FESTIVALに初出演。9月にはEP「I.W.S.P」をリリースした。11月24日には代官山UNIT初のワンマンライブ「PANIC HOUSE」を開催する。
WEB / X / Instagram


水平線
2018年、大学の仲間で結成、京都を中心に活動中。ギターボーカルが 2人、ベース、ドラムの 4人組。
一方ではブリットポップ / 90sUK ロック色の渋めの音楽もありながら、他方ではメロディーにフックのあるポップソングもあり、幅広くロックを鳴らしている。こだわり抜かれたメロディーやコード、さらには 4人が織りなす 4声の爽やかで厚みのあるコーラスワークに聴き手は思わず情景を浮かべてしまうだろう。
WEB / X / Instagram / Youtube / 各種配信


スーパー登山部
山岳会会員である小田智之のオリジナル曲を演奏するため結成。
現役大学生のHina(Vo)、KADOMACHIやソロでも活動中のいしはまゆう(Gt)、
名古屋の殆どのアーティストを支えるベーシスト梶祥太郎(Ba)、
中村佳穂BAND、Bialystocksなどのドラマー深谷雄一(Dr)に、サポートメンバー小田智之(Key)を迎えてお届けする。
X / Instagram / Youtube


KADOMACHI
“ニッチなポップス”を掲げている4人組バンド。
楽曲はグルービーかつキュートでウォーミー。
ユニゾンフレーズをはじめ、揺れやアンサンブルを中心に構成しており、メンバー個々のサウンドと性格が混ざりあう。
ハサミで切って開けるCDやオリジナルの新聞で梱包したCD、その日のライブ音源をその日にCDとして持ち帰れるイベントなど、ユニークな活動も行う。
WEB / X / Instagram / Tiktok

【12/10(日)】

THE ティバ
カナダからやってきたみんなのタイムマシン的2ピースパワフルガレージロックバンド
Instagram / X /


ラッキーセベン
2022年5月大阪にて、DaPlanet(Vo)、シュウタネギ(Cho,AG)、迫田雄人(G)、 fonifai康平(Sax)、 原篤生(Ba)、ゆうしゅん(Dr)の6人が出会い活動開始。 梅田やなんばの路上でライブを繰り返し、徐々に噂が広がり始める。
路上ライブを見たお客さんやSNSでライブ映像を見たイベンターから様々なイベントに誘われ、 2022年10月ライブハウスでのライブを開始。
2022年11月、1stシングル「ITSUKA」を配信リリース。その後「ミライイニ @大坂城野外音楽堂」、「舞鶴PLAYBACK FES.2023」、「CRAFTROCK FESTIVAL ’23」など大型フェスに次々と出演。
2023年7月より3ヶ月連続でシングル「抱きしめたい」「僕の右手」「会いたい」をリリース。 そして初のワンマン「心も体もズタボロっさツアー」@梅田シャングリラをソールドアウト。
「会いたい」ミュージックビデオ
X / Instagram


wowdow
2021年8月結成の2人組。
ポップスやロック、ファンクやフォーク等幅広いジャンルを、独自の解釈で混ぜ合わせ音楽を楽しむ形を追求する、ソフトミクスチャー・グループ。
懐古的な印象を持たせつつも常に新しいアプローチを重ね、暖かい温度感を感じさせる音が彼らの特徴。
彼らの紡ぐ言葉には、季節の香りや肌で感じた温もりや冷たさが込められており、真っ直ぐな表現に加えて文学的な時系列にも注目して聴いてもらいたい。
またライヴでは、友人達を率いての合奏形態により、幅広いアプローチで表現している。”好きな音” を2人のメソッドで調理していく、これからに期待大のグループだ。
メンバーは、Vo.丸本拓未(マルモトタクミ)とGt.西尾大祐(ニシオダイスケ)
Instagram / X / Tiktok / Youtube


おとなりにぎんが計画
おとなりにぎんが計画は、名古屋を中心に活動する4ピースバンド。
初音(Gt.Vo)が組んだら最強だと思う3人、清水紀花(Dr)実優(Key)嘉壱(Ba)を誘って、2023年2月に始まる。
5月に名古屋で行われた、初LIVEはソールドアウト。
8月には出れんの!?サマソニ!?のオーディションを勝ち進み、SUMMER SONIC2023に出演!
日々の中に、ぽんっておまもりが見つかってしまうような、歌詞とたくさんの遊びの気持ちを込めたバンドサウンドから耳が離せない。
音楽はおまもり、おとなりに音楽!
ぶきようだから強くうたいます!芯があるってそういうこと。
WEB / X / Instagram / Tiktok

▼出演アーティストのプレイリストはこちら↓からどうぞ!
2023.12.9,10 SOCIAL TOWER MARKET (Spotify)


◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2023
会場:オアシス21 緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催日:12/9(土)10(日)
開催時間:11:00〜16:30
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

SHARE
2023年12月04日
要注目の洋服店を集めたファッションエリア『FASHION PARK』が、音楽ステージのすぐ側に出現!
NEWS

トレンドの先端を行く新進気鋭ブランドやUSヴィンテージを取り扱う古着屋など、注目の洋服屋さんを集めたファッションエリア『FASHION PARK』が、音楽ステージのすぐ側に出現します。音楽を聴きながら、自分へのご褒美&大切な人へのプレゼントなど、特別なお買い物をお楽しみください!


Archer(出店場所:28)
名古屋大須にてCRUNCH・Archerの2店舗を構えています。古いものから現在のトレンドを捉えたものまで、スタッフが一点一点厳選した商品を幅広く取り揃えています。主にアメリカやヨーロッパのヴィンテージアイテムを中心に、ワークやアンティーク・ミリタリー等を取り扱っております。


myl(出店場所:29)
About “myl”myl(マイル)は、「生活をほんの少し素敵にする」ために生まれました。リラクシングウェアをはじめ、何気ない毎日を素敵にするような「小さな幸せを感じられる日常着」を展示・販売致します。


What’s up?(出店場所:30 )
自然に触れたい人へ向けたコミュニティブランドです。


MOTEL STORE(出店場所:31)
“アメリカだから生まれたモノ” をテーマに店主が現地買付をした古着や雑貨が並びます。ヴィンテージではなく、シティに合わせる90sを中心としたレギュラーアイテムを取り扱っております。


k.a.n®(出店場所:32)
実店舗を持たずオンラインショップ、各地のセレクトショップやレンタルスペースでの販売を中心に活動しております。


DISTRAD(出店場所:33)
生活を豊かにするTRADなものから生活を楽しくするPOPなものまで幅の広いセレクトと幅の広い価格のバランスでDISTRADらしい提案をしています。音楽、旅、酒、食事、BMXなど洋服以外の趣味も合わせたライフスタイルを提案をしています。店主1番のオススメはスタイリング提案ですのでぜひ店頭でご相談下さいませ。


Feeet(出店場所:34)
2006年に誕生して以来、古着愛好者から絶大な支持を受ける人気古着ショップ。2ヵ月に一度はアメリカ買付を決行し、オープン時から変わらないトラディショナルなアメカジスタイル・その時々のカッコ良さを追求。


Broken Base(出店場所:35)
〜City, Outdoor, Normcore〜都会とアウトドアを融合させ、タウンユース且つスタンダードベーシックアイテムを提案するブランド。


salvia(出店場所:36)
主にアメリカ古着を扱っています。様々な方に楽しんでいただけるようにビンテージからキャッチーなアイテムまで幅広い品揃えでお待ちしております!


CLOVER(出店場所:37 )
名古屋市千代田にてアメリカから買い付けた古着と雑貨を販売しております。

SHARE
2023年12月01日
名古屋初!パーティーバイクでタワーのある街、東桜エリアを回遊しよう! 2023年12月9日(土)ツアー開催(当日参加可・無料)
NEWS

SOCIAL TOWER MARKETが開催される12/9(土)に、オアシス21のある東桜・泉の街の魅力発掘を行うプロジェクト“TOWER CITY CLUB”が、”パーティーバイク”で街を回遊する社会実験的な企画を実施(事前申込可・無料)します。MARKETを楽しみながら、周辺の街もぐるりとお楽しみください!



■パーティーバイクツアー概要
◎開催日
2023年12月9日(土)[雨天決行・荒天中止]
◎開始時間(集合時間)
①11:00、②11:40、③12:20、④13:00、⑤13:40、⑥14:20、⑦15:00、⑧15:40(各回のパーティーバイク乗車時間は約20分、1回あたりのツアー所要時間は約50分を予定しています)
◎定員
1回あたり最大7名(ペダル有り6席、ペダル無し1席)
◎参加費
無料
◎ナビゲーター
FabCafe Nagoya 店長の甲斐 慶太さんが、パーティーバイクに同乗して街をご案内します。
◎参加方法
開始時間①③⑤⑦の回はウェブからの事前申込、②④⑥⑧の回は当日申込(11:00から各回10分前まで受付、先着順)
◎集合場所
オアシス21(東区東桜1-11-1) SOCIAL TOWER MARKET インフォメーションテント
各回の開始時間の10分前より受付します。
◎発着場所|アーバンネット名古屋ビル 地上車寄せ(東区東桜1-1-10)
◎予約受付
事前予約受付は終了いたしました。

(申込多数の場合は抽選となります。参加の可否については、申込者全員に12月6日(水)までにお知らせします。)



■パーティバイクとは
パーティーバイクは、ヨーロッパのビアバイクをモデルにした「たくさんで乗れる楽しいのりもの」がコンセプトの電動アシスト付き9人乗り自転車です。自転車をこぐ要領で簡単に動かせるため、東桜・泉エリアの景色を楽しみながらのんびりとおしゃべりやドリンクを楽しむことができます。普段はあまり通らない道や通り過ぎてしまうお店など新しい発見をしてみませんか?
協力|神姫商工株式会社

■TOWER CITY CLUB(略TCC)
東桜・泉エリアに人流・賑わい・滞留者を生み出し、エリア一帯の価値・知名度向上と特色あるまちづくりを実現することが目的の地元関係者を中心とした「東桜・泉エリアマネジメント勉強会」が主催する、東桜・泉エリアを中心とした情報発信や魅力発掘、街を回遊して楽しむ企画などを街の人やこのエリアが好きな人たちといっしょに取り組む魅力発掘プロジェクトです。公式インスタグラム:@towercityclub 

また、SOCIAL TOWER PROJECTが編集制作に携わっている東桜・泉エリアの人・店・文化と出会えるシティーマップ(フリーペーパー)「TOWER CITY MAP」も同日よりMARKET会場内や周辺のお店などで配布開始となります。マップを見ながら歩いて東桜・泉エリアの街をお楽しみください!





TOWER CITY CLUB」の公式インスタグラムをフォローいただき、MARKET会場内のインフォメーションテントでフォローいただいた画面を見せていただいた方には、当日、公式ステッカーをプレゼントいたします!



主催|東桜・泉エリアマネジメント勉強会
お問い合せ|株式会社ザ・ソーシャル
メール:info@thesocial.jp

SHARE
2023年11月28日
DAITO CURRYプレゼンツ!SOCIAL TRUCK & PARKS スペシャルコラボカレー
NEWS

12/9(土),10(日)に栄オアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET」。2023年を振り返りながら、最後のマーケットで何が食べたいかな〜と思い浮かんだのは、温かくてじわっとおいしいカレーライスでした。

SOCIAL TOWER MARKETのシンボル的な存在となっている「SOCIAL TRUCK&PARKS」にて、変態スパイスギーグの DAITO CURRY さんより、二組お声掛けいただき限定のコラボレーションカレーが実現します。



食はもちろん、スパイスへの愛とこだわりが深く、今までもたくさんのカレーを振る舞ってきた彼らのこの日限りのカレーをお楽しみに!

▼12月9日(土)
■ HAKUI × DAITO CURRY
料理家松山たけしの『HAKUI』と、ながしのカレー屋『DAITOCURRY』が1日限りのスパイスユニットを結成!
“美味しいが分かる“新感覚スパイスカレーと、純和風出汁カレーのスパイスプレートをつくります。



▼12月10日(日)
■ NEU! × DAITO CURRY
多治見スパイスカルチャーの中心『NEU!』と、ながしのカレー屋『DAITOCURRY』が1日限りのスパイスユニットを結成!
インド仕込みの本格スパイスカレーと、和出汁カレーの即興的スパイスプレートをつくります。



また、同時に「MUSIC BOOTH」を設置し、DJスペースを解放しておりますのでグッドミュージックと共にお楽しみください!

SHARE
2023年11月23日
DJブース解放!SOCIAL TRUCK&PARKSに「MUSIC BOOTH」設置。当日参加歓迎!
NEWS

12/9(土),10(日)に栄オアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET」で、ひさしぶりにSOCIAL TRUCK&PARKSの一部に「MUSIC BOOTH」解放的なDJブースを設置し、いろいろな人にお気に入りのレコードをかけてもらう企画を実施します!

あなたの「大好きな曲」「マーケット会場でみんなと聴きたい曲」などなど、5分でも10分でも渾身の1曲でもOK!(1人最大30分程度予定)ぜひお気に入りの曲をかけてください。
DJブースはアナログレコードのターンテーブルのみとなりますのでアナログレコードをお持ちいただける方に限ります。

当日受付をSOCIAL TRUCK&PARKSでいたしますので、スタッフにお声がけください。

クリスマスのMARKETを盛り上げてくれる、いい雰囲気にしてくる曲をかけてくれる方のご参加お待ちしています!!!

SHARE
2023年11月19日
新たな路面公共交通システムSRT 社会実験・テラス型バス停「なごまちテラス」で美味しいコーヒーを
NEWS

この度、新たな路面公共交通システムSRTのための社会実験として期間限定で整備されたテラス型バス停「なごまちテラス」で、美味しいコーヒーを飲みながらほっと一息つける空間をつくるお手伝いをすることになりました。
少し疲れが出てくる週の真ん中の水曜日、バス停で、お仕事の合間や帰り道、バスを待つ間などホッと一息つける空間をつくってみなさまをお待ちしております!


『東宝ビル』及び『リッチモンドホテル納屋橋』さんの建物空地で、自家焙煎の移動珈琲店「gina coffee」とハーブとスパイスの和のお菓子「コケシケイクス」のユニット「ジーナトコケシ」さんに、おいしいコーヒーとお菓子をご提供いただき、ゆっくりできる空間をつくって皆さまをお待ちしております。「なごまちテラス」のストリートファニチャーも楽しみながら、ほっと一息ついていってください〜!
場所|納屋橋バス停 2番のりば
日時|2023年11月29日(水) 11:00~19:00

[ジーナトコケシ]

gina coffee|自家焙煎の移動珈琲店。愛知県を拠点に珈琲を淹れて行っております。


コケシケイクス|ハーブとスパイスの和のお菓子

[新たな路面公共交通システム「SRT」とは]

名古屋市では、都心における回遊性の向上や賑わいの拡大を図るため、まちづくりと一体となった新たな路面公共交通システムの導入に向けて検討を進めています。
新たな路面公共交通システムは、技術の先進性による快適な乗り心地やスムーズな乗降、洗練されたデザインなどのスマート(Smart)さを備え、路面(Roadway)を走ることでまちの回遊性や賑わいを生み出す、今までにない新しい移動手段(Transit)であることから、その特性を表す概念として、このシステムを「SRT」(Smart Roadway Transit)と称することとしています。

[なごまちテラス]
SRT社会実験終了後12月1日(金)より順次テラス等は撤去されます。この機会にぜひこれからのバス停を見に遊びに来てください!

SHARE
2023年11月16日
11/18(土)19(日)開催「SOCIAL TOWER MARKET2023 @オアシス&ブロッサ」出店者&マップ公開!
NEWS


※↑画像をクリックで拡大して見れます

11/18(土)、19(日)にオアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET 2023」と、11/18(土)にブロッサで同日開催する「SOCIAL TOWER MARKET 2023秋 “音楽とコーヒー”」の出店者を発表いたします! オアシス21とブロッサの両会場を行き来しながら、テレビ塔のある街を回遊してお楽しみください!
今回、オアシス21のMARKET内にスペシャルエリア『僕らが知ってほしい沖縄「オキナワシル」沖縄市場 vol.3』と『YANGGAOがプロデュースする音楽ステージ”Paraiso Park””』が出現します!Paraiso Parkは、11/18(土)のみ夜20時まで営業!盛りだくさんの11月のMARKET、ぜひ遊びに来てください!

▼出店者一覧
「SHOPS(物販)」詳細一覧
「FOODS(飲食)」詳細一覧

SOCIAL TOWER MARKET2023@オアシス21
◎両日出店
【SHOPS】
Seaside HOLIDAYS / Right Loom / VINYL MAGIC / SO (W-OKI TATTOO ) / Sunsign Design / OKINAWA RADIO STATION / Totalize / ARIYA / analog books / casablanca / CHIC…! / chiffon / glass / cottind / doors general store / HNMS / itotoa. / Kamani / masamura craft と cashico / ceramics / MiLiDi. / nui. / PLAYER THINGS / RUSH MORE SUE! / SENOBITO 〈セノビト〉 / skep / ta:|| / Takamo / Tress3 / trunktrunk / tulala works / unstylish(アンスタイリッシュ) / Urizum / you 祐山窯 / きいろ屋 / こびと製作所 / トビマツショウイチロウ / ハルトケ / ビビビ / ペシュカ / 窓の庭 / 三浦 みのり / 名鉄商店 / ルビーフロッグとドットワイヤ / レトロ雑貨*みずたま

【FOODS】
TESIO / HEY! / HARETAKARA / BROWN ROLL / JAM’S TACOS / JAM’S SWEETS / オリオンビール /瑞穂酒造 / STAND APRON / ヤンガオ / Paradise Nature / 上木食堂 / hikure. / シヤチル / ori / Good Loser Club /レモネード専門店 Lemongurashi / chikaku curry / day by day from BURGER STAND haveagoodtime. / DUCK DIVE / Going Cafe / I am I / KANNON COFFEE / LIT / oneness / SHERPA COFFEE ROASTERS / TAIYOFLOWER / Tea&lifestyle / tobira / YAMA BAL / カシヅキ / 菓子カシノネ / 台湾屋台 好吃好福 / ドイツ国家認定食肉加工マイスターの店 AkitaHam. / パティスリー サヴール オン ドゥスール / マグニーズコーヒートラック / モーニング グローリー / レモネード専門店 Lemongurashi

◎11月18日(土)のみ
【SHOPS】
acenus / Groovydays / Kiitos / MERCI HOCCU / オオタシャツ
【FOODS】
BITTY / couleur table / GOOD LOSERS CLUB / Grand / itori / move coffee lab / RANGA LANKA / sa made cafe / SOWA CURRY / TAKIBI 旅する羊飼い / TORCH / tsuna.72_cake / WaraVege / いとカフェとスパイスのFACTORY / 紀州福の梅本舗みやぶん / クッピーラムネカフェ / ご当地からあげ専門店 鶏山 / すぱいす家 / 巧coffee / ちゃのまのごちそう / パパ屋キンパ / 日向へべす

◎11月19日(日)のみ
【SHOPS】
a look on books / cheri / YUKIMI-CLOSET bowtie / 王様markt / 451.tm
【FOODS】
bake melew / Bistro Lotus Stand / BY THE NP. / Café Bonheur / huu / keitto komero (ケイットコメロ)/ OLU / Praline / Riso・think・knot / U-kitchen / いなり寿司 アワイ / オノモト商店 / 菓子屋nico. / 喫茶スモリバ / ブックスタンドYori / ミッドランドシネマドーナツファクトリー / みるくどき / 焼き菓子mugi / 焼菓子とコーヒー パーラーイムオム / ラザーニャカサネール

SOCIAL TOWER MARKET2023 “音楽とコーヒー”@ブロッサ
▼出店者一覧
CAFE re:verb / coffee & grocery mol / Coffee.TO.______ / COYOTE / Coffee Bar Bontain / ETHICUS coffee roasters / GOOD DAYS COFFEE / Pharmacy Coffee Lab / ROLE COFFEE / RIVERBED COFFEE BREWER&ROASTERY / R COFFEE STAND / IMOM COFFEE / ToGo Kurumamichi / パブットパブット

▼出演者一覧
いしはまゆう / Nanoha / heimrecord / 真舟とわ / 東郷清丸

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2023
会場:オアシス21 緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催日:11/18(土)19(日)
開催時間:11:00〜16:30
*18日(土)一部エリアは、夜20時まで開催
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2023秋 “音楽とコーヒー”
会場:ブロッサ1F屋外スペース 東桜の会所
住所:愛知県名古屋市東区東桜1-1-10
開催日:11月18日(土)
開催時間:11:00〜16:30
出店数:14店舗
入場料:無料
※雨天決行・荒天中止
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会&NTT都市開発株式会社
NTT都市開発(株)は、NTTグループの街づくり事業を担うNTTアーバンソリューションズグループの総合不動産会社です。
名古屋市の東桜エリアでは、「災害に強く安心・安全に暮らせる街」・「働く人が明日への活力を蓄えられる街」・「新たな出会いを得られる街」の実現をめざし、アーバンネット名古屋ネクスタビルを起点とした継続的なエリアマネジメント活動を実施しています。

そして、AYAKA FUKANOさんによるSOCIAL TOWER MARKETのメインビジュアルもかわいい!はじけてる!


AYAKA FUKANO
アーティスト
東京で生まれ育ち、思春期の多感な時期をドイツで過ごす。
日本の外から世界を感じ、想いや考えをあらゆる方法で表現することの楽しさを学ぶ。海外生活で経験した困難や祖父の認知症をきっかけとし、世の中に溢れても困らないであろう”愛”をテーマに、2014年よりアーティストとしての活動を開始。

不規則ながらも迷いのない線とポップなカラーリングを持ち味に、ユニークで愛らしく多様性のあるアート作品を制作。多くの作品には自身の経験をもとに綴った前向きな言葉が添えられ、絵や言葉を通して、日々の中で忘れてしまいがちな様々な愛を表現し続けている。

分け隔てなく描かれる暖かい世界観は国内外の幅広い層から支持され、自身の作品制作や展示活動にとどまらず、音楽、ファッション、施設、雑誌など、様々な企業やブランドとのコラボレーションも手がける。

https://ayakafukano.com

SHARE
2023年11月16日
YANGGAOがプロデュースする音楽ステージ”Paraiso Park”(ハライソパーク)”タイムテーブル発表!
NEWS

11月18日(土)・19日(日)の「SOCIAL TOWER MARKET at オアシス21」の音楽ステージは、西区・浄心のタイカレー食堂“YANGGAO”(ヤンガオ)がプロデュースします。

今回の音楽ステージは“Paraiso Park”(ハライソパーク)と題して、5月の音楽ステージでも出店した同じ西区にあるワインバーParadise Natureと共同企画となります。極上のサウンドシステムを設置し、2日とも違うラインナップでDJ陣が、レコードのみでロータリミキサーを使って選曲します。
また、今回こちらのエリアは土曜日のみ時間を延長して20時まで営業でいたします。
お仕事帰りの方もぜひParadise Natureがセレクトするナチュラルワイン、多国籍なフードと一緒にお楽しみください。

“Paraiso Park”のフードは、Ping Collectiveの三浦文太のお声がけで、上木食堂(いなべ市)、hikure.(豊川)、シヤチル(今池)、ori(庄内緑地公園)、Good Loser ClubLemongurashiヤンガオが出店します。また、フード以外では、ヤンガオと交流の深いDJ HAYASSENが運営する音楽レーベル“Totalize”とタイのセレクト雑貨店“ARIYA”が出店。

さらに当日は、QUIET SPACE TOOL&FURNITUREとYANGGAOのコラボアイテムが初お披露目となります。恒例となっている“”BULLPEN”(渋谷)や代官山蔦屋書店のPOP UPでも好評だった家具達がヤンガオらしさがミックスされた仕上がりになっています。こちらの家具は“Paraiso Park”で自由に使用して頂けます。

“Paraiso Park”の個性豊かな出店者の方々と共に食事と音楽を楽しんで頂き、新たな交流が生まれたら最高です。是非、音楽で体を揺らして乾杯しましょう!

イラスト:Tact Sato

“ハライソパーク”の“Paraiso(ハライソ)”とは、ポルトガル語で、楽園の意味。細野晴臣のアジア的エキゾチカ名盤“はらいそ”から拝借しています。

◎DJ TIMETABLE

SHARE
2023年11月15日
僕らが知ってほしい沖縄「オキナワシル」 沖縄市場 vol.3 開催!
NEWS

MARKET常連のJam’s TACOSオーナー朴木さん(通称ジャムさん)は、タコス屋さん以外にもBARやクラブ、ワインショップなど、栄で複数のお店を経営されています。そして、SOCIAL TOWER MARKET@オアシス21&ブロッサのライブ、DJまわりの音響なども毎回ジャムさんにお願いしています。いつもニコニコ面白がって相談にのってくれるジャムさんのおかげで、音楽のある社交場をつくれていると言っても過言ではありません。

ジャムさんは、沖縄にもお店があり、名古屋と行ったり来たりの生活をしています。初めて会った時から、沖縄愛がすごくて、沖縄のすばらしさを僕らに熱く語ってくれます。”沖縄名物だけじゃない、沖縄独自のカルチャーや人の魅力を知ってもらいたい” ジャムさん激推し、今の沖縄のリアルとスペシャルな15店舗を集めたマーケットを、11/18(土)19(日)のSOCIAL TOWER MARET@オアシス21内で開催いたします。みなさん、いっしょに、ジャムさんの沖縄を感じましょう!!!

以下、ジャムさんより
名古屋と那覇市にて沖縄タコス・タコライス専門店を営んでいるjam’s TACOSオーナーの朴木(通称ジャム)です。
約20年前に初めて”沖縄タコス”と出会いお店も来年10年目になります。沖縄でたくさんの人・文化にふれ学び今の僕があります。これまで”沖縄”の名前をおかりして商売をしてきました。いつも沖縄に感謝し恩返しをしたいと思うと同時に“こんな小さなタコス屋に何ができる!?”と。ここ数年たくさんのプロフェッショナルな方々との出会いも多く、共感はもちろん「想い」や「こだわり」を知ることが出来た貴重な時間でした。そんなプロフェッショナルな方々を、ぼくは大好きになり自然と名古屋の人にも知ってもらいたい!と思うようになり、もしかしたら”沖縄”への恩返しになるかな!?そう考え始めました。

そんな時に毎月出店させて頂いている「暮らしの朝市」さんから”イベント企画募集”のメールがありました。“僕らが知ってほしい沖縄”を、一人でも多くの人に伝えられるのは「暮らしの朝市」しかない!そう確信し私達の気持ちをご相談したところ「 沖縄市場 」を開催できることになりました。そのプロフェッショナルな方々のお店はもちろん、その向こうにあるつくる人の「想い」や「こだわり」を知ってもらいたい。そしたらもっと好きになると思うんです。“よし明日も頑張ろう!”って元気をもらえると思うんです。なにより想いを形にする人たちはかっこいい!ぼくらはこのことを知ってもらいたいのです。

そんな思いで僕たちは沖縄市場をはじめました。そして、3回目となる今回は、名古屋で10年継続している東海を代表するイベント「SOCIAL TOWER MARKET」さんのサポートのもと、”僕が知ってほしい沖縄「オキナワシル」沖縄市場 vol.3″としてを初の2日間で開催する機会を頂きました。

より多くの皆様に沖縄を好きになってもらえるように、一生懸命頑張りますので何卒よろしくお願い致します。

1. TESIO(自家製ハム・ソーセージ)沖縄市|飲食
2. HEY!(ハンバーガー)名護市|飲食
3. HARETAKARA(焼き菓子)名護市|飲食
4. BROWN ROLL(シナモンロール)沖縄市|飲食
5. JAM’S TACOS(沖縄タコス・タコライス)那覇市・名古屋市|飲食
6. JAM’S SWEETS(沖縄菓子サーターアンダギー)那覇市・名古屋市|飲食
7. オリオンビール(沖縄ビール)沖縄県|飲食
8. 瑞穂酒造(沖縄クラフト)那覇市・首里 |飲食
9. STAND APRON(ナチュールワイン)名古屋市|飲食
10. Seaside HOLIDAYS(サインペイント・雑貨・お茶)中城村|物販・お茶
11. Right Loom(雑貨)那覇・沖縄市|物販
12. VINYL MAGIC(洋服・雑貨)北谷町|物販
13. SO (W-OKI TATTOO )(タトゥー・雑貨)名護市|物販・タトゥー
14. Sunsign Design(シルクスクリーン)やんばる|物販・シルクスクリーン
15. OKINAWA RADIO STATION|DJブース











SHARE
2023年11月15日
SOCIAL TOWER MARKET 2023秋“音楽とコーヒー”at Blossa 出店者&出演者を発表!
NEWS



11月18日(土)に開催する「SOCIAL TOWER MARKET 2023」と同日に、栄オアシス21から徒歩3分のBlossa(ブロッサ)にて「SOCIAL TOWER MARKET 2023秋 “音楽とコーヒー”」を開催します。

スペシャルティコーヒーを味わいながら、アコースティックな音楽の生演奏が楽しめるマーケットです。オアシスとブロッサ、両会場を行き来しながらテレビ塔のある街を回遊して楽しんでもらえると嬉しいです。

3回目となる今回もステキな出店者&出演者の方々が集結します。気持ちのよい空間になること間違いなしです。お楽しみに!

◎出店者<全14店舗>
CAFE re:verb
coffee & grocery mol
Coffee.TO.______
COYOTE
Coffee Bar Bontain
ETHICUS coffee roasters
GOOD DAYS COFFEE
Pharmacy Coffee Lab
ROLE COFFEE
RIVERBED COFFEE BREWER&ROASTERY
R COFFEE STAND
IMOM COFFEE
ToGo Kurumamichi
パブットパブット

※各お店の詳細は、後日発表いたします

店舗セレクト担当
阿部充朗(あべみつあき)
高校卒業後、子供の頃からの夢であったパン職人の道へ。大手製パンメーカーに勤めた後、専門学校時代に飲んだ珈琲から興味を持っていた喫茶店業界へ転職。2012年、名古屋市中区錦二丁目にてコーヒーショップ「MITTS COFFEE STAND」 を独立開業。2022年3月、ビルの取り壊しに伴い閉店。現在はカフェ喫茶店の開業や運営サポート業務をフリーランスで形にとらわれない独自の考えで、これからの「喫茶」の在り方を模索し続ける。



◎出演者

いしはまゆう
1999年生まれ。2021年活動をはじめる。
SF小説や詩集から着想を得た空気感をコードやメロディの響きで再現する。
Instagram


Nanoha
愛知県出身22歳のシンガーソングライター
2023年1月より本格的に活動を始め、現在5曲のシングルをデジタルリリース
作詞作曲からMV、ジャケットのアートワークまで自身でプロデュースしている
LitLink / X / Instagram


heimrecord
heimrecord (ヘイムラコルト)意味は”ふるさとの想い出” ノスタルジーをテーマに音楽・アート・芝居とマルチで活動中。趣味はアナログレコードとフィルムカメラ。 好きなアーティストはRycooder。 愛知県田原市出身。
Instagram


真舟とわ
関西を中心に活動するシンガーソングライター。パステルカラーが浮遊するような純粋な声で紡がれる、素朴で柔らかな歌の数々。ギター弾き語りに限らず,真舟とわwithヒュードロドンというバンド形態でもライブ活動を行なっている。
過去にはスガシカオやSIRUPと共演やりんご音楽祭に出演。
2022年4月P-VINE RECORDS より1st Album 「ルルルのその先」をリリース。
https://p-vine.lnk.to/6xm322
X / Instagram


東郷清丸
音楽家。1stアルバム「2兆円」は、新人ミュージシャンのための音楽賞「APPLE VINEGAR – Music Award -」にノミネート、続く2ndアルバム「Q曲」では同アワードの審査員特別賞を受賞。楽曲提供やテレビ・ラジオ・CM音楽の制作、ナレーション、舞台や映像への出演など、多岐にわたるフィールドで活動している。
衣食住を自分の手に引き寄せるためのものづくりがライフワーク。家族のための食パンを焼き、自分で着る服を作り、写真を撮って文章を書き本にまとめる。子育てZINE「丸と円」や、実際の制作日誌を書籍化した「日誌Ⅰ」「日誌Ⅱ」は、個人書店やライブ物販のみの取扱いながら発行部数は累計600部を超える。また不定期に刊行されるハガキ状のフリーペーパー「かいほう」は2023年現在、350人ほどの購読者がいる。
Web /X /Instagram



出演者のプレイリストはこちらからどうぞ!
2023.11.18 SOCIAL TOWER MARKET (Spotify)


イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2023秋 “音楽とコーヒー”
会場:ブロッサ1F 屋外スペース 東桜の会所
住所:愛知県名古屋市東区東桜1-1-10
開催日:11月18日(土)
開催時間:11:00〜16:30
出店数:14店舗
入場料:無料
※雨天決行・荒天中止
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会&NTT都市開発株式会社
NTT都市開発(株)は、NTTグループの街づくり事業を担うNTTアーバンソリューションズグループの総合不動産会社です。
名古屋市の東桜エリアでは、「災害に強く安心・安全に暮らせる街」・「働く人が明日への活力を蓄えられる街」・「新たな出会いを得られる街」の実現をめざし、アーバンネット名古屋ネクスタビルを起点とした継続的なエリアマネジメント活動を実施しています。

SHARE
2023年11月15日
SOCIAL TOWER MARKET 2024春@オアシス21出店者”追加募集”<締切:2/8(木)>
NEWS

2024年4/13(土),14(日)5/18(土),19日(日)に開催する「SOCIAL TOWER MARKET2024春@オアシス21」の出店者”追加募集”をいたします。応募締切は、2024年2月8日(木)です。お忘れなく。皆さまからのご応募お待ちしております!

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2024春
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催時間:11:00〜16:30 ※変更になる可能性があります
出店数:1日あたり100〜120店舗程度(予定)
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
雨天決行・荒天中止

◎開催日(全4日間)
・2024年4月13日(土)、14日(日)
・2024年5月18日(土)、19日(日)

※出店は複数日可能です

◎出店者募集
全4日間の出店者を募集いたします。複数日出店可能です。(すべてのご希望日に添えない場合があります。ご了承ください。)
これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきます。

◎応募方法
応募を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
出店者決定:ご応募いただいた方全員に、2月下旬頃メールにてご連絡いたします。

◎出店料
売上連動型の出店料とさせていただきます。
出店料のお支払いは、マーケット終了後、売上をご報告いただき、お支払いいただく形になります。

<会場イメージ図>

※配置は変更になる可能あります

1ブース・1日あたりの出店料は以下のとおり
▼テント(物販)
5,000円/日+売上10%
▼テント(調理なし飲食物販)
6,000円/日+売上10%
▼テント(調理あり飲食)
8,000円/日+売上10%
▼キッチンカー(小:全長4m未満)
12,000円/日+売上10%
▼キッチンカー(大:全長4m以上)
14,000円/日+売上10%

※テント出店は、会場イメージ図の「青色(75〜80店舗予定)」キッチンカー出店は、「オレンジ色(20〜22店舗程度予定)」になります。
※キッチンカーは施設管理上1.5トントラック以下のみ出店可能です。
※ブースの大きさは、テント3m×3m、キッチンカー小3m×4m、キッチンカー大3m×6mです。
※保健所への申請・届出は事務局にて一括して行います。申請・届出にかかる費用は上記の出店料に含まれます。
※出店料はイベント終了後、売上げ報告をいただいたのちにお振込みいただきます。
※出店決定通知後のキャンセルは、出店形態にかかわらず、開催1カ月前までは「5,000円(税込)」それ以降は「10,000円(税込)」(1ブース1日あたりの金額)のキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
※荒天など主催者判断による中止の場合は、開催1カ月前までは出店料を徴収せず、それ以降は固定出店料の半額を徴収させていただきます。

◎オアシス21会場の様子

オアシス21は、名古屋、栄の街のど真ん中に位置したくさんの人で賑わいます。

会場内には各所にベンチがあります。芝生に座ってのんびり過ごすのもオススメ。

出店いただく場所は少し傾斜のある箇所があります。

斜めの場所にテントと机を置いた例です。

テーブルを水平にするため木片をかました例です。

こんなものをかますことでテーブルやテントを水平にしました。

◎ゴミの回収について
飲食で出店の場合、必ずゴミ箱をお客さまから見える場所に設置ください。ゴミは事務局での回収は行いませんので、各自お持ち帰りください。

◎レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。

◎よくある質問
※詳細については、出店決定後に公開する出店要項をご確認ください

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。小型の発電機の持込みは可能です。発電機を持ち込む予定の方は、出店決定後に実施するアンケートでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場はありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。なお、会場に隣接する愛知県芸術文化センター地下の「アートパーク東海駐車場」について、優待料金での駐車ができるよう調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の時間に限定し可能とする予定ですが、会場内に進入する場所が非常に交通量が多い場所となるため、エリアごとに規制する可能性があります。詳細の搬入出方法については現在、施設管理者等と調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。なお、手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.前日搬入はできません。

Q.1日目終了時に、テントや什器などを置いていくことは可能ですか?
A.可能です。夜間巡回警備は予定しておりますが、完全な安全を保障するものではありませんので、自己責任の範囲でお願いします。
なお、キッチンカーの留置は不可です。
Q.共同出店は可能ですか?
A.可能です。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となりますので、1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.会場内で水は汲めますか?
A.飲食店舗用の飲料水、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いや飲み残しなどで出た排水や液体は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。また、トイレでの食器等の洗浄は絶対に行わないでください。

Q.荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.会場内は、加熱式タバコも含め全面禁煙です。会場周辺の歩道も「路上禁煙地区」となっていますので、ご注意ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。十分な対策がなされていな場合、当日、事務局としてテントの撤去等の対応を指示する場合もありますのでご注意ください。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.事務局にご一任いただきます。

Q.BGMを流してもいいですか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いします。
◎お問い合わせ
SOCIAL TOWER PROJECT事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2023年11月11日
SOCIAL TOWER MARKET 2024春@オアシス21出店者募集<締切:12/12(火)>
NEWS

2024年4/13(土),14(日)5/18(土),19日(日)に開催する「SOCIAL TOWER MARKET2024春@オアシス21」の出店者募集をいたします。新しく”アルコール提供エリア””親子で楽しめるエリア”を設ける予定です。応募締切は、2023年12月12日(火)です。お忘れなく。皆さまからのご応募お待ちしております!

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2024春
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催時間:11:00〜16:30 ※変更になる可能性があります
出店数:1日あたり100〜120店舗程度(予定)
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
雨天決行・荒天中止

◎開催日(全4日間)
・2024年4月13日(土)、14日(日)
・2024年5月18日(土)、19日(日)

※出店は複数日可能です

◎出店者募集
全4日間の出店者を募集いたします。複数日出店可能です。(すべてのご希望日に添えない場合があります。ご了承ください。)
これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきます。

※親子エリアをご希望の場合は、お申込み時のフォームでチェックをお願いします。

※アルコール飲料の販売は、一部エリアでのみ可能となります。アルコールの販売をご希望の場合は、お申込み時のフォームでチェックをお願いします。ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
通常オアシス21は、アルコール販売は禁止となっておりますが、施設管理者から特別の許可をいただき、アルコール提供エリアを区画・管理することで実施します。出店形態、販売商品の調整などご協力をお願いさせていただくことがあることをご了承ください。

◎応募方法
応募を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました

出店者決定:ご応募いただいた方全員に、12月下旬頃メールにてご連絡いたします。なお、アルコール提供エリア、親子エリアの決定については、出店者決定のご連絡とは別にご連絡させていただきます。

◎出店料
売上連動型の出店料とさせていただきます。
出店料のお支払いは、マーケット終了後、売上をご報告いただき、お支払いいただく形になります。

<会場イメージ図>

※配置は変更になる可能あります

1ブース・1日あたりの出店料は以下のとおり
▼テント(物販)
5,000円/日+売上10%
▼テント(調理なし飲食物販)
6,000円/日+売上10%
▼テント(調理あり飲食)
8,000円/日+売上10%
▼キッチンカー(小:全長4m未満)
12,000円/日+売上10%
▼キッチンカー(大:全長4m以上)
14,000円/日+売上10%

※テント出店は、会場イメージ図の「青色(75〜80店舗予定)」キッチンカー出店は、「オレンジ色(20〜22店舗程度予定)」になります。
※キッチンカーは施設管理上1.5トントラック以下のみ出店可能です。
※ブースの大きさは、テント3m×3m、キッチンカー小3m×4m、キッチンカー大3m×6mです。
※保健所への申請・届出は事務局にて一括して行います。申請・届出にかかる費用は上記の出店料に含まれます。
※出店料はイベント終了後、売上げ報告をいただいたのちにお振込みいただきます。
※出店決定通知後のキャンセルは、出店形態にかかわらず、開催1カ月前までは「5,000円(税込)」それ以降は「10,000円(税込)」(1ブース1日あたりの金額)のキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
※荒天など主催者判断による中止の場合は、開催1カ月前までは出店料等を徴収せず、それ以降は出店料等の半額を徴収させていただきます。

◎オアシス21会場の様子

オアシス21は、名古屋、栄の街のど真ん中に位置したくさんの人で賑わいます。

会場内には各所にベンチがあります。芝生に座ってのんびり過ごすのもオススメ。

出店いただく場所は少し傾斜のある箇所があります。

斜めの場所にテントと机を置いた例です。

テーブルを水平にするため木片をかました例です。

こんなものをかますことでテーブルやテントを水平にしました。

◎ゴミの回収について
飲食で出店の場合、必ずゴミ箱をお客さまから見える場所に設置ください。ゴミは事務局での回収は行いませんので、各自お持ち帰りください。

◎レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。

◎よくある質問
※詳細については、出店決定後に公開する出店要項をご確認ください

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。小型の発電機の持込みは可能です。発電機を持ち込む予定の方は、出店決定後に実施するアンケートでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場はありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。なお、会場に隣接する愛知県芸術文化センター地下の「アートパーク東海駐車場」について、優待料金での駐車ができるよう調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の時間に限定し可能とする予定ですが、会場内に進入する場所が非常に交通量が多い場所となるため、エリアごとに規制する可能性があります。詳細の搬入出方法については現在、施設管理者等と調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。なお、手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.前日搬入はできません。

Q.1日目終了時に、テントや什器などを置いていくことは可能ですか?
A.可能です。夜間巡回警備は予定しておりますが、完全な安全を保障するものではありませんので、自己責任の範囲でお願いします。

Q.共同出店は可能ですか?
A.可能です。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となりますので、1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.会場内で水は汲めますか?
A.飲食店舗用の飲料水、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いや飲み残しなどで出た排水や液体は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。また、トイレでの食器等の洗浄は絶対に行わないでください。

Q.荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.会場内は、加熱式タバコも含め全面禁煙です。会場周辺の歩道も「路上禁煙地区」となっていますので、ご注意ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。十分な対策がなされていな場合、当日、事務局としてテントの撤去等の対応を指示する場合もありますのでご注意ください。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.事務局にご一任いただきます。

Q.BGMを流してもいいですか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いします。
◎お問い合わせ
SOCIAL TOWER PROJECT事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2023年10月14日
SOCIAL TOWER MARKET 2024 “SWEET LIFE” @松坂屋で開催!出店者募集<締切10/25(水)>
NEWS

今年2月、初の冬&屋内、松坂屋名古屋店オルガン広場でのMARKETを開催し、たくさんの方にご来場いただきました。そして、2024年2月7日(水)〜12日(月・祝)、再び、松坂屋オルガン広場で「SOCIAL TOWER MARKET2024」を開催することが決定しました!

今回のテーマは、”SWEET LIFE
お菓子はもちろん、ファッション、アート、アクセサリー、家具、食器、生活雑貨など、ジャンル問わず、日々の生活を彩ってくれる、ときめくもの、大切にしたいもの、思わず笑顔になる美味しいものが集まる6日間にしたいと考えています。

いっしょに”SWEET LIFE”な社交場をつくってくれる出店者を募集いたします。応募締切は、2023年10月25日(水)です。皆さまのご応募お待ちしております。

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2024
テーマ:SWEET LIFE
会場:松坂屋名古屋店南館1Fオルガン広場
住所: 〒460-8430 名古屋市中区栄三丁目16番1号
期間:2024年2月7日(水)〜12日(月・祝)
出店数:17店舗/日予定
開催時間:10:00〜19:00
※一部店舗入替制:10:00〜14:00 / 15:00〜19:00の二部構成
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会

◎出店者募集
全6日間の出店日からお選びください。1日or半日出店をお選びいただけます。複数日出店も可能です。これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきます。
※すべての希望日に添えない場合があります。ご了承ください
※週末出店の希望が多いので、平日の出店もご検討ください
※施設管理上、”生花”を扱う販売はNGとなります
※出店スペースは、1区画2m×2mになります(2区画ご希望な場合は、応募の際、備考欄に記載ください)

◎応募方法<受付締切:10/25(水)>
受付終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
出店者決定:ご応募いただいた方全員に、11月中旬ごろメールにてご連絡いたします。また、エリアの変更、ご相談をお願いする場合、事務局からご連絡させていただく場合があります。

◎出店料
売上連動型の出店料とさせていただきます。
出店料のお支払いは、マーケット終了後、売上をご報告いただき、お支払いいただく形になります。

▼平日(2月7日,8日,9日出店)
1日(10~19時)出店:3,000円税込+売上の15%
半日(10~14時/15~19時)出店:2,000円税込+売上の15%

▼週末&祝日(2月10日,11日,12日出店)
1日(10~19時)出店:7,000円税込+売上の15%
半日(10~14時/15~19時)出店:5,000円税込+売上の15%
※飲食(テントあり)は、保健所申請+テント=+5,000円税込
※出店決定後のキャンセルは、開催 2 カ月前までは「3,000円税込」 それ以降は「10,000円税込」のキャンセル料が発生しますので、ご注意ください

◎出店条件
※食品を販売する場合、菓子製造許可等の許可を受けた施設で製造・包装し、食品表示法に基づく表示シールを貼付してください。 表示シールはイベント2か月前に提出していただき、確認をさせていただきます
※現地の調理行為はできません。ただし、コーヒーを提供したい場合(火気厳禁)は、要相談。お酒の販売もOKです。
※商品の販売、精算は、各店舗でお願いします。イベント終了後、売上を報告いただきます
※イベント終了後に、後日、出店料のお支払いとなります
※商品が早期完売した場合、POP などで完売のお知らせを記した POP をご用意いただき、早期閉店いただくことも可能です
※半日出店の場合は、イベント開催中に入替となります。手運びでの搬入出になる場合がありますので、ご了承ください

◎出店に必要な什器
※テントの持ち込みは必要ありません
各出店者さんの境目などは、こちらで入れる装飾等で表現させていただく予定です。
※商品を販売するための什器は各自お持ち込みください

◎出店料に含まれるもの
※保健所への申請にかかる手数料
※会場装飾、共有スペース(ベンチ、イスなど)費用
※電源を使用する場合の費用
※プロモーション、制作物費用
※希望者には、会議机1つ、椅子1つ貸出可能
※荷物を運ぶカートの貸出し

◎お問い合わせ
SOCIAL TOWER PROJECT事務局
mail@socialtower.jp

◎ビジュアル
今回のビジュアルは、リーダー・青木が個人的にもプロダクトが好きで、自宅にスツールやブランケットなどを所有するブランド「HOME ECONOMICS EXPERIMENT」に手掛けていただきました。テーマの「SWEET LIFE」と、マーケットを通して感じていただきたいことなどがグラフィカルに表現されている、とてもキュートなビジュアルになりました〜!開催される来年2月が楽しみです!



HOME ECONOMICS EXPERIMENT
家庭生活を中心とした人間生活における人間と環境の相互作用について人的、物的両面から、自然・社会・人文の諸科学を基盤として研究し、生活の向上と共に人類の福祉に貢献する為のプロジェクト。
コロナウイルスによってもたらされたstay homeの期間を過ごす中、パーソナルな室内空間の重要性と自由度の高さを再認識したことをきっかけに2020年に活動を開始した男女2人のアートユニット。
家政学の考え方に実験的な制作手法とサスティナブルな視点を加えることによってクリエーションを行い、生活空間に新たな可能性を提示することをコンセプトとしている。
廃材や廃棄寸前の素材、余剰在庫等に様々な加工を施すことで新たな価値を付与した一点モノの椅子・ライト・花器・ミラー等のアイテムや、クッションなどのオリジナルファブリックを用いて制作した他にはない日用品を発表している。
Instagram

SHARE
2023年10月13日
12年目のSOCIAL CASTLE MARKET 2023 @名古屋城 ありがとうございました!!!
NEWS

2023年のSOCIAL CASTLE MARKETも無事に終了いたしました。
お越しいただいた皆さま、出店者の皆さま、ボランティアスタッフの皆さん、関係者の方々、今回も素敵な社交の場をつくっていただきまして、本当にありがとうございました!

今年は、1日目は晴天でしたが、2日目のお昼からはずっと雨が降ってどうしようかと思いました…。が、来場者の方々が途切れることなく傘をさしながら楽しんでいて、嬉しすぎて涙が滲みました…。今回のSOCIAL CASTLE MARKETには1日目17,600人、2日目15,300人、2日間合計約33,000人の方がお越しくださいました。お足元の悪い中本当にありがとうございました!

さて今回はプロジェクト初めての試みとして、海外の都市、韓国・釜山と名古屋をつなぐ企画「CONNECTING BUSAN」も開催しました!

思えば、名古屋城さんと「コロナも落ち着いてきたし、名古屋城で海外の方と交流できる場をつくりたいですね」と話したのが昨年末。そこから個人的に韓国に関心があることもあり、ちょうど釜山と名古屋を繋げたいと考えていた「名古屋コンベンションビューロー」さんと一緒に色々考えつつ、『YANGGAO』のムラさんに『SOUND SHOP balansa』さんをご紹介していただき、6月には釜山に飛んでbalansaの皆さんに会いに行ってご挨拶、balansaさんに京都の『ピニョ食堂』さんをご紹介いただき、ビューローさんには『大韓航空』さんをご紹介いただき、8月に“橋の下大盆踊り”に韓国から来ていた先輩に釜山のアーティスト『hathaw9y(ハサウェイ)』さんをご紹介いただきと、つながりがつながりを生み今回の内容が形になりました(なっが!笑)

釜山と名古屋は飛行機で約1時間半。ふらっと遊びに行ける距離のお隣の国なのに、知らない素敵ことがまだたくさんあるなと、今回の準備を通して改めて思いました。マーケットで直接顔を見ながらコミュニケーションが取れる機会があると、その国や街への関心が格段に高まって心の距離も近くなり「あの人に会いに行ってみよう!」「あの場所に行ってみたい!」という気持ちに繋がりますよね?! 私はもっとなりました! 

こうした交流を続けることがお互いのことをもっと知るきっかけになるし、より近くに感じられて豊かな気持ちになるなと思えた2日間でもありました。皆さんはいかがでしたか? 少しでもそう感じていただけてたら嬉しいです。
今回釜山からお越しいただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、快く参加を決めていただきまして本当にありがとうございました! 今後もまたバージョンアップさせながら韓国をはじめ海外との交流の場をプロジェクト内でつくっていきたいです。

さて、今年は過去最多の出店者数に加え、casablancaさんにご協力いただいた御深井丸の”FOREST STAGE“、YANGGAOさんにご協力いただいた広場の”PARK STAGE”の2箇所でそれぞれ異なる音楽をお楽しみいただきました。また西之丸エリアのSOCIAL TRUCK & PARKSでは、「ぴあ」の皆さんにご協力いただき、『麺屋玉ぐすく』さんと『好き好きロンちゃん』のコラボ企画が実現したり、東庭園ではお子さんたちが遊べる場『なごやじょい』が、本丸御殿中庭には『キャッスル写真館』があったり、広場ではLIVERARYさんの『カレーのチャンピオン』が開催されたりと盛りだくさんでしたが、隅々まで足を運んでいただけましたか? 名古屋城内を余すことなく楽しんでいただけていたら幸いです。

名古屋城は名古屋の街のシンボルですが、日常ではなかなか足を運ぶことはないですよね。年に1回だけでも訪れて、改めて名古屋の歴史や文化、その周りの建造物を見て触れていただく機会に繋がっていたらいいなと思います。

また来年も名古屋城でお会いできたら嬉しいです!
今年も本当にありがとうございました!

SOCIAL TOWER PROJECT
リーダー
青木奈美


























今年もたくさんのボランティアスタッフの方に、朝早くから、雨の中、翌日の片付けまで…本当にたくさん助けていただきました!パワフルで元気な笑顔が素敵で最高です 泣 またお会いできる日を楽しみにしています!ありがとうございました!

SHARE
2023年10月04日
「SOCIAL CASTLE MARKET 2023@名古屋城」出店者&会場マップ&見どころ&5つの心得
NEWS

過去最多280店舗が名古屋城に集結!10/7(土)8(日)に開催する「SOCIAL CASTLE MARKET 2023」の見どころ&心得をまとめました。2日間は、あっという間です。お見逃しがないように、事前にチェックください!

◎会場マップ

※↑画像をクリックで拡大して見れます

◎出店者一覧&見どころ

※↑画像をクリックで拡大して見れます
※2024年冬,春のMARKET日程掲載

1,会場&エリアを知る
名古屋城内全体を会場にするSOCIAL CASTLE MARKETは、「二之丸エリア」「広場エリア」「練塀(ねりべい)エリア」「西之丸エリア」「御深井丸(おふけまる)エリア」の5つのエリアがあります。

▼二之丸エリア
東門を入ってすぐにあるエリア。アクセサリーや植物、お菓子やコーヒーなど心ときめくお店が並びます。
▼広場エリア
音楽ステージ『PARK STAGE』があります。刺激的な店舗が集まる「YANGGAO×LIVERARY」や、釜山の魅力を届ける「CONNECTING BUSAN」もここ!
▼練塀エリア
水堀を眺めながら木陰でのんびり過ごせる隠れ家的エリア。ピザやポテト、軽食などが楽しめます!
▼西之丸エリア
正門を入ってすぐに広がるエリア。アンティーク雑貨や食器類などのほか、がっつり系のフードトラックやコーヒー屋さんも集まっています。
▼御深井丸エリア
音楽ステージ『FOREST STAGE』はこちらに。エキゾチックな音楽が丸1日中楽しめます!ここはマーケットのフードコートと言ってもいいかも。森のような空間で美味しいご飯をのんびり楽しんでください!
▼本丸御殿中庭(番外編)
ここに、SELF PHOTO BOOTH「キャッスル写真館(無料)」があります。名古屋城の隠れた絶景スポットで記念写真をぜひ!
*二之丸エリアから御深井丸エリアへは、本丸御殿&天守閣のある『内苑』を通っていくことができますよ!
*混雑して座る場所がなかったりすることもあるので、レジャーシートがあるとゆっくり楽しめますよ!

2,早めに入場する。再入場も可能
東門はチケットを買うのに列ができてしまい、なかなか入場できない場合があります。事前に電子チケットを購入しておけば並ぶ必要がありません!しかし、入場には時間がかかることがありますので、早めに余裕を持ってご来場ください。正門は比較的空いますので、そちらもご利用ください。名古屋城は朝9時から入場できます(10時開始ですが準備できたお店は早めに開店します)また再入場も可能です。周辺にある金シャチ横丁もお楽しいいただける1日500名様限定の割引クーポンも配布します。

3,見知らぬ店舗も見る
ここでしか出会えない魅力的なお店、商品がたくさんあります。お目当てのお店に行った後は、他のお店も見て回ったり、お店のスタッフの方々と話してみたりしてみてください。きっと新しい発見があるはずですよ!

4,城内の施設や庭園、風景も楽しむ
なかなか名古屋城に来る機会がない人も多いはず。名古屋城はお城だけじゃなく、隅々まで管理が行き届いていて素敵な場所です。ぜひ城内をゆっくりと回遊してお楽しみください。
※名古屋城公式Webサイト
※名古屋城には歴史的に貴重な文化財など多数あります。マナーを守りながらお楽しみください。

5,間違えて、テレビ塔、オアシス21に行かない
「オアシスに遊びに行くね!」と言われることがよくあります。今回はおりません!間違えのないように。

▼出店者一覧
「SHOPS(物販)」詳細一覧
「FOODS(飲食)」詳細一覧

<YANGGAO×LIVERARY AREA>
◎両日出店
【SHOP】
balansa / BOY / esqwe / kuretal百貨センター / k.a.n® / LIVERARY Extra with 大橋裕之 / namo. / Origin Store / PLAYER THINGS / studio VIICON / TOTALIZE / VORTEX RECORDS / 延命ランド / スペースたのしい / 大韓航空 / チェルプ / 縫布鯉口
【FOOD】
Bar kanata / CURRYJOCKEY / DALAT MARIMURA / niko and … / Mr.samosa / 屋台 ネグラと莉婷子 / カクバリズム(Test & Tiny, kokiliko) / 喫茶マスカラス+ややや / コジゴロ / スパイスアワー / 台風飯店 / 提灯東京™ / 八O吉 / ヤンガオ
◎10月7日(土)のみ出店
【SHOP】
Ariya(有屋) / NOTHING MOLOCH
◎10月8日(日)のみ出店
【SHOP】
slow room×cat noise
【FOOD】
REDBOOK / ZEZE

◎両日出店
【SHOPS】
a Little Knowledge Store / a look on books / ahflowers / aroma muguet / Barie / Boheme. / Bonheur / brown vintage / casablanca / candle shop kinari / crescendo / CRUNCH&Archer / Deco Lab bloombloom186 / fairy / FLOW vintage / GOTO SABOTEN / hacu / hocolobi / ifme / jacou / suolo / JOJONO / jurmo / inbloom / itotoa / ituka / luca / maniko8 / mano / memini by カメラのアマノ / MERCI HOCCU / merry_go_round / mimi / mitsukuroi / nora / nuage / Panio / Peace Graphics / Print for Sale / pot / Pyorita / REISEBUCH / RUSH MORE SUE! / SAJI / sam / SENOBITO 〈セノビト〉 / SHEEP VINTAGE / kahvitauko / Spring Store by rightyright / studio SHIMONE / sucre / sunnyside-modern / SURUME. / suzugama / TAIYOFLOWER / taloni ja jurmo / tress3 / ttyokzk ceramic design / tulala works / tytymade / unitedbamboo / WELD SUPPLY CO. / yawn/yup / ウノ ダイサク / オオタシャツ / 尾も白い / 空想遊牧民 仔山羊 / ゴトウユカリ / スリープスロープのアトリエ / 大ナゴヤプロダクツ / ダイヤメゾン / ついん・らびっと / 月の裏側 lalune / トビマツショウイチロウ / 似顔絵のkibun / ニットデザインにしな / のらねこ古書店 / ハルトケ / バルーンギフトショップ エアリーガーデン / 美鶴堂 / ビビビ / 服屋 itochi / 古道具holo / 古道具 凜 / ペシュカ / ぼくとわたし / 三浦 みのり / ゆくりね / ルビーフロッグとドットワイヤ

【FOODS】
Arvan Coffee / ASOMBROSO名古屋 / AWESOME FRENCH FRIES / BAKE STAND CEON / BEER BOUTIQUE KIYA / BigBunsBurger / Bistro Lotus Stand / Buna t’et’a / chikaku curry / c_thought coffee | シーソーコーヒー / day by day from BURGER STAND haveagoodtime. / di garden rawcakes / DUCK DIVE / Food truck & Shop BAND WAGON / FooTURE / GIBIE KO-CHAN / gina coffee / GOOD LOSERS CLUB / hangと飯具とfoyer / hikure. / huu / itori / jam’s TACOS / KANNON COFFEE / kitchenKEN / KOCHAB & KOCHAB bakery / KYOWA COFFEE / LIT / Lycka / maison YWE / MIROKU COFFEE / move coffee lab / Mr.POTATO / Nimrod / nocake. / NOOK&CRANNY&vinvino / North Truck / Sayulita / SUNTA BURGER STAND / TAKIBI 旅する羊飼い / THE GARDEN / Tripot cafe / Whoopie frites / YATAGARASU / YAMABAL / Y.MARKET BREWING / 123DISH / +ordinary__ / あいさいはちみつ / 石窯PIZZA屋台boccheno / いとカフェとスパイスのFACTORY / オノモト商店 / 菓子カシノネ / からあげ178 / 甘雨とpojomuu / 喫茶 prologue / 喫茶スモリバ / 喫茶なごのや / きなちゃ / クッピーラムネカフェ / グルテンフリー食堂 おみやはん / 酵素玄米おむすび権。 / ご当地からあげ専門店 鶏山 / コルネ専門店コルネルコ / サキアテジョーグー / 出張チャイ屋Aoiro / ジビエと腸詰屋 ひなた商店 / 知多コーラ / ちゃのまのごちそう / ドイツ国家認定食肉加工マイスターの店 AkitaHam. / 寧日 / 白枦 / パパ屋キンパ / パラレルワールド・ミルクティー / ハレとケ珈琲 / ピエサン / ふみそしる / 麩柳商店 / ぷりんやNotari / マグニーズコーヒートラック / ミッドランドシネマドーナツファクトリー / 美濃加茂茶舗 / モーニング グローリー / 焼菓子とコーヒー パーラーイムオム / ラザーニャカサネール / レモネード専門店 Lemongurashi

◎10/7(土)のみ出店
【SHOP】
ARTISAN flowers / BRIDGE(各務原市)/ BRIDGE(関市)/ BRIDGE(美濃加茂市)/ CLOVER / FLOW / joljo&JOLJOM / La Sette Vintage / masco polo. / moi / ritakobo / SAMO serendipity / sugarplum / t by tytto / 刺繍屋すぴらる / 花とアクセサリー quatre KAEN / 針と糸 / 丸岡 奈々恵 / 山の前製作所 / 90s
【FOOD】
FURIKAKERU / GIOTTO (100% Real Italia Katte Riori) / Haneul / Leciel〜やさしいおやつ〜 / Little genius coffee / nuuuuma / RANGA LANKA / Riso・think・knot / sa made cafe / Tea&lifestyle / イトウコーヒー / 菓子屋Nicole / 菓子屋おむすび / 士さむらいキッチン / 次男の焼きおにぎり / フレイトレシピ / ミールカフェ(Mиp cafe) / 78BURGER

◎10/8(日)のみ出店
【SHOP】
Admy / Bosque / hananowa / joze&NON BEACH STUDIO&TSUKASA TAMIYA / MINEY / suu design works / you am. フラワーベース専門店 / yukotakaku / 名古屋渋ビル研究会
【FOOD】
ab / bake&coffee ampersand / BY THE NP. / COKESHICAKES / Coffee Sen / cookie&bake hato / correct / couleur table / hokimoto / Lea Lea Shrimp / OKD KOMINKA BREWING / OLU / Praline / Troy’s American BBQ / UN PEU Labo / おにぎりやさん / 菓子屋スエクニ / 小料理屋ecumer / シロマル菓子 / スコーン専門店KODAMA / 巧coffee / ひょっとこさん / ほしのこ食堂 / みるくどき / 焼き菓子mugi / 焼き菓子店 watasito. / ラボラトワールアコ / _days.cafe

【よくある質問】
◎授乳室はありますか?
正門、東門近くに授乳室があります。正門近くの総合案内所、東門のスタッフにお声がけください。
◎ペットを連れて入場できますか?
ペットを連れての入場は可能ですがリード等でつないでご観覧ください。
(広場等含めロングリードや解放してペットを遊ばせる行為はお止め下さい。)
また、必ず糞やその他の汚物の始末をしてお持ち帰りください。
なお、本丸御殿はペットの入場を禁止させていただいております(補助犬は入場できます)。

◯開催日
2023年10月7日(土)、10月8日(日)
※雨天決行・荒天中止

◯場所
名古屋城(名古屋市中区本丸1-1)
※入場には観覧料(大人500円、市内高齢者100円、中学生以下無料)が必要です。出店者さんは通門証を発行しますので無料です。

◯時間
10:00〜16:30(変更になる可能性があります)
※名古屋城は、午前9時よりご入場いただけます。

◯主催
SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会

◯ビジュアル
今年のメインビジュアルは、長野県原村を拠点に活動するバンド「OGRE YOU ASSHOLE」のボーカル・ギターの出戸 学さん に描いていただきました!! 嬉しすぎ… 泣。
※10/8(日)12:40〜「PARK STAGE」にも出演いただきます!


【プロフィール】
出戸 学 / Manabu Deto
OGRE YOU ASSHOLEのメンバー、愛知県立芸術大学 彫刻科を卒業

今年も名古屋城で会いましょう!
社交場でお待ちしております。

SHARE
2023年09月30日
韓国・釜山のリアルな『今』が名古屋城に!CONNECTING BUSAN!
NEWS

コロナが明けさまざまなことが戻ってきていますが、航空路線にも復活の兆しが。2023年9月27日には、大韓航空 がセントレア〜韓国・釜山を結ぶ路線の毎日の運航を再開しました。名古屋と釜山は飛行機で約 1 時間半! そこで、気軽に行ける距離の釜山を、より身近に感じていただける交流の場をつくりました。ぜひ名古屋城で釜山をお楽しみください!場所|広場エリア

韓国最注目のセレクトショップ 『SOUND SHOP balansa』が釜山から名古屋初出店!



SOUND SHOP balansa
SOUND SHOP balansaの「balansa」はBALANCEからインスピレーションを得て、様々な斑(趣味)を混ぜてバランスをとっていくという意味。サブカルチャーから自分たちが格好いいと思うことを発信しているショップ&ブランド。Tシャツやパーカー、キャップ、アクセサリー等のショップオリジナルアイテムは特に人気が高く、現地のインフルエンサーやヒップホップアーティストも着用している。頻繁にコラボレーションも敢行し、2019年にリリースされた100足限定のVANSとのコラボシューズも、一般販売はせずにFriends&Familyのみに配布するなど、サブカルチャーをベースに自分たちが格好いいと思うことをやり続けている。 そんな姿勢が支持を受け、今やアジア圏のみならず世界的からも注目を集めている。
Instagram

「SOCIAL CASTLE MARKET」に合わせて制作された、balansaと名古屋のタイカレー食堂“Yanggao”(ヤンガオ)とのコラボグッズも販売!

balansa x Yanggao Muay Thai Boy
この男の子はbalansaのアイテムにアイコン的な感じで度々登場しています。今回はヤンガオとのコラボということで、ムエタイ少年になって登場! タイ語は、“เสียง”=“Sound”となっています。

6年連続ビブグルマン掲載の京都の韓国料理店『ピニョ食堂』 名古屋初登場!

「SOUND SHOP balansa」の方々が「あそこは本当に釜山の雰囲気と味です!」と絶賛する京都のお店「ミリネヤンコプチャン」系列の「ピニョ食堂」が名古屋初登場!素朴な韓国家庭料理は絶品。当日はオーナーの全 敞一さんが名古屋城に来て腕をふるってくださいます!
Instagram

釜山を拠点に活躍するバンド『hathaw9y(ハサウェイ)』が来日。日本初ライブをお見逃しなく!

広場エリアの音楽ステージ「PARK STAGE」には、釜山の注目インディーポップバンド「hathaw9y」が出演!初めての日本でのライブをお見逃しなく!

hathaw9y(ハサウェイ)
キウィ(ギター, ヴォーカル)、セヨ(ドラム)、トゥクミン(ベース, ヴォーカル)から成る韓国・釜山の3人組インディーポップバンド。 2020年1月の結成以来、サウンドクラウドにデモをアップロードし、リスナーの間で徐々に認知度を上げてきたが、同年11月に最初のEP「Boy Loves Hayley」をリリースした。 2021年にはコロナ禍で有観客ライブが困難な中、オンラインで公開されたNaver Onstageのスタジオライブ映像が高い再生数を記録し、国内外で本格的に注目され始めた。 2023年6月、初のフル・アルバム『Essential』を発表してからは精力的にライブ活動も行い、釜山とソウル、さらにはアジアを行き来しながら、様々な舞台で観客に出会っている。
Instagram

『大韓航空』は名古屋から釜山へ直行便で行ける唯一のフライト!

大韓航空は、2023年9月27日に、「中部国際空港セントレア〜釜山」便の毎日の運行を再開しました!より気軽に釜山へ遊びに行けるようになったので、ぜひ実際に足を運んで楽しんでみてください。ブースでは、素敵なプレゼントが当たる抽選会をやってます!

釜山(balansa)×名古屋城のオリジナルステッカーをプレゼントしています!

釜山と名古屋城をつなぐ証として、特別にステッカーを作成しました。デザインは、名古屋城のシンボル金鯱にハングルで「名古屋城」と書かれています。「キャッスル写真館会場」と各エリアの「インフォメーションブース」で配布しています。ぜひ当日の記念にお持ち帰りください!

SHARE
2023年09月29日
【MUSIC】名古屋城“二之丸広場”「PARK STAGE」出演者&タイムテーブル発表!
NEWS



10/7(土)8(日)に開催する「SOCIAL CASTLE MARKET 2023」の名古屋城「PARK STAGE」は、名古屋城天守閣をのぞむ二之丸広場に設置された開放的なステージ。個性溢れるアーティストのみなさんが奏る素敵な音楽とともに、天守閣を眺めながら飲んで食べて踊って、楽しんでください!

今回は韓国・釜山とつなぐ企画“Connecting Busan!”の一環として、釜山から新進気鋭のバンド『hathaw9y』も出演!hathaw9yは、今回が日本での初ライブとなります!ステージ前で出店している「SOUND SHOP balansa」のポップアップショップや大韓航空さんのブースと一緒に、名古屋と距離も近い釜山をより身近に感じてください!





▼10/7 (土)
Haruy [DJ&LIVE]

2000年生まれ、東京を拠点に活動する神奈川県出身のシンガーソングライター。学生時代に結成のバンド「Tasty」ではBa.&メイン Vo. とソングライティングを担当。2022年4月 SuchmosのベーシストHSUことHayata Kosugi をプロデューサーに迎え、Single「Swimmer」でソロ・デビュー。豪華サポートメンバー参加のバンドセットLIVEをはじめ、個人でDJとしても活動中。柔らかく透明感のある歌声と、凛とした存在感が国内外から注目を得ている。
YouTube
Instagram
X
TikTok

オカモトレイジ (OKAMOTO’S) [DJ]

1991年生まれ、東京都出身。中学校の同級生で結成された4人組ロックバンドOKAMOTO’Sのドラマー。デビュー当時は年間平均100本を超えるライブを展開し、海外公演等も積極的に実施。2023年5月24日には、アニメ「Dr.STONE」エンディングテーマ曲「Where Do We Go?」をリリース。6月25日からはTHE BAWDIES x OKAMOTO’S SPLIT TOUR 2023 [ON STAGE]を開催。その活動の勢いは止まることを知らない。
ソロ活動としては、2022年秋に映画「もっと超越した所へ。」に本格演技初挑戦として出演するなど、メジャーシーンで活躍する一方、DJやエキシビション「YAGI」の主催も務める。
Instagram

TOMMY(BOY) [DJ]

渋谷区宇田川町にあるファッション/音楽をベースとしたコンセプトショップ・BOY ショップオーナー。2007年よりDJ活動を開始し、これまでにFUJI ROCK FESTIVAL / SUMMER SONIC / RISING SUN ROCK FESTIVAL / 森、道、市場 / BAYCAMP / りんご音楽祭等の音楽フェスや、各地のライヴ・クラブハウスに多数出演し、日々軽快なフットワークで全国を巡回中。ヘッドフォンを使用しないダイレクトでアクティヴなスタイルが特徴。オルタナティブ/時事/ストーリーを大切にした独自の選曲とフィジカルパフォーマンスを織りなす。
Web

HALLEY [LIVE]

張 太賢(Vo.)、登山 晴(Gt.)、高橋 継(Ba.)、清水直人(Drs.)、西山 心(key)、東京を拠点に活動している5人組R&Bバンド。Jazz, R&B, Soul, Gospel, Funkなどの影響を強く受け、ポップスでありながらもブラックミュージックの文脈を感じさせる音像が特徴。
2023年5月から3ヶ月連続でDigital Single「Set Free」「Whim」「Breeze」をリリース。9月には5曲入りDigital EP『Daze』をリリース。「Breeze」が富山テレビ音楽情報番組「bms」の9月のエンディング曲に選出。EP収録曲の「Sugary」が全国21局ラジオ・パワープレイを獲得。
Instagram

▼10/8 (日)
hathaw9y [LIVE]

hathaw9y(ハサウェイ)
キウィ(ギター, ヴォーカル)、セヨ(ドラム)、トゥクミン(ベース, ヴォーカル)から成る韓国・釜山の3人組インディーポップバンド。 2020年1月の結成以来、サウンドクラウドにデモをアップロードし、リスナーの間で徐々に認知度を上げてきたが、同年11月に最初のEP「Boy Loves Hayley」をリリースした。 2021年にはコロナ禍で有観客ライブが困難な中、オンラインで公開されたNaver Onstageのスタジオライブ映像が高い再生数を記録し、国内外で本格的に注目され始めた。 2023年6月、初のフル・アルバム『Essential』を発表してからは精力的にライブ活動も行い、釜山とソウル、さらにはアジアを行き来しながら、様々な舞台で観客に出会っている。
Instagram

Masatomo Yoshizawa, XTAL [LIVE]

Youtube

吉澤成友(ヨシザワマサトモ)
1974年生まれ。音楽家。イラストレーター。
「YOUR SONG IS GOOD(1998~)」ギター担当。並行してFRONTIER BACKYARDのTGMX、COMEBACK MY DAUGHTERSの高本和英、Keishi Tanakaと共に「THE DEKITS(2010~)」、キセルの辻村豪文、辻村友晴、グッドラックヘイワの野村卓史と共に「yamomo(2020~)」としても活動。雑誌、アパレル、音楽などの分野でイラストを描く。デザイナーの大原大次郎と共に「NEW co.(2017~)」としても活動。2021年9月にMasatomo Yoshizawa meets XTAL『Guitar Esquisse Volume One』, 12月に『Guitar Blend』2022年6月にEP「LIVE ESQUISSE at Lake Nojiri」をリリース。
Instagram
X
XTAL(クリスタル)
95年からDJを開始。川崎工場地帯の某工場屋上にて行われているインダストリアル・レイブ・パーティー「DK SOUND」で、k404とのTraks BoysとしてレジデントDJを務める。バンド(((さらうんど)))、Jintana & Emeraldsのメンバーとしても活動中。2020年5月に最新アルバム『Aburelu』を自らのレーベル「Cizima」よりリリース。
Instagram
X

出戸 学(OGRE YOU ASSHOLE) [DJ]

OGRE YOU ASSHOLEのメンバー、愛知県立芸術大学 彫刻科を卒業
X

MOOLA [DJ]

タイカレー食堂“ヤンガオ”のオーナー。グラフィックデザイナーとして転勤でタイ・バンコクで6年半を過ごす。その中で感じた「タイ在住の日本人の僕がすべき表現は何か」というテーマを訪日外国人の視点で捉える事の面白さに気づき、自身が経営するヤンガオのタイカレーを日々作り続けながら、デザイナー、DJとしても活動中。
Instagram(ヤンガオ)
Instagram(MOOLA)

ホシエイスケ [DJ]

グラフィックデザイナー。缶バッジ製作をメインにしたプロダクト”dotwhere”を2021年より手掛ける。2000年代初頭よりDJを始め、渋谷 / 新宿 / 下北沢の小箱を中心に活動。現在は下北沢LIVEHAUSで隔月開催のVIENDA!に参加している。
Instagram(Hoshi Eisuke)
Instagram(dotwhere)

▼両日
Hayassen [DJ]

幼少期にスケートボードと出会い、ストリートカルチャーとレゲエミュージックにのめり込みDJ、セレクターを始める。 2000年にはTOTALIZEを結成し、数多くのクラブやフェスに出演。 現在は国内のみならず、韓国、タイ、モンゴル、メキシコなど海外でも活躍の場を広げている。 Reggaeを軸にオリジナリティ溢れる選曲やジャンルレスなプレイスタイルは世界中から高い評価を得ている。 そして、2018年にはVORTEX RECORDSを設立。 リリースした楽曲がGILES PETERSONがDJを務めるイギリスの人気番組 “BBC RADIO 6 MUSIC”でもオンエアされるなど、世界でも大きな注目を集めながら、レコードリリースを勢力的に行なっている。
Hayassen Instagram
Totalize Instagram
[Vortex Records Instagram
Hayassen Soundcloud
Hayassen Mixcloud
Vortex Records YouTube

SHARE
2023年09月29日
【MUSIC】名古屋城”御深井丸”「FOREST STAGE」出演者&タイムテーブル発表!
NEWS



10/7(土)8(日)に開催する「SOCIAL CASTLE MARKET 2023」の名古屋城”御深井丸エリア”の「FOREST STAGE」では、casablancaによる音楽会が開催されます。御深井丸エリアは、普段はなかなか人が訪れることはない木々が多く森のような雰囲気の場所です。マーケットでは、飲食の出店がメインの会場となります。ごはんを食べなから素敵な音楽をのんびりとお楽しみください。

casablancaさんより
世界の民芸品を扱う店casablancaが、”エキゾチックな森の音楽会”をイメージしてオーガナイズしました。題して、“casablanca presents ~Exotic Forest”
アコースティック楽器の生演奏を中心に優しさの中にどこか懐かしい情景を思い浮かべるようなアーティストを集めた10/7(土)の「FOLKY SIDE (フォーキーサイド)」、ここではないどこか遠い世界に連れていくような、又は森の精霊達と交信しているようなアーティストを集めた10/8(日)の「AMBIENT SIDE (アンビエントサイド)」の2日間。
フード出店の美味しいごはんを楽しみながら、様々なアーティスト達が誘う音の世界へ耳を傾けて頂ければ幸いです。





casablanca presents ~Exotic Forest
▼10/7 (土) 「FOLKY SIDE 」
百景借景

ギター,フルート,コントラバス、ラップスチールギターを基本にした4人編成。アンサンブルを大切に、伝わりやすく且つ新鮮な響きを求めて日々研鑽を積む。
Web

日笠マリナ

名古屋を中心に活動中のシンガーソングライター。ガットギターで弾き語りをしている。楽曲のほとんどは、映画からの影響。そのほか様々なアート(音楽、絵画、写真など)からもインスピレーションを受け、作詞作曲をしている。透き通る声と優しい音色のギターで演奏し、どこか幻想的な独特の世界観を持つ。
Web
Instagram

天狗ポテチ

大昔、鼻長々顔真っ赤かの天狗たちがやってきた(ブライアン30年・ジェームス20年)。ブライアンはアイルランド人、ジェームスイギリス人、そして後二人のボッブさんとナイジェルさんとアイリッシュ系バンドを組むことにした。天狗とアイルランドの象徴的食べ物のじゃがいも(現地でその愛言葉がタティース)を合わせて、天狗タティースとのバンド名にした。最近最近ボッブとナイジェルは家族の事情でしばらくバンドをやらないから、ブライアンとジェームスのユニットの天狗ポテチが生まれた!ブライアンはギター、ボウゾウキ、フルート、ウィスル、そしてジェームスはバイオリンです!
Facebook

Katie Ford

シンガーソングライター 21歳 大学3年生。14歳から洋楽のギター弾き語りを始める。16歳でオーストラリアから帰国後、本格的に音楽活動を開始する。現在まで200本以上のライブを行っている。
18歳の時に1stアルバム「sunrise」を、19歳の時にEP「These Days」をリリース。また様々なトラックメーカーともコラボしており、昨年は「Before you leave」を、今年は「Pretend」「Lucky」をデジタル配信した。コンテストなど数々の受賞歴あり。グローバルに活動するアーティスト・コンソーシアム 『COLLAVOICE』(コラボイス)のメンバーの1人でもある。地元のケーブルテレビで番組レポーターとしても活躍中。
Web
Instagram
X
Facebook
Youtube

DJ YAMICA

1995年DJフライト開始。初体感したクラブでの初期衝動。東京生活。海外放浪旅行。ナイトクラブ、レコード屋など20年以上音楽漬けの環境で勤務した日々。
パーティー主催、国内外の幾多の素晴らしき音楽家と共演など、それらから受けた刺激、影響、経験をジャンルレス武装戦線発、温故知新経由、国境無き音楽団行きに空間合致選曲飛行中。
映画、TVドラマなどの劇中曲を作曲する無定形創作popipaとしても活動。
Instagram
soundcloud

▼10/8 (日) 「AMBIENT SIDE」
Rishao

幼少期よりピアノ、中学から打楽器の演奏を始め、大学では打楽器を専門に学ぶ。クラシックや現代音楽の演奏の傍らデジタルパーカッションを用い、人力テクノバンドでの活動や打楽器奏者としてサポート活動などを行う。2018年より名古屋を拠点にソロパフォーマンスを始動、広い音楽ルーツをベースとした多文化的なエレクトロ・ポップサウンドに定評を得る。
この秋、初となるアルバムをリリース予定。
Web
Instagram

The penyas

ジンバブエの伝統楽器ンビラを演奏することを愛して止まないメンバーが集まった大人の部活動です。名古屋市内を中心に演奏活動、ンビラ教室、練習会、楽器やCDの販売などを行っています。
Mbira(ンビラ、ムビラ)
アフリカのジンバブエのショナ民族に古くから伝わる楽器。宗教儀礼の中で祖先のために演奏される。木の板に鉄の細い鍵盤が20数本あります。片端が板に締め付けられていて、反対の端を指で弾いて音を出します。簡素な作りではありますが、とても心地良い音が出ます。
Facebook
Instagram

Kotolis

2000年代の初頭より名古屋で活動中。幾多の編成とそれに伴った音楽性の変化で与える印象はその時々で様々。2020年辺りからイシカワのソロワーク中心となり、なんともない日々の機微のようなものを表現するために試行錯誤を続ける音楽性は未だ未完成。Damon&Naomi、April Magazine、art of fightingなどの海外アーティストとも共演し、2021年にPaisley Shirt RecordsからリリースされたTelevision Personalitiesのトリビュートアルバムにも参加。
X
Instagram
soundcloud

Maruroporoporo

2015年より音楽活動を開始。作詞作曲、編曲、ミキシングまで自身で手掛ける。ライブでの独自の変則チューニングによって生み出されるアコースティックギターの朧げな音の響きは、重なり合う歌声と共に会場を包み込む。2018年1月に1st EP『In her dream』をリリース。2018年10月に秩父の廃村でフィールドレコーディングされた作品、『Ruin』をカセットテープでリリース。
X

DJ Go Slowmotion

生音から打ち込みまで、古今東西一癖ある面白音楽をジャンルレスにミックスするDJ兼音楽愛好家。世界各国の美味しい料理をつつきながら世界各国のローカル音楽で踊るパーティー「ナルホド•ダ•ワールド2」主催。レギュラーパーティーはTIDE@outrecord、RAW FUSION@outrecord、TDD〜tropical disco donuts〜@世界の民藝カサブランカ、feel of goofy@cafe goofy、dublabトーク番組「香港シャツとテリヤキソース」など。
Mixcloud

SHARE
2023年09月26日
SELF PHOTO BOOTH「キャッスル写真館(無料)」&「透明トレカ」即日仕上げ
NEWS

名古屋市職員さんお薦めの隠れた名古屋城の絶景フォトスポットに
今年もSELF PHOTO BOOTH「キャッスル写真館」が出現!!!




昨年大好評だった2日間限定のセルフ写真館を今年も開催します!せっかくならスマホでただ撮ってもらうのではなく、カメラで記念撮影してもらいたい。プロのカメラマンさんに撮ってもらうのではなく、自由に楽しんで撮ってもらいたい。キャッスル写真館は、ご自身でレリーズを持ちカメラのシャッターを切る、セルフで写真を撮ってもらうスタイルの写真館です。



今回も、写真をカタチにするサービス「PDAY」が、このブースを運営・サポートしてくれます。撮り方などわからない点は、 お気軽にお尋ねください。



今年はさらに新しい試みとして、セルフ写真館で撮った写真を「SOCIAL CASTLE MARKET2023限定デザインの“透明トレカ”」にできるサービス(有料)も実施します。透明トレカは、1枚から注文できて即日仕上がります。詳しくは現場スタッフにお尋ねください。
※透明トレカは、10月3日(水)にリリースする新サービス「PDAY TORECA」の商品です。当日は、PDAY商品の実物展示も。


透明トレカ 250円


トレカ+キーホルダー 990円


トレカ+フレーム 1,790円

<PDAYとは>
PDAYは、写真やイラストの画像で、透明トレカやカレンダー、デコール(木製パネル)を1個からつくれるサービスです。店舗受取(最短1時間)全国配送(3営業日以内発送) アプリ不要でスマホやPCから簡単に注文できます。贈り物や記念品、ノベルティにもオススメ。詳しくは、Webをご覧ください。

<SELF PHOTO BOOTH「キャッスル写真館」>
◎概要
名古屋城の天守閣と本丸御殿を背景に、レリーズ(リモコン)片手に自撮りで記念写真が撮ることができます。 ※暴風雨など天候により中止になる場合があります。

◎費用
無料(セルフ写真館)
※PDAYの透明トレカ、キーホルダー、フレーム等は、有料です。お支払いは、PayPayのみとなります。レシートや領収書の発行ができません。ご了承ください。

◎撮影時間
5分以内(枚数制限はありません)

◎撮影データ受け渡し
撮影後、全データを AirDrop にてお客様のスマホ(iPhone に限る)に送信いたします。 ※Android の方は、別の方法をお教えしますので、受付時にスタッフにお伝えください。

◎スペシャル特典
キャッスル写真館をご利用された方には、以下の2つをプレゼントいたします!
・PDAYの透明トレカやカレンダー、デコールがつくれる特別割引クーポン
SOUND SHOP balansa がデザインしたスペシャルステッカー



◎撮影受付&予約
当日は 10時よりセルフ写真館横のテントにて受付開始。空きがある場合は、そのまま撮影可能です。混み合う場合は、時間をご相談の上、予約を受付いたします。お時間になりましたら再度お越しください。詳しくは、現場スタッフにご相談ください。
※最終撮影時間は、両日16時となります。混み合う場合、撮影できない場合がありますので、ご了承ください。

◎撮影場所&受付
本丸御殿の裏手になります↓

SHARE
2023年09月26日
ラーメン大好きアイドルと前代未聞の共演!?麺屋玉ぐすく with 好き好きロンちゃん
NEWS

「ラーメン、つけ麺、ぼくブラフ麺!」の合言葉でおなじみ(?)幡ヶ谷のラーメンアイドル「好き好きロンちゃん」が、今池にある大人気ラーメン店「麺屋玉ぐすく」とSOCIAL CASTLE MARKET 2023(SOCIAL TRUCK&PARKS:西之丸エリア「60」)にコラボ出店します!
ロンちゃんインスパイアのスペシャルラーメン「塩トリュフら〜めん」が振る舞われるほか、10月8日(日)には、出店店舗付近でミニライブの披露も決定。名古屋城で歌声を披露するのは、もちろん今回が初めてのこととなる。となると、もしかするとロンちゃん自ら店頭に立ってラーメンを振る舞う可能性も?ライブとラーメンによる、前代未聞の共演をお見逃しなく!

【予告】好き好きロンちゃんスペシャルライブ 10/8(日)11:00〜



◎メニュー
塩トリュフら〜めん  1,000円
塩トリュフら〜めん好き好きロンちゃんトッピング  1,500円



◎好き好きロンちゃん
「ラーメン、つけ麺、ぼくブラフ麺!」の合言葉でおなじみ(?)、幡ヶ谷のラーメンアイドル。某著名パンクバンドのドラマーとして活躍する最中、2000年頃から秘密裏に活動を開始。イベントやフェスに出演し徐々にその活動が広げ、2021年1月にミニアルバム「好き好きロンちゃん」をリリース。2023年には1st フルアルバム「ロンちゃんのなつやすみ」を発表し、令和のニュースタイルアイドルとして、活動をさらに本格化させている。

名前:好き好きロンちゃん
性別:オトコ 年齢:100万49才 出身地:白金 好きな色:ピンク
好きな食べ物:ラーメン 嫌いな食べ物:ほや 好きなタレント:笑い飯哲夫
X
Instagram

◎麺屋玉ぐすく
今池駅から徒歩5分、沖縄出身店主の沖縄そばとらーめんの店。塩や醤油、つけ麺に加え、不定期に振る舞われる期間限定のオリジナルらーめんを、食感豊かな自家製麺で提供する。名古屋駅近郊のグループ店「Ramen Tamanaha」の塩トリュフそばも絶品と話題。

▼麺屋玉ぐすく
愛知県名古屋市千種区今池1-6-8
営業時間/11:30〜13:50、18:00〜21:00
※スープなくなり次第終了
定休/日、月

▼Ramen Tamanaha
愛知県名古屋市西区名駅2-10-10
営業時間: 11:30〜14:00、18:00〜21:30
※スープなくなり次第終了
定休/日

協力:ぴあ株式会社

SHARE
2023年09月25日
YANGGAO×LIVERARYエリアが今年は”二之丸広場”に出現!人気企画「カレーのチャンピオン」も開催!
NEWS

「YANGGAO×LIVERARY AREA2023」告知ビジュアル ART WORK : MANABU DETO(OGRE YOU ASSHOLE) /DESIGN:TAKATOSHI TAKEBE(LIVERARY)

YANGGAO×LIVERARYエリアが、今年は”二之丸広場”に移転して開催します!今年は同エリア過去最多となる34店が出店(両日出店しない店舗も含む)。

ariya(有屋)
balansa
bar kanata
BOY / esqwe
CURRY JOCKEY
Dalat Marimura
k.a.n®
LIVERARY Extra with 大橋裕之(※似顔絵は10月8日(日)のみ)
Mr.Samosa
namo.
niko and …
NOTHING MOLOCH
Origin Store
PLAYER THINGS
REDBOOK
slow room × cat noise
studio VIICON
TOTALIZE / VORTEX RECORDS
YANGGAO
ZEZE
カクバリズム(Test & Tiny, kokiliko)
kuretal百貨センター
コジゴロ
スパイスアワー
スペースたのしい
チェルプ
延命ランド
喫茶マスカラス & ややや
大韓航空
台風飯店
提灯東京™
八O吉
縫布鯉口
TAIWAN×INDIA 妄想台印屋台 ネグラと莉婷子

当日DJとしても登場するTOMMY(BOY)とグラフィックデザイナー・ホシエイスケによる出店ブース・BOY / esqwe、同エリアではおなじみの人気レーベル・カクバリズム(Test & Tiny, kokiliko)や、LIVERARY Extraとともに出店する漫画家・大橋裕之の似顔絵屋さん(10月8日(日)のみ)、大阪よりカレーのチャンピオンにも参加するMr.Samosaや台風飯店といった人気飲食店、さらに韓国からのゲスト出店としてSOUND SHOP balansaも登場(YANGGAOとのコラボアイテムも)!名古屋エリアを中心にさまざま地域から、ますます個性豊かすぎる出店者たちが大集合となりそうだ。

さらに、今年3回目となる人気企画「カレーのチャンピオン」も10月8日(日)に開催される。


「カレーのチャンピオン」ビジュアル ILLUSTRATION:HIROYUKI OHASHI

今回参加するのは、

CURRY JOCKEY
Mr.Samosa
オノモト商店
コジゴロ
スパイスアワー
喫茶マスカラス
八O吉

名古屋だけでなく、東京や大阪からも人気カレー7店が参加。それぞれのカレーがミニカップに注がれ、7種食べ比べができるスペシャルカレープレートは事前予約制で限定80食となっているので、確実にゲットしたい方はご予約を!(※9月15日(金)21:00〜LIVERARY WEB SHOPにて予約開始予定

また、YANGGAO×LIVERARYエリアの告知ビジュアルには「SOCIAL CASTLE MARKET2023」のメインビジュアルも担当し、当日DJとしても出演する出戸学(OGRE YOU ASSHOLE)に描き下ろしアートワークを依頼。当日、同ビジュアルをプリントしたYANGGAO×LIVEARYグッズも数パターン展開される予定。追加発表をお楽しみに!


YANGGAO×LIVERARYグッズの一部 ART WORK : MANABU DETO(OGRE YOU ASSHOLE) /DESIGN:MOOLA(YANGGAO)

SHARE
2023年09月25日
親子で楽しめる遊び&ワークショップエリア「なごやじょい(Nagoya Joy)」
NEWS

名古屋城で初めて開催した「SOCIAL CASTLE MARKET 2019」でも好評だった親子で遊べるエリア「なごやじょい」が、二之丸エリア(二之丸東庭園)出店番号「95」に復活!名古屋城での楽しかったという記憶や思い出から、名古屋城や名古屋への愛着を生むきっかけをつくります!2日間全力で遊ぼう!





◎Piccolo pattini
保育士が運営する木のおもちゃ、絵本のあるキッズスペース (無料)





◎アニマルキャッスル ワークショップ
ダンボールや色画用紙をつかったオリジナル動物お面づくりワークショップ(有料)
※ワークショップ参加チケット 1000 円(子供 1 人ワークショップ体験 + 喫茶少々1 ドリンクチケット)+子供 1 名ワークショップ体験追加 500 円



◎喫茶少々
名工大学生が運営するカフェ(アイスコーヒー、レモネード、ジュースなど)

※託児サービスではありません。必ず保護者同伴でご利用ください。

SHARE
2023年09月15日
先着1日500名様限定!金シャチ横丁全店舗で使えるクーポン配布
NEWS

名古屋城の東門、正門を出たところには“金シャチ横丁”があります。
正門側には「義直ゾーン」、東門側には「宗春ゾーン」があり、なごやめしなどがお楽しみいただけます。
詳しくは、金シャチ横丁のホームページをご覧ください。

10/7(土)8(日)の2日限定で金シャチ横丁全店舗使える”200円OFFクーポン”を先着1日500名様に配布します。配布場所は、正門前インフォメーション(テント)になりますので、お早めにお立ち寄りください。

名古屋城の閉園後も利用できる店舗がありますし、名古屋城は再入場することができます。再入場する場合は、入場券の半券にスタンプを押してもらう、または、電子チケットの場合は再掲示すればOKです。

SHARE
2023年09月07日
韓国・釜山の最注目セレクトショップ「SOUND SHOP balansa」が、名古屋に初登場!
NEWS

アニョハセヨ!SOCIAL TOWER PROJECT プロジェクトリーダーの青木奈美です。 最近「あー、韓国行きたいな〜!」って言ってませんか? 私は言ってます 笑

で、先日初めて釜山に行ってきたんですけど、新鮮な海鮮を使ったお料理はもちろん美味しいし、センスの良いカフェがめちゃくちゃ多くてコーヒー好きにはたまらないし、街全体が刺激的でとにかく楽しかったです!

釜山って名古屋からとっても近くて、中部国際空港セントレアから飛行機で約1時間半で着いちゃうんです。コロナの影響で運休していた『名古屋〜釜山便』も、めでたく9月27日に復活予定で、これからますますふらっと遊びに行ける場所に!(詳しくは大韓航空さんのHPで)

ということで、今回のSOCIAL CASTLE MARKETではそんな有り余る韓国・釜山熱を爆発させて、釜山の西面(ソミョン)地区にある韓国最注目のセレクトショップ「SOUND SHOP balansa(バランサ)」さんをゲストでお呼びしました!

SOCIAL CASTLE MARKETには、balansaのオーナー兼ディレクターのキム・ジフンさんも来日されます! 名古屋でのbalansaさんのPOP-UPは今回が初めて!ぜひ遊びにきてください〜!

[SOUND SHOP balansa]
SOUND SHOP balansaの「balansa」はBALANCEからインスピレーションを得て、様々な斑(趣味)を混ぜてバランスをとっていくという意味。サブカルチャーから自分たちが格好いいと思うことを発信しているショップ&ブランド。Tシャツやパーカー、キャップ、アクセサリー等のショップオリジナルアイテムは特に人気が高く、現地のインフルエンサーやヒップホップアーティストも着用している。頻繁にコラボレーションも敢行し、2019年にリリースされた100足限定のVANSとのコラボシューズも、一般販売はせずにFriends&Familyのみに配布するなど、サブカルチャーをベースに自分たちが格好いいと思うことをやり続けている。 そんな姿勢が支持を受け、今やアジア圏のみならず世界的からも注目を集めている。

営業時間 12:00-19:00(年中無休)
住所 2F 37、jeonpo-daero 255beon-gil, Busanjin-gu, Busan
電話 +82 70 8733 0510
Instagram @soundshop_balansa









[balansaディレクター キム・ジフンさんより]
For all community!

[当日販売予定のグッズ]
balansaと名古屋のタイカレー食堂“Yanggao”(ヤンガオ)とのコラボグッズを「SOCIAL CASTLE MARKET」に合わせて制作しました!


balansa x Yanggao Muay Thai Boy
この男の子はbalansaのアイテムにアイコン的な感じで度々登場しています。今回はヤンガオとのコラボということで、ムエタイ少年になって登場! タイ語は、“เสียง”=“Sound”となっています。


Yanggao x balansa Thai logo
balansaのロゴをYanggaoのMoolaがタイ語にアレンジ。アイテムへの落とし込みもbalansa的解釈でMash Upした仕上がりになっています。

そのほか、balansaオリジナルアイテムや、With Agamex(ソフビ)、With LURK(Tシャツ)など、名古屋のアーティストやショップとのコラボグッズも販売予定です!お楽しみに!

SHARE
2023年09月01日
【募集終了】「SOCIAL CASTLE MARKET2023@名古屋城」ボランティアスタッフ募集のお知らせ
NEWS

2012年に名古屋・栄のテレビ塔の下でスタートした“SOCIAL TOWER PROJECT”は今年で12年目を迎えます。コンセプトはスタートから一貫して「テレビ塔のある街に新しいかたちの社交場を」。昨年からは、「もっと日常的に社交場を作ろう」と、『オアシス21』を会場に年4回のマーケットもスタートしています。
その中で、毎年10月に開催する「SOCIAL CASTLE MARKET」は『名古屋城』を会場に、約250店舗の出店者さんと、延べ約2万人のお客さまが集まるプロジェクト最大のマーケットイベントです! 名古屋城の隅々まで楽しんでもらいたい気持ちが抑えきれず(!)、普段なかなか足を踏み入れないような場所まで素敵な出店者さんに出店していただいていて、広大な名古屋城の敷地内を所狭しと使っていることも特徴です。そのため(と言ってはなんですが)、たくさんの方の力が必要なイベントとなっています! 会場設営から出店者さんのサポート、来場されるお客さまのご案内、音楽ステージなどのイベントサポートなど、多岐に渡り活動していただけます。ぜひご協力いただき、一緒にマーケットを作っていただけると嬉しいです!

ボランティアスタッフリーダー 三宅

【SOCIAL CASTLE MARKETのボランティアスタッフについて】
MARKETの魅力は、会場の特性と個性豊かな出店者さん、遊びに来てくださる幅広い層のお客さまはもちろんですが、なんと言っても、一緒に会場を盛り上げてくださるボランティアスタッフさんの存在も、大きな魅力のひとつとなっています。
名古屋の街をもっと楽しみたい面白くしたい、音楽やファッションなどカルチャーに興味がある、出店者さんと仲良くなりたい、友達を増やしたい、将来自分のお店やイベントをやってみたい、街づくりについて知りたい、スタッフならではの楽しみを見つけたい、街やお店のことに詳しくなりたい、名古屋城が好き…などなど、どんな動機でももちろん大歓迎!参加いただく時間や関わり方は、自由。搬入出だけ、数時間だけ、片づけだけなど、ご要望に沿って提案させていただきます。
10月は都合がつかないけど興味があるという方は、11月12月に開催予定の「SOCIAL TOWER MARKET @オアシス21」でのスタッフ募集も兼ねておりますので、そちらでぜひ!

【活動期間】
名古屋城|SOCIAL CASTLE MARKET 2023
2023年10月6日(金)〜10月9日(月)*本番は7 日、8日
※ 活動日は基本的にマーケット当日とその前後の日程です。
※ すべての活動日程に参加しなければならないわけではありません。(マーケット開催前に参加可能な日程・時間を確認させていただきます)

【今年のMARKETの日程と会場】
10/7(土),8(日)名古屋城
11/18(土),19(日)オアシス21
12/9(土),10(日)オアシス21
※名古屋城だけでもOK!

【活動時間】
7:00〜19:00頃(数時間でもOK)
※朝の搬入作業と夕方の搬出作業が一番忙しい時間帯ですので、できる限り、搬入作業か搬出作業のどちらかを含む時間帯でのご参加をお願いします。詳細については、後日またアンケートをとります。詳細については、後日改めてアンケートを取ります。
※十分な休憩時間がありますので、休憩中にお客さんとしてマーケットを見て楽しんでください。

【主な活動内容】
・前日の設営作業
・当日の作業(出店者さんのお手伝い、お客さまへのご案内、イベント運営サポート、設営・撤去、車両誘導など)
・翌日の撤去作業
※ いずれも経験は必要ありません。

【応募受付フォーム】
募集を終了させていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

【ボランティアスタッフ説明会】
プロジェクトの活動趣旨や、今回のマーケットの見どころ、スケジュール、具体的にお手伝いいただきたい内容などを説明します。
日時:9月20日(水)19:00〜20:00
プロジェクトの活動趣旨や、今回のマーケットの見どころ、スケジュール、具体的にお手伝いいただきたい内容、注意事項などをお話します。
※ZOOMにて開催します。ZOOMのURLや詳細は、応募された方に後日お知らせします。
※説明会に参加できない方も問題ありません!後日、説明会の内容をまとめた資料をご覧いただけるようにいたします。(むずかしい内容はありません)
※今回応募いただいた方には、2023年11月12月のSOCIAL TOWER MARKETのスタッフ募集のご案内もさせていただきます。ご了承ください。

【参加特典】
・SOCIAL CASTLE MARKET 2023のオフィシャルTシャツをプレゼント!
・名古屋城への入場が無料(通常大人500円)。休憩時間に本丸御殿や庭園など、自由に見学できます。

【参加していただいたボランティアスタッフさんの声】
1人での参加でしたが、初日から他のスタッフさんとも打ち解ける方ができ、最終日では「一緒に頑張った!」「やり切った!」という達成感と満足感に溢れてます/ボラスタで関わる人たちは皆んな良い人たちばかりで、なんか世の中全員がこれくらい良い人たちならもっと住みやすい世界になるのに…ってすごい思いました(笑)/スタッフで参加するメリットは、何よりこの素敵なイベントの表情を1日中見れるということだと思いました。これは、お客さんで参加するだけではできないことです。出店者さんにはめちゃくちゃ感謝されるし、遊びに来てるお客さんはみんな幸福オーラ全開で、私も幸せな気持ちになりました!

【出店者さんからの声】
搬入からスタッフの方々が手伝ってくれたおかげで、最後まで気持ち良く出店できました!他県でのイベントにも参加していますが、間違いなく、ソーシャルタワーのスタッフさん達は抜群に対応力があると感じました/とても賑わっていて、でも皆さんきちんとソーシャルディスタンスやコロナ対策に協力的で非常に助かりました!/スタッフさんが協力的&楽しんでいるのがとても印象的で、交流がとても楽しかったですし、搬入搬出で体力的にも助けていただきました。運営の方もスタッフさんもお客さんも、いい出会いばかりでした。

SHARE
2023年05月24日
6/3(土)”映画とドーナツ”テーマの「ヤサシイマチメイエキ2023 at シンフォニー豊田ビル」開催!
NEWS

2021年11月今年3月に、名古屋駅『ミッドランドスクエア』の南側にある公開空地等で開催した「ヤサシイマチメイエキ」プロジェクトの第3弾となる、「ヤサシイマチメイエキ 2023 at シンフォニー豊田ビル 」を、6月3日(土)に開催いたします!

シンフォニー豊田ビルは、映画館(ミッドランドスクエアシネマ2)が入っているビルで、1Fには、SOCIAL TOWER MARKET常連のドーナツ系カフェ「ミッドランドシネマドーナツファクトリー」さんのお店があります。 今回は、そのシンフォニー豊田ビル1Fの公開空地等を利用して、“映画とドーナツ”をテーマにイベントを開催いたします!

会場では、4月のSOCIAL TOWER MARKET @オアシス21にも出店いただいたMEGURUさんがセレクトする”映画Tシャツ”などの販売のほか、SOCIAL TOWER ブース では、その場でお名前や誕生日、好きな映画のタイトルなどの文字をレザーに刻印できる革小物の販売も行います! また、Nagoまちブースでは、5月のブロッサ会場に引き続き、アンケートにお答えいただくとオリジナルエコバッグをプレゼントする企画も行います。前回は大変ご好評いただき途中でバッグの在庫がなくなってしまいましたが、今回は数も補充し新たに新色のグレーも追加しました! *バッグの色はその場でお選びいただけます。*数量限定・先着順









そして、なんと!『ミッドランドシネマドーナツファクトリー』さんがこの日のためにスペシャルな「SOCIAL DONUTS」を開発中です! どんな見た目とフレーバーなるのかお楽しみに!



また、ミッドランドシネマドーナツファクトリー店頭では特別にDJブースを設置し、DJのみなさんに映画をコンセプトにした音楽をセレクトしていただきます! 素敵な音楽と一緒に、会場をお楽しみください!

◎ DJs
DJ ton

名古屋 池下にある美容室&レコード屋 hair & music parlour FAM 店主。
ヒップホップから始まった音楽の旅は、寄り道に次ぐ寄り道を重ね、ロック、ジャズ、ソウル、ディスコ、アフリカンから、サイケデリックでファンクな音楽etc. 多種多様な音楽に及ぶ。
雑多な音楽達を結びつける唯一の共通点は、ただ好きということ。自分の感性だけを頼りに好き放題集めたら、大きな”何か”になるのではないか?と信じてやまないが、今のところはまだ何にもなっていない。
アフリカの音楽への造詣が深く、そんなものも織り交ぜたり交ぜなかったりしながら、ありとあらゆるジャンルの音楽からダンス・ミュージックを創造する(したい)。
2019年にOgawa & Tokoro主宰のレーベル[Oriental Tapes]より、”生活音に紛れる音楽”をテーマとした、エクスペリメンタルなミックステープ「Pipe Dreams」をリリース。
アフリカ南部、ザンビア共和国の70年代サイケ・ロック・ムーヴメント、通称”ZAMROCK”の研究家としての顔も持ち、日本におけるZAMROCK研究の権威を自称する。

DJ NOIRI

60’sから現在に至るUK/US ROCKを基調としつつも新旧/洋邦問わずロック・ソウルミュージックをDJプレイ。POPでキャッチーかつ男気溢れる選曲でフロアを沸かす!!

DJ JINN

大阪生まれ大阪育ち。ヒップホップやアニメ文化に強く影響を受け、JAZZ, JAZZY HIPHOP, NEO SOULを中心に選曲。DJ CREWのequal temperamentの一員として名古屋駅vinofonicaや鶴舞のハンバーガーショップburgerstand haveagood timeで定期的にプレイし、活躍の場を広げている。生涯の映画三選は「ミセス・ダウト」「About Time」「Avengers:infinity war」!

<タイムテーブル>
11:00〜12:00 DJ JINN
12:00〜13:00 DJ Ton
13:00〜14:00 DJ NOIRI
14:00〜14:40 DJ JINN
14:40〜15:20 DJ Ton
15:20〜16:00 DJ NOIRI

なお、敷地内のグリーンモールには6月1日よりベンチやテーブルが設置され、今回のイベントはもちろん、イベント後もゆっくりくつろげる魅力的な空間としてリニューアルされます!





公開空地等の新しい利用の仕方を考えながら、ドーナツ片手にみんなで楽しみましょう! ぜひ、名駅エリアの新しい社交場に遊びに来てください。お待ちしています!

このイベントは、6月3日(土)まで、栄~伏見~名駅の「Nagoまちスペース」等において開催されている、居心地が良く歩きたくなる「ウォーカブルなまち」を体験できるイベント「NagoまちWeek」の一環として開催されます。
当日、会場内のPRブースにてアンケートに答えていただいた方にオリジナルエコバッグをプレゼント!(先着順、無くなり次第終了)

Nagoyaまちなかオープンスペース
「Nagoyaまちなかオープンスペース制度」に基づき、憩いや賑わいを創出し、 まちの魅力・活力の向上を目指す日常一般に開放された空間のことをいいます。居心地が良く歩きたくなる「ウォーカブルなまちづくり」の実現に向け、民間事業者等が建築敷地内で「憩いや賑わいが生み出される居心地の良い オープンスペース」の整備・運営ができるよう、今年度よりこの制度の運用を開始しています。
→Nagoyaまちなかオープンスペース制度の詳細はこちら



◎ イベント概要
・イベント名:ヤサシイマチメイエキ 2023 at シンフォニー豊田ビル
・テーマ:映画とドーナツ
・会場:シンフォニー豊田ビル1F
・住所:名古屋市中村区名駅4-11-27
・開催日:2023年6月3日(土)
・開催時間:11:00~16:00
・入場料:無料
※雨天決行・荒天中止
・主催: 名古屋市住宅都市局都市計画部ウォーカブル・景観推進室
・協力: 中日本興業株式会社
・企画運営:株式会社ザ・ソーシャル

SHARE
2023年05月24日
12年目の霧の劇場 – 2023 –
NEWS

4月と5月の「SOCIAL TOWER MARKET @オアシス21&ブロッサ」はいかがでしたでしょうか? 4月の初日は荒天のため中止になってしまいましたが、あとの3日間は、快晴すぎて春とは思えない暑さでしたね。MARKETに遊びに来てくれた皆さま、出店者&関係者の皆さま、ボランティアスタッフのみなさん、本当にありがとうございました!!!

今回からは、オアシス21の「霧の劇場」を音楽ステージにして、4月は『Casablanca』さんにライブをコーディネートしていただきました。5月は『24 PILLARS』さんと『Paradise Nature』さんに、ワインバーとDJブースを展開していただき、オアシス21開催で初、SOCIAL TOWER MARKETとしては3年ぶりのSOCIAL TOWER NIGHTで夜営業をしていただきました。

4月も5月もそれぞれ表情が全く違う、名古屋とも日本とも思えない異国感たっぷりの空間となり、大人も子供も盛り上がって本当に素敵な社交場になっていたのではないでしょうか!

『Casablanca』さんは、昨年12月の初出店がきっかけで音楽ステージの相談に乗っていただき実現につながりました。『Paradise Nature』さんは4月に名駅で開催した「ヤサシイマチメイエキ」でSOCIAL TRUCK & PARKSに出店いただいたところから今回に。ライブの音響などは2年前から『Jam’s Tacos』として出店いただいている『OFFICE TRANSIT STUDIO』さんに、ステージの設営は初回のSOCIAL TOWER MARKETに出店をお願いした時からお世話になっている『STORE IN FACTORY』さんが手掛けてくださっていたりと、MARKETがきっかけで出会った方々のおかげで、新しいことや場づくりにチャレンジできています。
その他にもたくさんの方の支えのもと、奇跡的にMARKETは成り立ちこれまで続けてくることができました。無理難題をご相談しているにも関わらず、柔軟に対応してくれる関係者の皆さまには、本当に頭が下がる思いです。いつも本当にありがとうございます!

出店者さんの中にも「たまたま出店が隣同士になったことから意気投合してコラボ商品をつくることになりました」とか「MARKETで仲良くなった人に物件を紹介してもらいお店をオープンしました」など、嬉しい報告を聞くことも最近増えています。

年に1回のMARKET開催時にはあまりなかったような、“街と人と人のつながり”が生まれていることが本当に嬉しいです。

さて、今回からは出店数を90店舗ぐらいまで増やし、少しテーマ分けしながらゾーニングをしましたが、どうしてもまだやりきれていなかったり、迷っている部分もあり、出店者さんにもご苦労をおかけしてしまっているところが多々あるかと思います…。今後もより良い空間にしていくために、現場を見ながら「動線的にここでゆっくり食事が買えるといいかも」「親子でのんびり楽しめる芝生ゾーンがあると良さそう」「ヨガやマッサージができる健康や癒しをテーマにしたゾーンもあってもいいかな」などなど、スタッフ間でいろいろなアイデアを練っているところです。皆さまからのご意見などもありましたらぜひお聞かせください。

これからも、もっと公園全体が“ひとつの街”のように、大人も子供も一緒に楽しめるような社交場になるようバージョンアップさせていきたいと思っていますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!

それでは、次回は、10/7(土)8(日)名古屋城での年1回の社交場、
「SOCIAL CASTLE MARKET」でお会いしましょう!

11月12月の「SOCIAL TOWER MARETK @オアシス21」出店者追加募集を、5/24(水)から6/5(月)までいたします。
開催日は、11/18日(土)19日(日)、12/9日(土)10日(日)です。
詳細・応募はこちらから。ご応募お待ちしております。





















PHOTO by Akiko Kibe
いつもボランティアスタッフをしてくれているKibeさん、今回も素敵な写真をありがとうございます!!!

SHARE
2023年05月17日
24 PILLARS × Paradise Natureのワインバーは素敵なDJ陣が音楽をセレクト!
NEWS

5月20日(土)21日(日)「SOCIAL TOWER MARKET @オアシス21」の”霧の劇場”音楽ステージ(会場マップ[33])のワインバーでは、豪華なサウンドシステムを設置! 2日とも違うラインナップのDJ陣が、レコードでロータリミキサーを使って選曲してくれます! 24 PILLARSとParadise Natureがセレクトするナチュラルワインと一緒にお楽しみください。



5月20日(土)の夜は、「SOCIAL TOWER NIGHT」も開催! ワインエリアだけ特別に、夜(19時半)まで楽しんでいただけます。 マーケットが終わっても、夕暮れ時の公園を眺めながら美味しいワインと素敵な音楽、そして楽しいお喋りをのんびり楽しんでいってください。

*ワインなどの酒類は、ワインエリア内のみでお楽しみいただき、エリア外への酒類の持ち出しはご遠慮ください。
*入場無料



[DJs]
20日(土)11時〜20時
yusuke uchidayoshimRIOTS.O.N.E.BABA.Niki

21日(日)11時〜16時30分
MusicmanDJ TonYamicaMotoya

SHARE
2023年05月16日
SOCIAL TOWER MARKET2023秋 オアシス21出店者追加募集<6/5(月)締切>
NEWS

2023年、栄『オアシス21』でのSOCIAL TOWER MARKET秋(全4日間)開催の追加出店者募集をいたします。

応募締切は、6月5日(月)です。お忘れなく。みなさまのご応募をお待ちしております!

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2023
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催時間:11:00〜16:30 ※変更になる可能性があります
出店数:100店舗程度(予定)
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
雨天決行・荒天中止

◎開催日(全2回、4日間)
・11月18日(土),19日(日)
・12月9日(土),10日(日)
※出店は複数日可能です

◎出店者募集
全日程(4日間)の出店者を募集いたします。複数日出店可能です。(すべてのご希望日に添えない場合があります。ご了承ください。)
これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきます。
※施設管理上、アルコール飲料の販売は禁止となります

◎応募方法※受付締切:6/5(月)
出店応募フォームはこちら
出店者決定:ご応募いただいた方全員に、6月20日頃メールにてご連絡いたします。また、エリアの変更、ご相談をお願いする場合、事務局からご連絡させていただく場合がありますので、ご了承ください。

◎出店料
売上連動型の出店料とさせていただきます。
出店料のお支払いは、マーケット終了後、売上をご報告いただき、お支払いいただく形になります。

<会場イメージ図>

※配置は変更になる可能あります

1ブース・1日あたりの出店料は以下のとおり
▼テント(物販)
4,000円/日+売上10%
▼テント(調理なし飲食物販)
5,000円/日+売上10%
▼テント(調理あり飲食)
6,000円/日+売上10%
▼キッチンカー(小:全長4m未満)
10,000円/日+売上10%
▼キッチンカー(大:全長4m以上)
12,000円/日+売上10%

※テント出店は、会場イメージ図の「青色(75〜80店舗予定)」キッチンカー出店は、「オレンジ色(20〜22店舗程度予定)」になります。
※ブースの大きさは、テント3m×3m(場所によっては、一部2.5m×2.5m)キッチンカー3m×6m(場所によって異なります)です。出店者さまのテントやキッチンカーサイズを考慮して場所を検討します。
※保健所への申請・届出は事務局にて一括して行います。手数料として、調理を伴う場合は2,000円(税込)、調理を伴わない飲食物販売の場合は1,000円(税込)を出店料に加えて徴収いたします。
※出店料及び保健所手数料はイベント終了後、売上げ報告をいただいたのちにお振込みいただきます。
※出店決定通知後のキャンセルは、エリアに関わらず、開催1カ月前までは「5,000円(税込)」それ以降は「10,000円(税込)」のキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
※新型コロナウイルス感染症又は荒天など主催者判断による中止の場合は、開催1カ月前までは出店料等を徴収せず、それ以降は出店料等の半額を徴収させていただきます。

◎オアシス21会場の様子

オアシス21は、名古屋、栄の街のど真ん中に位置したくさんの人で賑わいます。

会場内には各所にベンチがあります。芝生に座ってのんびり過ごすのもオススメ。

出店いただく場所は少し傾斜のある箇所があります。

斜めの場所にテントと机を置いた例です。

テーブルを水平にするため木片をかました例です。

こんなものをかますことでテーブルやテントを水平にしました。

◎ゴミの回収について
飲食で出店の場合、必ずゴミ箱をお客さまから見える場所に設置ください。ゴミは事務局での回収は行いませんので、各自お持ち帰りください。

◎レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。

◎よくある質問
※詳細については、出店決定後に公開する出店要項をご確認ください

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。小型の発電機の持込みは可能です。発電機を持ち込む予定の方は、出店決定後に実施するアンケートでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場はありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。なお、会場に隣接する愛知県芸術文化センター地下の「アートパーク東海駐車場」について、優待料金での駐車ができるよう調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の時間に限定し可能とする予定ですが、会場内に進入する場所が非常に交通量が多い場所となるため、エリアごとに規制する可能性があります。詳細の搬入出方法については現在、施設管理者等と調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。なお、手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.前日搬入はできません。

Q.1日目終了時に、テントや什器などを置いていくことは可能ですか?
A.可能です。夜間巡回警備は予定しておりますが、完全な安全を保障するものではありませんので、自己責任の範囲でお願いします。

Q.共同出店は可能ですか?
A.可能です。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となりますので、1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.会場内に水道はありますか?
A.会場内の水道はトイレなど一部に限られています。飲食店舗用の飲料水、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いや飲み残しなどで出た排水や液体は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。また、トイレでの食器等の洗浄は絶対に行わないでください。

Q.荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.会場内は、加熱式タバコも含め全面禁煙です。会場周辺の歩道も「路上禁煙地区」となっていますので、ご注意ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。十分な対策がなされていな場合、当日、事務局としてテントの撤去等の対応を指示する場合もありますのでご注意ください。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.事務局にご一任いただきます。

Q.BGMを流してもいいですか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いします。

【おもな新型コロナウイルス感染症対策】
・各ブースにはお客さま用のアルコール消毒液等をご用意ください。
・店舗の待ち列の整列は、できるだけスタッフも対応いたしますが、出店者さまにおいてもお客さまへの声がけなど、ご協力をお願いします。

◎お問い合わせ
SOCIAL TOWER PROJECT事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2023年05月08日
“霧の劇場”音楽ステージにワインバー出現! 5/20(土)の夜は「SOCIAL TOWER NIGHT」も開催!
NEWS

5月20日(土)21日(日)に開催する「SOCIAL TOWER MARKET @オアシス21」の”霧の劇場”音楽ステージ(会場マップ[33])は、今回、スペシャルなワインバーが出現します! 手がけるのは、金山のカフェ・ギャラリー・スタジオ・ファクトリーの複合施設24 PILLARSと、好みを学習して美味しいナチュラルワインを毎月届けるサブスクリプションサービスParadise Nature。ナチュラルワインを中心に厳選されたワインと一緒に、皆さんをお待ちしています! バーカウンターにはDJブースも設置。グッドミュージックと美味しいワインのマリアージュをお楽しみください。



5月20日(土)の夜は、オアシス21に会場を移してから初めての「SOCIAL TOWER NIGHT」を開催します! ワインエリアだけ特別に、夜(19時半)まで楽しんでいただけます。 マーケットが終わっても、夕暮れ時の公園を眺めながら美味しいワインと素敵な音楽、そして楽しいお喋りをのんびり楽しんでいってください。

*ワインなどの酒類は、ワインエリア内のみでお楽しみいただき、エリア外への酒類の持ち出しはご遠慮ください。
*入場無料

24 PILLARS
null
手仕事を大切に、丁寧に作り出されたモノを提供する場所。それは、熟練シェフの心のこもった丁寧な一皿や、顔の見える生産者とフード。手作業や表現を生み出す作家、また優れた技術を持った家具職人。作るがいくつも重なるカフェ、ギャラリー、スタジオが併設した場所です。 address:名古屋市中区金山3丁目4-16

Paradise Nature
null
「パラダイスナチュール」は、好みを学習して美味しいナチュラルワインを毎月お届けするサブスクリプションサービス。 世界中の生産者やインポーターから厳選して仕入れた数千本の「ナチュラルワイン」をストックし、その中から、Paradise Natureが独自で開発したレコメンドのロジックによって、あなたの好みを正確に学習し、最適なセレクトをお届けします。

SHARE
2023年05月08日
5/20(土)21(日)開催「SOCIAL TOWER MARKET2023 @オアシス&ブロッサ」出店者発表&マップ公開
NEWS

5/20(土)、21(日)にオアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET 2023」と、5/20(土)にブロッサで同日開催する「SOCIAL TOWER MARKET 2023 “音楽とコーヒー”」の出店者&出演者を発表いたします! オアシス21とブロッサの両会場を行き来しながら、テレビ塔のある街を回遊してお楽しみください!

「SOCIAL TOWER MARKET 2023@オアシス」
▼出店者一覧
各お店の詳細は、下記よりご覧ください。
◎「SHOPS」一覧
◎「FOODS」一覧

MAY 20 2023


MAY 21 2023

※画像をクリックして拡大してご覧ください

◎両日出店
【SHOPS】
ARTISAN flowers / レトロ雑貨*みずたま / CHIC…! / RUSH MORE SUE! / CERVA / hico / doudou jouons / SENOBITO 〈セノビト〉 / YUKIMI-CLOSET bowtie / TERACE / Riju / itotoa. / Loop green labo / Floyd / Boheme. / plant pot. / ttyokzk ceramic design / ついん・らびっと / maniko8 / Tress3 / ウノ ダイサク / MIT baby&kids wear / Deco Lab by bloombloom186 / Kamani / tytymade / unitedbamboo / ahflowers / aroma muguet / higawari / trunktrunk / OPERE / jurmo / casablanca / ペシュカ / OluNoA / fairy / 月の裏側 lalune / tekuteku東欧雑貨店 / 大ナゴヤプロダクツ / 野遊びBros.
【FOODS】
喫茶スモリバ / カシヅキ / bake melew / ほわん / di garden rawcakes / 麩柳商店 / kou pastry shop / MUSEA COFFEE / コルネ専門店コルネルコ / 紀州福の梅本舗みやぶん / 菓子カシノネ / jam’s TACOS / jam’s SWEETS / tsuna.72_cake / レモネード専門店 Lemongurashi / North / Unknown Coffee / ドイツ国家認定食肉加工マイスターの店 AkitaHam. / Phamacy coffee Lab / ASOMBROSO名古屋 / パティスリーサヴールオンドゥスール / 美濃加茂茶舗 / パパ屋キンパ / nuuuuma / モーニング グローリー / パラレルワールド・ミルクティー / chikaku curry / BEN’S BAGEL / オノモト商店 / LIT / フィナンシェリーアッシュ / クッピーラムネカフェ

◎5月20日(土)のみ出店
【SHOPS】
kauniit asiat / BLUE PAGES NOTE Artbook Project / ゆくりね / Ashley / joljo&JOLJOM / 美鶴堂
【FOODS】
centro storico / ラザーニャカサネール / Okazaki Micro Hotel ANGLE & Park Side Cafe / Coffee Sen / スコーン家HARU / 八舎 / itori / 士さむらいキッチン / グルテンフリー食堂 おみやはん / huu / ブックスタンドYori / Bistro Lotus Stand / Tea&lifestyle / CUCINA BABBO

◎5月21日(日)のみ出店
【SHOPS】
オオタシャツ / The Trim Shop(トリムショップ) / うえのえみ / パーラー・ユーモア / Groovy days
【FOODS】
Riso・think・knot / おにぎりやさん / ベトナムキッチン アンヴィエット / 焼き菓子mugi / スパイスカレー 旅人の木 / SHERPA COFFEE ROASTERS / シロマル菓子 / BY THE NP. / ミッドランドシネマドーナツファクトリー / Lea Lea Shrimp / Praline / Sayulita / move coffee lab / 焼菓子とコーヒー パーラーイムオム

「SOCIAL TOWER MARKET2023 “音楽とコーヒー”@ブロッサ」
▼出店者一覧
Swell Coffee Roasters / IMOM COFFEE / 新田珈琲 / APP’S / KOTO COFFEE ROASTERS / ETHICUS coffee roasters / Maison YWE COFFEE STAND / hikure. / ROLE COFFEE / Coffee Bar bontain / 熟タルトの店atelier brico / ovgo Baker / hobo bakery / HARIO CAFE & Lampwork Factory / 東桜バターコーヒー / ESPRIT
▼音楽ステージ出演者
muui / 広瀬咲楽 / 樽木栄一郎 / ゆいにしお / POTOF
※11:00〜「名古屋大学ジャズ研究会」による演奏
※音楽ステージのタイムテーブルは、こちらをご覧ください。

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2023
会場:オアシス21 緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催日:5/20(土)21(日)
開催時間:11:00〜16:30
*20日(土)は一部エリアのみ19:30まで開催
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

イベント名:SOCIAL TOWER MARKET “音楽とコーヒー”
会場:1F東桜の会所&B1Fサンクンガーデン
住所:愛知県名古屋市東区東桜1-1-10
開催日:5月20日(土)
開催時間:11:00〜16:30
出店数:16店舗
入場料:無料
※雨天決行・荒天中止
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会&NTT都市開発株式会社
NTT都市開発(株)は、NTTグループの街づくり事業を担うNTTアーバンソリューションズグループの総合不動産会社です。
名古屋市の東桜エリアでは、「災害に強く安心・安全に暮らせる街」・「働く人が明日への活力を蓄えられる街」・「新たな出会いを得られる街」の実現をめざし、アーバンネット名古屋ネクスタビルを起点とした継続的なエリアマネジメント活動を実施しています。

そして、AYAKA FUKANOさんによる5月のSOCIAL TOWER MARKETのメインビジュアルもかわいい!はじけてる!


AYAKA FUKANO
アーティスト
東京で生まれ育ち、思春期の多感な時期をドイツで過ごす。
日本の外から世界を感じ、想いや考えをあらゆる方法で表現することの楽しさを学ぶ。海外生活で経験した困難や祖父の認知症をきっかけとし、世の中に溢れても困らないであろう”愛”をテーマに、2014年よりアーティストとしての活動を開始。

不規則ながらも迷いのない線とポップなカラーリングを持ち味に、ユニークで愛らしく多様性のあるアート作品を制作。多くの作品には自身の経験をもとに綴った前向きな言葉が添えられ、絵や言葉を通して、日々の中で忘れてしまいがちな様々な愛を表現し続けている。

分け隔てなく描かれる暖かい世界観は国内外の幅広い層から支持され、自身の作品制作や展示活動にとどまらず、音楽、ファッション、施設、雑誌など、様々な企業やブランドとのコラボレーションも手がける。

https://ayakafukano.com

SHARE
2023年05月08日
【SPECIAL企画】『Origin Store』&『シュクレ メディシナルハーブ』by SOCIAL TRUCK &PARKS
NEWS

5月20日(土)21日(日)に開催する「SOCIAL TOWER MARKET @オアシス」のSOCIAL TRUCK&PARKS(会場マップ【98】) では、世界各国からセレクトしたアパレル/雑貨を取り扱うショップ『Origin Store』が初出店します。
Origin Storeは、2022年5月に覚王山にオープンしたセレクトショップで、”All origins starts here” をコンセプトに掲げ、新たなブランドやカルチャーを知るキッカケを提供しています。
今月1周年を迎え、覚王山駅前の新テナントに移転が決定(新店舗オープンは、5月13日)アクセスもよくなりスペースも拡大するので、新しいカルチャーの発信スポットになること間違いなしです。
MARKET当日には、「THINKTHING」というオリジナルブランドのアイテムも販売します。名古屋では取り扱いのないアイテムばかりですので、ぜひ新たなキッカケ探しにお越し下さい。





Origin Store
愛知県名古屋市千種区覚王山通り9丁目14
ことひらビル 2-D

また、SOCIAL TRUCKでは、3月のミッドランドスクエアで開催した「ヤサシイマチメイエキ」の際に好評だった、岐阜多治見市でブレンドハーブティーを創作する『シュクレ メディシナルハーブ』のオーガニックハーブティーもご提供いたします。
だんだんと日の光も強く、暑くなってきましたので、ご自分の体調などに合ったハーブティーでくつろいで、オアシスを回遊してください!



【MENU】
・穏やかな心のためのお茶(ジャスミン) × レモネード
ジャスミンとレモングラスの爽やかな香りと甘さ控えめレモネードでゴクゴク飲みたくなるドリンク
・疲れのためのお茶(ハイビスカス) × オレンジ
ハイビスカスのピンクとオレンジの2層が鮮やかでフルーティーなドリンク
・疲れのためのお茶(ハイビスカス) × ソーダ
ハイビスカスのフルーティーな酸味でからだの疲れを流しだします。炭酸でシュワッと爽やかな1杯。
・100%オレンジジュース

お持ち帰り用もご用意しておりますので、是非こちらもチェックしてみてくださいね。

SHARE
2023年05月08日
SOCIAL TOWER MARKET 2023春“音楽とコーヒー”at Blossa 出店者&出演者発表!(アンケートに答えてオリジナルエコバッグプレゼント)
NEWS

5月20日(土)に開催する「SOCIAL TOWER MARKET 」と同日に、栄オアシス21から徒歩3分のBlossa(ブロッサ)にて「SOCIAL TOWER MARKET “音楽とコーヒー”」を開催します。

スペシャルティコーヒーを味わいながら、アコースティックな音楽の生演奏が楽しめるマーケットです。オアシスとブロッサ、両会場を行き来しながらテレビ塔のある街を回遊して楽しんでもらえると嬉しいです。

なお、このイベントは、6月3日(土)まで栄~伏見~名駅の 「Nagoまちスペース」等において開催されている、居心地が良く歩きたくなる「ウォーカブルなまち」を体験できるイベント 「NagoまちWeek」の一環として開催されます。 当日、会場内のPRブースにてアンケートに答えていただいた方にオリジナルエコバッグとBlossa各店で使えるクーポンをプレゼント!(先着順、無くなり次第終了)



◎「Nagoまちスペース」とは
「Nagoyaまちなかオープンスペース制度」に基づき、憩いや賑わいを創出し、まちの魅力・活力の向上を目指す日常一般に開放された空間のことをいいます。 居心地が良く歩きたくなる「ウォーカブルなまちづくり」の実現に向け、民間事業者等が建築敷地内で「憩いや賑わいが生み 出される居心地の良いオープンスペース」の整備・運営ができ るよう、今年度よりこの制度の運用を開始しています。「Nago まちWeek」はこの制度のさらなる活用促進を図るため、実施しています。
※Nagoyaまちなかオープンスペース制度の詳細はこちら



◎出店者<全16店舗>

Swell Coffee Roasters
IMOM COFFEE
新田珈琲
APP’S
KOTO COFFEE ROASTERS
ETHICUS coffee roasters
Maison YWE COFFEE STAND
hikure.
ROLE COFFEE
Coffee Bar bontain
熟タルトの店atelier brico
ovgo Baker
hobo bakery
HARIO CAFE & Lampwork Factory
東桜バターコーヒー
ESPRIT
※各お店の詳細は、こちらからご覧ください。



◎アコースティックライブ出演者&タイムテーブル<全6組>

名古屋大学ジャズ研究会 【11:00〜11:20】※オープニング
足立吉規(ギター)、平松淩(ベース)、城所陽生(トランペット)
ジャズの街で知られる東桜のエリアで、ジャズのスタンダードナンバーを中心に演奏させていいただきます。


muui 【11:40〜12:20】
muui(ムウイ)は福井出身、ツジオカミズキによるソロユニット。2019年より名古屋で活動開始。やわらかな雰囲気の中で奏でる切なさのあるボーカルとオルタナティブなサウンドが特徴。バンドHomeparties/Plowing Sisterでも活動中。
◎Twitter
◎Instagram


広瀬咲楽 【12:40〜13:15】
1997年生まれ、宮城県出身。俳優、シンガーソングライターとして活動。
6〜10歳まで仙台すずめ踊りのお囃子として和太鼓を叩く。10〜12歳は踊り手として参加。その後ドラムと作詞をはじめ、音楽制作に興味を持つ。
2012年俳優としてデビュー。2015年からギターを始め作曲を開始。シンガーソングライターとしての活動を始める。俳優として様々な舞台や映像作品に出演する傍ら、自身の作詞・作曲による聴く人の心に響く歌声と音楽性で各方面からの評価も高く、「短編映画を見ているようだ」と評される事の多い楽曲が映画主題歌としてマッチする、という理由から大小様々な映画や舞台の主題歌、劇中歌を手掛けている。2021年に1stアルバム「ララバイ・チェリイレッド」で全国デビュー。東京と時々仙台でアーティスト活動を続けている。
◎HP
◎Twitter


樽木栄一郎 【13:40〜14:15】
広島県福山市出身
独創的かつ芸術性豊かなギター弾き語りスタイルで、全国各地のカフェ、雑貨屋、ギャラリー、古民家、美容室、本屋、花屋など、場所を選ばず様々なシチュエーションでライブを行っている。絵描きやデザイナー等、異業種のクリエイターとのコラボも展開。ピーク時の年間ライブ本数は300本を超えるアーティストへの楽曲提供、ゲーム、CM、ラジオ、映画、店舗BGMなど多方面の音楽制作にも携わる。近年はJT(日本たばこ)が主催するラジオ番組のメインテーマや焼酎キンミヤのCM曲、ブランドムービーJ-waveの番組ジングルやナレーションを多数担当。
2015年/2020年東京 両国国技館で開催された『TOKYO GUITAR JAMBOREE』に唯一フリーランスのインディーアーティストとして出演し、トータス松本(ウルフルズ)、玉置浩二、奥田民生、岸田 繁(くるり)、ハナレグミ、山﨑まさよし、森山直太郎、スガ シカオ等と共演。大きな反響を呼ぶ。デンマーク、スウェーデン、バスク、タイ、韓国、中国、スコットランド、アルゼンチンなど、海外のアーティストとの交流も勢力的に行っている。
◎HP
◎Instagram
◎Twitter
◎FaceBook
◎YouTube


ゆいにしお 【14:40〜15:15】
透明感の中にも深みのある声と、心地よいメロディーが持ち味の"NEO渋谷系"シンガーソングライター。2016年から愛知県にて弾き語りで活動をスタート。2018年に開催された日本コロムビア主催「半熟オーディション supported by Eggs」でグランプリを獲得。
2019年5月に自身初の全国流通盤である1st Mini Album『角部屋シティ』をリリース。2020 年9月には2nd ミニアルバム『She is Feelin’ Good』をリリースし、活動の幅を全国に広げた。2021年10月にはTVアニメ『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました』のオープニングテーマに「息を吸う ここで吸う 生きてく」が起用された。同年11月に3rd Mini Album『うつくしい日々』をリリースした。
2022年4月の配信Sg「ワンダーランドはすぐそばに」が、TOKYO MX月曜ドラマ『片恋グルメ日記2』のエンディング主題歌に決定した。
同年10月、1st Full Album『tasty city』リリースをもって日本コロムビアよりメジャーデビュー。12月には、「LINE NEWS AWARDS 2022」の「NEXT NEWS賞」を受賞した。
2023年1月から放送のTVアニメ「英雄王、武を極めるため転生す 〜そして、世界最強の見習い騎士♀〜」のエンディングテーマに「セルフハグ・ビッグラヴ」が決定。
更に、同じく2023年1月から放送のTVドラマ「来世ではちゃんとします3」のエンディングテーマに「会いたいな今夜」が決定するなど、ますます勢いを増している。
◎HP
◎Twitter
◎Instagram


POTOF 【15:40〜16:15】
「pot-au-feu=火にかけた鍋。ジャズ、カントリー、ファンク、民謡など、ジャンルも時代もごちゃ混ぜで煮込んだ音楽を、即興もふんだんに織り交ぜてボナペティする。」
2017年三重大学出身のメンバーで結成、2019年1st Album「CUTLERY」リリース・各種サービスで配信中。
三重県を中心に地域のカフェ・バー・ヘアサロン・マルシェなどで演奏しています。今年2月に尾鷲のカフェSCALEの20周年パーティ、3月には伊勢のカフェMARCIで「コトコトポトフ」と題してそれぞれ人・料理・空間・音楽の調和するイベントを行いました。昨年完成した亀山のスタジオ兼ギャラリーではこれから自主ライブや地域の作家の企画展など行なっていく予定です。
「音楽とコーヒー」での新しい出会いを楽しみにしています。
◎HP
◎Instagram

◎イベント概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET
テーマ:音楽とコーヒー
会場:1F東桜の会所&B1Fサンクンガーデン
住所:愛知県名古屋市東区東桜1-1-10
開催日:5月20日(土)
開催時間:11:00〜16:30
出店数:16店舗
入場料:無料
※雨天決行・荒天中止
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会&NTT都市開発株式会社
NTT都市開発(株)は、NTTグループの街づくり事業を担うNTTアーバンソリューションズグループの総合不動産会社です。
名古屋市の東桜エリアでは、「災害に強く安心・安全に暮らせる街」・「働く人が明日への活力を蓄えられる街」・「新たな出会いを得られる街」の実現をめざし、アーバンネット名古屋ネクスタビルを起点とした継続的なエリアマネジメント活動を実施しています。
共催:名古屋市

SHARE
2023年03月28日
4/16(日)開催「SOCIAL TOWER MARKET2023 @オアシス」出店者&会場マップ発表
NEWS

※4月15日(土)のSOCIAL TOWER MARKETの開催は、現時点で雨風が強く荒天のおそれがあることから、お客様、出店者様の安全面を最優先に考え、中止とさせていただくことにいたしました。
楽しみにしていたお客様、出店者様には、誠に申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、4月16日(日)につきましては、今のところ予定通り開催の見通しですので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

SOCIAL TOWER PROJECT事務局

====
4/15(土),16(日)に栄オアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET 2023」の出店者を発表いたします!昨年よりも出店エリア&出店数が増え、魅力的なお店がいっぱいです。また、オアシスの”霧の劇場”という場所を音楽ステージにしてフリーライブを開催します。パワーアップした音楽のあるオアシスの社交場をみんなで楽しみましょう!ぜひ遊びに来てください!お待ちしてます!

▼音楽ステージ出演者
◎4/16(日)
バルカニクス / 佐藤守晃 / Go a.k.a Slowmotion / Lullatone / Songoro Cosongo / Avocado Boys
※出演者情報&タイムテーブルは、こちら


※画像をクリックして拡大してご覧ください

▼出店者一覧
各お店の詳細は、下記よりご覧ください。
◎「SHOPS」一覧
◎「FOODS」一覧

◎両日出店
【SHOPS】
ルビーフロッグとドットワイヤ / ARTISAN flowers / CLOVER / 延命ランド / 三浦 みのり / jacou/suolo / ラフイユ / ビビビ / studio SHIMONE / ameno / mano / SEESAW WORKS / PLAYER THINGS / ゴトウユカリ / Urizum / ビビビビット!! / unstylish(アンスタイリッシュ) / Admy / tocohana-トコハナ- / ザッカヤヨッチャン / Panio / Spring Store by rightyright / maniko8 / ウノ ダイサク / pot / unitedbamboo / ahflowers / 坂井海苔店 / 夜なべや / NATIVE_PLANTS / mamin / jurmo / casablanca / fairy / 月の裏側 lalune / 大ナゴヤプロダクツ / Bonheur
【FOODS】
ハコミドリ / チムニー珈琲焙煎所 / MUSEA COFFEE / SHERPA COFFEE ROASTERS / ドイツ国家認定食肉加工マイスターの店 AkitaHam. / 美濃加茂茶舗 / 焼菓子とコーヒー パーラーイムオム / c_thought coffee / モーニング グローリー / move coffee lab / KYOWA COFFEE / chikaku curry / カシヅキ / bake melew / 麩柳商店 / Coffee Bar bontain / Haneul / TAIYOFLOWER / nuuuuma / ハレとケ珈琲 / コルネ専門店コルネルコ / jam’s TACOS / jam’s SWEETS / フレイトレシピ / きなちゃ / Tea&lifestyle / Going Cafe / YATAGARASU / 天ぷら屋 やまとや / ご当地からあげ専門店 鶏山 / Tripot cafe / 石窯PIZZA屋台boccheno / KANNON COFFEE / Sayulita / LIT / ミールス屋

◎4/15(土)のみ出店
【SHOPS】
オオタシャツ / mayuna / Kiitos / トビマツショウイチロウ
【FOODS】
RANGA LANKA / すぱいす家 / Okazaki Micro Hotel ANGLE & Park Side Cafe / TORCH / 人々 / itori / キュームタルト / めもはるに / I am I / グルテンフリー食堂 おみやはん / centro storico / 士さむらいキッチン / 台湾屋台 好吃好福 / WaraVege / Bistro Lotus Stand

◎4/16(日)のみ出店
【SHOPS】
窓の庭 / ta:|| / cicelo / Floyd / MEGURU / Boheme.
【FOODS】
ミッドランドシネマドーナツファクトリー / couleur table / Riso・think・knot / 焼き菓子mugi / Malm &marina gallery / 菓子屋nico. / BY THE NP. / 菓子屋スエクニ / UN PEU Labo / 名古屋チーズ工房HAKU / huu / BigBunsBurger / Lea Lea Shrimp / ちゃのまのごちそう

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2023
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催日:4/15(土)16(日)
開催時間:11:00〜16:30
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

そして、今年の『オアシス21』でのSOCIAL TWOER MARKETのメインビジュアルは、アーティストのAYAKA FUKANOさんにお願いしました! 春と秋の全4回、毎回少しずつイラストが変わっていきます。お楽しみに!



AYAKA FUKANO
アーティスト
東京で生まれ育ち、思春期の多感な時期をドイツで過ごす。
日本の外から世界を感じ、想いや考えをあらゆる方法で表現することの楽しさを学ぶ。海外生活で経験した困難や祖父の認知症をきっかけとし、世の中に溢れても困らないであろう”愛”をテーマに、2014年よりアーティストとしての活動を開始。

不規則ながらも迷いのない線とポップなカラーリングを持ち味に、ユニークで愛らしく多様性のあるアート作品を制作。多くの作品には自身の経験をもとに綴った前向きな言葉が添えられ、絵や言葉を通して、日々の中で忘れてしまいがちな様々な愛を表現し続けている。

分け隔てなく描かれる暖かい世界観は国内外の幅広い層から支持され、自身の作品制作や展示活動にとどまらず、音楽、ファッション、施設、雑誌など、様々な企業やブランドとのコラボレーションも手がける。

https://ayakafukano.com

SHARE
2023年03月22日
2023年ボランティアスタッフ募集!いっしょに社交場つくりましょう!
NEWS

2023年、もっとみんなが楽しめる日常的な”社交場”づくりを目指していきます。

昨年は、初めて栄「オアシス21」を会場にして、春、秋、全4回(8日間)MARKETを開催しました。出店者さんやボランティアスタッフのみなさん、会場にお越しくださったすべての方々のおかげで素敵な社交場を作ることができました。本当にありがとうございました!!!
場所が変わっても、今までと変わらない空気感があったことがとても嬉しかったです。これからも「自分たちのまちを想う気持ち」を大切にしながら、みなさんと一緒にマーケットをつくっていきたいなと思います。

さて、今年もボランティアスタッフを募集します!
数時間でもスタッフとして活動したい、年間を通して長く関わりたい、スタッフとしてお客さんを楽しませたい、スタッフならではの楽しみを見つけたい、お店やまちのことに詳しくなりたい、まちをもっと盛り上げたいなどなど、どんな関わり方でも大丈夫。

いっしょに「日常的な社交場」を盛り上げていきましょう!
みなさんのご応募、心よりお待ちしております!

ボランティアスタッフ リーダー三宅

【ボランティアスタッフとは】
SOCIAL TOWER MARKET/SOCIAL CASTLE MARKETの魅力は、名古屋のシンボルを会場に個性的な出店者さんや素敵なお客さんが集まってくださることはもちろんですが、ホスピタリティマインドあふれるボランティアスタッフのみなさんも、大切なマーケットの魅力のひとつです。
参加される方は、学生、会社員、自営業、公務員、主婦の方などさまざま。
「ボランティアは初めて」という方や、おひとりでの参加が多いのも特徴です。
イベントを楽しみながら、いろいろなバックグラウンドを持つ仲間と、楽しく交流することもできます。
名古屋を「もっと面白くしたい!楽しみたい!」と思っている方や、音楽やファッションなどのカルチャーに興味のある方など大歓迎!
お気に入りの出店者さんとも仲良くなるチャンスもあるかも!

【応募条件】
年齢、性別、ボランティア経験などは問いません。
「◯日以上参加」といった参加日数の制限もありません。
連絡手段としてLINEとSlack、説明会やミーティングでzoomを使いますので、それぞれのアプリの準備をお願いします。
アプリの使い方などわからない点はサポートいたします。

【活動期間】
2023年4月から2023年12月まで
※活動日は、基本的にMARKET当日とその前後の日です。
※すべての活動日に参加しないといけないということではありません。(それぞれのMARKETの開催前に参加可能な日程・時間を確認させていただきます)

今年のMARKETの日程と会場
4/15(土),16(日) @オアシス
5/20(土),21(日) @オアシス
10/7(土),8(日) @名古屋城
11/18(土),19(日)@オアシス
12/9(土),10(日) @オアシス

【活動時間】
7:00頃~19:00頃
※朝の搬入作業と夕方の搬出作業が一番忙しい時間帯ですので、できる限り、搬入作業か搬出作業のどちらかを含む時間帯でのご参加をお願いします。詳細については後日あらためてアンケートで確認します。
※十分な休憩時間がありますので、休憩中にお客さんとしてマーケットを見て楽しんでください。

【主な活動内容】
・マーケット前日の設営作業
・マーケット当日の作業(出店者さんのお手伝い、お客さんへの案内、設営・撤去、車両誘導など)
・マーケット翌日の撤去作業
・マーケットの企画運営のお手伝い
※いずれも経験は必要ありません。
————————————————
【応募受付フォーム】
応募締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました。
ご応募いただいた方には、LINEグループとSlackへの招待メールをお送りします。
————————————————
【特典】
SOCIAL TOWER MARKET”オリジナル”スタッフ限定グッズ”をプレゼレントいたします。

【ボランティアスタッフ説明会】
プロジェクトの活動趣旨や、MARKETの見どころ、スケジュール、具体的な活動内容などをご説明します。ご都合のつく方はぜひご参加ください。

日時:3月28日(火)19:00~20:00 
場所:名古屋テレビ塔3F(名古屋市中区錦3-6-15先)

※説明会に参加できない方は、後日配信される動画にて確認をお願いします。


SOCIAL CASTLE MARKET 2022

SHARE
2023年03月21日
「ヤサシイマチメイエキ 2023 @ミッドランドスクエア」にお越しいただきありがとうございました!
FEATURES

3月11日から9日間にわたり名古屋駅のミッドランドスクエア南側広場で開催した「ヤサシイマチメイエキ 2023」が無事に終了いたしました。お越しいただいたみなさま、出店でご協力いただいたみなさま本当にありがとうございました!

今回の企画は、名古屋市が行っている『居心地がよく歩きたくなる「ウォーカブルなまちづくり」を目指した、公開空地等の再生に向けた社会実験』の一環として、トヨタ不動産さんと一緒に展開させていただきました。

名古屋駅周辺は、外でベンチに座ってゆっくり過ごせる公園のような空間も少なく、ビルと道路で構成されている印象が強い街ですが、少しでも街を歩いて「面」として楽しんでいただくきっかけになったり、景色を眺めながらのんびりできるような空間を作ることを目的としています。いかがでしたでしょうか!

今回は、ベンチのほかに、スタンドデーブルも用意してそれぞれのスタイルで楽しんでいただける空間にしてみました。今回も一緒に会場を作っていただいたのは、STORE IN FACTORYさんとPEU・CONNUさんのみなさま。いつも本当にありがとうございます!

春先の心地よい気候にも恵まれて、休日はワインなどを片手に音楽を楽しむ方々、平日はランチがてらのんびり過ごしていただくみなさんの穏やかな表情を眺めることができて、とても嬉しかったです。
こういう空間が定期的に名古屋のあちこちであると、きっともっと楽しい街になるんだろうなと改めて思いました!

ということで、次回は4月に『オアシス21』で開催するSOCIAL TOWER MARKETでお待ちしてます!
今回も、本当にありがとうございました!































SHARE
2023年03月15日
【変更】SOCIAL TOWER MARKET 4月の音楽ステージ出演者&タイムテーブル発表!
NEWS

4月15日(土)のMARKET開催が中止となりましたが、Lullatoneさん、Avocado Boysさんに調整いただき、4月16日(日)に出演いただけることになりました。他の方の出演時間も一部変更となっていますので、新しいタイムテーブルをご確認ください。

◎4月16日(日)の新タイムテーブル


初のオアシス霧の劇場”音楽ステージ”でのフリーライブを
お昼12時から夕方16時40分まで、みんなで楽しみましょう!

==
4月15日(土)16日に開催する「SOCIAL TOWERT MARKET@オアシス」の音楽ステージでフリーライブを開催します!今回は、池下にある名古屋最古の多国籍民藝店「casablanca」オーナー浅野裕介さんに出演者をコーディネートしていただきました。(casablancaは、お店としても両日MARKETに出店します)
異国感たっぷりな音楽をみんなで思いっきり楽しみしょう!!!



<出演者紹介>

▼4月15日(土)

天狗ポテチ[12:00〜12:40]
大昔、鼻長々顔真っ赤かの天狗たちがやってきた(ブライアン30年・ジェームス20年)。ブライアンはアイルランド人、ジェームスイギリス人、そして後二人のボッブさんとナイジェルさんとアイリッシュ系バンドを組むことにした。天狗とアイルランドの象徴的食べ物のじゃがいも(現地でその愛言葉がタティース)を合わせて、天狗タティースとのバンド名にした。最近最近ボッブとナイジェルは家族の事情でしばらくバンドをやらないから、ブライアンとジェームスのユニットの天狗ポテチが生まれた!ブライアンはギター、ボウゾウキ、フルート、ウィスル、そしてジェームスはバイオリンです!
https://www.facebook.com/tengutatties


LULLATONE[13:00〜13:40]
Lullatoneの音楽は、日々起こる小さいけれど大切なものごとを描いています。 手作りのメロディーは、毎日の出来事をワクワクする冒険や映画のワンシーンに塗りかえます。 これまで15枚のアルバムをリリースし、たくさんのテレビ番組と映画のための音楽を作っています。
http://www.lullatone.com/


SAMMY the RIOT[14:00〜14:40]
 2007年にDJとして活動開始。 2013年にDJ/VJ/デザイナー/フードコーディネーターで全て女性で構成されたクルーRIOTgirlsを立ち上げる。2020年、個人として続けてきたアフロ・ポップの探求の後、南アフリカのUBR FMでレギュラープログラムThe Groove Exchangeがスタート。
同時に、グローバルなストリートビートをテーマにした新パーティーWAGA-MAMAもスタートさせ不定期で開催中。Tsubaki FM Nagoyaのメンバーとして名古屋のカルチャーの発信にも努めている。
https://on.soundcloud.com/c8KAc


AVOCADO BOYS[15:00〜15:40]
2018年結成の名古屋を中心に活動する7人組バンド。
ボーカルLenaを中心にソウル、ジャズ、ヒップホップなどの影響を受けたポップミュージックを演奏中。
昨年は世界的に知られるヒップホップグループ、ウータンクランのプロデューサーが参加した楽曲をストリーミング配信と7インチレコードでリリースし、注目を集めた。この春、約8ヶ月ぶりのシングル曲をリリース予定。
https://linktr.ee/avocadoboys

▼4月16日(日)

バルカニクス[12:00〜12:40]
ブルガリアやセルビアなどバルカン地域の伝統音楽とオリジナル曲の数々。どこか懐かしくどこか新しい、現地の舞踊を彷彿とさせる情熱と躍動の世界へ。


佐藤守晃[13:00〜13:40]
1994年生まれ。
名古屋を中心にソロ活動の他、バンド編成「佐藤守晃とブルーハワイ」でも活動中。7枚の宅録アルバムや旅カセットシリーズ、インド旅行記などを大量に制作。50年代ロックンロールの亡霊を肩に乗せ、ジャンル不明のローファイ音楽を演奏する。現在は岐阜県の古民家で煤にまみれて暮らしている。
https://mobile.twitter.com/moriakisato


Go aka Slowmotion[14:00〜14:40]
生音から打ち込みまで、古今東西一癖ある面白音楽をジャンルレスにミックスしたりしなかったりするDJ兼音楽愛好家。世界各国の美味しい料理をつつきながら、世界各国のローカル音楽で踊るパーティー「ナルホド•ダ•ワールド2」主催。TIDE@outrecord(奇数月第一土曜日)、TDD〜tropical disco donuts〜@世界の民藝カサブランカ(不定期)にレギュラー出演中。
https://www.mixcloud.com/slowmotiongo/


Songoro Cosongo[15:00〜15:40]
切迫 哀愁 ロマンチック、情熱 約束 ラ・ヴィーダ・ロカ。
キューバ発の擬音が導く3人のアフロカリビアン音楽。

SHARE
2023年03月13日
今年も名古屋城で「SOCIAL CASTLE MARKET」開催決定&出店者募集(終了)
NEWS

たくさんお問合せをいただいておりました”名古屋城”での「SOCIAL CASTLE MARKET 2023」が決定しました!開催日は、10月7日(土)8日(日)です。今年もいっしょに名古屋城の社交場を盛り上げてくれる出店者を募集いたします!出店者募集は、3月31日(金)締切となります。
スタッフ一同、精一杯準備をしていきますので、今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

◯開催日
2023年10月7日(土)、10月8日(日)
※雨天決行・荒天中止

◯場所
名古屋城(名古屋市中区本丸1-1)
※入場には観覧料(大人500円、市内高齢者100円、中学生以下無料)が必要です。出店者さんは通門証を発行しますので無料です。

◯時間
10:00〜16:30

◯出店数
200店程度

◯主催
SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会

◎出店者募集
出店募集受付は終了いたしました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながら事務局で選考させていただきます。
※出店者決定:ご応募いただいた方全員に、4月20日ごろにメールにてご連絡いたします。



◎出店料
料金体系は「固定(最低料金)+歩合(販売した商品の売上の10%)」となります。
※出店料のお支払いは、MARKET開催後、売上報告いただいた後、お支払いいただく形になります。

▼テント【物販】
(テントで営業、飲食物の取扱いなし)

・全エリア共通:8,000円/日+売上の10%(税込)
※ブースの大きさ3m×3m

▼テント【飲食物販】
(テントで営業、飲食物の取扱いあり、調理なし

・御深井丸エリア:8,000円/日+売上の10%(税込)
・御深井丸以外エリア:10,000円/日+売上の10%(税込)
※ブースの大きさ3m×3m
※出店料には保健所への届出にかかる手数料を含みます。
※菓子製造業などの食品製造の許可をとった場所で製造し、原材料、賞味期限、製造者名等を明示したシールを貼ったパックに入った商品を販売するものです。
例:野菜、ジャム、パン、ケーキ、お菓子、お弁当、その他パッケージされた状態での販売品
※試食・試飲をする場合は、「調理行為」とみなされる可能性が高いため、次の「調理行為のある飲食」でエントリーしてください。

▼テント【飲食】
(テントで営業、飲食物の取扱いあり、調理あり

・御深井丸エリア:11,000円/日+売上の10%(税込)
・御深井丸エリア以外:13,000円/日+売上の10%(税込)
※ブースの大きさ3m×3m
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。

▼キッチンカー小【飲食】
(キッチンカー(全長4m未満)で営業、飲食物の取扱いあり、調理あり)

・練塀エリア:7,000円/日+売上の10%(税込)
・御深井丸エリア:12,000円/日+売上の10%(税込)
・上記以外のエリア:17,000円/日+売上の10%(税込)
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。

▼キッチンカー大【飲食】
(キッチンカー(全長4m以上)で営業、飲食物の取扱いあり、調理あり)

・練塀エリア:10,000円/日+売上の10%(税込)
・御深井丸エリア:15,000円/日+売上の10%(税込)
・上記以外のエリア:20,000円/日+売上の10%(税込)
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。

◎ゴミの回収について
お客さまから申し出のあったゴミは、必ず引き取るようにしてください。業務用のゴミ袋をご用意いただき、分別をしていただければ、事務局の設置するゴミ集積場で無料回収いたします(ダンボール等一部回収できないものもあります)。

◎キャンセル等について
出店決定メール後のキャンセルは、開催1カ月前までは固定出店料の半額を、それ以降は固定出店料の全額をキャンセル料としていただきます。ただし、新型コロナ感染症又は荒天など主催者判断による中止の場合は、1カ月前までは固定出店料を徴収せず、それ以降は固定出店料の半額を徴収いたします。予めご了承ください。

◎レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。

◎よくある質問
※詳細については、出店決定後に公開する出店要項、飲食出店のマニュアル、搬入出のマニュアルをご確認ください。

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。発電機の持込みは可能ですが、出店決定後に出店者さまに入力いただくフォームでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場は基本的にありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の搬入出時間に限定されておりますが可能です。手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.事務局に届け出の上、可能です。届出方法については、開催2週間前に公開する搬入出マニュアルでご確認ください。

Q.1日目終了時に、什器などを置いていくことは可能ですか?
A.自己責任の範囲になりますが、可能です。夜間警備は予定しておりません。貴重品や商品は置かないようにしてください。

Q.共同出店は可能ですか?
A.複数での出店は可能です。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となります。1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.会場内に水道はありますか?
A.会場内の水道はトイレなど一部に限られています。飲食店舗用、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いなどで出た汚水、飲み残しの液体等は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。氷を捨てることも禁止です。また、トイレでの食器等の洗浄、汚水の排水は絶対に行わないでください。

Q.遠方からの出店なので、荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.指定の喫煙所がありますので、出店決定後に公開する出店要項にてご確認ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.会場の名古屋城は特別史跡であり、地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。必ずウエイトをご用意ください(事務局では用意しません)。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.出店場所は事務局にご一任いただきます。

◎お問い合わせ
SOCIAL TOWER PROJECT事務局
mail@socialtower.jp

▼SOCIAL CASTLE MARKET 2022








SHARE
2023年03月01日
5/20(土)SOCIAL TOWER MARKET “音楽とコーヒー”at Blossa開催決定!ライブ出演者募集(終了)
NEWS

昨年11月に栄オアシス21から徒歩3分のBlossa(ブロッサ)にて初開催し大盛況だったSOCIAL TOWER MARKET “音楽とコーヒー” at Blossaの第二弾開催が決定しました!5月20日(土)のオアシスでのMARKETと同日に開催します!
オアシスとブロッサの両会場を行き来しながら、テレビ塔のある街を回遊してお楽しみください。

第二弾の今回は、会場が少し広がり出店数も増える予定です。前回同様、スペシャルティコーヒーを味わいながら、のんびりとアコースティックな音楽が流れる空間、時間をお楽しみいただければと思っております。
※なお、コーヒー枠での出店者の一般公募は現在予定しておりません。ご了承ください。

そして、今回も、この会場の音楽ステージで演奏いただける出演者の方を募集いたします。下記をご確認の上、ご応募ください!お待ちしています。

【アコースティックライブ出演者募集内容】
・2023年5月20日(土)、11〜16時30分にBlossaにて出演していただける方。演奏は40分程度を予定しています。
・ご応募いただいた方の中から僭越ながら事務局で選考させていただきます。
・年齢、国籍、性別、演奏スタイル、個人・グループ、ジャンル等は問いません。
・アコースティックな楽器に限ります。
・出演時間は、ご相談の上、こちらで決定いたします。
・出演が決定した場合、ご出演後些少ながら出演料をお支払いいたします。
・会場の音響設備は出演決定後、ご相談させていただきます。主催者側での楽器の用意はございませんので、ご了承ください。
・出演決定アーティストにおいては、応募時にご提供いただいた情報(写真・プロフィール文など)をインターネット上や印刷媒体の告知に使用させていただきます。

◎応募方法
応募を締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました。

◎選考発表
選考結果は、3/31(金)頃にメールでご連絡させていただきます。採用メール送信後、3日以内に返信いただけなかった際は採用を取りやめ、他の方で再選考を実施します。



※公式インスタグラムのハイライトで昨年の会場の様子をご覧いだだけます。

◎イベント概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET “音楽とコーヒー”
会場:東桜の会所
住所:愛知県名古屋市東区東桜1-1-10
開催日:5月20日(土)
開催時間:11:00〜16:30
入場料:無料
※雨天決行・荒天中止

SHARE
2023年02月27日
ヤサシイマチメイエキ 2023 at ミッドランドスクエア を開催します。
NEWS

2023年3月11日(土)〜 3月19日(日) 9日間、「ヤサシイマチメイエキ 2023 at ミッドランドスクエア 」を開催します!

場所は名古屋駅『ミッドランドスクエア』の南側にある公開空地。お買い物の途中でちょっと休憩をしたり、次の打ち合わせまでドリンクと一緒に少しお仕事をしたり…など、どなたでも自由に使っていただける場所をつくります。

道路の印象が強い名古屋駅周辺ですが、屋外でほっと一息つける場所がもう少しあったら、もっと街を面で楽しめるのではないかなと思いながら、お仕事やお買い物などで街を訪れる方々にとって「居心地がいいな」と思えるような空間を演出できたら嬉しいです。

イベント期間中は、『SOCIAL TRACK & PARKS』の出店のほか、日替わりで素敵な方々が出店し空間を彩っていただきます。ぜひ遊びにきてください!
*公開空地のベンチは26日まで設置しております。お気軽にご利用ください。

出店者<全店舗>

◎ mirror


【出店日】
3月11日(土)、12日(日)
【営業時間】
11:00〜19:00 *11日は20:00まで
【プロフィール(自己紹介)】
“mirror”とはナチュラルワインのイベント「cataly」主宰と、インスタマガジン「STAYTUNE」編集長の2人によるクリエイティブユニットです。背景にある想いや魅力を丁寧に拾い上げ、新しい価値や出逢いを届けることをコンセプトにしています。当日は春らしい爽やかなお酒と、全国で出会った生産者からインスピレーションを得てお菓子を作るパティシエRyoさんのお酒のアテになる洋菓子をご提供いたします。
【WEB、SNS】
https://instagram.com/mirror_1project?igshid=YmMyMTA2M2Y=
https://instagram.com/xxrryyooxx?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
mirrorよりナチュラルワイン、クラフトビール、クラフトジン。
パティシエ Ryoさんより洋菓子をご提供いたします。

◎ 喫茶なごのや


【出店日】
3月13日(月)
【営業時間】
11:00〜19:00
【プロフィール(自己紹介)】
昭和7年に円頓寺商店街に創業した老舗喫茶店[西アサヒ]を受け継いだ、レス
トラン&ゲストハウス「西アサヒ」が、2018年に「喫茶、食堂、民宿。なごのや」と
して新生オープン。街の社交場として、国内外から人々が集い賑わう。創業時から
100年近く受け継がれてきた名物「たまごサンド」は、今もなお変わらず愛され続けて
いる。
【WEB、SNS】
https://www.instagram.com/nagonoya_endoji/?hl=ja
https://www.instagram.com/nagonoya_kissa/?hl=ja
【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
・たまごサンド
・スイーツ
・たまごサンドコレクション

◎ Bar kanata


【出店日】
3月14日(火)
【営業時間】
11:00〜19:00
【プロフィール(自己紹介)】
東南アジアを旅するオーナーと創作料理とワインが得意な料理長で
昼はスパイスカレー屋
夜はスパイス呑み屋として
お店を営んでおります
当日はスパイスカレーをお持ちする予定です
【WEB、SNS】
https://www.instagram.com/bar_ka_na_ta
【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
スパイスカレー

◎ BY THE NP. / cafecible


【出店日】
3月15日(水)
【営業時間】
11:00〜19:00
【プロフィール(自己紹介)】
BY THE NP.:名古屋柳橋中央市場でマグロ問屋をしております。
お弁当の販売店舗はなく、普段はわたくし女将ひとりでお弁当作り、デリバリーやイベント出店をしています 。
cafecible:熱田区で手作り焼き菓子販売
バースデーケーキなどオーダーで作っています
【WEB、SNS】
BY THE NP.:https://www.instagram.com/by_the_np/
cafecible:https://instagram.com/cafe_cible?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
BY THE NP.:こだわりのマグロを使った お野菜たっぷりのお弁当を 販売します
cafecible:スコーン、レモンケーキ、ブラウニー、抹茶のパウンドケーキ、シュトレンケーキ、ビスコッティー、クッキー色々

◎ Coffee Sen


【出店日】
3月16日(木)
【営業時間】
11:00〜19:00
【プロフィール(自己紹介)】
珈琲とスコーン専門の店
自家焙煎のスコーンに合うコーヒーを、ハンドドリップドリップでお出しします。
季節毎に変わるスコーンも是非
【WEB、SNS】
https://www.instagram.com/coffee.sen____/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D
【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
珈琲・スコーン・ドリップバッグ

◎ 提灯東京™


【出店日】
3月17日(金)
【営業時間】
11:00〜19:00
【プロフィール(自己紹介)】
海外から見た“Izakaya” 神出鬼没
【WEB、SNS】
https://instagram.com/chochingtokyo?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
提灯バイスソーダ or サワー
自家製ジントニック
東京油そば
うそみたいな提灯ジョッキ
new choching tee

◎ Paradise Nature (パラダイス・ナチュール)


【出店日】
3月18日(土)、19日(日)
【営業時間】
11:00〜19:00 *18日は20:00まで
【プロフィール(自己紹介)】
好みを学習して美味しいナチュラルワインを毎月お届けするサブスクリプション「パラダイスナチュール」。毎月の予算、タイプ、本数も好きに選べるフレキシブルなサービス。旧vinofonicaチームプロデュースの新たなスタイルのナチュラルワインサービスです。
【WEB、SNS】
https://www.instagram.com/paradise_nature.wine/
https://www.paradise-nature.wine/
【今回のMARKETでは、どんなものを販売していただけますか?】
飲み物:ナチュラル・ワイン、シードル、ジュース類
物販:T-shirts、Tote Bag

SOCIAL TRUCK & PARKSでは、体に優しいハーブティーをご用意しています。
ご自分の体調などに合ったハーブティーでゆっくりリラックスしていってください。



【menu】
「穏やかな心のためのお茶」
ジャスミンとレモングラスのさわやかな香りで気持ちをやわらかく。
「疲れのためのお茶」
ハイビスカスのフルーティーな酸味でからだの疲れを流し出します。
「デトックスのお茶」
ほうじ茶のような香ばしい味でビタミンCでミネラル補給を。

ハーブティーは岐阜多治見市でブレンドハーブティーを創作する「シュクレ メディシナルハーブ」のオーガニックハーブティーをご提供いたします。

◎イベント概要
・イベント名:ヤサシイマチメイエキ 2023 at ミッドランドスクエア
・会場:ミッドランドスクエア 南側広場
・住所:名古屋市中村区名駅4-7-1
・開催日:2023年3月11日(土)〜 3月26日(日)
※内、飲食の提供は3月11日(土)〜 3月19日(日)
・開催時間:11:00~19:00
・入場料:無料
※雨天決行・荒天中止
・主催:トヨタ不動産株式会社
・企画運営:株式会社ザ・ソーシャル

SHARE
2023年02月15日
12年目の冬 – 2023 –
FEATURES

初の冬、屋内、松坂屋オルガン広場での「SOCIAL TOWER MARKET “いとしのお菓子”」にお越しいただいた皆様、出店者の皆様、関係者の皆様、7日間、本当にありがとうございました!!!

昨年4月に開催したオアシスでのMARKET ”おやつと喫茶”で、たまたま遊びに来ていた松坂屋の方から「何かいっしょにできませんか?」とお声がけいただいたのがきっかけで、今回の新しい社交場にチャレンジすることができました。

松坂屋の社員の皆様は、本当にいい方ばかりで、いつも親身になって対応いただき、大きなトラブルもなく無事に終えることができました。本当に感謝しております。

今回のMARKETは、”いとしのお菓子”をテーマに、総勢56店舗の皆様にご出店いただきました。1週間、日替わり、前半後半でお店が入れ替わるなど、初めての取り組みでしたが、毎日、行列ができ、週末にはオープン前から300人以上の列ができたりと、みなさんのお菓子愛をものすごく感じました。

とても興味深かったのが、毎日SNSにたくさんアップされる”戦利品”と称した購入したお菓子を紹介する投稿。お菓子は美味しさだけでなく、見た目のかわいさ、美しさ、パッケージや紙袋のデザインなど、思わず写真に撮って発信したくなる気持ちがすごくわかりました。毎日みなさんの投稿を見るのが本当に楽しかったです!

そして、出店者さんやご来場いただいた皆様に「会場が本当に素敵ですね!!!」とお声がけいただいたのも嬉しかったです。会場正面の美しく存在感のあるパイプオルガン、吹き抜けの高い天井、床のタイルデザイン、外の風景を一望できる大きな窓、そして、STORE IN FACTORYさんとPEU・CONNUさんによる装飾。それに加え、週末には、パイプオルガンの生演奏やDJの皆さんの素敵な音楽が心地よく、他にはない、お菓子を楽しむ素敵な空間ができて本当によかったです。

松坂屋さんは、テレビ塔と同様に、歴史があり、名古屋、栄の街のシンボルでもあり、老若男女、たくさんの人が行き交い、いろいろなモノとの出会いが生まれる、本当にすばらしい場所だなと改めて感じました。

社員の皆様とは、「今回のお菓子のテーマはもちろん、別のテーマ(古着、食器、本など)の社交場も実現できたら面白そうですね!」など、会期中いろいろなお話ができました。またいっしょに社交場がつくれたら嬉しいです。

今年は、コロナ禍が本格的に明けつつあり、リアルの場が盛り上がりそうな予感。いろいろな企画が動き出しているので、また決まりましたら発表させていただきます。

それでは、また、次の社交場で。
今回もありがとうございました!

◎松坂屋さんにインタビューしていただきました ↓ 12年目も頑張ります!
https://think-local.dmdepart.jp/story/20230131aichi1/









SHARE
2023年01月31日
SOCIAL TOWER MARKET2023 オアシス21出店者募集【受付終了】
NEWS

2023年、栄『オアシス21』でのSOCIAL TOWER MARKETは、春と秋に全4回(8日間)開催します。今年はテーマを設けずノンジャンルとして、1日の出店数を“最大100店舗”程度まで増やす予定です。そして、ライブ演奏をみんなで楽しめる“音楽ステージ”のあるエリアや、いろいろな人やお店、地域とコラボしたスペシャルなエリアを設けるなど、1日中、何度も会場内を回遊して楽しめる公園全体が”ひとつの街”のようなMARKETをつくれたらと考えています。

いっしょにMARKETを盛り上げてくれる出店者さんを募集いたします。応募締切は、2月13日(月)です。お忘れなく。みなさまのご応募をお待ちしております!

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2023
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催時間:11:00〜16:30 ※変更になる可能性があります
出店数:100店舗程度(予定)
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
雨天決行・荒天中止

◎開催日(全4回、8日間)
・4月15日(土),16日(日)
・5月20日(土),21日(日)
・11月18日(土),19日(日)
・12月9日(土),10日(日)
※出店は複数日可能です

◎出店者募集
全日程(8日間)の出店者を募集いたします。複数日出店可能です。(すべてのご希望日に添えない場合があります。ご了承ください。)
これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきます。
※施設管理上、アルコール飲料の販売は禁止となります

◎応募方法<受付締切:2/13(月)>
募集は締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました。
出店者決定:ご応募いただいた方全員に、2月末頃メールにてご連絡いたします。また、エリアの変更、ご相談をお願いする場合、事務局からご連絡させていただく場合がありますので、ご了承ください。

◎出店料
売上連動型の出店料とさせていただきます。
出店料のお支払いは、マーケット終了後、売上をご報告いただき、お支払いいただく形になります。

<会場イメージ図>

※配置は変更になる可能あります

1ブース・1日あたりの出店料は以下のとおり
▼テント(物販)
4,000円/日+売上10%
▼テント(調理なし飲食物販)
5,000円/日+売上10%
▼テント(調理あり飲食)
6,000円/日+売上10%
▼キッチンカー(小:全長4m未満)
10,000円/日+売上10%
▼キッチンカー(大:全長4m以上)
12,000円/日+売上10%

※テント出店は、会場イメージ図の「青色(75〜80店舗予定)」キッチンカー出店は、「オレンジ色(20〜22店舗程度予定)」になります。
※ブースの大きさは、テント3m×3m(場所によっては、一部2.5m×2.5m)キッチンカー3m×6m(場所によって異なります)です。出店者さまのテントやキッチンカーサイズを考慮して場所を検討します。
※保健所への申請・届出は事務局にて一括して行います。手数料として、調理を伴う場合は2,000円(税込)、調理を伴わない飲食物販売の場合は1,000円(税込)を出店料に加えて徴収いたします。
※出店料及び保健所手数料はイベント終了後、売上げ報告をいただいたのちにお振込みいただきます。
※出店決定通知後のキャンセルは、エリアに関わらず、開催1カ月前までは「5,000円(税込)」それ以降は「10,000円(税込)」のキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
※新型コロナウイルス感染症又は荒天など主催者判断による中止の場合は、開催1カ月前までは出店料等を徴収せず、それ以降は出店料等の半額を徴収させていただきます。

◎オアシス21会場の様子

オアシス21は、名古屋、栄の街のど真ん中に位置したくさんの人で賑わいます。

会場内には各所にベンチがあります。芝生に座ってのんびり過ごすのもオススメ。

出店いただく場所は少し傾斜のある箇所があります。

斜めの場所にテントと机を置いた例です。

テーブルを水平にするため木片をかました例です。

こんなものをかますことでテーブルやテントを水平にしました。

◎ゴミの回収について
飲食で出店の場合、必ずゴミ箱をお客さまから見える場所に設置ください。ゴミは事務局での回収は行いませんので、各自お持ち帰りください。

◎レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。

◎よくある質問
※詳細については、出店決定後に公開する出店要項をご確認ください

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。小型の発電機の持込みは可能です。発電機を持ち込む予定の方は、出店決定後に実施するアンケートでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場はありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。なお、会場に隣接する愛知県芸術文化センター地下の「アートパーク東海駐車場」について、優待料金での駐車ができるよう調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の時間に限定し可能とする予定ですが、会場内に進入する場所が非常に交通量が多い場所となるため、エリアごとに規制する可能性があります。詳細の搬入出方法については現在、施設管理者等と調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。なお、手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.前日搬入はできません。

Q.1日目終了時に、テントや什器などを置いていくことは可能ですか?
A.可能です。夜間巡回警備は予定しておりますが、完全な安全を保障するものではありませんので、自己責任の範囲でお願いします。

Q.共同出店は可能ですか?
A.可能です。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となりますので、1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.会場内に水道はありますか?
A.会場内の水道はトイレなど一部に限られています。飲食店舗用の飲料水、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いや飲み残しなどで出た排水や液体は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。また、トイレでの食器等の洗浄は絶対に行わないでください。

Q.荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.会場内は、加熱式タバコも含め全面禁煙です。会場周辺の歩道も「路上禁煙地区」となっていますので、ご注意ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。十分な対策がなされていな場合、当日、事務局としてテントの撤去等の対応を指示する場合もありますのでご注意ください。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.事務局にご一任いただきます。

Q.BGMを流してもいいですか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いします。

【おもな新型コロナウイルス感染症対策】
・各ブースにはお客さま用のアルコール消毒液等をご用意ください。
・店舗の待ち列の整列は、できるだけスタッフも対応いたしますが、出店者さまにおいてもお客さまへの声がけなど、ご協力をお願いします。

◎お問い合わせ
SOCIAL TOWER PROJECT事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2023年01月30日
2月8日(水)〜14日(火)SOCIAL TOWER MARKET “いとしのお菓子” 松坂屋オルガン広場で開催!
NEWS

2023年2月8日(水)〜14日(火)、松坂屋名古屋店南館1Fのオルガン広場にて「SOCIAL TOWER MARKET “いとしのお菓子”」を開催いたします。

初の冬開催、初の屋内でのMARKETになります。バレンタインでにぎわう時期、パイプオルガンのある会場(週末にはパイプオルガンの生演奏も)で、お菓子がテーマの社交場づくりにチャレンジします。会場の装飾は、いつも音楽ステージの装飾を担当してくれているSTORE IN FACTORYさんにも協力してもらいます。

【参加出店者一覧】

◎各店の出店日、プロフィール、商品情報を「FOODS」に公開
ーーー
haru. / 菓子店kinari / 焼菓子モモ /at the table est 2015 / 菓酒店jira / Nimetique / レモンの森 / mado cafe / 粉灯 / pomodoro / emif エミーフ / スコーン専門店KODAMA / merci / beco / itori / hikure. / 積奏 / 喫茶 prologue / tokiiro coffee / il pleut / カシヅキ / 人々 / Lycka / 夏椿季の菓 / Praline / Coffee Sen / COKESHICAKES / 焼菓子とコーヒー パーラーイムオム / jam’s SWEETS / 熟タルトの店atelier brico/THE LAB / 菓子屋おむすび / bakemelew / 焼き菓子mugi / 菓子屋スエクニ / Risothinkknot / UN PEU Labo / kashiya moods / THE DATE CAKE / chikaku cafe / ハレとケ珈琲 / di garden rawcakes / couleur table / Yeti Fazenda COFFEE™️ / PORCO / ミッドランドシネマドーナツファクトリー / nico / nuuuuma / 八舎 / YATAGARASU / シロマル菓子/ MEGUMiK-メグミク-/ cookie&bake hato / 菓子カシノネ / encount / KANNON COFFEE /
ーーー

※2/10(金)13日(月)出店を予定しておりました「Park Side Cafe」さんは、諸般の事情により出店ができなくなりました。ご了承ください。

◎MARKET概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2023
テーマ:いとしのお菓子
会場:松坂屋名古屋店南館1Fオルガン広場
住所: 〒460-8430 名古屋市中区栄三丁目16番1号
期間:2023年2月8日(水)〜14日(火)
開催時間:10:00〜19:00
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会

今回の「SOCIAL TOWER MARKET “いとしのお菓子”」のビジュアルは、Graphic&Webデザイナーの尾花大輔さんに描いていただきました!

◎週末限定!DJとパイプオルガン演奏をお楽しみください!
2/11(土)12(日)12〜19時は、DJによる素敵な音楽ととパイプオルガンの演奏をお楽しみいただけます!お菓子とコーヒーと音楽をお楽しみください!

SHARE
2022年12月28日
『SOCIAL TOWER MARKET 2023』開催スケジュール発表!!出店数拡大&音楽ステージ
NEWS

SOCIAL TOWER MARKET 2023』開催日程を発表します!来年のスケジュール帳にぜひ書いておいてくださいね!

〜〜〜〜〜
2023年
2/8(水)〜14(火) 
“いとしのお菓子” at 松坂屋
※出店募集終了

4/15(土)16(日)
at オアシス21

5/20(土)21(日)
at オアシス21

11/18(土)19(日)
at オアシス21

12/9(土)10(日)
at オアシス21
〜〜〜〜〜

2023年の栄『オアシス21』でのSOCIAL TOWER MARKETは、今年同様、春と秋に全4回(8日間)開催します。出店者募集は、全4回分まとめて募集(1/31(火)〜2/13(月)まで)いたします。
※SOCIAL CASTLE MARKET at 名古屋城の開催は、現時点では未定(調整中)です。

さて、今年の春から実験的に開催してきたSOCIAL TOWER MARKET at オアシス21ですが、来年は、新しい展開を試みながら、もっとみなさんに楽しんでいただける社交場をつくっていきたいと考えています。

新しい試みのひとつは、1日の出店数を“最大100店舗”程度まで増やしていくこと。
そして、名古屋城でのSOCIAL CASTLE MARKET同様、全体としてテーマを設けず“ジャンルレス”にして、MARKET内にテーマや特色のあるスペシャルなエリアを作ったりしていきたいです。
例えば、スペシャルティコーヒー店が集まるエリア、花や植物いっぱいのエリア、ワークショップ体験エリア、沖縄カルチャー発信エリア、古着の革ジャン専門店が集結したエリアなどなど。

みなさんからのリクエストや、こんなテーマのエリアをつくりたいなど出店者さんからのご意見もお聞きしながら、公園全体がひとつの街のようなMARKETができたら楽しいだろうなと思っています。

◎MARKETテーマ&スペシャルエリア案を募集します(2/20締切)
※↑クリックすると専用フォームが表示されます。お気軽にご意見ください。



もうひとつの試みは、会場内にライブが楽しめる“音楽ステージ”をつくること。オアシス21には、『霧の劇場』という名のついた場所があるのをご存じですか?なんともかっこいい名称で、演劇などもやれるようにと作られた場所だそうです。
この場所を音楽ステージにして、いろいろなアーティストの方に演奏していただきながら、MARKETをより居心地のよい素敵な空間にできたらと思っています。



と、まあ、少し気が早い新年の抱負のようなことを書きましたが、来年もみなさんといっしょに名古屋の街を楽しめるように、いろいろな人たちに相談しながら準備していきますので、楽しみにしていてくださいね。

それでは、11年目も、みなさま、
本当にありがとうございました!

また、来年、名古屋の街の
社交場でお会いしましょう!

よいお年をお迎えください!

SOCIAL TOWER PROJECT

SHARE
2022年12月12日
11年目の挑戦- 2022秋-
FEATURES

2022年最後のSOCIAL TOWER MARKET in オアシス21〜みんなでX’mas〜 にお越しいただいた皆さま、2日間、本当にありがとうございました!

お天気にも恵まれ、日中はぽかぽか陽気で無事に締めくくれたこと、とても嬉しく思います。

今年は「日常的な社交場をつくる」という目標のもとオアシス21で開催してきました。どこまでいっても最後は人と人。新しい出会いや再会。ありきたりな言葉ですが、そのことを毎回ひしひしと感じます。

また、ボランティアスタッフのみなさんのおかげで1年完走できました!ありがとうございました!

来年一発目は2月8日〜14日に名古屋松坂屋、オルガン広場にて「いとしのお菓子」をテーマに開催します。入れ替わり立ち替わりで全国から50店舗以上の方々にご参加いただきます。

今後も人と人が交わる社交場をを作れるよう、尽力いたしますのでまた是非、遊びに来てください!

SOCIAL TOWER PROJECT
みっこ
















SHARE
2022年11月22日
年内最後!12/10(土)11(日)開催「SOCIAL TOWER MARKET “みんなでX’mas”」出店者&会場マップ発表
NEWS


※画像をクリックして拡大してご覧ください

12/10(土),11(日)に栄オアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET”みんなでX’mas”」の出店者と会場マップを発表いたします。
12月はオアシスでの最多店舗数のMARKETとなります。今年最後のMARKET!いっしょにクリスマスな社交場を楽しみましょう!

各お店の詳細は、下記よりご覧ください。
◎「SHOPS」一覧
◎「FOODS」一覧

◎両日出店
【SHOPS】
ビビビ / スペースたのしい / The Autumn / 貝殻アトリエ Jyarinko / hana-happa / TAIYOFLOWER / oneness handmade jewelry / ユリ / doors general store / ropos / ルビーフロッグとドットワイヤ / ついん・らびっと / MOUT ムート / nuage / SAJI / plant pot. / higawari / itotoa. / uni. / POLLEN by volpe / Bartam / family農園watanabe / atelier ruhe / Deco Lab by bloombloom186 / CLOVER / kosirael / ICELOLLY / ハルトケ / doudou jouons
【FOODS】
BLAN.CO×菓子 山果 / 美濃加茂茶舗 / ハレとケ珈琲 / 菓子屋スエクニ / itori / little flower coffee / c_thought coffee | シーソーコーヒー / FREAK COFFEE ROASTERS / THE DATE CAKE / inconeri / 積奏 / 九華はちみつ / マグニーズコーヒートラック / Tripot cafe / tarte cake Calin / Sayulita / KANNON COFFEE / il pleut / deli / bake melew

◎12/10(土)のみ出店
【SHOPS】
umloo&mul / joljo&JOLJOM / t by tytto / mayuna / MERCI HOCCU / FLOW / ウノダイサク / yawn
【FOODS】
せんとおむすび / COKESHICAKES / cookie&bake hato / おやつとカフェADVENT / めもはるに / couleur table / soma soma / ラザーニャカサネール / Going Cafe

◎12/11(日)のみ出店
【SHOPS】
なつ椿 / ゴトウユカリ / カタノマ / mimi / atelier Cl’e / loose / 王様markt / dette / Casablanca
【FOODS】
MEGUMiK-メグミク- / abeille / 菓子カシノネ / イイダノキッシュ / Praline / フィナンシェリーアッシュ / huu / コルネ専門店コルネルコ/ day by day

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2022秋冬
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催日:12/10(土)11(日)
開催時間:11:00〜16:00
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

SHARE
2022年11月22日
DJブース解放!SOCIAL TRUCK&PARKSに「MUSIC BOOTH」設置。当日参加歓迎!
NEWS

12/10(土),11(日)に栄オアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET”みんなでX’mas”」で、名古屋城でも好評だったSOCIAL TRUCK&PARKSに「MUSIC BOOTH」解放的なDJブースを設置し、いろいろな人にお気に入りのレコードをかけてもらう企画を実施します!

あなたの「大好きな曲」「マーケット会場でみんなと聴きたい曲」などなど、5分でも10分でも渾身の1曲でもOK!(1人最大30分程度予定)ぜひお気に入りの曲をかけてください。
DJブースはアナログレコードのターンテーブルのみとなりますのでアナログレコードをお持ちいただける方に限ります。

当日受付をSOCIAL TRUCK&PARKSでいたしますので、スタッフにお声がけください。

クリスマスのMARKETを盛り上げてくれる、いい雰囲気にしてくる曲をかけてくれる方のご参加お待ちしています!!!

SHARE
2022年10月24日
SOCIAL TOWER MARKET “音楽とコーヒー”at Blossa 出店者&出演者発表!&ストリートピアノ設置
NEWS

11月19日(土)に開催する「SOCIAL TOWER MARKET “おしゃれとごはん”」と同日に、栄オアシス21から徒歩3分のBlossa(ブロッサ)にて「SOCIAL TOWER MARKET “音楽とコーヒー”」を開催します。

スペシャルティコーヒーを味わいながら、アコースティックな音楽の生演奏が楽しめるマーケットです。オアシスとブロッサ、両会場を行き来しながらテレビ塔のある街を回遊して楽しんでもらえると嬉しいです。

◎出店者<全14店舗>

Maison YWE COFFEE STAND
ETHICUS coffee roasters
NOMIN COFFEE
ROLE COFFEE/R COFFEE STAND
Falò Coffee Brewers
OISEAU COFFEE
FREAK COFFEE ROASTERS
Pharmacy Coffee Lab
takuro coffee
CAFE re:verb
coffee bar bontain
FabCafe Nagoya/HARIO CAFE
東桜バターコーヒー
keitto komero
※各お店の詳細は、こちらからご覧ください。



◎アコースティックライブ出演者&タイムテーブル<全4組>

Katie Ford 【12:15〜12:45】
14歳から洋楽のギター弾き語りを始め、16歳より本格的に音楽活動を始める。メロウなアコースティックサウンドやティーンネイジャーアングザイエティーなどを表現しているのが特徴である。18歳の時にアルバム「Sunrise」を、翌年にEP「These Days」をリリース。様々なトラックメーカーともコラボしており、9月にはニューシングル「Before you leave」をリリースした。
https://kaede-katieford.jimdosite.com



ごがつの日 【13:15〜13:45】
5月生まれの2人、田川薫(ウクレレ、歌、口笛)とカキシマゾゾミ(ギター、歌)による音楽ユニット
日常のなんてことはないけれど、また思い返したくなるような風景を歌っています
https://gogatsunohi.com



sucola 【14:15〜14:45】
オキツ (Vo) 、yopeco (Trackmaker) からなる、オルタナポップスデュオ。
レコーディングからMixまでをyopecoの部屋で行う生粋のワンルームミュージシャン。
昭和歌謡、J-pop、ブラックミュージック、UK-Rock、エレクトロ、など様々な影響を受けた2人が作りだす音楽は、
日常と非日常を行き交うような唯一無二のサウンドとなっている。
これまでにEP2枚とシングルを数曲リリースし、
最近では人気ダンサーyurinasia率いるjABBKLABの動画に「LTM」が使われ話題となった。
2022年、長野県にて開催された音楽フェス「りんご音楽祭」に出演するなど、ライブ活動にも注力している。
https://www.instagram.com/sucola_official/



イトウTHEキャンプ 【15:15〜15:45】
広島県東広島市出身。
2007年、名古屋芸術大学在籍中にバンド「THEキャンプ」を結成。
2019年、バンド解散後、ソロでの音楽活動と並行して勢力的な絵画制作活動を始める。
現在、個展やグループ展、SNS等で作品を発表しながら、オーダーによる飲食店のロゴやバンドグッズのイラスト製作なども行なっている。
たまごがめっちゃ好き。
https://www.instagram.com/ito_the_camp/?hl=ja



◎Blossa B1Fサンクンガーデンに「ストリートピアノ」設置

SOCIAL TOWER MARKET”音楽とコーヒー”開催時に、会場となるBlossaの B1Fサンクンガーデンに、当日飛び入りで参加できるステージピアノを設置いたします。ぜひ、お気軽にご参加ください!

演奏可能時間
11:00~12:10 / 12:50~13:10 / 14:50~15:10
※1F音楽ステージでの演奏中はご利用いただけませんので、ご了承ください。

参加受付
イベント当日、会場であるBlossa B1Fサンクンガーデンに直接お越しいただき、スタッフにお声がけください。

注意事項
・皆様が気持ちよく演奏できるよう譲り合ってご利用ください。
・混雑時は、1人5分程度でお願いいたします。
・金管楽器、パーカッションなど音の大きな楽器との合同演奏は禁止いたします。
・鑑賞者の状況によっては演奏の中止をお願いすることがあります。
・SNS等に投稿される場合は、演奏者、他の鑑賞者などのプライバシーにご配慮ください。

新型コロナウイルス感染症対策のお願い
・体調のすぐれない方、発熱のある方は利用をご遠慮ください。
・演奏の前後の手指消毒、演奏時のマスク着用にご協力ください。
・演奏者、演奏待ちの並び列、鑑賞される方同士が十分な距離(最低1m)を保つようにご協力ください。

◎イベント概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET
テーマ:音楽とコーヒー
会場:Blossaコミュニティスペース(会所)

住所:愛知県名古屋市東区東桜1-1-10
開催日:11月19日(土)
開催時間:11:00〜16:00
出店数:14店舗
入場料:無料
※雨天決行・荒天中止
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会&NTT都市開発株式会社
NTT都市開発(株)は、NTTグループの街づくり事業を担うNTTアーバンソリューションズグループの総合不動産会社として、アーバンネット名古屋ネクスタビルを起点としたエリアマネジメント活動を行っています。「災害に強く安心・安全に暮らせる街」・「働く人が明日への活力を蓄えられる街」・「新たな出会いを得られる街」の実現をめざして、今後も継続的に活動を行っていきます。

今回の「SOCIAL TOWER MARKET “音楽とコーヒー”」のビジュアルは、イラストレーターのトビマツショウイチロウさん に描いていただきました!!!



トビマツショウイチロウ
宮崎県生まれ 名古屋在住のイラストレーター。
日常でみつけた人間観察の光景や、くだらない妄想をシュールな線で描く作風が特徴。個展やPOPUP等、名古屋を中心に活動中。
https://tobimatsushoichiro.com
https://www.instagram.com/tobimatsu_shoichiro/

SHARE
2022年10月24日
11/19(土)20(日)開催「SOCIAL TOWER MARKET “おしゃれとごはん”」出店者&会場マップ発表!
NEWS

11/19(土)20(日)に名古屋・栄、オアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET ”おしゃれとごはん”」の出店者と会場マップを発表します。出店者の詳細情報や販売する商品については、後日改めてお知らせします。11/19(土)は、オアシス21から徒歩3分のBlossaで「SOCIAL TOWER MARKET”音楽とコーヒー”」も開催、両会場を行き来しながら、秋のテレビ塔のある街をお楽しみください!




※画像をクリックして拡大してご覧ください

各お店の詳細は、下記よりご覧ください。
◎「SHOPS」一覧
◎「FOODS」一覧

◎両日出店
【SHOPS】

BLUE PAGES NOTE Artbook Project / BIJINTOUKI / half time supply / maniko8 / ペシュカ / masamura craft と cashico ceramics / Juhari,ink ミナイイロ / CHIC…!YOUNG CLOTHING STORE & the chord / Bonheur / oneness handmade jewelry / オオタシャツ / Y-STANDARD / ソルティレイジュ / unstylish(アンスタイリッシュ) / Tress3 / Spring Store by rightyright / cicelo / crescendo / tytymade / Loopy / hananowa / レトロ雑貨*みずたま

【FOODS】
Morning Glory / chikaku curry / 弁当とオヤツのお店 らぼんと仲間たち / ベトナムカフェバオバオ / カジツダイスキ / little flower coffee / 日向へべす / 紀州福の梅本舗みやぶん / TAIYOFLOWER / North / jam’s TACOS / I am I / ゾウスイテルクニ / RANGA LANKA(ランガランカ)/ MEGUMiK-メグミク-

◎11/19(土)のみ出店
【SHOP】

La recolte / sam / Kiitos / MERCI HOCCU / studio saji / 丸岡 奈々恵 / maison de BLANC ET NOIR / COLLIN’S WORKS / MINEY

【FOOD】
イトウコーヒー / イイダノキッシュ / UN PEU Labo / huu / ベトナムキッチン アンヴィエット / ピエサン / Wara Vege / YAMA BAL / ちゃのまのごちそう

◎11/20(日)のみ出店
【SHOP】

RockingHorse / Lino Lana / acorire / アメイロ屋 / 15 / La Sette Vintage / uni. / nico

【FOOD】
MediCafe HERB&SPICE / 喫茶スモリバ / めい’scafe / グルテンフリー食堂 おみやはん / 天ぷら屋 やまとや / sa made cafe / day by day from BURGER STAND haveagoodtime. / ミッドランドシネマドーナツファクトリー

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2022秋冬
テーマ:おしゃれとごはん
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催時間:11:00〜16:00
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

SHARE
2022年10月07日
【緊急決定】SOCIAL TOWER MARKET “音楽とコーヒー”at Blossa開催決定!ライブ出演者募集(終了)
NEWS

11月19日(土)に開催する「SOCIAL TOWER MARKET “おしゃれとごはん”」と同日に、栄オアシス21から徒歩3分のBlossa(ブロッサ)にて「SOCIAL TOWER MARKET “音楽とコーヒー”」を開催することが決定しました。

スペシャルティコーヒーを味わいながら、アコースティックな音楽の生演奏が楽しめるミニマーケットになる予定です。両会場を行き交いしながら街を回遊して楽しんでもらえると嬉しいです。詳細は後日改めてお知らせいたします。
※なお、コーヒー枠での出店者の一般公募はありません。ご了承ください。

そして、今回、この会場で演奏いただける出演者の方を募集いたします。下記をご確認の上、ぜひご応募ください!お待ちしています。

【アコースティックライブ出演者募集内容】
・2022年11月19日(土)、11〜16時にBlossaにて出演していただける方。演奏は30分程度を予定しています。
・年齢、国籍、性別、演奏スタイル、個人・グループ、ジャンル等は問いません。
・アコースティックな楽器に限ります。
・出演時間は、ご相談の上、こちらで決定いたします。
・出演が決定した場合、ご出演後些少ながら出演料をお支払いいたします。
・会場の音響設備は出演決定後、ご相談させていただきます。主催者側での楽器の用意はございませんので、ご了承ください。
・出演決定アーティストにおいては、応募時にご提供いただいた情報(写真・プロフィール文など)をインターネット上や印刷媒体の告知に使用させていただきます。

◎応募方法
受付終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

◎選考発表
選考結果は、10/20(木)頃にメールでご連絡させていただきます。採用メール送信後、3日以内に返信いただけなかった際は採用を取りやめ、他の方で再選考を実施します。

◎イベント概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET
テーマ:音楽とコーヒー
会場:Blossaコミュニティスペース(会所)

住所:愛知県名古屋市東区東桜1-1-10
開催日:11月19日(土)
開催時間:11:00〜16:00
出店数:14店舗程度(予定)
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会&NTT都市開発株式会社
※雨天決行・荒天中止

今回の「SOCIAL TOWER MARKET “音楽とコーヒー”」のビジュアルは、イラストレーターのトビマツショウイチロウさん に描いていただきました!!!



トビマツショウイチロウ
宮崎県生まれ 名古屋在住のイラストレーター。
日常でみつけた人間観察の光景や、くだらない妄想をシュールな線で描く作風が特徴。個展やPOPUP等、名古屋を中心に活動中。
https://tobimatsushoichiro.com
https://www.instagram.com/tobimatsu_shoichiro/

SHARE
2022年10月07日
11年目 の名古屋城「SOCIAL CASTLE MARKET 2022」ありがとうございました!!!
NEWS

みなさま、「SOCIAL CASTLE MARKET 2022」にお越しいただきまして、ありがとうございました!

初めての10月1週目の開催でしたが、とっても暑かったですね…笑
でも、晴天のもと、たくさんの方の笑顔にお会いできたのは、本当に嬉しかったです!

今年は、3年ぶりとなる音楽ステージを復活できたことも感慨深かったです。
4年ぶりに(MARKET2019は台風によりステージ装飾できませんでした)、ステージを素敵に飾ってくださった「STORE IN FACTORY」さん「PEU・CONNU」さん、本当にありがとうございます!

マスク生活はまだ続いていますが、それでも少しずつ以前の感覚が戻って来ている感じがして、これからもっと良くなるような希望を感じられる、そんな2日間になったなーと思ったりしました。

ここでちょっと個人的な話をさせていただくと、
SOCIAL TOWER PROJECTを立ち上げてからこれまで私は、「10年続ける」ことを目標に、かなり肩に力が入った状態で続けてきた部分もありました。

でも、目標の「10年」を過ぎた今、改めて振り返ってみると、新しい仲間が増えていたり、出店者さんやお客さまなど関わってくださる方が格段に増えていて、それぞれの関わりが全体の色を作ってくれているんだなと気づきました。

そう思うと、このプロジェクトはたくさんのつながりを大切にしながら、色々な形や色で膨らんでいくのが「らしい」し、いいなと改めてイメージすることができました。そう思えたら肩の力が心地よくスーッと抜けていく感じがしました。

今は、変に気負わずに、次の10年に向けて新しく進んでいけるような、新しい1年が始まったような、そんな清々しい気持ちでいます。ここまでこれて本当によかった。

これまで一緒に作ってきてくださったみなさま、本当にありがとうございます。
これから新しく関わってくださる方々も含め、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

さて、今年のSOCIAL TOWER PROJECTは、「日常的な社交場をつくる」という目標を掲げて、栄のオアシス21の地上部分でテーマを設けた実験的なマーケットの展開もはじめています。

年1回だけ大きな会場でみなさんにお会いするのではなくて、もっと気軽に集まれる場所をつくることができたら、この街への関わり方も楽しみ方も遊び方も、もっと多様に広がっていくのではないかなと思っています。

11月と12月にもそんな空間をつくっていきますので、ぜひ遊びにきてください!
またすぐお会いできる日を楽しみにしています!

SOCIAL TOWER PROJECT
プロジェクトリーダー
青木奈美



















ボランティアスタッフのみんな、11年目も本当にありがとう!!!
おかげさまで、今回もステキな社交場をつくることができました!

SHARE
2022年10月07日
【出店者追加募集(終了)】11/19(土)20(日)開催「SOCIAL TOWER MARKET “おしゃれとごはん”」
FEATURES

11/19(土)20(日)に栄オアシス21で開催する「SOCIAL TOWER MARKET ”おしゃれとごはん”」の出店者の追加募集をいたします。秋の心地よい季節、MARKETを盛り上げてくれる出店者のご応募をお待ちしております!

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2022秋冬
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催時間:11:00〜16:00
出店数:60店舗程度(予定)
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

【募集内容】
テーマ “おしゃれとごはん”
条件:秋限定、秋にオススメしたいもの
例 洋服、帽子、鞄、靴、アクセサリー、お弁当、カレー、パンなどの販売
※テーマから大きく外れていなければOK(最低1品あればOK)
※施設管理上、アルコール飲料の販売は禁止となります

◎出店者募集
各日程別に出店者を募集します。これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきます。

◎応募方法
受付終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
応募締切:10/12(水)締切
選考結果は、ご応募いただいた方全員に、10/20(木)頃メールにてご連絡いたします。採用メール送信後、3日以内に承諾、ご登録ください。ご連絡がない場合は採用を取りやめ、他の方で再選考を実施します。

◎出店料
売上連動型の出店料とさせていただきます。
出店料のお支払いは、マーケット終了後、売上をご報告いただき、お支払いいただく形になります。

※出店エリアは、選べません。事務局に一任していただきます。
※出店エリアにより、料金体系が異なります。下記ご確認ください

<会場図>↓会場の様子

※床:斜めとは「傾き約5°」

(参考)5月開催時の会場マップ

1ブース・1日あたりの出店料は以下のとおり
▼エリアA(床:比較的平ら)
3,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアB(床:斜め)
3,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアC(床:斜め)
5,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアD(床:比較的平ら)
7,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアE(床:斜め~平ら)
10,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%

※キッチンカーなどの車両はエリアEのみとなります(床面が斜めになる可能性があることにご注意ください)

※ブースの大きさは、テント3m×3m、キッチンカー3m×6mです。
※保健所への申請・届出は事務局にて一括して行います。手数料として、調理を伴う場合は2,000円(税込)、調理を伴わない飲食物販売の場合は1,000円(税込)を出店料に加えて徴収いたします。
※出店料及び保健所手数料はイベント終了後、売上げ報告をいただいたのちにお振込みいただきます。
※出店決定通知後のキャンセルは、エリアに関わらず、開催1カ月前までは「3,000円(税込)」それ以降は「10,000円(税込)」のキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
※新型コロナウイルス感染症又は荒天など主催者判断による中止の場合は、開催1カ月前までは出店料等を徴収せず、それ以降は出店料等の半額を徴収させていただきます。

◎オアシス21会場の様子


(参考)斜めの出店場所の傾斜はこんな感じになります

(参考)会場内は各所にベンチもあり座ってのんびりできます

(参考)斜めの場所にテントと机を置いた例

(参考)テーブルを水平にするため木片をかました例

(参考)テーブルを水平にするため木片をかました例

(参考)こんなものをかますことでテーブルやテントを水平にしました

◎ゴミの回収について
飲食で出店の場合、必ずゴミ箱をお客さまから見える場所に設置ください。ゴミは事務局での回収は行いませんので、各自お持ち帰りください。

◎レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。

◎よくある質問
※詳細については、出店決定後に公開する出店要項をご確認ください

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。小型の発電機の持込みは可能です。発電機を持ち込む予定の方は、出店決定後に実施するアンケートでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場はありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。なお、会場に隣接する愛知県芸術文化センター地下の「アートパーク東海駐車場」について、優待料金での駐車ができるよう調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の時間に限定し可能とする予定ですが、会場内に進入する場所が非常に交通量が多い場所となるため、エリアごとに規制する可能性があります。詳細の搬入出方法については現在、施設管理者等と調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。なお、手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.前日搬入はできません。

Q.1日目終了時に、テントや什器などを置いていくことは可能ですか?
A.可能です。夜間巡回警備は予定しておりますが、完全な安全を保障するものではありませんので、自己責任の範囲でお願いします。

Q.共同出店は可能ですか?
A.可能です。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となりますので、1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.会場内に水道はありますか?
A.会場内の水道はトイレなど一部に限られています。飲食店舗用の飲料水、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いや飲み残しなどで出た排水や液体は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。また、トイレでの食器等の洗浄は絶対に行わないでください。

Q.荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.会場内は、加熱式タバコも含め全面禁煙です。会場周辺の歩道も「路上禁煙地区」となっていますので、ご注意ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。十分な対策がなされていな場合、当日、事務局としてテントの撤去等の対応を指示する場合もありますのでご注意ください。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.出店料で区分されたエリア内での出店場所は、事務局にご一任いただきます。

Q.BGMを流してもいいですか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いします。

【おもな新型コロナウイルス感染症対策】
・各ブースにはお客さま用のアルコール消毒液等をご用意ください。
・店舗の待ち列の整列は、できるだけスタッフも対応いたしますが、出店者さまにおいてもお客さまへの声がけなど、ご協力をお願いします。

◎お問い合わせ
SOCIAL TOWER PROJECT事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2022年09月27日
SOCIAL CASTLE MARKET2022 スペシャル『セルフ写真館&フォトブース(無料)』
NEWS



名古屋城には、名古屋市職員さんお薦めの隠れたフォトスポットがあります。
人通り少ない場所なのであまり知られていないですが、天守閣と本丸御殿が重なり合う絶景ポイントです。

MARKETで名古屋城に遊びに来てくれたみなさんにこのスポットで記念撮影を楽しんでもらえたらなと思い、実験的な試みとして、2日間だけのスペシャルな『セルフ写真館』を開催することにしました。

せっかくならスマホでただ撮ってもらうのではなく、カメラで記念撮影してもらいたい。プロのカメラマンさんに撮ってもらうのではなく、自由に楽しんで撮ってもらいたい。そんな思いで、ご自身でレリーズを持ちカメラのシャッターを切る、セルフで写真を撮ってもらうスタイルにしてみました。
撮影時に手持ちできる「SOCIAL CASTLE MARKET 2022」のPOPもご用意する予定ですので、楽しんで記念写真を撮ってみてください。

撮った写真は、撮影後、その場でデータをスマホに送信しますので、すぐにSNSで発信したりもできます。よかったら「#名古屋城セルフ写真館」とハッシュタグを入れていただけると嬉しいです!





また、セルフ写真館の横には今年のMARKETのビジュアルの『フォトブース』も設置。こちらは、スマホで自由に撮影いただけます。混み合う場合は譲り合って撮影してくださいね。




また、今回、写真をカタチにするサービス”PDAY“チームが、このブースをサポートしてくれます。撮り方などわからない点は、お気軽にお尋ねください。
撮影後、PDAYカレンダーやデコールを作れる特別割引クーポンもプレゼントしてもらえるそうなので、撮った写真でぜひ試してみてください。

もうひとつ!撮影してもらった方全員に、名古屋城にゆかりのある方をモチーフにした特別なステッカーも差し上げます!このイラストも今回のMARKETのビジュアルを描いてくれた大河紀さんです!このステッカーは、MARKET会場内やSOCIAL TRUCK&PARKS、本部テントなどでも配布しています。数に限りがありますので、欲しい方はお早めに入手ください。あと、手に入れた方は、よかったら「#名古屋城いえやす」とハッシュタグを入れて、名古屋城の感想などとともにSNSで発信していただけるとうれしいです。



それでは、当日、セルフ写真館&フォトブースでみなさんのお越しをお待ちしています!お友達と、恋人と、家族と(もちろん、おひとりでも!)ワイワイ盛り上がりながら、MARKET&名古屋城で記念写真、楽しく撮ってみてくださいね!

<スペシャルセルフ写真館>
◎概要
名古屋城の天守閣、本丸御殿を背景に、SOCIAL CASTLE MARKET2022のビジュアルボードの前でレリーズ(リモコン)片手に自撮りで記念写真が撮ることができます。
※暴風雨など天候により中止になる場合があります

◎費用
無料

◎撮影時間
5分以内(枚数制限はありません)

◎撮影データ受け渡し
撮影後、全データをAirDropにてお客様のスマホ(iPhoneに限る)に送信いたします。
※Androidの方は、別の方法をお教えしますので、受付時にスタッフにお伝えください

◎特典
・PDAYのカレンダーやデコールがつくれる特別割引クーポン
・スペシャルステッカー
をプレゼントいたします

◎撮影受付&予約
当日10時よりセルフ写真館横のテントにて受付開始。空きがある場合は、そのまま撮影可能です。混み合う場合は、時間をご相談の上、予約を受付いたします。お時間になりましたら、再度、お越しください。詳しくは、現場スタッフにご相談ください。
※当日の撮影状況は、PDAYのインスタのストーリーズでご確認ください。
PDAY公式インスタグラム

撮影場所&受付
本丸御殿の裏手になります↓

SHARE
2022年09月20日
3年ぶりに復活。音楽ステージ 出演者&タイムテーブル発表!
NEWS

10/1(土)2(日)名古屋城で開催する「SOCIAL CASTLE MARKET 2022」音楽ステージ出演アーティスト&タイムテーブルを発表します。



10月1日(土)

曽我部恵一


mmm with エマーソン北村 & 菅沼雄太


butaji


牧野容也


sitaq ※オープニングアクト

10月2日(日)

家主


みらん


MIZ


堀嵜菜那


奥中康一郎(えんぷてい) ※オープニングアクト

◆えんぷてい 出演変更のお知らせ
10月2日(日)に出演を予定しておりましたえんぷていですが、メンバーの新型コロナウイルス感染のため、バンドでの出演が難しい状況となりました。
それに伴いまして、えんぷていのボーカル奥中康一郎の弾き語りでの出演へと変更させていただきます。出演時間は変わらず10月2日(日)11:00~の出演となります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

SHARE
2022年09月17日
SOCIAL CASTLE MARKET 2022 at 名古屋城の会場マップ&5つの心得【要チェック】
NEWS

200店舗以上が名古屋城に集結!10/1(土)2(日)名古屋城で開催する「SOCIAL CASTLE MARKET 2022」の会場マップを大公開↓



※画像をクリックして拡大してご覧ください。閲覧に少し時間がかかります

お城がある中央に位置する「本丸エリア」を通って「二之丸(にのまる)エリア」と「御深井丸(おふけまる)エリア」は行き来できます。今年は、3年ぶりに復活する音楽ステージ(STAGE)が二の丸広場に設置されます。そして、昨年大盛況だった「御深井丸(おふけまる)エリア」のYANGGAOとLIVERARYキュレーションによる企画エリアが今年も出現!「第二回カレーのチャンピン」も開催されます。その他、SOCIAL TRUCK&PARKSでは、解放的DJブース設置(参加者募集中)されていたり、本丸御殿近くではスペシャルセルフ写真館(無料)開催など、盛りだくさんです!城内をぐるぐる回遊して、めいっぱいお楽しみください!

2日間は、あっという間です。会場に着くとたくさんの人のにぎわいに圧倒されます。MARKETを思いっきり楽しむための5つの心得をお伝えします。

1,予習をする
会場全体、行きたいお店の場所、各種イベントをチェックする。人気のお店は午前中で商品がなくなったりします。お店をまわる順番も大事です。しっかり予習するとよりMARKETを楽しめます。

「SHOPS」一覧
「FOODS」一覧
音楽ステージ
YANGGAO×LIVERARYエリア”御深井丸エリア”に出現
SOCIAL TRUCK&PARKS DJブース解放 ※参加者募集中!
◎スペシャルセルフ写真館(無料)※詳細は、後日お知らせします

2,早めに入場する
一昨年も東門はチケットを買うのに行列ができてしまい、なかなか入場できない状況でした。しかし、今年は、電子チケットを購入し、チケット購入に並ぶ必要がありません!しかし、入場には時間がかかることがありますので、余裕を持ってご来場ください。正門は比較的空いますので、そちらもご利用ください。名古屋城は朝9時から入場できます(10時開始ですが準備できたお店は早めに開店します)

3,見知らぬ店も見る
ここでしか出会えない魅力的なお店、商品がたくさんあります。お目当てのお店に行った後は、他のお店も見て回ったり、お店のスタッフの方々と話してみたりしてみてください。きっと新しい発見があるはずですよ!

4,城内の施設や庭園、風景も楽しむ
なかなか名古屋城に来る機会がない人も多いはず。名古屋城はお城だけじゃなく、隅々まで管理が行き届いていて素敵な場所です。ぜひ城内を回遊して秋の紅葉とともにお楽しみください。

名古屋城公式Webサイト
歴史を知るとより楽しめます
名古屋城には歴史的に貴重な文化財など多数あります。マナーを守りながらお楽しみください。

5,間違えて、テレビ塔、栄オアシス21に行かないように!
「テレビ塔に遊びに行くね!」といまだに言われことがあります。おりません!間違えのないように。

それでは、ひさしぶりに、音楽ステージのある名古屋城で、会いましょう!

みなさんのお越しを心からお待ちしています。

◯開催日
2022年10月1日(土)2日(日)

◯時間
10:00〜16:30(変更になる可能性があります)
※名古屋城は、午前9時よりご入場いただけます。

◯場所
名古屋城
※入場には観覧料(大人500円、市内高齢者100円、中学生以下無料)が必要です。

◯授乳室
正門、東門近くに授乳室があります。正門近くの総合案内所、東門のスタッフにお声がけください。

◯コロナ感染対策ポリシー
■主催者として
・「市が主催する催物(イベント等)に係るガイドライン(令和2年9月18日改定)」及び「名古屋城の催物(イベント等)の実施に係るガイドライン(令和2年6月29日制定)」に準拠した対応を行っています。
・来場者は名古屋城入場時に検温を実施します(37.5度以上の発熱等の症状がみられる場合は、入場できません)。
・会場のインフォーメーションに消毒液を設置し、お客さまに消毒をお願いします。
・出店者さまにもコロナ対策(消毒液の設置、マスク着用など)をお願いします。
・待ち行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促します。
・会場内が密になる場合は、入場制限をする場合もあります。
・飲食はベンチのある休憩スペースでお願いします

■お客さまへのお願い
・大声をあげるなど、飛沫感染のおそれのある行為はご遠慮ください。
・ご自身の体調管理の把握に努め、37.5度以上の発熱等の症状がある場合はご来場を控えるなどの対応をお願いします。
・手指の消毒に努めてください。消毒液はインフォメーション及び各出店ブースにおいて準備しております。
・お客さま間の間隔は1m以上空けるなど、密集回避にご協力ください。
・飲食を伴う宴会はご遠慮ください。
・交通機関や飲食店の分散利用など、イベント参加前後の感染防止にご配慮ください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、接触確認アプリ(COCOA)への登録をおすすめします。

◯よくある質問
Q.ペットを連れて入場できますか?
A.ペットを連れての入場は可能ですがリード等でつないでご観覧ください。
(広場等含めロングリードや解放してペットを遊ばせる行為はお止め下さい。)
また、必ず糞やその他の汚物の始末をしてお持ち帰りください。
なお、本丸御殿はペットの入場を禁止させていただいております(補助犬は入場できます)。

Q.授乳室はありますか?
A.授乳室は、東門(東門のスタッフにお声がけください)と正門近くのトイレ横(正門横の総合案内所にお声がけください)にございます。おむつ替えのベビーベッドは、東門横、天守閣前、表二之門前、正門前、西の丸御蔵城宝館の各トイレにございます。

SHARE
2022年09月17日
DJブース解放!SOCIAL TRUCK&PARKSに「MUSIC BOOTH」設置。(終了)
FEATURES

昨年、10周年記念として実施した解放的なDJブースを設置し、いろいろな人にお気に入りのレコードをかけてもらう企画「MUSIC BOOTH(SOCIAL DJ BOOTH)を、今年は、SOCIAL TRUCK&PARKS(出店番号152)で開催します。
あなたの「大好きな曲」「マーケット会場でみんなと聴きたい曲」などなど、5分でも10分でも渾身の1曲でもOK!(1人最大30分程度予定)ぜひお気に入りの曲をかけてください。
DJブースはアナログレコードのターンテーブルのみとなりますのでアナログレコードをお持ちいただける方に限ります。当日受付は、SOCIAL TRUCK&PARKSでいたしますので、スタッフにお声がけください。

MARKETを盛り上げてくれる、いい雰囲気にしてくる曲をかけてくれる方のご参加お待ちしています!!!


昨年のMUSIC BOOTHの様子


昨年のMUSIC BOOTHの様子


昨年のSOCIAL TRUCK&PARKSの様子


SOCIAL TRUCK&PARKS車内にDJブースを設置します

SHARE
2022年09月17日
御深井丸エリアに、今年もYANGGAO×LIVERARYエリア出現!第二回カレーのチャンピオンも開催!
NEWS

今年も「SOCIAL CASTLE MARKET 2022」御深井丸(おふけまる)エリアに、YANGGAOとLIVERARYキュレーションによる企画エリアが出現します!

今年の出店者は下記の通り。
LIVERARY Extra(with 大橋裕之 ※10月2日(日)のみ)
YANGGAO
TOTALIZE + BINGE CRAFTBEER + STAMINA RECORDS
スペースたのしい+チェルプ
niko and …
カクバリズム
台風飯店
PLAYER THINGS
bar ka na ta
namo.
八O吉
LIEB BOOKS+まなみ古書店
アド街ックサービス feat. 喫茶マスカラス
延命ランド
提灯東京
NEW OLD YORK + NOTHING+Moloch
スロメ
Dalat Marimura
マルキュー食堂
REDBOOK
イム/ヘム ※10月1日(土)のみ
dhire dhire curry ※10月1日(土)のみ
KANAZONOKOLLEKTIV (Bueno Verde,argile,CAT NOISE) ※10月1日(土)のみ
コジゴロ ※10月2日(日)のみ
縫布鯉口 ※10月2日(日)のみ
らんびー ※10月2日(日)のみ
CAFE NEU! ※10月2日(日)のみ

名古屋近郊エリアだけでなく、東京、大阪より計30店以上の個性豊かすぎる出店者たちが大集合。なお、前回も登場した「カクバリズム」ブースではYANGGAOとのコラボ新作グッズの販売や、新たな試みとして飲食出店も!どんな内容なのか?はお楽しみに!

さらに、スペシャルコンテンツとして、Totalizeによる巨大サウンドシステムが設置され、10月1日(土)は、DISCO MAKAPU’U(川辺ヒロシ&サイトウ “JxJx” ジュン)Ogawa & Tokoroらによるライブや、10月2日(日)にはバンド・シャムキャッツの元Gt.Vo.夏目知幸によるソロユニット・Summer Eyeも登場!
また、今回のメインビジュアルを描いた漫画家・大橋裕之による似顔絵屋さん(LIVERARYブースにて出店)や、前回も大好評となった人気カレー店らがその味だけで勝負する「カレーのチャンピオン」の第二回大会が10月2日(日)に催される。

<「第二回 カレーのチャンピオン」参加カレー店は下記の通り>
喫茶マスカラス
コジゴロ
bar ka na ta
八0吉
らんびー
CAFE NEU!
REDBOOK
※カレーのチャンピオン参加方法などの詳細は追って専用アカウントで告知されるので、気になる方はフォローしておこう!

今年もさまざまな物や人がジャンルレスに交差する、社交場となりそうな「SOCIAL CASTLE MARKET 2022」。ぜひ名古屋城の端っこ(御深井丸エリア)も遊びに行ってみてほしい。食べて遊んで飲んで買い物して文化に触れる、そんな新たなカルチャー体験をどうぞお楽しみに!

詳細、最新情報は、LIVERARYサイトでご確認ください。

SHARE
2022年09月01日
みらん
NEWS

みらん
1999年生まれ、兵庫県在住。
包容力のある歌声と可憐さと鋭さが共存したソングライティングが魅力。
2021年にはシュウタネギ(WANG GUNG BAND、ex.バレーボウイズ)とのEPや1st AL『帆風』のCD化、EP『モモイロペリカンと遊んだ日』、猫戦のボーカリスト・美桜との共作カセットシングルなど精力的にリリースを重ねる。
2022年3月16日(水)に、監督:城定秀夫×脚本:今泉力哉、映画『愛なのに』の主題歌「低い飛行機」(プロデューサー:曽我部恵一)を含む2ndアルバム『Ducky』をリリース。
9月21日には半年振りの新曲「夏の僕にも」を配信リリースする。

https://twitter.com/m11ram_5
https://www.instagram.com/mirams11

SHARE
2022年09月01日
MIZ
NEWS

MIZ
MONO NO AWAREの八丈島出身、玉置周啓(Vo.)と加藤成順(Gt.)によるアコースティックユニット。
聞き手のある場所の思い出、匂い、音にリンクするような楽曲をコンセプトに制作している。

ある音楽を聴いて、風の吹く草原を思い浮かべる人もいれば、かつて住んでいたアパートを思い出す人もいる。
それは、耳にした場所が旅先なのか、平日の最終バスなのかというのも関係しているかもしれない。
だから、MIZは、さまざまな土地を訪れて写真を撮ってもらったり、もっと誰かの生活に寄り添うような空間で演奏をしてみたりする。
そうすれば、僕らの音楽を聴いて思い浮かぶ映像が、めくるめく変わっていくと思うのです。

https://twitter.com/miziraz
https://www.instagram.com/miziraz/
https://www.youtube.com/channel/UCd0jhkXpXkbmw5J8fqVegyQ

SHARE
2022年09月01日
曽我部恵一
NEWS

曽我部恵一
1971年8月26日生まれ。乙女座、AB型。香川県出身。
’90年代初頭よりサニーデイ・サービスのヴォーカリスト/ギタリストとして活動を始める。
1995年に1stアルバム『若者たち』を発表。’70年代の日本のフォーク/ロックを’90年代のスタイルで解釈・再構築したまったく新しいサウンドは、聴く者に強烈な印象をあたえた。
2001年のクリスマス、NY同時多発テロに触発され制作されたシングル「ギター」でソロデビュー。
2004年、自主レーベルROSE RECORDSを設立し、インディペンデント/DIYを基軸とした活動を開始する。
以後、サニーデイ・サービス/ソロと並行し、プロデュース・楽曲提供・映画音楽・CM音楽・執筆・俳優など、形態にとらわれない表現を続ける。

http://www.sokabekeiichi.com
https://twitter.com/sokabekeiichi/

SHARE
2022年09月01日
堀嵜菜那
NEWS

堀嵜菜那
愛知県出身。2015年夏、エレキギターで弾き語りを始める。2019年に1st「壺」を発表。現在2ndアルバム製作中。極力同時に最大3ヶ所しか押さえない自分コードでなんとかやってる。

https://twitter.com/haraheri_i

SHARE
2022年09月01日
mmm with エマーソン北村 & 菅沼雄太
NEWS

mmm with エマーソン北村 & 菅沼雄太
2016年6月、偶然のセッションを機にmmm(ミーマイモー)とエマーソン北村のデュオ始動。mmmがボーカルで参加したエマーソン北村の「バンコクナイツ」トリビュートEPが国内外から注目され、2人編成で2019年10月にドイツ・イギリス・ベルギーを回る。このツアーに合わせデュオ名義のファーストアルバム”CHASING GIANTS”をリリース。アルバムにはエマーソン北村と旧知の仲である菅沼雄太がドラムで2曲参加。コロナ禍においてライブ本数が限られる中、2020年より3人編成のライブを重ねる。

https://mmm-memymoe.tumblr.com/
https://www.emersonkitamura.com/
https://emersonkitamura-mmm.bandcamp.com/

SHARE
2022年09月01日
sitaq
NEWS

sitaq
2018年に結成した男女スリーピースバンド。
日常に寄り添った優しい世界観を表現。
ヒップホップやR&Bから影響を受けた骨太なリズムアプローチもありながら、どこか懐かしいギターサウンドとリズム隊がおりなすコーラスワークにより、絵本のページをめくるかのようなサウンドを表現している。

2018年 1st ep.「me+sitaq」をCDでリリース。
2019年 ミニアルバム「persons」をCDとカセットでリリース。
2021年 シングル「瓶詰め」をサブスク配信。
料理雑誌オレンジページのYouTubeにBGMとして起用される。
お笑い芸人ロングコートダディのYouTubeのオープニング曲として採用される。
ライブ活動やラジオ出演などを経て、KDハポンで行った自主企画は110人を動員しsoldout。

アジアのインディロックバンド「DSPS」「The Fur.」の来日の際には名古屋編として共演するなど、海外バンドとの共演も果たす。

現在はミニアルバムを11月にリリース予定。
https://twitter.com/_sitaq_
https://www.instagram.com/_sitaq_/

SHARE
2022年09月01日
butaji
NEWS

butaji
東京に住むシンガーソングライター。幼少期からクラシック音楽に影響を受けて作曲を始める。コンセプト立てた楽曲制作が特徴で、生音を使ったフォーキーなものから、ソフトシンセによるエレクトロなトラックまで幅広い楽曲制作を得意とする。2013年に自主制作したep「四季」が話題を呼び、1stアルバム「アウトサイド」、2ndアルバム「告白」を発売。ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』主題歌「Presence」をSTUTSと共作。2021年に3rdアルバム「RIGHT
TIME」を発売し、「APPLE VINEGAR – Music Award2022」の大賞を受賞した。ライブでは弾き語りを始めバンド、デュオなどさまざまな形態で活動中。トラックメイカーの荒井優作とのユニット・butasakuとしてもライブ&リリース中。

https://twitter.com/butaji_tw

SHARE
2022年09月01日
牧野容也
NEWS

牧野容也
シンガーソングライター、ギタリスト。
1984年愛知県名古屋市出身。14歳からギターを始め、16歳で初めてステージを経験。
現在まで、小鳥美術館、GUIRO、Hei Tanaka、山口春奈(Dew)など様々なバンド、サポートで活動の幅を広げる。
穏やかで耳障りの良い声と、指弾きで紡がれる透明感のあるギターの音色が特徴で、
普遍性のあるメロディーに乗せられた歌詞は、今を生きる人々の暮らしに優しく寄り添う。
2021年4月1stソロEP「グッド・バイ」をリリースし、満を辞して2022年7月、1stソロアルバム「the Odyssey」をリリース。
一男二女の父。

https://masayamakino.online
https://linkco.re/Btx5vqtg?lang=ja
https://www.instagram.com/makino.masaya/

SHARE
2022年09月01日
家主
NEWS

家主
ソロアーティスト/ギタリストとしても活動する田中ヤコブ(Vo/Gt)を筆頭に、三人のソングライター /ボーカルを擁する四人組ロックバンド。
2019年にNEWFOLKより1st Album『生活の礎』をリリース、”タワレコメン”に選出されるなど各所で話題を呼ぶ。
2021年には2nd Album『DOOM』をリリース。aiko、岸田繁(くるり)、山内総一郎(フジファブリック)、和嶋慎治(人間椅子)をはじめ、数多くのアーティストや音楽ファンからそのメロディアスで普遍的な楽曲と硬軟織り交ぜた豊かなアレンジ、エナジー溢れる熱い演奏を絶賛されている。


https://twitter.com/YANUSHI_BAND

SHARE
2022年09月01日
奥中康一郎(えんぷてい)
NEWS

奥中康一郎(えんぷてい)
名古屋発のインディーロックバンド、えんぷてい(2020年結成)の作詞作曲を手掛けるフロントマン奥中康一郎。R&Bやボサノヴァ、インディーロック、ドリームポップ、歌謡に影響を受け、日本的なメロディの可能性を引き出す独自のスタイルを表現。

https://twitter.com/emptei__
https://www.instagram.com/emptei__/

SHARE
2022年09月01日
DISCO MAKAPUU【YANGGAO x LIVERARY エリア出演】
NEWS

DISCO MAKAPUU
TOKYO No.1 SOUL SETの川辺ヒロシとYOUR SONG IS GOODのサイトウ”JxJx”ジュンによる、DJユニット。

川辺ヒロシ
TOKYO No.1 SOUL SETの屋台骨を支えるトラックメイカーであり、
そのバックグラウンドに不可欠なクラブDJとしての長いキャリアの中で数多くの伝説的なパーティーのフロアを沸かせてきた。
藤原ヒロシとの”HIROSHI Ⅱ HIROSHI、クボタタケシとの
”SONS OF NICE YOUNG”(1996年)、DJ KENT(FORCE OF NATURE)、
笹沼位吉(SLY MONGOOSE)との”GALARUDE”や、
石野卓球とのユニット”InK”としても活動中。
プロデュースワークとして、小泉今日子他多数。
TV、映画音楽、CM楽曲なども手掛ける。
代表的なリミックス・ワークは勝手にしやがれ、ROSSO、ハルカリ、UA、
フィッシュマンズ、藤原ヒロシ、TEI TOWA etc.
そのどれもが必聴である。

最近では、福山雅治主演・大根仁監督映画「SCOOP!」、又吉直樹初脚本ドラマ、NHK「許さないという暴力について考えろ」(2017年12月26日放送)の劇伴音楽を担当や、道重さゆみ活動再開を飾る公演「SAYUMINGLANDOLL
~再生~」<COTTON CLUB>の楽曲プロデュース、
横山裕(関ジャニ∞)主演舞台「上を下へのジレッタ」<シアターコクーン>の音楽アレンジなど話題に尽きない。

http://www.kawanabehiroshi.com

サイトウ”JxJx”ジュン (YOUR SONG IS GOOD / KAKUBARHYTHM)
オリジナルな生音ダンスミュージックを追求する7人組インストゥルメンタルバンド、YOUR SONG IS GOODのオルガン/リーダー。2017年5月に最新アルバム『Extended』をリリース。アルバムからシングルカット「On」(12inchアナログ)をJun KamodaのRemixを搭載し同年12月にリリース。2018年4月にはカクバリズム / ALOHA GOT SOUL(From Hawaii)の共同リリースで「Coast to Coast EP」を12inchとデジタルでリリース。その他外部仕事、多数…

【YANGGAO x LIVERARY エリア出演】

SHARE
2022年08月22日
「SOCIAL CASTLE MARKET 2022」のビジュアル公開!
FEATURES

10/1(土)2(日)開催「SOCIAL CASTLE MARKET 2022」のビジュアル公開!今年は、イラストレーターの大河紀(オオカワ ノリ)さん に描いていただきました!!!

「本丸御殿の襖絵を連想させるイメージとそびえ立つ大きな名古屋城の影、シャチホコ(豹柄!)で、名古屋城っぽさを前面に出しています」



【プロフィール】
大河紀(オオカワ ノリ)
アーティスト/イラストレーター。岡山県出身、東京都在住。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒。
広告PRビジュアルやパッケージ、アパレルや装画・挿絵など、様々な媒体のアートワークを国内外にて幅広く手がけている。
2020年 HB File Vol.30 日下潤一特別賞/第22回グラフィック1_WALL 上西 祐理奨励賞/第215回ザ・チョイス入選。

SHARE
2022年08月10日
【終了】ボランティアスタッフ”募集中いっしょにMARKETを作りましょう!
FEATURES

10/1(土)2(日)に名古屋城で開催する「SOCIAL CASTLE MARKET 2022」の1日目の朝、2日目の夜のスタッフが足りないため、スタッフを募集(定員30名)いたします。その時間帯だけのお手伝いでも構いません。難しい作業はありませんので、ぜひご協力いただけると嬉しいです。参加いただいた方には、もれなく今年のビジュアルのイラストが入ったオリジナルTシャツをプレゼントいたします。みなさまのご応募お待ちしております。

ボランティアスタッフ
リーダー 三宅

【SOCIAL CASTLE MARKET 2021開催日】
2022年10月1日(土)、2日(日)

【ボランティア活動日】
10月1日(土)イベント開催前、10月2日(日)イベント開催後
※本番1日目が一番忙しい朝6時半頃から搬入の作業がありますので、ぜひご協力をお願いします。

【お手伝いただく内容】
・出店者さんの補助(搬入出のお手伝いなど)
・お客さんへの案内
・会場設営・撤去
・場内車両誘導
・ゴミの回収・分別
など
※いずれも経験は必要ない簡単な作業です。

【参加特典】
・SOCIAL CASTLE MARKET 2022のオフィシャルTシャツをプレゼント!
・名古屋城への入場が無料(通常大人500円)。休憩時間に本丸御殿や庭園など、自由に見学できます。

【昨年参加していただいたボランティアスタッフさんの声】
1人での参加でしたが、初日から他のスタッフさんとも打ち解ける方ができ、最終日では「一緒に頑張った!」「やり切った!」という達成感と満足感に溢れてます/ボラスタで関わる人たちは皆んな良い人たちばかりで、なんか世の中全員がこれくらい良い人たちならもっと住みやすい世界になるのに…ってすごい思いました(笑)/スタッフで参加するメリットは、何よりこの素敵なイベントの表情を1日中見れるということだと思いました。これは、お客さんで参加するだけではできないことです。出店者さんにはめちゃくちゃ感謝されるし、遊びに来てるお客さんはみんな幸福オーラ全開で、私も幸せな気持ちになりました!

【出店者さんからの声】
搬入からスタッフの方々が手伝ってくれたおかげで、最後まで気持ち良く出店できました!他県でのイベントにも参加していますが、間違いなく、ソーシャルタワーのスタッフさん達は抜群に対応力があると感じました/とても賑わっていて、でも皆さんきちんとソーシャルディスタンスやコロナ対策に協力的で非常に助かりました!/スタッフさんが協力的&楽しんでいるのがとても印象的で、交流がとても楽しかったですし、搬入搬出で体力的にも助けていただきました。運営の方もスタッフさんもお客さんも、いい出会いばかりでした。

【応募受付フォーム】
募集を締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました

SHARE
2022年08月01日
10/1(土)2(日)開催!SOCIAL CASTLE MARKET 2022 出店者第一弾発表!
NEWS

昨年に続き、今年も名古屋のシンボル”名古屋城”で開催する「SOCIAL CASTLE MARKET2022」の出店者第一弾を発表!第二弾は、9月中旬ごろ発表予定。お楽しみに!

「SHOPS」
https://socialtower.jp/category/shops/

「FOODS」
https://socialtower.jp/category/foods/

◎両日出店
【SHOPS】
N7enunana / enfa saison / tulala works / Juhari,ink ミナイイロ / higawari / TRESS3 / SAJI / SILVER / トビマツショウイチロウ / 大ナゴヤツアーズ / mameito / Rurikoyarn / ぼくとわたし / unitedbamboo / ROBERU Leather Factory / tekuteku東欧雑貨店 / fairy / Pyöritä / in bloom / hacu / P’ism inc. / ヨーロッパヴィンテージ 緑園 / candle shop kinari / boncla.made / ウノ ダイサク / RESTYLE / WELD SUPPLY CO. / sunnyside-modern / 古道具mokkumokku / warabino tomoko / Spring Store by rightyright / 石川古道商店 / kunkun+buchi / ituka / ゴトウユカリ / Bonheur / maison de BLANC ET NOIR / tytymade / 古道具holo / 雑貨トリコ / JOJONO / ペシュカ / mano / Natural Glass / a look on books / CRUNCH&Archer / のらねこ古書店 / skep / きいろ屋 / ルビーフロッグとドットワイヤ / plant pot. / P.F WORK SHOP / nuage / 西 楽人 / CLOVER / deco+ / Barie / MIT baby&kids wear / Print for Sale / Backyard / COLLIN’S WORKS / itotoa. / mi’(未以’)/ ラフイユ / TAIYOFLOWER / こけしカフェ / jacou/suolo / Bartam / Paniota / SUNn・寸 / ビビビ / CERVA / memini by カメラのアマノ / a Little Knowledge Store / 三浦 みのり / 鈴木 友紀 / ラポールとヤマト / YUKIMI-CLOSET bowtie / Kitowa(樹と環)

【FOODS】
123DISH / Tea&lifestyle / ASOMBROSO名古屋 / Food truck & Shop BAND WAGON / itori / DUCK DIVE / Yeti Fazenda COFFEE / Peace Graphics / BigBunsBurger / caccaさんのキッシュ / Haneul / マグニーズコーヒートラック / 坂井海苔店 / フレイトレシピ / THE CUPS / Sayulita / jam’s TACOS / グルテンフリー食堂 おみやはん / day by day / 石窯PIZZA屋台boccheno / il pleut / Rooster FRIED CHICKEN / きなちゃ / コルネ専門店コルネルコ / 喫茶 なごのや / 煮込み料理 hoppeta / KANNON COFFEE / RIVERBED COFFEE BREWER&ROASTERY / I am I / North / 人々 / MAGARIパフェkimi / 麩柳商店 / FabCafe Nagoya / SO COFFEE STAND / Going Cafe / ピエサン / Tripot cafe / 積奏 SEKISOU / MIROKU COFFEE / ラザーニャカサネール / yonaga / ほんだびれっじ / おやつとカフェADVENT / THE MARCHE (one’s Wish) / huu / Jolie cheesecake / FooTURE / ぞうめし屋 / COWCOW GRILL / 弁当とオヤツのお店 らぼんと仲間たち / Whoopie frites / FDAで高知に行こう / Coffee Sen / Q.O.L.COFFEE / サキアテジョーグー / hikure. / TEMTASOBI GINGER / ハレとケ珈琲 / c_thought coffee | シーソーコーヒー / 亜鹿猪~珍×yohaku 星空と海のシントーカフェ / BEER BOUTIQUE KIYA / 焼菓子とコーヒー パーラーイムオム / NOOK&CRANNY & vinvino / nocake. / 白枦 / ドイツ国家認定食肉加工マイスターの店 AkitaHam. / 美濃加茂茶舗 / Y.MARKET BREWING / To Go Kurumamichi / keitto komero / StanDiningやまびこ / KYOWA COFFEE / スパイスアワー / BLAN.CO×菓子 山果 / FREAK COFFEE ROASTERS / Lemongurashi / ずっとや / 菓子屋おむすび+Teapick / hangと飯具 / ベトナムカフェバオバオ / 一粒 NICE RICE PROJECT / gina coffee / タイペイズ / パラレルワールド・ミルクティー / chikaku cafe / haru. / KOCHAB

◎10/1(土)のみ出店
【SHOP】
針と糸 / ten kara ten / hocolobi / 花とアクセサリー/quatre KAEN / 豆葉亭 / yawn / tytto / MERCI HOCCU / スプーン榧 / taloni ja jurmo / Nature corps / 野の花champetre / BRIDGE(関市)/ BRIDGE(美濃加茂市)/ BRIDGE(各務原市)/ うえのえみ / DRY MIX / comame

【FOOD】
うめぼしの松本農園 / abeille / ab / 薪窯料理ひげどんぐり / イイダノキッシュ / 次男の焼きおにぎり / はらぺこ菓子店天秤堂 / tarte cake Calin / couleur table / PARLOR HUMOR / COKESHICAKES×お花紙店 / LOOP&LOOP / ベーグルと珈琲と紙 michikake / Pieceful Coffee Roaster / pojomuu

◎10/2(日)のみ出店
【SHOP】
pot / kosirael / erique / Admy / Latte Latte / sunao knitting / 名古屋渋ビル研究会 / FLOW / 貝殻アトリエ Jyarinko / (公社)愛知建築士会 青年委員会 / aei / Riju / annmisa / 山の前製作所 / cicelo×HachitoRi / kaleidoscope / La recolte

【FOOD】
菓子店kinari / cookie&bake hato / Praline / ROLE COFFEE / Konditorei Zuckerfee / coffee&grocery mol x GLUTEN FREE is THE NEW BLACK / sa made cafe / ぷりんやNotari / 78BURGER / confiserie.m / ほしのこ食堂 / 焼き菓子と革・布小物のお店 mugi&pallet&luana / BY THE NP. / coffee uno / Lea Lea Shrimp /

◯開催日
2022年10月1日(土)、10月2日(日)
※雨天決行・荒天中止

◯場所
名古屋城(名古屋市中区本丸1-1)
※入場には観覧料(大人500円、市内高齢者100円、中学生以下無料)が必要です。出店者さんは通門証を発行しますので無料です。

◯時間
10:00〜16:30

◯主催
SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会

SHARE
2022年07月11日
3年ぶりに音楽ステージ復活!オープニングアクト出演者募集!(終了)
NEWS

3年ぶりに「SOCIAL CASTLE MARKET 2022」に音楽ステージが復活します!!!今年もMARKETを盛り上げてくれる素敵なアーティストが出演予定ですので、お楽しみに。
そして、今回、新しい試みで、音楽ステージのオープニングアクトとして出演してくれるアーティストも各日1組ずつ募集いたします。
新しい風を吹き込んでくれる方からのご応募を楽しみにお待ちしております!!

◎応募資格
・2022年10月1日(土)・2日(日)いずれかの日程で 、午前9時30分までに名古屋城へ到着できて、午前11時00分から20分間ライブ出演できる方。
・オリジナル曲のみ可。
・年齢、国籍、性別、演奏スタイル、個人・グループ、ジャンル等は問いません。

◎応募方法
たくさんのご応募ありがとうございました
選考結果は、8月8日(月)頃メールにてご連絡いたします。採用メール送信後、3日以内に返信いただけなかった際は採用を取りやめ、他の方で再選考を実施します。

下記、注意事項をご確認いただき、ご応募ください。

◎注意事項
・出演日と出演時間は、こちらの決定に従っていただきます。
・基本的に両日スケジュールの確保できる方を優先しますが、日にち指定があれば質問欄にご記載ください。
・出演が決定した場合の出演料はお支払いいたしません。
・こちらで用意する楽器・機材以外を使用する際は、すべて持ち込みが必要です(ギターアンプ、ベースアンプ、ドラムセット×各1台ずつの用意は予定しておりますが、DJ機材等の準備は予定がありません)。
・ステージまで車両搬入出ができませんので、持ち込み機材は入場門付近よりすべて手運びとなります。
・未成年の方が出演決定となった際は、保護者の同意署名の入った承諾書が必要となります。
・出演決定アーティストにおいては、インターネット上や印刷媒体で写真やプロフィール文などの資料を使用します。
・出演予定のアーティストについてはお答えいたしかねます。

◎お問い合わせ
SOCIAL CASTLE MARKET事務局
mail@socialtower.jp

◎SOCIAL CASTLE MARKET 2022概要
開催日:2022年10月1日(土)2日(日)10:00〜16:30
※雨天決行・荒天中止
場所:名古屋城(名古屋市中区本丸1-1)
※入場には観覧料(大人500円、市内高齢者100円、中学生以下無料)が必要です。出演者の方は通門証を発行しますので無料です。
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会

<過去の音楽ステージの様子>

SOCIAL CASTLE MARKET2019


SOCIAL TOWER MARKET2018

SHARE
2022年07月11日
「SOCIAL TOWER MARKET 2022秋冬 at 栄オアシス21 」開催!出店者募集(終了)
NEWS



春に続き、栄オアシス21にて、11月、12月「SOCIAL TOWER MARKET 2022秋冬」を開催します。テーマは「おしゃれとごはん」「みんなでX’mas」です。いっしょに社交場を盛り上げてくれる出店者を募集いたします。締切は、7/24(日)まで。ご応募お待ちしております!

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2022秋冬
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催時間:11:00〜16:00
出店数:60店舗程度(予定)
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

◎開催日とテーマ
11/19(土)20(日)
「おしゃれとごはん」

条件:秋限定、秋にオススメしたいもの
例 洋服、帽子、鞄、靴、アクセサリー、お弁当、カレー、パン、松茸などの販売
※テーマから大きく外れていなければOK(最低1品あればOK)
※施設管理上、アルコール飲料の販売は禁止となります

12/10(土)11(日)
「みんなでX’mas」

条件:クリスマス限定の商品、食べ物、ドリンクなどの販売
※テーマから大きく外れていなければOK(最低1品あればOK)
※施設管理上、アルコール飲料の販売は禁止となります

◎出店者募集
各日程別に出店者を募集します。これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきます。

◎応募方法
たくさんのご応募ありがとうございました(募集受付終了)
出店者決定:ご応募いただいた方全員に、8月中旬頃メールにてご連絡いたします。また、エリアの変更、ご相談をお願いする場合、事務局からご連絡させていただく場合がありますので、ご了承ください。

◎出店料
売上連動型の出店料とさせていただきます。
出店料のお支払いは、マーケット終了後、売上をご報告いただき、お支払いいただく形になります。

<会場図>↓会場の様子

※床:斜めとは「傾き約5°」

(参考)5月開催時の会場マップ

1ブース・1日あたりの出店料は以下のとおり
▼エリアA(床:比較的平ら)
3,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアB(床:斜め)
3,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアC(床:斜め)
5,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアD(床:比較的平ら)
7,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアE(床:斜め~平ら)
10,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%

※キッチンカーなどの車両はエリアEのみとなります(床面が斜めになる可能性があることにご注意ください)

※ブースの大きさは、テント3m×3m、キッチンカー3m×6mです。
※保健所への申請・届出は事務局にて一括して行います。手数料として、調理を伴う場合は2,000円(税込)、調理を伴わない飲食物販売の場合は1,000円(税込)を出店料に加えて徴収いたします。
※出店料及び保健所手数料はイベント終了後、売上げ報告をいただいたのちにお振込みいただきます。
※出店決定通知後のキャンセルは、エリアに関わらず、開催1カ月前までは「3,000円(税込)」それ以降は「10,000円(税込)」のキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
※新型コロナウイルス感染症又は荒天など主催者判断による中止の場合は、開催1カ月前までは出店料等を徴収せず、それ以降は出店料等の半額を徴収させていただきます。

◎オアシス21会場の様子

(参考)斜めの出店場所の傾斜はこんな感じになります

(参考)会場内は各所にベンチもあり座ってのんびりできます

(参考)斜めの場所にテントと机を置いた例

(参考)テーブルを水平にするため木片をかました例

(参考)テーブルを水平にするため木片をかました例

(参考)こんなものをかますことでテーブルやテントを水平にしました

◎ゴミの回収について
飲食で出店の場合、必ずゴミ箱をお客さまから見える場所に設置ください。ゴミは事務局での回収は行いませんので、各自お持ち帰りください。

◎レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。

◎よくある質問
※詳細については、出店決定後に公開する出店要項をご確認ください

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。小型の発電機の持込みは可能です。発電機を持ち込む予定の方は、出店決定後に実施するアンケートでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場はありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。なお、会場に隣接する愛知県芸術文化センター地下の「アートパーク東海駐車場」について、優待料金での駐車ができるよう調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の時間に限定し可能とする予定ですが、会場内に進入する場所が非常に交通量が多い場所となるため、エリアごとに規制する可能性があります。詳細の搬入出方法については現在、施設管理者等と調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。なお、手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.前日搬入はできません。

Q.1日目終了時に、テントや什器などを置いていくことは可能ですか?
A.可能です。夜間巡回警備は予定しておりますが、完全な安全を保障するものではありませんので、自己責任の範囲でお願いします。

Q.共同出店は可能ですか?
A.可能です。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となりますので、1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.会場内に水道はありますか?
A.会場内の水道はトイレなど一部に限られています。飲食店舗用の飲料水、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いや飲み残しなどで出た排水や液体は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。また、トイレでの食器等の洗浄は絶対に行わないでください。

Q.荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.会場内は、加熱式タバコも含め全面禁煙です。会場周辺の歩道も「路上禁煙地区」となっていますので、ご注意ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。十分な対策がなされていな場合、当日、事務局としてテントの撤去等の対応を指示する場合もありますのでご注意ください。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.出店料で区分されたエリア内での出店場所は、事務局にご一任いただきます。

Q.BGMを流してもいいですか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いします。

【おもな新型コロナウイルス感染症対策】
・各ブースにはお客さま用のアルコール消毒液等をご用意ください。
・店舗の待ち列の整列は、できるだけスタッフも対応いたしますが、出店者さまにおいてもお客さまへの声がけなど、ご協力をお願いします。

◎お問い合わせ
SOCIAL TOWER PROJECT事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2022年05月22日
11年目の挑戦 – 2022春 –
NEWS

SOCIAL TOWER MARKET@オアシス21、4月「おやつと喫茶」5月「植物とアクセサリー」 にお越しいただいた皆さま、出店者・関係者の皆さま、そして当日一緒に会場を作ってくれたボランティアスタッフの皆さん。2日間、本当にありがとうございました!

4月の「おやつと喫茶」は、1日目は強い風、2日目は雨という天候の中でしたが、会場にいらっしゃった皆さまのおかげで、とてもいい空間になったとわたしたちも感じています。解放感のあるオアシス21で、開催できたことを嬉しく思います。ひとりでも多くの「たのしい」「おいしい」生まれていたら幸いです。

5月の「植物とアクセサリー」は、皆さまがお花を抱えて歩いていたり、じっくり吟味されている姿をお見かけして、わたしたちもとても和やかな気持ちになりました。

次のMARKETの開催は、名古屋城での「SOCIAL CASTLE MARKET」です!200店舗以上が集結します。今回以上にみなさまに楽しんでいただけるよう、また明日から準備を進めて参りますので是非遊びに来てください!









SHARE
2022年05月18日
名古屋城で「SOCIAL CASTLE MARKET2022」開催決定&出店者募集(終了)
NEWS

昨年に続き、今年も名古屋のシンボル”名古屋城”で、2022年10月1日(土)、10月2日(日)の2日間「SOCIAL CASTLE MARKET2022」を開催いたします。少しづつ脱コロナに向け世の中が変わりつつある中、リアルの場ならではの交流を楽しんでもらえる社交場をつくれたらと考えております。スタッフ一同、精一杯準備をしていきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

◯開催日
2022年10月1日(土)、10月2日(日)
※雨天決行・荒天中止

◯場所
名古屋城(名古屋市中区本丸1-1)
※入場には観覧料(大人500円、市内高齢者100円、中学生以下無料)が必要です。出店者さんは通門証を発行しますので無料です。

◯時間
10:00〜16:30(予定)

◯出店数
200店程度

◯主催
SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会

◎出店者募集
出店者を募集いたします。これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながら事務局で選考させていただきます。
応募締切は、5月31日(火)まで

◎応募方法
※応募締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
出店者決定:ご応募いただいた方全員に、6月下旬までにメールにてご連絡いたします。

◎出店料

今年は新しい料金体系となります。個人で出店の方など、たくさんの商品を販売するのが難しい方にも出店いただきたいので「固定(最低料金)+歩合(販売した商品の売上の5%)」という料金体系といたしました。実験的な試みになりますが、ご理解いただいた上、お申し込みください。
※出店料のお支払いは、固定(最低料金)は、お申し込み時、歩合(販売した商品の売上の5%)は、MARKET開催後、売上報告いただいた後、お支払いいただく形になります。

◯物販
1日:10,000円(税込)+売上の5%
2日:20,000円(税込)+売上の5%
※ブースの大きさ3m×3m(テント想定)

◯飲食物販<飲食物を販売、現地で調理行為のないお店>
1日:12,000円(税込)+売上の5%
2日:24,000円(税込)+売上の5%
※ブースの大きさ3m×3m(テント想定)
※出店料には保健所への届出にかかる手数料を含みます。
※飲食店営業許可か食品製造許可をとった場所で製造し、責任者、連絡先、賞味期限等を明示したパックに入った商品を販売するものです。
例:野菜、ジャム、パン、ケーキ、お菓子、お弁当、その他パッケージされた状態での販売品
※試食・試飲をする場合は、「調理行為」とみなされる可能性が高いため、次の「調理行為のある飲食」でエントリーしてください。

◯飲食<現地で調理行為のあるお店>
1日:15,000円(税込)+売上の5%
2日:30,000円(税込)+売上の5%
※ブースの大きさ3m×3m(テント想定)
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。

◯キッチンカー:練塀(ねりべい)エリア<現地で調理行為のあるお店>

今回新しいエリアを設けます。少し奥まった場所ですが、城外の街の様子が見渡せる眺めがよい場所です。10店舗程度予定しております。
1日:9,000円(税込)+売上の5%
2日:18,000円(税込)+売上の5%
※ブースの大きさ6m×3m(キッチンカー想定)
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。

◯キッチンカー:御深井丸(おふけまる)エリア<現地で調理行為のあるお店>
1日:18,000円(税込)+売上の5%
2日:36,000円(税込)+売上の5%
※ブース(車両のほか、付属するテント、什器等も含む)の大きさ6m×3m。それを超える場合、追加料金が必要となります。
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。

◯キッチンカー:練塀、御深井丸エリア以外<現地で調理行為のあるお店>
1日:22,000円(税込)+売上の5%
2日:44,000円(税込)+売上の5%
※ブース(車両のほか、付属するテント、什器等も含む)の大きさ6m×3m。それを超える場合、追加料金が必要となります。
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。

キッチンカーで出店をご検討の場合、上記の3つのエリアから出店希望エリアを選択ください(複数選択可)なお、ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

◎ゴミの回収について
お客さまから申し出のあったゴミは、必ず引き取るようにしてください。業務用のゴミ袋をご用意いただき、分別をしていただければ、事務局の設置するゴミ集積場で無料回収いたします(ダンボール等一部回収できないものもあります)。

◎キャンセル等について
出店決定後のキャンセルは、開催1カ月前までは出店料の半額を返金いたしますが、それ以降の返金はいたしかねます。ただし、新型コロナ感染症又は荒天など主催者判断による中止の場合は、1カ月前までは全額、それ以降は半額の返金となります。予めご了承ください。

◎レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。

◎主な新型コロナ感染症対策
・各ブースにはお客さま用のアルコール消毒液等をご用意ください。
・レジ周り、飲食の受渡しカウンターには、飛沫感染防止のためのフィルムやアクリル板の設置に努めてください。
・店舗の待ち列の整列は、できるだけスタッフも対応いたしますが、出店者さまにおいてもお客さまへの声がけなど、ご協力をお願いします。

◎よくある質問
※詳細については、出店決定後にお送りする出店要項、飲食出店の手引き、搬入出の手引きをご確認ください。

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。発電機の持込みは可能ですが、出店決定後に実施するアンケートでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場は基本的にありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の搬入出時間に限定されておりますが可能です。手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.事務局に届け出の上、可能です。届出方法については、開催2週間前に送信する手引きでご確認ください。

Q.1日目終了時に、什器などを置いていくことは可能ですか?
A.自己責任の範囲になりますが、可能です。夜間警備は予定しておりません。貴重品や商品は置かないようにしてください。

Q.共同出店は可能ですか?
A.複数での出店は可能です。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となります。1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.会場内に水道はありますか?
A.会場内の水道はトイレなど一部に限られています。飲食店舗用、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いなどで出た汚水、飲み残しの液体等は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。氷を捨てることも禁止です。また、トイレでの食器等の洗浄、汚水の排水は絶対に行わないでください。

Q.遠方からの出店なので、荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.指定の喫煙所がありますので、出店決定後にお送りする出店要項にてご確認ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.会場の名古屋城は特別史跡であり、地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。事務局で最低限の備えとして砂ウエイト25㎏を各ブースに1つ準備しますが、それだけでは十分ではないので、必ずウエイトをご用意ください。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.出店場所は事務局にご一任いただきます。

Q.BGMを流してもいいか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いいたします。

◎お問い合わせ
SOCIAL CASTLE MARKET事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2022年05月16日
テレビ塔(中部電力ミライタワー)でフラワーマルシェ&ワークショップ開催
FEATURES

5/21(土)22(日)、栄オアシス21で開催する『SOCIAL TOWER MARKET 2022』のテーマに併せ、中部電力ミライタワーフラワープロジェクトの一環として「ミライタワーフラワーマルシェ&ワークショップ」を開催いたします。

このプロジェクトは、花を中心に中部エリアの素敵なものをカルチャーとして発信していくプロジェクトです。
今回は、知多半島から日々の暮らしを鮮やかに彩る商品が集まります。
ぜひ、みなさん、『SOCIAL TOWER MARKET 2022』と一緒に、中部電力ミライタワーを楽しみに来てください!

◎ミライタワーフラワーマルシェ出店一覧
半田市:竹内養蜂 知多半島の花から取れたはちみつの販売
常滑市:水川製陶所+山下園芸 常滑焼の鉢に花を植えたものを販売
知多市:竹内宏商店(知多木綿) 花柄の知多木綿の販売
大府市:白いオリーブ 知多半島で栽培したオリーブ製品の販売
美浜町:美浜町地域ブランド化推進協議会 美浜町の特産品の販売

◎ミライタワーフラワーワークショップ
ミライタワーフラワーワークショップ「トリイのフラワーパレット体験~お花を自分色に染めましょう~」
場所:中部電力ミライタワー3階特設スペース
日時:(各回入れ替え制)
①5月21日 11時~12時30分、②5月21日 13時30分~15時
③5月22日11時~12時30分、④5月22日 13時30分~15時
定員:各回10名(付添いはOKです)
料金:無料
詳細/申込/問合:ミライタワーフラワーマルシェ&ワークショッププロジェクト
参加者予約サイト:
https://reserva.be/miraitower_ws_2022

イベント名:フラワーマルシェ&ワークショップ
会場:中部電力ミライタワー(地上階広場と3階)
住所:愛知県名古屋市中区錦3丁目6−15
開催時間:11:00〜16:00
入場料:無料
※雨天決行・荒天中止
お問合せ・株式会社ネイキッド 中川
TEL:090-1917-1486
MAIL:s.nakagawa@naked.co.jp

SHARE
2022年05月12日
【SPECIAL企画】『TAIYO FLOWER』by SOCIAL TRUCK &PARKS
FEATURES

【SOCIAL TRUCK & PARKS SPECIAL企画 5/21(土)22(日)】

5月のSOCIAL TRUCK&PARKSは、創業50年の老舗花屋を受け継ぎ、生まれた名古屋市北区で花屋を営む「TAIYO FLOWER」さんに出店していただきます。

生花や観葉植物をはじめ、普段は実店舗でのみご用意しているクラフトビールとオリジナルホットドッグも提供いただきます。世界各国から集めたビールとオリジナルソーセージホットドッグを頬張りながら、お花を楽しむ。そんな面白い体験をお楽しみください!





SHARE
2022年05月06日
SOCIAL TOWER MARKET 「植物とアクセサリー 」栄オアシス21会場マップ公開
NEWS

5/21(土)22(日)名古屋、栄オアシス21で開催するSOCIAL TOWER MARKET 2022「植物とアクセサリー」の会場マップを公開↓

※閲覧に少し時間がかかります

前回の4月のMARKET「おやつと喫茶」開催時よりも出店場所を増やしました。オアシス21のシンボル「水の宇宙船」が中央に浮かぶ地上階の緑の大地にたくさんのお店が並びます。ぐるぐる回遊しながら、ぜひ、あなたのお気に入りの植物とアクセサリーを見つけてくださいね。

SOCIAL TOWER MARKET 2022「植物とアクセサリー」

出店者(SHOPS)一覧はこちら(別ウィンドウへ)

出店者(FOODS)一覧はこちら(別ウィンドウへ)

※各店のプロフィールや販売する商品、オアシス21について聞いています。事前にぜひチェックください

◯開催日
2022年5月21日(土)22日(日)
◯時間
11:00〜16:00
◯場所
オアシス21緑の大地(地上階)
※入場無料

◯コロナ感染対策ポリシー
■主催者として
・隣接する店舗の間隔を1m以上空ける配置とします。
・お客さまには全員マスク等の着用をお願いします。
・会場の本部に消毒液を設置し、お客さまが消毒できるようにします。
・出店者さまにもコロナ対策(消毒液の設置、マスク着用など)をお願いします。
・待ち行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促します。
・ベンチや芝生などで座っての飲食をお願いします

■お客さまへのお願い
・必ずマスク等を着用してください。
・大声をあげるなど、飛沫感染のおそれのある行為はご遠慮ください。
・ご自身の体調管理の把握に努め、37.5度以上の発熱等の症状がある場合はご来場を控えるなどの対
応をお願いします。
・手指の消毒に努めてください。消毒液は本部及び各出店ブースにおいて準備しております。
・お客さま間の間隔は1m以上空けるなど、密集回避にご協力ください。
・交通機関や飲食店の分散利用など、イベント参加前後の感染防止にご配慮ください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、接触確認アプリ(COCOA)への登録をおすすめします。

◯よくある質問
Q.ペットを連れてきていいですか?
A.会場となるオアシス21では、ペットを連れての来場は原則禁止となっております。ただし、ケージ
等に入れてお連れになることは可能です。
Q.授乳室はありますか?
A.授乳室は、地下1階「銀河の広場」の休憩スペースにあります。おむつ替えのベビーベッドは、多目的トイレ内にあります。

SHARE
2022年04月19日
5/21(土)22(日)開催!SOCIAL TOWER MARKET 2022「植物とアクセサリー」出店者発表
NEWS




5/21(土)22(日)、栄オアシス21で開催する『SOCIAL TOWER MARKET 2022〜植物とアクセサリー』の出店者発表します!追加の出店者も追記しました。

今回のテーマは「植物とアクセサリー」ということで、テーマに関連したお店やイベントを盛り上げてくれる飲食店が集結します。オンラインでしか販売していない商品やハンドメイドな1点ものなど、ここでしか買えない商品が集まります。

ぜひ、みなさん、5月の社交場も楽しみにに来てください!

◎出店者(SHOPS)一覧はこちら(別ウィンドウへ)

◎出店者(FOODS)一覧はこちら(別ウィンドウへ)

※各店のプロフィールや販売する商品、オアシス21について聞いています。事前にぜひチェックください

【両日出店】
Juhari,ink ミナイイロ / higawari / kaleidoscope / tytymade / きいろ屋 / 花あかり hana akari / きなちゃ / ほんだびれっじ / il pleut / in bloom / ROBERU / tocohana-トコハナ- / plant pot. / SAJI / unitedbamboo / moccomocco / 空想遊牧民 仔山羊 / Kiitos / tulala works / bijintouki / mano / L’ALLURE / hananowa / ルビーフロッグとドットワイヤ / 花基地 / fairy / アンティークマーケット吹上 / maniko8 / ビビビ / TAIYOFLOWER / ゴトウユカリ / ペシュカ / 豆葉亭 / Bonheur / 貝殻アトリエ Jyarinko
<追加出店>
Deco lab (by bloombloom186) / ぐりん / caccaさんのキッシュ / GREEN PRICKLE / North / Natural Glass / 人々 / LittleParty / Tress3 / nuage

【5/21(土)のみ出店】
uni. / MERCI HOCCU / tytto / la cle’ / comame / うえのえみ / yawn / kogamina
<追加出店>
emi×醬 / kukka. / Co no Mawari /

【5/22(日)のみ出店】
Admy / Admy / cheri / 野の花champetre / cicelo×ropos×HachitoRi / FLOW / 花とアクセサリー/quatre KAEN
<追加出店>
itotoa. / こけしカフェ / ソルティレイジュ / sa made cafe

イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2022
テーマ「植物とアクセサリー」
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催時間:11:00〜16:00
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

SHARE
2022年04月18日
【緊急募集】SOCIAL TOWER MARKET “植物とアクセサリー”出店者追加募集<4月21日(木)締切>
FEATURES



5月開催「SOCIAL TOWER MARKET”植物とアクセサリー”」の出店エリア拡大を決定!

5月21日(土)22日(日)開催、SOCIAL TOWER MARKET「植物とアクセサリー」の出店者を追加募集いたします。テーマである「植物」「アクセサリー」にあった商品を販売してくれる店舗や会場を盛り上げてくれる飲食店など、急な募集になりますが、よかったら応募いただけると幸いです。応募締切は、4/21(木)まで。選考結果は、4/26(火)にメールにてご連絡させていただきます。

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2022
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催時間:11:00〜16:00
出店数:40〜50程度
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会
※雨天決行・荒天中止

◎開催日とテーマ
5/21(土)22(日)
「植物とアクセサリー」

 例 植物、花、花瓶、アクセサリーなどの販売
 MARKETを盛り上げてくれる飲食店
 ※テーマから大きく外れていなければOK

◎出店者募集
これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきます。

◎応募方法
こちらの応募フォームよりお申し込みください。
出店者決定:ご応募いただいた方全員に、4月26日(火)メールにてご連絡いたします。

◎出店料
初めて開催する場所のため、試行的に売上連動型の出店料とさせていただきます。
出店料のお支払いは、マーケット終了後、売上をご報告いただき、お支払いいただく形になります。

<会場図>ブース配置は想定です

※床:斜めとは「傾き約5°」

1ブース・1日あたりの出店料は以下のとおり
▼エリアA(床:比較的平ら) 
3,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアB(床:斜め)    
3,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアC(床:斜め)    
5,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアD(床:比較的平ら) 
7,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアE(床:斜め~平ら) 
10,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
※キッチンカーなどの車両はエリアEのみとなります(床面が斜めになる可能性があることにご注意ください)

※ブースの大きさは、テント3m×3m、キッチンカー3m×6mです。
※保健所への申請・届出は事務局にて一括して行います。手数料として、調理を伴う場合は2,000円(税込)、調理を伴わない飲食物販売の場合は1,000円(税込)を出店料に加えて徴収いたします。
※出店料及び保健所手数料はイベント終了後、売上げ報告をいただいたのちにご請求させていただきます。
※出店決定後のキャンセルは、開催1カ月前までは出店料等(固定費部分と保健所手数料。以下同じ)の半額、それ以降は出店料の100%のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
※新型コロナウイルス感染症又は荒天など主催者判断による中止の場合は、開催1カ月前までは出店料等を徴収せず、それ以降は出店料等の半額を徴収させていただきます。

◎オアシス21会場の様子

(参考)斜めの出店場所の傾斜はこんな感じになります

(参考)斜めの場所にテントと机を置いた例

(参考)テーブルを水平にするため木片をかました例

(参考)テーブルを水平にするため木片をかました例









◎ゴミの回収について
飲食で出店の場合、必ずゴミ箱をお客さまから見える場所に設置ください。ゴミは事務局での回収は行いませんので、各自お持ち帰りください。

◎レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。

◎よくある質問
※詳細については、出店決定後に送信する出店要項をご確認ください

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。小型の発電機の持込みは可能です。発電機を持ち込む予定の方は、出店決定後に実施するアンケートでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場はありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。なお、会場に隣接する愛知県芸術文化センター地下の「アートパーク東海駐車場」について、優待料金での駐車ができるよう調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の時間に限定し可能とする予定ですが、会場内に進入する場所が非常に交通量が多い場所となるため、エリアごとに規制する可能性があります。詳細の搬入出方法については現在、施設管理者等と調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。なお、手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.前日搬入はできません。

Q.1日目終了時に、テントや什器などを置いていくことは可能ですか?
A.可能です。夜間巡回警備は予定しておりますが、完全な安全を保障するものではありませんので、自己責任の範囲でお願いします。

Q.共同出店は可能ですか?
A.可能です。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となりますので、1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.会場内に水道はありますか?
A.会場内の水道はトイレなど一部に限られています。飲食店舗用の飲料水、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いや飲み残しなどで出た排水や液体は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。また、トイレでの食器等の洗浄は絶対に行わないでください。

Q.荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.会場内は、加熱式タバコも含め全面禁煙です。会場周辺の歩道も「路上禁煙地区」となっていますので、ご注意ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。十分な対策がなされていな場合、当日、事務局としてテントの撤去等の対応を指示する場合もありますのでご注意ください。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.出店料で区分されたエリア内での出店場所は、事務局にご一任いただきます。

Q.BGMを流してもいいですか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いします。

【おもな新型コロナウイルス感染症対策】
・各ブースにはお客さま用のアルコール消毒液等をご用意ください。
・レジ周り、飲食の受渡しカウンターには、飛沫感染防止のためのフィルムやアクリル板の設置に努めてください。
・店舗の待ち列の整列は、できるだけスタッフも対応いたしますが、出店者さまにおいてもお客さまへの声がけなど、ご協力をお願いします。

◎お問い合わせ
SOCIAL TOWER PROJECT事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2022年04月14日
1年通して一緒にMARKETをつくり盛り上げてくれるスタッフを募集(終了)
FEATURES

2012年からはじまり今年で11年目を迎えるSOCIAL TOWER PROJECTは、次へのステップとして、日常的な「社交場」づくりに挑戦していきます。初回となる4月、5月は、新しい会場として栄の『オアシス21』にて、テーマを設けたマーケットを開催します。

それに合わせて、これまで以上にボランティアスタッフの皆さんとも新しい関係を築いていきたいと思い、今までのように年1回のマーケットでお手伝いしてもらうだけではなく、1年間を通して継続的に「社交場」づくりに参加していただけたらと考えました。

今回は参加できなくても、次回以降には参加したいなという方でも大丈夫です。皆さんの想いに合わせて、新たな「社交場」への関わり方で、ぜひお力をお貸しください。これまでよりも長く、より深くマーケットに関わってもらうことで、皆さんひとりひとりが、出店者さん、スタッフと、より深いコミュニケーションを取ることができる関係、環境がつくれたらと考えています。

みなさまのご応募、心よりお待ちしております!

ボランティアスタッフ
リーダー 三宅

【ボランティアスタッフとは】
マーケットの魅力は、個性的な出店者さん、感度の高いお客さま、名古屋のシンボルが会場といったことはもちろんですが、ホスピタリティマインドあふれるボランティアスタッフさんは、マーケットにとってなくてはならない大切な要素です。
参加される方は、学生、会社員、自営業、公務員、主婦の方などさまざま。「ボランティアをするのが初めて」といった方や、おひとりでの参加が多いのも特徴です。イベントを楽しみながら、いろいろなバックグラウンドを持つ仲間と、楽しく交流することができます。
名古屋を「もっとおもしろくしたい!楽しみたい!」と思っている方、音楽やファッションなどのカルチャーやイベントに興味のある方、大歓迎!お気に入りの出店者さんとも仲良くなるチャンスです。

【活動期間】
2022年4月から2023年3月までの1年間
初回は、
SOCIAL TOWER MARKET 2022春
4/16(土)・17(日)
「おやつと喫茶」
5/21(土)・22(日)
「植物とアクセサリー」
※今回参加できなくても応募可能です!

【活動内容】
・マーケットの運営企画、準備作業(必要に応じて)
・マーケット当日の作業(出店者さんのお手伝い、お客さんへの案内、会場設営、場内車両誘導など)
※朝7時からの搬入作業が一番忙しい時間帯です。ぜひご協力をお願いします。
※1日のみの参加でも大丈夫です!搬入時間の3時間だけ、といった形でも大歓迎です。(できるだけ3時間以上のご参加でお願いいたします。)
※活動中は十分な休憩時間がありますので、休憩中にお客さんとしてマーケットを見て楽しんでください。
※いずれも経験は必要ない簡単な作業です。

【連絡方法/アプリ】
連絡事項はslack、説明会や打合せはzoomを使用します。
後日、slackの招待メールをお送りしますので、事前にアプリなどのご準備をお願いいたします。
————————————————
【応募受付フォーム】
たくさんのご応募、誠にありがとうございました
※次回開催以降も随時募集していく予定です。
————————————————

【ボランティアスタッフ説明会】
プロジェクトの活動趣旨や、今回のマーケットの見どころ、スケジュール、具体的にお手伝いいただきたい内容などをご説明します。

日時:4月1日(金)19:00~20:00
※zoomにて開催します。zoomのURLは、応募された方に後日お知らせします。
※説明会には出来る限り参加をお願いします。オンタイムで参加できない方は、後日、動画配信で確認をお願いします。

SHARE
2022年04月09日
『菓酒店 jira × N bottle letter 』by SOCIAL TRUCK & PARKS
FEATURES

【SOCIAL TRUCK & PARKS SPECIAL企画 4/17(日)】
ハーブやスパイスを使ったスイーツなど、一人呑みを通して日々の暮らしに+αを提案する立ち呑みBar 「菓酒店jira」と、~お家で簡単インフューズドジントニック~をテーマとしてジン・ウォッカなどのスピリッツ(蒸留酒)にインフューズ(漬け込み)するハーブなどをブレンドしてお届けしているチーム 「N bottle letter」がコラボ出店。



今イベントで「N bottle letter」からは、紅茶とGinのかけ算【Tea Bitter】を提供予定。お家でインフューズドジンが作れるセットも販売。
「菓酒店 jira」からは、【Tea Bitter】にあわせたハーブやスパイス、季節を感じさせるスイーツやソフトドリンクを提供予定。

SHARE
2022年04月09日
『旅するトースト屋さん by PAINLOT × あべみっつ』 by SOCIAL TRUCK & PARKS
FEATURES

【SOCIAL TRUCK & PARKS SPECIAL企画 4/16(土)】
パンの水先案内人として、京都を中心として様々な「パン」に関する情報をシェアするためのプロジェクトを展開する PAINLOT(パンロット) 山田氏と、名古屋でパンや珈琲の企画を気まぐれでやらかす “あべみっつ” 氏が3年ぶりにタッグを組んでトーストの食べ比べイベントを開催します。

全国から4店舗の美味しいパン屋さんの食パンを取り寄せ、ドリンクと併せて販売予定。トーストセット購入者には今イベントだけのステッカーをプレゼント。

SHARE
2022年03月30日
SOCIAL TOWER MARKET 2022「おやつと喫茶 」栄オアシス21会場マップ公開
NEWS

4/16(土)17(日)名古屋、栄オアシス21で開催するSOCIAL TOWER MARKET 2022「おやつと喫茶」の会場マップを公開↓

※閲覧に少し時間がかかります

オアシス21のシンボル「水の宇宙船」が中央に浮かぶ地上階の緑の大地にたくさんのお店が並びます。ぐるぐる回遊して、ベンチや芝生に座ってお茶しながら、のんびりとお過ごしください。

「おやつと喫茶」出店者一覧

テレビ塔の公園(新旧)、名古屋城に続く、新しい場所にドキドキ、ワクワクしております。ひさしぶりに、テレビ塔が見えるオアシス21で会いましょう!みなさんのお越しを心からお待ちしています!

◯開催日
2022年4月16日(土)17日(日)
◯時間
11:00〜16:00
◯場所
オアシス21緑の大地(地上階)
※入場無料

◯コロナ感染対策ポリシー
■主催者として
・隣接する店舗の間隔を1m以上空ける配置とします。
・お客さまには全員マスク等の着用をお願いします。
・会場の本部に消毒液を設置し、お客さまが消毒できるようにします。
・出店者さまにもコロナ対策(消毒液の設置、マスク着用など)をお願いします。
・待ち行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促します。
・ベンチや芝生などで座っての飲食をお願いします

■お客さまへのお願い
・必ずマスク等を着用してください。
・大声をあげるなど、飛沫感染のおそれのある行為はご遠慮ください。
・ご自身の体調管理の把握に努め、37.5度以上の発熱等の症状がある場合はご来場を控えるなどの対
応をお願いします。
・手指の消毒に努めてください。消毒液は本部及び各出店ブースにおいて準備しております。
・お客さま間の間隔は1m以上空けるなど、密集回避にご協力ください。
・交通機関や飲食店の分散利用など、イベント参加前後の感染防止にご配慮ください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、接触確認アプリ(COCOA)への登録をおすすめします。

◯よくある質問
Q.ペットを連れてきていいですか?
A.会場となるオアシス21では、ペットを連れての来場は原則禁止となっております。ただし、ケージ
等に入れてお連れになることは可能です。
Q.授乳室はありますか?
A.授乳室は、地下1階「銀河の広場」の休憩スペースにあります。おむつ替えのベビーベッドは、多目的トイレ内にあります。

SHARE
2022年03月16日
4/16(土)17(日)開催!SOCIAL TOWER MARKET 2022「おやつと喫茶」出店者発表
NEWS




4/16(土)17(日)、栄オアシス21で初めて開催する『SOCIAL TOWER MARKET 2022』の出店者のみなさまを発表します。

今回のテーマは「おやつと喫茶」ということで、美味しいお菓子、スイーツ、パン、コーヒー、紅茶、お茶などを提供してくれる飲食店が集結。

みなさんご存知の人気店から長い歴史を持つ老舗、最近オープンしたばかりのお店、普段はお店を持たない限定ショップなど、いろいろな目線で楽しんでもらえる社交場になりそうで楽しみです。

ぜひ、みなさん、のんびりお茶しに来てくださいね!

◎出店者一覧はこちら(別ウィンドウへ)

※各店のプロフィールや販売する商品、オアシス21について聞いています。事前にぜひチェックください

【両日出店】
I am I/ベジキッチン・グーグー/KANNON COFFEE/ピエサン/jam’s TACOS/八O吉 casi/麩柳商店/フィナンシェリーアッシュ/coeri/喫茶 七番/カジツダイスキ/森と街をつなぐ noix/coffee bar Bontain/パラレルワールド・ミルクティー/ハレとケ珈琲/積奏 SEKISOU/Yeti Fazenda COFFEE/nocake./itori/Pharmacy CoffeeLab/BLAN.CO×COKESHICAKES/森井ファームのお茶/hikure./焼菓子 モモ/To Go Kurumamichi/焼き菓子とコーヒーパーラーイムオム/

【4/16(土)のみ出店】
ベトナムキッチン アンヴィエット/c_thought coffee | シーソーコーヒー/イトウコーヒー本店/SIPPO meet up caf?/KYOWA COFFEE/correct/食堂カフェむむむ/Lily’s cake/かもめの珈琲屋さん

【4/17(日)のみ出店】
Tea&lifestyle/Praline/菓子屋スエクニ/ずっとや/Lycka/coffee uno/菓子とコーヒー kinari/sen/土の子農園/kotobuki/菓酒店jira

イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2022
テーマ「おやつと喫茶」
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催時間:11:00〜16:00(予定)
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会(予定)
※雨天決行・荒天中止

SHARE
2022年02月08日
栄オアシス21で「SOCIAL TOWER MARKET 2022」開催!出店者募集(終了)
NEWS





2022年春、新しい場所で、新しい社交場づくりにチャレンジします!

2012年から始まった SOCIAL TOWER MARKET は今年、11年目に突入しました。この2年を振り返ってみると世界はまるっと変化し、顔の半分が見えない世の中に。人と人が顔を合わせ、コミュニケーションを取ることにみんな慎重になっていたりします。

マーケットを始めた頃に大切にしていたのは、人と人とが顔を合わせて交流し、コミュニケーションが生まれる場を作ること。この2年は、そうした当たり前だと思っていた時間が、実は儚くかけがえのないことだったんだということにも気づかされました。

そうした日々を過ごし、私たちは次なるステップとして、より日常的に、大切な「社交場」を改めて作り出すことに挑戦していきたい。

作り手の思いが込められ、時間を掛けて生み出されたものを、向かい合って受け取る。そんな空間には自然と笑顔が溢れます。気持ちが明るくなるような、心がほぐれるような、みなさんが楽しめる社交場を作れたらと思っております。

その最初の回として、今回は『オアシス21』の地上の広場で、テーマを決めて30店舗ほどの小さいマーケットを開催いたします。なにぶん、初めての場所ですので、いろいろとご迷惑をお掛けすることもあるかもしれませんが、一緒にマーケットを作っていただける出店者さんを募集します!

春に向けてこつこつと準備を進めていきますので、皆さん、新しい社交場にぜひ遊びにきてください!お待ちしています!

◎概要
イベント名:SOCIAL TOWER MARKET 2022
会場:オアシス21緑の大地(地上階)
住所:名古屋市東区東桜1-11-1
開催時間:11:00〜16:00(予定)
出店数:30~40程度(予定)
入場料:無料
主催:SOCIAL TOWER PROJECT実行委員会(予定)
※雨天決行・荒天中止

◎開催日とテーマ
4/16(土)17(日)
「おやつと喫茶」

 例 お菓子、スイーツ、パン、コーヒー、紅茶、お茶、食器、雑貨などの販売
5/21(土)22(日)
「植物とアクセサリー」

 例 植物、花、花瓶、アクセサリーなどの販売
※テーマから大きく外れていなければOK

◎出店者募集
各日程別に出店者を募集します。これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきます。

◎応募方法
※応募締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
出店者決定:ご応募いただいた方全員に、2月末頃メールにてご連絡いたします。
※出店の応募数が予想以上に多く選考が難航しており出店者の決定のご連絡が遅くなります。3月4日までにはご連絡させていただきます。申し訳ありませんが、もう少々お待ちください。

◎出店料
初めて開催する場所のため、試行的に売上連動型の出店料とさせていただきます。
出店料のお支払いは、マーケット終了後、売上をご報告いただき、お支払いいただく形になります。

<会場図>ブース配置は想定です

※床:斜めとは「傾き約5°」

1ブース・1日あたりの出店料は以下のとおり
▼エリアA(床:比較的平ら) 
3,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアB(床:斜め)    
3,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアC(床:斜め)    
5,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアD(床:比較的平ら) 
7,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
▼エリアE(床:斜め~平ら) 
10,000円/日(税込)+売上額(税込)×10%
※キッチンカーなどの車両はエリアEのみとなります(床面が斜めになる可能性があることにご注意ください)

※ブースの大きさは、テント3m×3m、キッチンカー3m×6mです。
※保健所への申請・届出は事務局にて一括して行います。手数料として、調理を伴う場合は2,000円(税込)、調理を伴わない飲食物販売の場合は1,000円(税込)を出店料に加えて徴収いたします。
※出店料及び保健所手数料はイベント終了後、売上げ報告をいただいたのちにご請求させていただきます。
※出店決定後のキャンセルは、開催1カ月前までは出店料等(固定費部分と保健所手数料。以下同じ)の半額、それ以降は出店料の100%のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
※新型コロナウイルス感染症又は荒天など主催者判断による中止の場合は、開催1カ月前までは出店料等を徴収せず、それ以降は出店料等の半額を徴収させていただきます。

◎オアシス21会場の様子

(参考)斜めの出店場所の傾斜はこんな感じになります

(参考)会場内は各所にベンチもあり座ってのんびりできます

(参考)斜めの場所にテントと机を置いた例

(参考)テーブルを水平にするため木片をかました例

(参考)テーブルを水平にするため木片をかました例

(参考)こんなものをかますことでテーブルやテントを水平にしました

◎ゴミの回収について
飲食で出店の場合、必ずゴミ箱をお客さまから見える場所に設置ください。ゴミは事務局での回収は行いませんので、各自お持ち帰りください。

◎レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。

◎よくある質問
※詳細については、出店決定後に送信する出店要項をご確認ください

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。小型の発電機の持込みは可能です。発電機を持ち込む予定の方は、出店決定後に実施するアンケートでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場はありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。なお、会場に隣接する愛知県芸術文化センター地下の「アートパーク東海駐車場」について、優待料金での駐車ができるよう調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の時間に限定し可能とする予定ですが、会場内に進入する場所が非常に交通量が多い場所となるため、エリアごとに規制する可能性があります。詳細の搬入出方法については現在、施設管理者等と調整中ですので、確定次第、ご連絡いたします。なお、手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.前日搬入はできません。

Q.1日目終了時に、テントや什器などを置いていくことは可能ですか?
A.可能です。夜間巡回警備は予定しておりますが、完全な安全を保障するものではありませんので、自己責任の範囲でお願いします。

Q.共同出店は可能ですか?
A.可能です。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となりますので、1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.会場内に水道はありますか?
A.会場内の水道はトイレなど一部に限られています。飲食店舗用の飲料水、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いや飲み残しなどで出た排水や液体は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。また、トイレでの食器等の洗浄は絶対に行わないでください。

Q.荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.会場内は、加熱式タバコも含め全面禁煙です。会場周辺の歩道も「路上禁煙地区」となっていますので、ご注意ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。十分な対策がなされていな場合、当日、事務局としてテントの撤去等の対応を指示する場合もありますのでご注意ください。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.出店料で区分されたエリア内での出店場所は、事務局にご一任いただきます。

Q.BGMを流してもいいですか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いします。

【おもな新型コロナウイルス感染症対策】
・各ブースにはお客さま用のアルコール消毒液等をご用意ください。
・レジ周り、飲食の受渡しカウンターには、飛沫感染防止のためのフィルムやアクリル板の設置に努めてください。
・店舗の待ち列の整列は、できるだけスタッフも対応いたしますが、出店者さまにおいてもお客さまへの声がけなど、ご協力をお願いします。

◎お問い合わせ
SOCIAL TOWER PROJECT事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2022年01月15日
【SPECIAL企画】『ミールス屋』by SOCIAL TRUCK &PARKS
FEATURES

【SOCIAL TRUCK & PARKS SPECIAL企画 4/15(土)16(日)】
4月15日(土)16日(日)に開催する「SOCIAL TOWER MARKET @オアシス」のSOCIAL TRUCK&PARKS(会場マップ122) では 、霧の劇場で開催する異国感溢れる音楽ライブに合わせて、「馬晴indiancurry. 」さんと 「meals ready enjoy 」さん初コラボ(!)の『ミールス屋』さんとして出店していただきます。
南インドの定食とされる「ミールス」。ホタルイカやウドなどの食材を取り入れ、春らしい今回限定のメニューをご用意いただき、お待ちしております!

◎MENU
・ミントチキン
・春キャベツのダル
・ホタルイカのラッサム
・ごぼうとしめじのポリヤル
・春ウドとアスパラのモールコランブ
・海老のワルワル
・バスマティライス
※カレーやおかずをお米と混ぜてお召し上がりください。チャイ付き。



▪️馬晴indiancurry.
https://www.instagram.com/maru_indiancurry
インドカレー。
南インド料理にインスパイアされた2人が、日本人のテイストに合ったカレーを提供しています。主にミールス、カレーライス、あいがけ、気まぐれで様々なメニューをイベントに合わせて提供。店舗は無くイベントのみ出店。ご依頼等はdmでお願いします。


▪️meals ready enjoy
https://www.instagram.com/meals_ready_enjoy
南インド・チェンナイで1年過ごしたことをきっかけに、インド文化、インド人が好きになり、いまはインド人接客に情熱を注ぎながら、南インド料理の出店で活動中。

SHARE
2021年12月07日
「SOCIAL CASTLE MARKET 2021 in 名古屋城」来場者数、出店数、スタッフ数の報告
NEWS

紅葉が美しい秋の「特別史跡 名古屋城」を、
みなさまお楽しみいただけたでしょうか。
東の日本庭園や北西の御深井丸まで、
名古屋城を隅々まで楽しんでいただけていたら嬉しいです。

名古屋城は、天守閣や本丸御殿はもちろん、石垣や庭園など
ゆっくりじっくり堪能したい見所がとてもたくさんあり、
季節ごとに様々な表情を見せてくれます。
ぜひまた、日常の名古屋城も楽しんでいただければと思います!

名古屋城の皆さま
10年目のSOCIAL CASTLE MARKET 2021の会場として
使わせていただきましてありがとうございました!
みなさまに快く受け入れていただけて、
とても素敵な2日間を作ることができました。
また名古屋城に戻ってくることができたら嬉しいです。
本当にありがとうございました!

ーーーーーーー
SOCIAL CASTLE MARKET 2021

開催日:2021年11月27日(土)、28日(日) 10時〜16時30分
来場者数:約25,000人(2日間)
出店者数:約240店
ボランティアスタッフ:約140人
会場:名古屋城
https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp
ーーーーーーー

SHARE
2021年12月06日
10年目の再び城へ – 2021 –
NEWS

遅くなりましたが、10年目の「SOCIAL CASTLE MARKET 2021」に遊びに来ていただいた皆さま、出店者・関係者の皆さま、そして当日一緒に会場を作り上げてくれたボランティアスタッフの皆さん、とっても素敵な時間と空間にしてくださって本当にありがとうございました!

名古屋の街も世の中も大きく変化したこの約2年間、不安だった気持ちや怖いと思ったことをよく覚えています。実は、SOCIAL TOWER PROJECT を続けていく意味も見出せず 落ち込むこともありました…。

でも、今回、そんな気持ちが風に舞い上がる埃のように消えていった気がします。

実際に顔を合わせて、目を合わせて笑顔を見ることができる場所が こんなに大切で心に元気をくれるものだとは、これまで思ってもみませんでした。

私たちができることは、こうして人と人と会って会話をしたり笑いあったりできる そんな社交の場を作り続けることなんだと、改めて気付かされました。

場所はどこでも、どんな規模でも、いつもの日常に少しの光が当たるような そんなひと時と場所を、これからも作っていくことができたら幸せです。

まだまだ大変な時期はしばらく続くかもしれませんが、今回希望をくれたみなさんにお返しができるような(大げさですかね 笑) そんな活動をこれからも続けていきたいです!

10年間、本当にありがとうございました! この場を借りて改めて感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。 そして、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

SOCIAL TOWER PROJECT
リーダー ⻘木奈美



















写真を提供してくれたみなさん、ありがとうございました!



ボランティアスタッフのみなさん、名工大の現役&全国から集まってくれた卒業生のみんな、今年も本当におつかれさまでした!ありがとうございました!はやくみんなで打ち上げできる世の中になってほしいね。これからも、よろしくお願いします!

SHARE
2021年11月10日
“10周年企画”DJブース解放(タイムテーブル発表)&記念グッズ&SOCIALTRUCK出店
NEWS

NPO大ナゴヤ大学の名古屋テレビ塔”終わりは、はじまり”プロジェクトで、Thinkテレビ塔を開催したのが、10年前の2011年秋。翌年、SOCIAL TOWER PROJECTを立上げ、初めての「SOCIAL TOWER MARKET」を開催しました。当時は1〜2年で終わるだろうとまわりに思われていたふしもあったので、心の中で「10年ぐらい続けてやるぞ〜」と意気込んでました。
この数年は、テレビ塔の公園も街も大きく変わったり、コロナ禍になったりと、このプロジェクトを続けるか止めるべきか、何度も悩み話し合いました。それでもなんとか10周年の「SOCIAL CASTLE MARKET 2021」を開催できる運びとなったのは、名古屋を面白くしたいと願うたくさんの応援してくれる人たちがいたおかげです。本当に感慨深いです。ありがとうございます。
まだまだコロナ禍であることに変わりなく油断できない状況ではありますが、リアルの場でみなさんに会えるのが本当に楽しみです。今年もたくさんの人やモノ、文化が集まり、出会い、行き交う社交場にしたいです。みなさん、遊びに来てくださいね。


これまでMARKETでは、音楽ステージを設置してたくさんのミュージシャンの方々に会場を盛り上げていただきましたが、今年はコロナ禍ということでステージの設置を断念…。でも会場に来てくださる皆さんとは音楽も一緒に楽しみたい…!

ということで、今年は、10周年記念企画として、皆さんに音楽をかけていただける解放的なDJブースを設置することにしました!
出店者の皆さんはもちろん会場に遊びにいらっしゃる方々にもぜひ、SOCIAL CASTLE MARKETの二の丸広場「MUSIC BOOTH(SOCIAL DJ BOOTH)」特設DJブースで音楽をかけていただけたら嬉しいです!あなたの「大好きな曲」「マーケット会場でみんなと聴きたい曲」「10周年をお祝いする曲」などなど、5分でも10分でも渾身の1曲でもOK!(1人最大30分程度予定)ぜひお気に入りの曲をかけてください。
DJブースはアナログレコードのターンテーブルのみとなりますのでアナログレコードをお持ちいただける方に限ります。皆さんのご参加お待ちしています!!!
*参加の方は、直接レコードを持って「MUSIC BOOTH(SOCIAL DJ BOOTH)にお越しいただきスタッフにお声がけください。
*会場の特性上、あまり大きな音は出せませんので音量の調整は運営側が行います




昨年に続き、今年のMARKETに「SOCIAL TRUCK&PARKS」も出店します。場所は会場マップ「31」番。正門から入ったすぐの初のエリアをフード、ドリンク、物販、アナログな音楽などで場を盛り上げます。


今年のビジュアルと裏面に10周年と記載された特製グラスで「みんなで乾杯したい!」そんな気持ち(いわば、勢い)で、10周年の記念グラスを限定300個作っちゃいました。「SOCIAL TRUCK&PARKS」で販売しますので、よかったらお買い求めいただけるとうれしいです。


そして、11/27,28のMARKET開催中「SOCIALTRUCK&PARKS」でお買い物していただいた方には、金額、商品に関わらず、もれなくゴールドのピカピカに光る10周年特製ステッカーをプレゼント!こちらも限定300枚。おひとり様に1枚贈呈します。なくなり次第終了となりますので、お早めに。



また、今回のMARKETは、初の11月下旬開催ということもあり、フード、ドリンクに加え、温かいコーヒーに合うお菓子も特別にご用意。見た目も美しい12種類の季節や景色の広がりを感じる”積奏バターサンド”を販売します。数に限りがありますので、確実に購入したい方のために積奏オンラインショップにて予約(セットのみ)を11月19日(金)まで受付いたします。当日は数種類ですが単品販売も予定。

その他にもコラボ商品、イベントなど予定しています。最新情報は、「SOCIALTRUCK&PARKS」のインスタグラムをチェックください。

SHARE
2021年11月10日
YANGGAO×LIVERARY areaが、名古屋城”御深井丸エリア”に出現!
FEATURES

いよいよ開催となる「ソーシャルキャッスルマーケット2021」の目玉企画の一つ、名古屋・浄心のタイカレー食堂”YANGGAO“と、名古屋のカルチャーWEBマガジン”LIVERARY“によるスペシャルな企画エリアが立ち上がります!

以下、YANGGAO×LIVERARYエリアについての告知文をいただきました。
___________________________

2021年春頃から計画していたYANGGAOとLIVERARYによる共同企画エリアがソーシャルキャッスルマーケットのはじっこエリアに出現!両者それぞれに所縁のある総勢30組以上の出店者が名古屋城に集結します。


※会場マップ詳細は↑画像をクリックしてご覧ください

11月27日(土)は、京都発の人気DJ企画「ダサい曲をかけるパーティー」を開催!ゲストDJに、諸行亭無常、HALFBYらが出演。さらに、毎回告知ビジュアルを制作している伊達努による似顔絵屋さんも登場。




11月28日(日)には、真のローカル(カレー)カルチャーの盛り上がりを願うLIVERARY主催企画「カレーのチャンピオン」が開催。river lesk、八◯吉、Bar kanata、喫茶マスカラス、コジゴロ、YANGGAO、Dhire Dhire Curry計7店のカレー自慢の店が並びます。お客さんによる投票で、第一回カレーのチャンピオンが決まります。是非ご賞味ください。



出店ブースの中心には、ローカルDJらも多数出演予定!のTOTALIZEによるサウンドシステムが組まれます。食べて遊んで飲んで買い物をして、文化に触れる。そんな体験を改めてしていただけたら幸いです。



スペシャルゲストアクトとして、北里彰久(ex. Alfred Beach Sandal)によるアコースティックライブを開催。



詳しい内容は、LIVERARYの特集記事で確認ください。

YANGGAO×LIVERARY AREA LINE UP:

YANGGAO+伊達努
river lesk
八◯吉
Bar kanata
too much india+らんびー
喫茶マスカラス
Dhire Dhire Curry+slow room
アド街ックサービス
台風飯店
namo.
LIVERARY Extra+大橋裕之
LIEB BOOKS+古本とがらくたpaquet.
NEW OLD YORK+NOTHING+Moloch
デンハー商会+縫布鯉口
スペースたのしい
BINGE+TOTALIZE+STAMINA RECORDS
niko and…
DALAT MARIMURA
カクバリズム
コジゴロ
GOHEMP+Takuro Coffee+WALK ABOUT

SHARE
2021年11月10日
名駅ミッドランドスクエア南側広場にて「ヤサシイマチメイエキ」11/10〜23まで開催!
FEATURES

SOCIAL TRUCK & PARKSが、初の名駅エリア出店!2021年11月10日(水)〜23日(火)まで、名駅ミッドランドスクエア南側広場にて、ちょっとひと息つける”YASASHII MACHI MEIEKI”をテーマに、自由な時間を過ごせる公園のような優しい空間をご用意しています。ぜひ、ほっとひと息しに遊びにいらしてください!

ーー
YASASHII MACHI MEIEKI
やさしい、やわらかい、包みこむ、穏やかな空間

名古屋駅周辺は主に、建物と道路で構成されていてとても無機質な印象。
ほっと一息つけるような緑豊かな公園のようなものは見当たりませんが、ちょっとしたスペースはあって、そこで少し休憩をしている人々はちらほら。
そんな街でもう少し、人と人との接点を作りながら、街の優しさを感じられる穏やかな空間を作ることができたら。
先が見えないコロナ禍で少し疲れた人々とが、少し立ち止まって一息つくことができる場所、その空間から「街からのメッセージ」を間接的にでもお届けすることができたらいいなと思います。

ーー
期間 : 2021年11月10日〜11月23日
営業時間 : 11〜19時
場所:名駅ミッドランドスクエア南側広場





SHARE
2021年11月09日
金鯱づくしの金鯱STORE。 名古屋城本丸御殿玄関前に特別出店!
FEATURES



2021年春、16年ぶりに地上に降臨した名古屋城のシンボル金鯱。今は再び、元の住処、天守閣に鎮座します。地上で改めて磨かれ、その輝きは一層増しています。金鯱STOREでは、金鯱をモチーフにした名古屋城公式のデザイナーズプロダクト、金鯱のお酒に、金鯱のお菓子。金鯱の本、金鯱のイラストまで。金鯱にまつわるあれこれを取り揃えます。

◎販売するもの(予定) 
◆名古屋城公式おみやげ
「NAGOYA CASTLE」シリーズのうち「金鯱」に関わるものを中心に。
・金シャチクリップス
・金シャチの湯
・金シャチてぬぐい 


◆「名古屋城金鯱展」グッズ
・DOCUMENT BOOK
・年賀状(限定販売。*オリジナルメッセージが印刷できます)など。




◆日本酒・ビール(物販)
・盛田金しゃち酒造 金鯱 しゃちカップ
・盛田金しゃちビール
・「金鯱STORE」オリジナルラベルの甘酒 


◆おつまみ
・大竹敏之さんセレクト「金シャチお菓子大全」
・「名古屋城金鯱展」出店記念:陸前高田市の山海の恵み:おやき、SABA缶


◆書籍:金鯱book store
DOCUMENTBOOKに加え、金鯱や名古屋城にまつわる古本を
金鯱STOREがセレクトしました。

◆似顔絵コーナー
「名古屋城金鯱展」メインビジュアルのイラストレーター
2yangによる似顔絵コーナー。オリジナルグッズも販売します。

企画運営:株式会社クーグート 

SHARE
2021年11月08日
“MURAバんく。”が、SOCIAL CASTLE MARKET2021会場内で両日パフォーマンス!
FEATURES

今回中止となった音楽ステージに出演予定だった「MURAバんく。」さんが、両日、名古屋城内でパフォーマンスしてくれることになりました!

===

◆プロフィール


『きわめて最高な”セカイ系”エンターテイメント音楽集団』


愛知県は尾張、発。
現在は”ひんがし(東京)”を拠点に活動中。
音楽制作だけでなく、イラスト・映像制作、イベント企画やサポート、モデルにプログラマーに謎の収集家などなど、
精力的に活動を行う一寸ヲカシな五人組。
https://profu.link/u/murabanku0



◆出演時間 (両日共通)
11:30頃~ 正門付近にて”練り歩き“演奏
13:30頃~ 二之丸庭園にて”バンド”演奏
※11/27(土)は「MURAバんく。未満」として鍵盤不在編成でのパフォーマンスとなります
※天候状況により中止の可能性有

SHARE
2021年11月08日
北里彰久さんが、11/28(日)名古屋城、御深井丸広場にてパフォーマンス!
FEATURES

今回中止となった音楽ステージに出演予定だった「北里彰久」さんが、11月28日(日)、名古屋城内、御深井丸広場にてパフォーマンスしてくれることになりました!

===

◆プロフィール
北里彰久
2009年より音楽実験工房Alfred Beach Sandalとして活動開始。
2019年のアルバム『Tones』より現在の名義。
歌とギター。サウダージ元年。グルーヴ泳法
https://akihisa-kitazato.com/




◆出演日時
11/28(日)
14:30頃~ 御深井丸広場にて演奏
※天候により中止の可能性有

SHARE
2021年11月02日
SOCIAL CASTLE MARKET 2021 in 名古屋城の会場マップ&5つ心得【要チェック】
NEWS

記念すべき10周年!過去最大250店以上が出店!
11/27(土)28(日)名古屋城で開催するSOCIAL CASTLE MARKET 2021の会場マップを大公開↓

※閲覧に少し時間がかかります

お城がある中央に位置する「本丸エリア」を通って「二之丸(にのまる)エリア」と「御深井丸(おふけまる)エリア」は行き来できます。今回は正門から入ってすぐのエリアもお店がずらり。城内をぐるぐる回遊してお楽しみください。

きっと、2日間、あっという間です。会場に着くとたくさんの人のにぎわいに圧倒されます。MARKETを思いっきり楽しむための5つの心得をお伝えします。

1,予習をする
会場全体、行きたいお店の場所、各種イベントをチェックする。人気のお店は午前中で商品がなくなったりします。お店をまわる順番も大事です。当日は会場マップを配布しませんので、スマホで確認しながらお楽しみください。コロナ対策、注意事項の確認もお願いします。

「SHOPS」一覧
「FOODS」一覧
YANGGAO×LIVERARY areaが”御深井丸エリア”に出現!

2,早めに入場する
一昨年の名古屋城開催では東門に大行列ができてしまい、なかなか入場できない状況でした。余裕を持ってご来場ください。正門は比較的空いますので、そちらもご利用ください。名古屋城は朝9時から入場できます(10時開始ですが準備できたお店は早めに開店します)

3,見知らぬ店も見る
ここでしか出会えない魅力的なお店、商品がたくさんあります。お目当てのお店に行った後は、他のお店も見て回ったり、お店のスタッフの方々と話してみたりしてみてください。きっと新しい発見があるはずですよ!

4,城内の施設や庭園、風景も楽しむ
なかなか名古屋城に来る機会がない人も多いはず。名古屋城はお城だけじゃなく、隅々まで管理が行き届いていて素敵な場所です。ぜひ城内を回遊して秋の紅葉とともにお楽しみください。

名古屋城公式Webサイト
歴史を知るとより楽しめます
名古屋城には歴史的に貴重な文化財など多数あります。マナーを守りながらお楽しみください。

5,間違えて、テレビ塔に行かないように!
「テレビ塔に遊びに行くね!」といろいろな人に言われます。今年はおりません!間違えのないように。

それでは、ひさしぶりに、
名古屋城で、会いましょう!


みなさんのお越しを
心からお待ちしています。

◯開催日
2021年11月27日(土)28日(日)

◯時間
10:00〜16:30(変更になる可能性があります)
※名古屋城は、午前9時よりご入場いただけます。

◯場所
名古屋城
※入場には観覧料(大人500円、市内高齢者100円、中学生以下無料)が必要です。

◯授乳室
正門、東門近くに授乳室があります。正門近くの総合案内所、東門のスタッフにお声がけください。

◯コロナ感染対策ポリシー
■主催者として
・「市が主催する催物(イベント等)に係るガイドライン(令和2年9月18日改定)」及び「名古屋城の催物(イベント等)の実施に係るガイドライン(令和2年6月29日制定)」に準拠した対応を行い、1,000人超のイベントとして、愛知県防災危機管理課への事前相談を実施しています。
・隣接する店舗の間隔を1m以上空ける配置とします。
・お客さまが密集する音楽ステージ演奏(ライブ)は実施しません。
・来場者は全員マスク等を着用し、名古屋城入場時に検温を実施します(37.5度以上の発熱等の症状がみられる場合は、入場できません)。
・会場のインフォーメーションに消毒液を設置し、お客さまに消毒をお願いします。
・出店者さまにもコロナ対策(消毒液の設置、マスク着用など)をお願いします。
・待ち行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促します。
・会場内が密になる場合は、入場制限をする場合もあります。
・飲食はベンチのある休憩スペースでお願いします

■お客さまへのお願い
・名古屋城入場の際は、マスク等を着用してください。
・大声をあげるなど、飛沫感染のおそれのある行為はご遠慮ください。
・ご自身の体調管理の把握に努め、37.5度以上の発熱等の症状がある場合はご来場を控えるなどの対応をお願いします。
・手指の消毒に努めてください。消毒液はインフォメーション及び各出店ブースにおいて準備しております。
・お客さま間の間隔は1m以上空けるなど、密集回避にご協力ください。
・交通機関や飲食店の分散利用など、イベント参加前後の感染防止にご配慮ください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、接触確認アプリ(COCOA)への登録をおすすめします。

◯よくある質問
Q.ペットを連れて入場できますか?
A.ペットを連れての入場は可能ですがリード等でつないでご観覧ください。
(広場等含めロングリードや解放してペットを遊ばせる行為はお止め下さい。)
また、必ず糞やその他の汚物の始末をしてお持ち帰りください。
なお、天守閣・本丸御殿はペットの入場を禁止させていただいております(補助犬は入場できます)。

Q.授乳室はありますか?
A.おむつ替えのベビーベッドは、東門横のトイレ、天守閣前のトイレにございます。
授乳室は、東門(東門のスタッフにお声がけください)と正門近くの管理事務所2階(正門横の総合案内所にお声がけください)にございます。

SHARE
2021年09月01日
11/27(土)28(日)「SOCIAL CASTLE MARKET 2021」 開催
出店者第一弾発表!
NEWS

2021年10月2日(土)、3日(日)に名古屋城での開催を予定しておりました「SOCIAL CASTLE MARKET 2021」の開催は、新型コロナウイルス感染拡大によりご来場のお客様、出店者の皆様 、関係スタッフの安全面を最優先に判断した結果、2021年11月27日(土)、28日(日)に延期して開催する事にいたしました。

少し先にはなってしまいますが、その頃には状況がよくなっていることを祈りつつ、みなさんに楽しんでもらえるMARKETを開催できるように準備を進めてまいります。

MARKET出店者第一弾発表
今年も個性的で魅力的な出店者が集結します。お楽しみに!
◎SHOPS
https://socialtower.jp/category/shops/
◎FOODS
https://socialtower.jp/category/foods/

記念すべき10周年の今年のビジュアルを公開いたします!今回は、三重県在住のイラストレーター間芝勇輔さんに描いていただきました。これまでの素敵な出会いとつながりを色々な形のかわいいキャラクターで表現しています!

間芝 勇輔
書籍やMVなどでイラストを描きながら
墨や銀箔を使った作品を制作し展示活動を行なっている。
2021年、東京から三重に拠点を移す。
instagram_@ymashiba

ひさしぶりに、名古屋城でいろいろな人たちとお会いしたい。
今回のビジュアルみたいに名古屋城で記念写真を撮りたい。

SHARE
2021年09月01日
ボランティアスタッフ”募集中いっしょにMARKETを作りましょう!(終了)
NEWS

※受付終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2021年11月27日(土)、28日(日)に開催する『SOCIAL CASTLE MARKET 2021』を一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフさんを募集します。

今回は記念すべき10回目!2012年にテレビ塔のある公園で始まり、毎年続けてきたこのイベントもひとつの大きな節目を迎えます。
昨年は新しくなったテレビ塔のある公園(Hisaya-odori Park)で、初の試みとなる3週連続6日間開催しました。たくさんのお客さまにお越しいただきましたが、大きな会場で一堂に会するマーケットも見てみたいといった声も多く、今回は、2019年に1度だけ、しかも台風で1日中止となり1日だけ開催した“伝説の?”名古屋城での開催となります。
名古屋城ならではの魅力的なマーケットを、みなさんといっしょに作りたいと思っていますので、ぜひ力をお貸しください!

マーケットの魅力は、個性的な出店者さん、感度の高いお客さま、名古屋のシンボルが会場といったことはもちろんですが、ホスピタリティマインドあふれるボランティアスタッフさんは、マーケットにとってなくてはならない大切な要素だと考えています。
名古屋を「もっとおもしろくしたい!楽しみたい!」と思っている方、音楽やファッションなどのカルチャーやイベントに興味のある方、大歓迎!お気に入りの出店者さんとも仲良くなるチャンスです。
参加される方は、学生、会社員、自営業、公務員、主婦の方などさまざま。「ボランティアをするのが初めて」といった方や、おひとりでの参加が多いのも特徴です。イベントを楽しみながら、いろいろなバックグラウンドを持つ仲間と、楽しく交流することができます。
これまで9回のマーケットでボランティアスタッフにご参加いただいた方も、久しぶりに参加して懐かしい仲間との再会を楽しんでみてはいかがでしょうか。

みなさまのご応募、心よりお待ちしております!

【SOCIAL CASTLE MARKET 2021開催日】
2021年11月27日(土)、28日(日)

【ボランティア活動日】
マーケット開催の前々日11月25日(木)、前日11月26日(金)と本番当日
※本番当日については、一番忙しい朝6時半頃から搬入の作業がありますので、ぜひご協力をお願いします。
※前日のみ、本番1日のみの参加でも大丈夫です!搬入時間の3時間だけ、といった形でも大歓迎です。(できるだけ3時間以上のご参加でお願いいたします)
※活動中は十分な休憩時間がありますので、休憩中にお客さんとしてマーケットを、名古屋城を見て楽しんでください。

【お手伝いただく内容】
・出店者さんの補助(搬入出のお手伝いなど)
・お客さんへの案内
・会場設営・撤去
・場内車両誘導
・ゴミの回収・分別
など
※いずれも経験は必要ない簡単な作業です。

【参加特典】
・SOCIAL CASTLE MARKET 2021のオフィシャルTシャツをプレゼント!
・名古屋城への入場が無料(通常大人500円)。休憩時間に本丸御殿や庭園など、自由に見学できます。
・スタッフ限定の打上げ(交流会)に参加できます。

————————————————
【応募受付フォーム】
たくさんのご応募ありがとうございました。

【ボランティアスタッフ説明会開催】
プロジェクトの活動趣旨や、今回のマーケットの見どころ、スケジュール、具体的にお手伝いいただきたい内容などをご説明します。下記の日程にて、zoomによる説明会を開催します。

11月2日(火)19:00~
※説明会には出来る限り参加をお願いします。オンタイムで参加できない方は、後日、動画配信で確認をお願いします。

【昨年参加していただいたボランティアスタッフさんの声】
1人での参加でしたが、初日から他のスタッフさんとも打ち解ける方ができ、最終日では「一緒に頑張った!」「やり切った!」という達成感と満足感に溢れてます/ボラスタで関わる人たちは皆んな良い人たちばかりで、なんか世の中全員がこれくらい良い人たちならもっと住みやすい世界になるのに…ってすごい思いました(笑)/スタッフで参加するメリットは、何よりこの素敵なイベントの表情を1日中見れるということだと思いました。これは、お客さんで参加するだけではできないことです。出店者さんにはめちゃくちゃ感謝されるし、遊びに来てるお客さんはみんな幸福オーラ全開で、私も幸せな気持ちになりました!

【出店者さんからの声】
搬入からスタッフの方々が手伝ってくれたおかげで、最後まで気持ち良く出店できました!他県でのイベントにも参加していますが、間違いなく、ソーシャルタワーのスタッフさん達は抜群に対応力があると感じました/とても賑わっていて、でも皆さんきちんとソーシャルディスタンスやコロナ対策に協力的で非常に助かりました!/スタッフさんが協力的&楽しんでいるのがとても印象的で、交流がとても楽しかったですし、搬入搬出で体力的にも助けていただきました。運営の方もスタッフさんもお客さんも、いい出会いばかりでした。

【新型コロナ感染症対策について】
・名古屋城の入場口で、全スタッフ、来場者の検温。マスク等着用の義務付け。
・ブースとブースの間隔を1m以上あける。
・インフォメーションブースに消毒液を設置する。
・待ち行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促す。
・スタッフ、出店者さんは、マスクやフェイスシールドなどを着用する。
・出店者さんは、お客さま用のアルコール消毒液を設置する。
・出店者さんは、レジ周り、飲食の受渡しカウンターに飛沫感染防止のためのフィルムやアクリル板などの設置をするよう努める。

SHARE
2021年06月28日
10周年、再び名古屋城で「SOCIAL CASTLE MARKET」開催決定
NEWS

昨年から続くコロナ禍の中、今年のMARKETをどうするか、スタッフや関係者と何度も協議を重ねてきました。過去出店者の皆様にもアンケートを実施し、ご意見やアドバイスもたくさんいただきました。
前回は、新しくリニューアルされたヒサヤオオドオリパークにて、3週に分けて「SOCIAL TOWER MARKET2020」を開催しましたが、記念すべき10回目は「全出店者が一堂に会する場にしてほしい」「またぜひ名古屋城で開催してほしい」というリクエストが多く、再び名古屋のシンボル”名古屋城”で、2021年10月2日(土)、10月3日(日)の2日間「SOCIAL CASTLE MARKET2021」を開催することを決定いたしました。
2年前、初めての名古屋城での「SOCIAL CASTLE MARKET2019」は、巨大台風の来襲により1日しか開催できませんでしたが、朝から大行列ができるぐらいのたくさんのお客様が遊びに来てくれました。広い城内を回遊しながら「名古屋城がこんなに素敵な場所だったとは知らなかった」「非日常な特別な空間、雰囲気の中でのMARKET最高ですね!」など多くのうれしい声をいただき、身近にあるのにあまり行く機会のない名古屋城をもっと地元の人、若い人たちにも親しみをもってもらえる場にしたいという思いが強くなりました。
長く続くコロナ禍の状況ですが、10月ぐらいにはきっと多くの方がワクチンを接種され、世の中も少しづつ明るくなっていくことでしょう。リアルの場でモノを見たり買ったり、開放感のある中で食事や音楽を楽しんだり、ひさしぶりに人に会って話をしたり、名古屋城でゆっくりと気持ち良い時間を過ごしてもらえたらうれしいです。
よい時間よい機会だったとみなさんに思ってもらえる社交場がつくれるように、スタッフ一同これから精一杯準備をしていきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

◯開催日
2021年10月2日(土)、10月3日(日)

◯時間
10:00〜16:30(変更になる可能性があります)

◯場所
名古屋城
※入場には観覧料(大人500円、市内高齢者100円、中学生以下無料)が必要です。出店者さんは通門証を発行しますので無料です。

【主な新型コロナ感染症対策】
・名古屋城入場門前にて、全スタッフ、来場者の検温を実施します。また、場内におけるマスク等の着用を義務付けます。
・ブースとブースの間隔を1m以上あけます。
・各ブースにはお客様用のアルコール消毒液を設置してください。
・レジ周り、飲食の受渡しカウンターには、飛沫感染防止のためのフィルムやアクリル板の設置を各出店者にお願いします
・行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促します。

◎出店者募集(締め切りました)
「SOCIAL CASTLE MARKET2021」に出店を希望される方を募集いたします。これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきますが、「出店してみたい!」「いっしょに盛り上げたい!」という方は、是非、奮ってご応募ください。

また、今回は、新しく“チャレンジ枠”を設けました。「販売はしないけど自分の商品、作品を見てほしい!」「お店をしたことないけどチャレンジしてみたい!」など、オリジナリティがある商品、作品を販売したい、MARKETの場で何かにチャレンジしたい方を、通常の出店料の半額(新規出店者に限ります)にさせていただきます。

さらに、MARKETに出店してほしいあなたのオススメ、お気に入りのお店を教えていただきたく”出店者ご推薦枠”も募集いたします。いただいた情報を元に、こちらからお店にアプローチさせていただく予定です。

出店希望の申込は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※チャレンジ枠が不採用な場合、通常出店枠での出店を希望される場合は、両方ともご応募ください。

<あなたのオススメのお店教えてください>
◯出店者ご推薦枠応募フォーム(7/12締切)
たくさんのご応募ありがとうございました。
https://forms.gle/jrtYnnMGHbZzdNuU7
MARKETに出店していたら素敵だなと思う、あなたのオススメのお店を3つまで教えてください。

◯出店料(物販)
15,000円(税込)/日
30,000円(税込)/2日間
※ブースの大きさ3m×3m

◯出店料(飲食)
<飲食物を販売、現地で調理行為のないお店>
17,000円(税込)/日
34,000円(税込)/2日間
※ブースの大きさ3m×3m
※出店料には保健所への届出にかかる手数料を含みます。
※飲食店営業許可か食品製造許可をとった場所で製造
※パックに責任者、連絡先、賞味期限等を明示する
例:野菜、ジャム、パン、ケーキ、お菓子、お弁当、その他パッケージされた状態での販売品
※試食・試飲をする場合は、「調理行為」とみなされる可能性が高いため、次の「調理行為のある飲食」でエントリーしてください。

<現地で調理行為のあるお店:テント>
20,000円(税込)/日
40,000円(税込)/2日間
※ブースの大きさ3m×3m
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。

<現地で調理行為のあるお店:キッチンカー>
25,000円(税込)/日
50,000円(税込)/2日間
※ブース(車両のほか、付属するテント、什器等も含む)の大きさ6m×3m。それを超える場合、追加料金が必要となります。
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。

◯ゴミの回収について
お客さまから申し出のあったゴミは、必ず引き取るようにしてください。業務用のゴミ袋をご用意いただき、分別をしていただければ、事務局の設置するゴミ集積場で無料回収いたします(ダンボール等一部回収できないものもあります)。

○キャンセル等について
入金後のキャンセルは、開催1カ月前までは出店料の半額を返金いたしますが、それ以降の返金はいたしかねます。ただし、新型コロナ感染症又は荒天など主催者判断による中止の場合は、1カ月前までは全額、それ以降は半額の返金となります。予めご了承ください。

◯レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。

◯よくある質問
Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。発電機の持込みは可能ですが、ガソリン40リットル、軽油200リットルを超えるタンク容量のものは使用できません。タンク容量の大小にかかわらず発電機を持ち込む予定の方は、出店決定後に実施するアンケートでお申し出ください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場は基本的にありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の搬入出時間に限定されておりますが可能です。手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.事務局に届け出の上、可能です。届出方法については、開催2週間前に送信する手引きでご確認ください。

Q.1日目終了時に、什器などを置いていくことは可能ですか?
A.自己責任の範囲になりますが、可能です(夜間警備は予定しておりません)。貴重品や商品は置かないようにしてください。

Q.共同出店は可能ですか?
A.複数での出店は可能。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となります。1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。

Q.会場内に水道はありますか?
A.会場内の水道はトイレなど一部に限られています。飲食店舗用、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いなどで出た汚水は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。また、トイレでの食器等の洗浄は絶対に行わないでください。

Q.遠方からの出店なので、荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.指定の喫煙所がありますので、出店決定後にお送りする出店要項にてご確認ください。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.会場の名古屋城は特別史跡であり、地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。事務局で最低限の備えとして砂ウエイト25㎏を各ブース(テント)に1つ準備しますが、それだけでは十分ではないので、必ずウエイトをご用意ください。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.出店場所は事務局にご一任いただきます。

Q.BGMを流してもいいか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いいたします。

※詳細については、出店決定後に送信する出店要項をご確認ください

◯お問い合わせ
SOCIAL CASTLE MARKET事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2021年03月29日
初の春開催!5つのテーマの「SOCIAL TRUCK MARKET」ご報告&これからのこと
NEWS

初めての春の開催。そして初のテーマ設定型のミニマーケット「SOCIAL TRUCK MARKET」は、春の嵐により2日間が中止になりました。開催できた日もテレビ塔下は吹き込む風が強く、テントが飛んでいきそうになるような少し過酷な環境ではありましたが、出店者さんの数々のご協力により、無事に開催することができました。

「LIFE」 「CITY」 「FASHION」 「ONLY」 「FLOWER」という5つテーマを設定したMARKETは、毎回、各出店者さんがどんな商品を並べるのかとても楽しみでした。実際、毎週会場の雰囲気も客層も変わり、本当に素敵な空間になりましたし、今後もいろいろなテーマでMARKETを開催したい気持ちになりました。

コロナ禍の中、出店者の皆さま、ご来場いただいた皆さま、快く場所を提供してくれた名古屋テレビ塔の関係者の皆さま、今回も本当にありがとうございました。
やっぱりリアルの場で、実際に見て、話して、モノを買うって、いいですね。コロナ禍だからこそ、こういう場の大切さを改めて知ることができた気がします。

今回の会場となった名古屋テレビ塔下の場所は、私たちにとってはじまりの地。2011年にこの場所で開催した『Thinkテレビ塔』というNPO法人大ナゴヤ大学の授業をきっかけに、SOCIAL TOWER PROJECTが始動し、初めての『SOCIAL TOWER MARKET』もテレビ塔下からスタートしました。その後も、いろいろなチャレンジングな空間をつくらせていただいた思い出の地で、また新しい挑戦をさせていただけたことを、本当にうれしく思います。

テレビ塔のある公園が新しくなって半年。
日常的な場を作る『SOCIAL TRUCK & PARKS』の運営や、新しい形のMARKETの開催など、皆さまの応援のもと、新しい公園ならではの様々な実験的な試みをさせていただいてきました。そんな中、改めて感じたことは、公園が新しくなったことにより、変わったことがとてもたくさんあるんだなということ。

プロジェクトを始めて10年。「テレビ塔のある公園をどうみんなで活用していくか」ということをベースに、多くの方々と一緒に作り上げてきたSOCIAL TOWER PROJECTは、公園自身が新しいフェーズに入ったことにより、関わり方も変化させる時期になったのかなと感じています。

これからのことはまだ決めていませんが、自分たちの街の未来につながっていくことを関係者や出店者の皆さま、プロジェクトメンバーのみんなと考え話し合い、また新しい報告ができればと思っております!

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

SOCIAL TOWER PROJECT



















SHARE
2021年03月26日
3週連続、6日間、5つのテーマの 「SOCIAL TRUCK MARKET 」初開催
NEWS




※3月28日(日)のMARKETの開催は、荒天が予想されるため安全面を最優先に考え、中止の判断となりました。楽しみにしていたお客様、出店者の皆様、誠に申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※3/28(日)のみ出店予定だった「4co」「JOJONO」は、急遽調整いただき、3/27(土)に出店いただけることになりました。


2012年にスタートした『SOCIAL TOWER / CASTLE MARKET』は、遊びにきてくださる&関わる全てのみなさまに支えられ、年々規模を拡大しながらこれまで毎年開催することができました。
10年目を迎える節目となる今年は、移動型店舗「SOCIAL TRUCK &PARKS」と共に、より”日常的に”人や文化が行き交う社交場を作れるような新しいことに挑戦していきたいと思っています。

その第一弾として企画するのは、SOCIAL TOWER PROJECTのシンボルでもある”名古屋テレビ塔”の下で開催するテーマ設定型のミニマーケットです。「LIFE」「CITY」「FASHION」「ONLY」「FLOWER」という5つのテーマを設定し、各出店者さんにテーマにあった商品を持ってきていただきます。

コロナ禍で不安が続く毎日ではありますが、少しでも暮らしに彩りを添えられるような、日常的なマーケットとして楽しんでいただければ幸いです。

イベント名:SOCIAL TRUCK MARKET
会場:名古屋テレビ塔下
〒460-0003 名古屋市中区錦三丁目6-15先
開催時間:11:30〜17:00
入場料:無料
主催:THE SOCIAL
共催:名古屋テレビ塔株式会社

◎5つテーマと日程
3月13日(土)14日(日)
「LIFE(生活)」
インテリア、家具、食器、キッチン用品、文房具、雑貨など、暮らしに関連した商品
「CITY(街)」
街をテーマとしたグッズやデザイン、書籍、アイテム、まちの名物など

3月20日(土)21日(日)
「FASHION(ファッション)」
洋服、バッグ、靴、帽子、アクセサリー、雑貨、小物、その他関連グッズなど
「ONLY(1点もの、オリジナル)」
オリジナル商品、古着、ユーズド、ハンドメイド雑貨、デッドストック、既製品に手を加えた1点もの(刺繍、刻印、カスタマイズ他)、ものづくりのワークショップなど

3月27日(土)28日(日)
「FLOWER(花、植物)」
花、植物、花瓶など関連商品、花、植物がモチーフのグッズ、アクセサリー、 ファッション雑貨、イラスト、書籍など

※緊急事態宣言を受けて当初予定していた日程が変更になったため、3月13・14日、20・21日開催分は2テーマづつとなりました。ご了承ください。

◎出店者(SHOPS)
各店舗の出店日、詳細は、↓こちらをご覧ください
https://socialtower.jp/category/shops/

3/13(土)14(日)両日出店→北欧雑貨TSUMUGU/古道具めぐる/SCHOLE/Ki na li./ほほほ/古道具mokku mokku/ついん・らびっと/ALCEDO/WELD SUPPLY CO./古道具holo/えんける道具店/東欧雑貨overflow/hananowa/Yummy Life Design Store/mi’ (未以)/itotoa./名古屋市まちづくり企画課
3/13(土)出店→ATOMS
3/14(日)出店→MEGURU

3/20(土)21(日)両日出店→ゴトウユカリ/enfa sason/a look on books/RESTYLE/YUKIMI-CLOSETbowtie/tool/Spring Store/tress3/namo.
3/20(土)出店→Rurikoyarn/Juhari,ink/comame/バナナラテ/P’ism inc./ZUNOW GRAPHIC/花種 katane
3/21(日)出店→しき/HugMe/コヤギ/Float Gallery Antiques/sumico.+STARLIGHT BANK/DayDream(Glass)/fairy

3/27(土)28(日)両日出店→貝殻アトリエJyarinko/moccomocco/Halno Holidays/in bloom/きいろ屋/Italist(アイタリスト)/atelier Cl’e/Kitowa(樹と環)/plant pot./unitedbamboo/kotokoto
3/27(土)出店→ALCEDO/kito/あいさいはちみつ/a spring/トビマツショウイチロウ
3/28(日)出店→Nature corps/4co/九華はちみつ/JOJONO/うえのえみ

全日程SOCIAL TRUCK &PARKS(協力:ON READINGSTORE IN FACOTRY

◎名古屋テレビ塔下の会場マップ





※会場マップは、PDFでもご覧いただけます

3/27(土)は下記↓のような会場レイアウトに変更となりました


◎アンケート答えるとオリジナルエコバッグがもらえます!


テーマが「LIFE」「CITY」の3月13・14日は、名古屋市住宅都市局まちづくり企画課も出店することになりました。
まちづくり企画課では「地域まちづくり」に取り組む団体を支援しています。また、多くの名古屋市民の方に、「まちづくり」をより身近に感じてもらうために様々な取り組みを行っています。かく言うSOCIAL TOWER PROJECTも「まちづくり」の活動のひとつ。マーケットの時間の間だけでも、名古屋のまちについて少し一緒に考えてみませんか?
そしてぜひ、あなたのご意見を聞かせてください!
アンケートにお答えいただいた方には、アーティストの鷲尾友公さんが描き下ろしたイラストの「まちづくりオリジナルエコバッグ」をプレゼントします。
※エコバッグは数に限りがありますので、在庫がなくなり次第終了いたします。

◎新型コロナウイルス感染対策について
マーケットにお越しの際は新型コロナウイルス感染症対策をお願いいたします。

【主な新型コロナウイルス感染症対策】
・出店者の皆さまには新型コロナウイルス対策(検温の実施、マスク着用など)していただきます。
・会場の本部、各出店ブースに消毒液を設置します。
・行列ができた場合はスタッフが列整理をし、間隔を空けるよう促します。
・会場内が密になる場合は、入場制限をする場合があります。
※なお、状況を考慮し危険と判断した場合は、開催を中止することがあります。ご了承ください。

SHARE
2020年11月06日
9年目の新しい公園 – 2020 –
NEWS

We’re back!
戻ってきました!テレビ塔のある公園に…!

新しくなったヒサヤオオドオリパーク(Hisaya-odori Park)は、いかがでしたか?
昨年の名古屋城での開催後からずっと、新しい公園に戻れるのか、それともこのまま会場を名古屋城に移して開催していくのかをずっと考えていました。

新しくできる公園には、最北端に芝生の広場ができることはわかっていたのですが、その場所にはこれまでのすべての出店者のみなさんに出店いただけない広さだったので…

これまでの公園でのマーケットはお散歩をするように楽しんでもらっていたものだったので、一つの広場に出店者さんのテントがぎゅっと集まるように出店していただくことが果たして出店者の皆さんはもとよりお客さんも自分たち自身も楽しめるのかというのが疑問だったのです。

であれば、名古屋城で広々と散策してもらいながら、従来のSOCIAL TOWER MARKETの感じを残していくほうがいいのはないか、と。悩んでいました。

そんな折に世界中を襲った新型コロナウイルス。

すべての人々が活動を止めていく中で、10月に予定しているSOCIAL TOWER MARKETは開催できる状況にあるのか、それとも早く中止を決定した方がいいのか…。

世界中の誰もが正解を持っていない中、迷いに迷った私たちは、これまで参加していただいていた出店者さんにアンケートを取らせていただくことにしました。
「開催する方向で進むべきか、やめるべきか」「もし開催する場合は出店していただけますか?」と。

その結果、多くの出店者さんが「開催するなら参加したい」と言ってくださったことに驚きました。そして辞退される方も、それぞれの理由を共有してくださいながら、応援してくれたことが嬉しかった。

であれば、開催する方向で準備を進めよう!そしてもし秋に再びコロナウィルスが猛威を振るうことがあったら、その時は迷わず中止にしようと決めました。

会場は小さくして、自分たちの目の届く範囲で。出店者さんのテントの間隔も空けて、遊びに来てくれるお客さんも密にならずにゆったり楽しんでもらえるレイアウトに。音楽ステージも今年は我慢…。コロナ対策を優先した会場作りを検討していくと、Hisaya-odori Parkのシバフヒロバを会場にすることが必然のように思えて来ました。

実際にレイアウトしてみると、70店舗前後しか出店スペースが作れないことがわかってきましたが、先に取ったアンケートで「出店したい」と答えてくださった出店者さんはそれ以上。
だったらこれまでお休みしていた新規の出店者さんの募集も行って、3週に渡って開催してみよう!となったのが今回の初の3週に渡って開催したSOCIAL TOWER MARKETの背景です(長い!)

さて! 実際に3週間のマーケットを新しい公園で開催してみて思ったのは、このスタイル良いな、でした!

新しい公園のシバフヒロバは、これまでテレビ塔周辺では見られなかったような子供達が裸足で元気に走り回る姿や、レジャーシートを広げてのんびりピクニックをする人々がたくさんいて本当に良い場所ができたなと思っていたのですが、その場所を使って、ソーシャルディスタンスを保ったレイアウトは、空間自体がゆったりとしていて、出店者さんも来場者の皆さんもそれぞれが自由に楽しんでいるようでとても素敵な景色が広がっていたと思います。

密を避けるために音楽ステージは我慢することになりましたが、SOCIAL TRUCK & PARKSをDJブースにして素敵な音楽をDJの皆さんに流していただくこともできました!
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=R4yxKHAmp0Q&app=desktop
(*音がところどころ荒れていますが、楽しんでいただける映像です)

SOCIAL TOWER MARKETは年に一回の大きなイベントになっていますが、私たちは常々「もっと日常の中に社交の場が作りたい」と思っています。それが、毎週末開催した今回のマーケットによって少し思っていた風景を描けたと思いますし自信にもつながりました!

今後は、9月に公園でお披露目をしたSOCIAL TRUCK & PARKSを起点により日常的に人々が交わり文化が生まれる場所を作っていきたい。新しい名古屋の風景を、これからも皆さんと一緒に作っていけると嬉しいです!























さて、来年は遂にSOCIAL TOWER MARKET10回目のメモリアルイヤー!世界がどんな状況になっているかはわかりませんが、また来年も、みなさんに笑顔でお会いできると嬉しいです!(マスクなしで!)

SHARE
2020年11月01日
日常的な社交場をつくるトラック型移動店舗「SOCIAL TRUCK & PARKS」
NEWS



2020年9月18日(金)、「SOCIAL TRUCK & PARKS」がデビュー!

このトラックでは、公園や周辺エリアを楽しんでいただくための案内所や情報発信拠点としての機能を持たせるほか、飲食の提供や名古屋のおみやげとなるグッズ類も販売。公園で気持ちよく笑顔で過ごせる空間や、いろいろな人・文化が集まる社交場をつくっていきます。

【公式SNS】
SOCIAL TRUCK &PARKS公式インスタグラム
https://www.instagram.com/socialtruck_and_parks/





SHARE
2020年10月21日
LIVERARYエリアが今年も出現!個性豊かな18出店。 シルクスクリーンWS、野外映画上映も!
NEWS

10月24日(土)25日(日)の「SOCIAL TOWER MARKET 2020」に、LIVERARY主催エリア「LIVERARY EXTRA IN SOCIAL TOWER MARKET 2020」が登場します。
同企画は、例年LIVERARYによってセレクトされた出店者たちが軒を連ね、巨大セレクトショップとしてポップアップされてきたもの(今年はソーシャルディスタンスを意識した変則的な出店レイアウトとなる)。

今回の出店ラインナップは以下の通り。
LIEBBOOKS × 徒然舎 × 古本屋ぽらん × TOUTEN BOOK STORE
NEW OLD YORK × NOTHING
チェルプ(10/25のみ)
スペースたのしい(10/24のみ)
DOMOS(平山商店)
HAIR ICI
MURAKADO
namo.
river lesk(10/24のみ)
YANGGAO(10/25のみ)
スロメ × 幸福館
LIVERARY Extra × MADBOXXX


人気飲食店ヤンガオ、riverleskを始め、雑貨、アパレル、古本、アクセサリー、ヘアサロン、植物といった物販ブースを含め、個性豊かな全18店舗が集結。

出店レイアウトは以下の通り。会場MAP全体の中央付近、SOCIAL TRUCK & PARKSのやや南側が、LIVERARYエリアとなる(曜日によって出店が入れ替わるブースもあるため要チェックで!)。



また今回、イベントやワークショップも行われる。夕方〜夜にかけては、ミリオン座やセンチュリーシネマといった映画ファンに人気の映画館の運営会社である「スターキャット」とのコラボ企画として、大型スクリーンによる野外映画上映が行われる。過去の名作映画2本が上映される予定。



同企画は、12月11日(金)〜13日(日)に開催予定のドライブインシアターイベント「STAR SQUARE」の告知を兼ねた企画となる(ドライブインシアターイベントの詳細については後日発表される)。

また、LIVERARY Extraと同じテントドーム内では、シルクスクリーンの製版〜体験まで行うスロメによるワークショップ企画「明るい未来」も開催される。朝野ペコ、mugny、unpis、ミズノマイ、桃源郷ゆき、rerotozubu、そして出店者でもある幸福館といったスロメセレクトによる作家たちの版が用意される。

さらに、LIVERARYとMADBOXXXによるシルクスクリーン版も登場!参加作家ラインナップは、SOCIAL TRUCK & PARKSの車体やTHE TOWER HOTEL(旧・テレビ塔)にも作品を描いたアーティスト・鷲尾友公や、LIVERARYとも交流の深い漫画家・大橋裕之、TOWNBOY。riverlesk × LIVERARYのコラボグッズに使用される予定の「FUCK OFF」「HARD CORE」ロゴも用意される。

いずれも1回1100円で刷ることができる。複数枚組み合わせて重ね刷りするなど、自由な発想で自分だけのグッズを作ってみてはいかがだろう。



毎回楽しみなLIVERARYエリアは、今年も個性的なショップやアーティストが揃い、刺激的な内容になりそう。ぜひ足をお運びください!

SHARE
2020年10月20日
3週連続、6日間開催「SOCIAL TOWER MARKET 2020」会場マップ&コロナ対策ポリシー
NEWS





新しい名古屋テレビ塔のある公園(Hisaya-odori Park)の芝生エリア(シバフヒロバ、ケヤキヒロバ)」にて 2020年10月17日(土)10月18日(日)、10月24日(土)10月25日(日)、10月31日(土)11月1日(日)の6日間、3週にわたり開催する『SOCIAL TOWER MARKET 2020』の会場マップを発表します!

会場マップの詳細は、こちら↓をクリック

※読み込むのに少し時間がかかります

◎会場
愛知県名古屋市中区丸の内三丁目6番18号先 Hisaya-Odori Park(シバフヒロバ、ケヤキヒロバ)
名古屋市営地下鉄 久屋大通駅 徒歩3分

◎開催日
10/17(土)18(日)
10/24(土)25(日)
10/31(土)11/1(日)

◎開催時間
11:30〜18:00
NIGHT:18:00〜19:30
「SOCIAL TOWER NIGHT2020」について

◎出店者情報
【SHOPS(物販)】
店舗の詳細一覧はこちら
【FOODS(飲食)】
店舗の詳細一覧はこちら
※事前に要チェック!実はまだ未発表の出店者もあります。お楽しみに!

会場は見晴らしも良く、テレビ塔を眺めながらのんびりくつろげる芝生広場になります。(レジャーシートがあるとよいですよ!)新しくなった公園には様々な魅力的な施設もありますし、周辺にも素敵なお店や場所があるので、行ったり来たりしながらテレビ塔のある公園&街をゆっくりと楽しんでもらえればと思っております。

ただし、みんなが気持ちよく楽しむため”マスクの着用と会場やお店にある消毒液を利用するなど各自コロナ対策”はしっかりとお願いいたします。

新しくなったテレビ塔のある公園(Hisaya-odori Park)でのイベントは、今回の「SOCIAL TOWER MARKET2020」が初となります。そのため、実験的な部分もありますが、お客様と出店者の皆様、私たちスタッフが、公園の使い方やマナーを考えながら適切に行動することで、今後の公園のあり方、この場所でイベントする方々の指針になるようなよい事例になればと考えておりますので、何卒、ご協力のほど、よろしくお願いします!

新しいテレビ塔の公園をみんなで楽しみながら考える”社交場”に、毎週、できれば全日程、遊びに来てください!みなさんのお越しを心よりお待ちしております!!!

SOCIAL PROJECT 実行委員会
(株式会社ザ・ソーシャル、NPO法人大ナゴヤ大学、名古屋市、久屋大通発展会、名古屋工業大学 伊藤孝紀研究室)

SOCIAL TOWER MARKET 2020 コロナ感染対策ポリシー

====================
■主催者として
・「市が主催する催物(イベント等)に係るガイドライン(令和2年9月18日改定)」に準拠した対応を行い、1,000人超のイベントとして、愛知県防災危機管理課への事前相談を実施しています。
・1日当たりの出店者数を減らし、隣接する店舗の間隔をできるかぎり空ける配置とします。
・お客さまが密集する音楽ステージ演奏(ライブ)は実施しません。
・スタッフは全員マスク等を着用し、来場時に検温を実施します(37.5度以上の発熱等の症状がみられる場合は、自宅待機)。活動時は随時、手指の消毒を心がけます。
・会場の本部テントに消毒液を設置し、お客さまに消毒をお願いします。
・出店者さまにも可能なかぎりコロナ対策(消毒液の設置、マスク着用など)をお願いします。
・待ち行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促します。
・会場内が密になる場合は、入場制限をする場合もあります。

■お客さまへのお願い
・イベント参加の際は、できる限りマスク等の着用にご協力ください。
・大声をあげるなど、飛沫感染のおそれのある行為はご遠慮ください。
・ご自身の体調管理の把握に努め、37.5度以上の発熱等の症状がある場合はご来場を控えるなどの対応をお願いします。検温器は本部テントでご利用いただけます。
・手指の消毒に努めてください。消毒液は本部テント及び各出店ブースにおいて準備しております。
・お客さま間の間隔は1m以上空けるなど、密集回避にご協力ください。
・交通機関や飲食店の分散利用など、イベント参加前後の感染防止にご配慮ください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、接触確認アプリ(COCOA)への登録をおすすめします。
====================

SHARE
2020年10月20日
テレビ塔のある公園の夕暮れ時を音楽で彩る『DJ Sal presents ”SOCIAL TRUCK & MUSIC”』
NEWS

DJ Sal presents
“SOCIAL TRUCK & MUSIC”

テレビ塔のある公園の夕暮れ時を音楽で彩ります

SOCIAL TRUCK & PARKSをDJブースに、アナログ感やヴィンテージ感にこだわった選曲をするDJの方々に、「踊る」というより「聴く」ことを楽しむゆったりとした空間を演出していただきます。
当日はYouTubeでの同時配信も行います。
秋の夕暮れの色の変化を楽しみながら、素敵な音楽と共にのんびりお過ごしください。

——————
10/24(sat) 
15:00-19:30
DJ’s:
WADA MAMBO (CaSSETTE CON-LOS)
SHOCHANG (HIGHLIFE HEAVEN)
Sal (CHANT DOWN BABYLON)
——————
10/31(sat)
15:00-19:30
DJ’s:
馬場正道
YANOMIX (OBRIGARRD)
Sal (CHANT DOWN BABYLON)
——————

●10月24日(土)

WADA MAMBO (CaSSETTE CON-LOS)
カリプソ狂。結成20年を迎えるライヴバンド、カセットコンロスを率いるギタリスト/シンガー。ソロ活動ではWADA MAMBO名義でもアルバムをリリース。チャック・ベリー〜ブルース〜ジャンプ&ジャイヴ経由カリプソに辿り着く。チャチャチャなどのラテンものからカリブ全域、南米、アフリカまで周期的にマイブームが訪れる。BLUES & SOUL誌の連載ほか、音楽についての執筆業も。ネコは、白♂白♀黒♀。横浜で平和に穏やかに暮らしている。
http://wadamambo.com
http://con-los.com


SHOCHANG (HIGHLIFE HEAVEN)
パンク/ハードコア畑で育ち、ザ・クラッシュ経由でスカ、ロックステディ、レゲエに傾倒。紆余曲折を経て、いつの間にやらハイライフのクレイズに。以降、60年代から80年代初期周辺までのハイライフとフレンチ・カリビアンなどを中心に、たとえ今はポピュラーでなくとも、選曲と繋ぎようによっては誰もがハイライフで踊ることができるはず、と密かに思いながら様々な現場で宣伝活動中。

●10月31日(土)

馬場正道
渉猟家。鷹の台「KIKI RECORD」代表。池袋2丁目スナック「馬場」店主。池袋2丁目72-6光洋ビル1F。


YANOMIX (OBRIGARRD)
1990年代よりDJを始める。レコード屋で働き、その後自身もレコード屋をやりつつも、現在はヒップホップ、ラテン、アフロ、クンビアのレコードを使い、オリジナルグルーヴを披露している。最強音術師HAZUとの〈OBRIGARRD〉は俄然活動中で、最近はTRAP/JUKE専科の〈DJ BUTTHEAD〉名義での活動も多く、音楽の中で遊泳サバイブする貴重な男のひとり。レーベル/屋台「mobile disco」主宰。

●10月24日(土)・31日(土) ※両日共通

Sal (CHANT DOWN BABYLON)

スカ、ロックステディ、70’Sレゲエといったヴィンテージ・レゲエから、カリプソ、ラテン、ブルース、ジャズなど様々なジャンルをカバーする。独自のセンスで融合するアーシーでトロピカルなプレイスタイルを持つその選曲は、鮮烈なメロディと魅惑的なリズムで聴くものをとらえて放さない。名古屋クラブブッダでの「CHANT DOWN BABYLON」のレギュラーDJの他、昨年は英国スカ界のフィクサーGAZ MAYALLとの共演、名古屋クラブクアトロ30周年記念企画「NEW DIRECTION」前夜祭のディレクションを務めた。

SHARE
2020年10月17日
「SOCIAL TOWER MARKET2020」を楽しむために、みなさまへのお願い
NEWS



9回目の『SOCIAL TOWER MARKET 2020」を本日より3週連続、6日間(10/17,18,24,25,31,11/1)新しくなった名古屋テレビ塔のある公園(Hisaya-odori Park)の芝生エリア(シバフヒロバ、ケヤキヒロバ)にて開催いたします。

今年は、これまでのMARKETは違い、いくつかお願いがあります。
まずは、コロナ感染症対策として「マスクの着用」「こまめな消毒」「ソーシャルディスタンス」をお願いいたします。

次に、公園内には、FabCafe NagoyaMyGym天狼院書店他さまざまな施設があります。MARKETのゴミなどを持ち込んだり(飲食のゴミは買われたお店にお渡しください)ご迷惑をおかけしないようにお願いいたします。

また、近隣にお住まいの方も多いエリアなので、夜など大騒ぎしたりご迷惑をおかけしないようにマナーを守った行動をお願いいたします。

新しくなったテレビ塔のある公園(Hisaya-odori Park)でのイベントは、今回の「SOCIAL TOWER MARKET2020」が初となります。お客様と出店者の皆様、私たちスタッフが、公園の使い方やマナーを考えながら適切に行動することで、今後の公園のあり方、この場所で今後イベントする方々の指針になるような、よい事例になればと考えておりますので、何卒、ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

それでは、本日から6日間、名古屋のど真ん中、テレビ塔のある公園の”社交場”を楽しみましょう!みなさん、ぜひ、遊びに来てください!お待ちしております!

SOCIAL PROJECT 実行委員会
(株式会社ザ・ソーシャル、NPO法人大ナゴヤ大学、名古屋市、久屋大通発展会、名古屋工業大学 伊藤孝紀研究室)

SHARE
2020年10月16日
テレビ塔の公園から歩いていける 「シティーガイドマップ」制作にご協力お願いします!
NEWS

名古屋テレビ塔のある公園周辺には、他の街にはない魅力的な場所やお店がたくさんあります。テレビ塔1Fに設置していた『SOCIAL TOWER CITY GUIDE』が、今回のリニューアルにより撤去となってしまいましたので、「SOCIAL TRUCK & PARKS」に遊びに来た人が参考になるような『SOCIAL TOWER CITY GUIDE MAP 2020度版』を新しく制作することにしました。


名古屋テレビ塔1F入口にあった「SOCIAL TOWER CITY GUIDE」

そこで、みなさんにテレビ塔の公園周辺のオススメスポットBEST3(ひとつでも構いません)をぜひ教えていただきたく「SOCIAL TOWER MARKET 2020」の開催中にアンケートを実施いたします。

アンケート場所:SOCIAL TRUCK & PARKS(隣に設置したテント内)
期間:10/17,18,24,25,31,11/1のMARKET開催中の6日間

アンケートにお答えいただいた方には、もれなく特製ステッカーをプレゼントいたします!※数量に限りがありますので、なくなり次第終了となります。
みなさま、ご協力のほどよろしくお願いいたします!


「SOCIAL TOWERT MARKET2020」ビジュアルの特製ステッカー

SHARE
2020年10月14日
MARKET会場で『PATATTO(パタット)』テーブル&イス貸し出し
NEWS

「SOCIAL TOWER MARKET 2020」の会場となる新しくなったテレビ塔の公園は、ベンチなどがほぼありません。大部分が芝生エリアになるため、大掛かりなテーブルや椅子の設置はしないことにしました。

その代わりに、毎年、MARKETにも出店いただいている「SOLCION」さんから特別に折りたたみテーブル&イス「PATATTO」を貸し出しいただけることになりました!!!

SOCIAL TRUCK & PARKS」にも協力いただいており、利用された方からは「簡単に持ち運べて、丈夫で、最高!」「座り心地もよくて、我が家にもほしい!」など、本当に大好評なんです!

SOLCION「PATATTO」
https://www.solcion.jp/product/patatto250.php



SOLCIONさんの製造元のイケックス工業さんは、愛知県春日井市が本社の昭和40年から続く金型製作などを行う東海地域のものづくりを支える会社で、地球・地域社会への環境問題に取り組み、頼れる企業・誇れる企業を目指しているそうです。そして、SOLCIONさんは、イケックス工業が半世紀で培った技術・ノウハウを活かしたものづくりと「これまでにない」をコンセプトに、素材やジャンルにこだわらない様々な商品を提案し続けています。

PATATTOは、FOODエリア(ケヤキヒロバ)に設置予定です。数に限りがありますので、みなさん譲り合ってお使いくださいね。あと、使い終わったら折りたたんで元の場所にお戻しください。

10/31,11/1は「SOLCION」さんが出店(マップの18番)されます。いろいろな商品、サイズがお試しいただけて、購入もできるので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!!!

SHARE
2020年10月08日
夜19:30まで楽しめる「SOCIAL TOWER NIGHT2020」開催決定!
NEWS

新しいテレビ塔のある公園は、夜も素敵なんです!ということで、急遽、出店者のみなさまにご協力いただきSOCIAL TOWER MARKETの6日間全日程において、夜の部『SOCIAL TOWER NIGHT2020』を開催することにいたしました。美しく光るテレビ塔を眺めながら、お買い物や飲食をぜひお楽しみください!!!

SOCIAL TOWER NIGHT2020
10/17,18,24,25,31,,11/1
18:00〜19:30



◎NIGHT参加店舗(順不同)
<10/17・18>
【FOOD】
マグニーズコーヒートラック
石窯PIZZA屋台boccheno
Sayulita
TAKIBI
Whoopie frites
タイペイシャオツー
ぞうめし屋
Y.MARKET BREWING
KANNON COFFEE
THE CUPS
ドイツ国家認定食肉加工マイスターの店AkitaHam
亜鹿猪~珍
NOOK&CRANNY(ヌークアンドクラニー)
caro caro
ポポット

【GOODS】
nikori
Peace Graphics
Beach Lumber
in bloom
Restyle
candle shop kinari
ifme
P’ism inc.
m.m.d.
ROVA ROVA
JOJONO
ten kara ten
SCHOLE / 郡上割り箸
peie
ほほほ
unitedbamboo
plant pot.
みのかも時間(美濃加茂市)
WELD SUPPLY CO.
東欧雑貨overflow
ついん・らびっと
古道具めぐる
Float Gallery Antiques
Floyd
CLOVER
sumico. + STARLIGHT BANK
SUNn・寸
日々の、
Nature corps
縫布鯉口

<10/24・25>

【FOODS】
ゾウスイテルクニ
フレイトレシピ
薪窯料理ひげどんぐり
Lea Lea Shrimp
MIROKU COFFEE
カジツダイスキ
眞窯+BAKESHOP mitten
オキナワ食堂 ばるやパーラー
BEER BOUTIQUE KIYA
Yeti Fazenda COFFEE
風と土
CAFE FLOW
美濃加茂茶舗
九華はちみつ ㈱舘養蜂場本店
金屋
あいさいはちみつ
ハレとケ珈琲
Going Cafe
ホットサンド ピエサン
gina coffee
KYOWA COFFEE
cookie&bake hato
Kitchen Lotus

【GOODS】
Juharijewelry
agua
Halno Holidays
貝殻アトリエJyarinko
MAISON PELOUSE(メゾンプリューズ)
DayDream_Glass
ALCEDO
tool
古道具mokku mokku
ZUNOW graphic(ズノウグラフィック)
a look on books
TEMTASOBI GINGER
4co
HUUKU
mi’(未以’)
maison de BLANC ET NOIR
マチコのまちこうば
ゴトウユカリ
tane to ne
チャリチャリ/バイチャリ
Y-STANDARD
しき
MEGURU
comame
MISSTON

【LIVERARYエリア】
LIVERARY Extra
スロメ
幸福館
スペースたのしい
domus
チェルプ
namo.
river lesk
NOTHING

<10/31・11/1>
【FOODS】
ほんだびれっじ
喫茶、食堂、民宿。なごのや
KOCHAB
HOA BINH TABLE
ぷりんやNotari
COWCOW GRILL
CUCINA BABBO
DUCK DIVE
イタリアン酒場THE MARCHE
vinvino
MediCafe HERB&SPICE
グルテンフリー食堂 おみやはん
コルネ専門店コルネルコ
BigBunsBurger
トゥクトゥク屋台カフェ エシカルランナピントー
ASOMBROSO名古屋
煮込み料理 hoppeta

【GOODS】
LYS
kotokoto
luca
えんける道具店
Yummy Life Design Store
コヤギ
株式会社クラタペッパー
mano
Riju
SOLCION
pinchos
itotoa.
古道具holo
Barie
Spring Store
bourre
三浦 みのり
chairmade
tress3

※参加店舗は状況により変更となる可能性があります。予めご了承ください。


「SOCIAL TOWET NIGHT 2016」の様子

SHARE
2020年10月07日
雨の日の「SOCIAL TOWER MARKET」の楽しみ方 ハッシュタグ #STM雨の日特典 
NEWS

「SOCIAL TOWER MARKET2020」初日は、残念ながら、雨模様(まだあきらめていませんが)ですね。

雨のMARKETで思い出すのは、豪雨の中ずぶ濡れになりながら開催した第2回の「SOCIAL TOWER MARKET 2013」です。

あの時、誰もお客さんが来ないんじゃないかと思っていましたが、悪天候の中、たくさんのお客様がいらっしゃいました。

「なんでこんな雨の中いらしたんですか?」と聞くと、笑いながら「雨はチャンスなんです。行列に並ばず、ゆっくりと商品も見れて、よいものも買えるし、いつもすぐ売り切れてしまう美味しいものもたくさん食べれるから。あと、出店者の方と話せたり、すごく喜んでもらたりするのがうれしい」と。

たしかにたしかにたしかにたしかにたしかに。

みなさん、もしや明日はチャンスかもしませんよ!
おそらく雨もたいしたことないですし。

新しくなったテレビ塔の公園で初めてSOCIAL TOWER MARKETは「雨だったけど、楽しかったね!」と思ってもらえるように出店者のみなさんと我々スタッフ、ボランティアスタッフのみんなといっしょにがんばりますので、ぜひ、遊びにいらしてください!お待ちしています!

そして、急遽、雨の日だけのお得な情報を発信するハッシュタグを作りました!

#STM雨の日特典

インスタやツイッターなどSNSで、出店者さんが発信する情報をチェックしてみてください!SOCIAL TOWER PROJECTのアカウントでもリツイートして応援してきます!

というか、まだ、テレビ塔の公園だけは、晴れると信じてるし!

SHARE
2020年09月22日
「SOCIAL TOWER MARKET2020」ボランティアスタッフ受付終了
NEWS

2020年10月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、31日(土)、11月1日(日)に開催する『SOCIAL TOWER MARKET 2020』を一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフさんを募集しています。

9回目の今回は、新しくなったテレビ塔のある公園(Hisaya-odoriPark)に戻ってきました!しかもこれまでの2日間開催から3週連続の6日間開催へ。会場は公園の北エリアの芝生広場。時節柄、大きな音楽ステージはできませんが、「SOCIAL TRUCK & PARKS」をDJブースに会場を盛り上げます。今年も何かとチャレンジングなMARKETをみなさんといっしょに作りたいと思っていますので、ぜひみなさんご協力ください!

MARKETは、ボランティアスタッフさんの協力なくしては成り立ちません!ボランティアスタッフさんはMARKETの大きな魅力のひとつです!
名古屋を「もっとおもしろくしたい!楽しみたい!」と思っている方、音楽やファッションなどのカルチャーやマーケットに興味のある方、大歓迎!お気に入りの出店者さんとも仲良くなるチャンスです。参加される方は、学生、会社員、自営業、公務員、主婦の方などさまざま。「ボランティアをするのが初めて」といった方や、おひとりでの参加が多いのも特徴です。イベントを楽しみながら、いろいろなバックグラウンドを持つ仲間と、楽しく交流することができます。

みなさまのご応募、心よりお待ちしております!

【SOCIAL TOWER MARKET 2020開催日】
2020年10月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、31日(土)、11月1日(日)

【ボランティア活動日】
MARKET開催前日の10月16日(金),23日(金),30日(金)と本番当日
※各日、①終日(8:00頃~19:00頃)、②前半(8:00頃~14:00頃)、③後半(13:00頃~19:00頃)の3つのシフトを基本としてお申込みください。
※1日のみの参加でも大丈夫です!
※活動中、休憩時間もありますので、休憩中にお客さんとしてMARKETを見て楽しむことも可能です。

【募集人数】
各日20人程度

【お手伝いただく内容】
・出店者さんの補助(搬入出のお手伝いなど)
・お客さんへの案内
・テント組立撤去
・会場装飾設置・撤去
・車両誘導
など
※難しい仕事はありません。無理のない範囲でお手伝いをお願いします。

【参加特典】
・SOCIAL TOWER MARKET 2020のオフィシャルTシャツをプレゼント!
・スタッフ限定の打ち上げ(交流会)に参加できます(MARKET終了後の会場にて予定)

—————————————————————————————
【応募受付フォーム】
受付終了。たくさんのご応募ありがとうございました。————————————————————————————
※応募締切:2020年9月30日(水)まで

【ボランティアスタッフ説明会開催】
SOCIAL PROJECTの活動趣旨や、今回のMARKETの見どころ、スケジュール、具体的にお手伝いいただきたい内容などをご説明します。下記の日程にて、zoomによる説明会を開催します。
1回目:10月1日(木)19:00~
2回目:10月4日(日)19:00~
※説明会には出来る限り参加をお願いします。参加できない場合は、個別にご説明させていただくことも可能です。

【昨年参加していただいたボランティアスタッフさんの声】
普段のコミュニティと異なる、初めましての人たちとお話ししたり関わることが出来たのが、純粋に新鮮で楽しかった/ボラスタの方々が超積極的に仕事に取り組んでいる姿がとても印象的で、ソーシャルが何年も続く理由が少しわかった気がしました/毎年新しく参加されるボラスタの方と仲良くなれ、どんどんソーシャル仲間が増えていくのが嬉しく、また出店さまにも感謝のお言葉をいただけるのは醍醐味

【出店者さんからの声】
スタッフ、ボランティアの方達の意識の高さというか、特に搬入、搬出の動線だったり、トラブルも無く、本当にすごいなと思います/スタッフさんもいつもとても親切で、こんなに気持ちよく出店できるマーケットは珍しいと思います/毎年ですけどスタッフさんの神対応に感謝でいっぱいです!/車を誘導くださるスタッフさんはみんな気持ちよく、1年ぶりに会うメインスタッフさんたちも清々しく、やっぱりソーシャル好きです。

【新型コロナ感染症対策について】
今回のMARKETは、新型コロナ感染症対策として、以下の対策を予定しています。
・店舗の間隔を3m以上空ける。
・会場入口、店舗に消毒液を設置する。
・待ち行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促す。
・会場内が密になる場合は、入場制限をする。
・スタッフは毎日の検温とマスク・フェイスシールドなどの着用を義務付ける。(スタッフにはマスク等を支給)
お客さん、出店者さん、スタッフが安心してMARKETに参加できるよう、状況を見ながら随時対応を検討していきます。

SHARE
2020年09月21日
9/21(月・祝)「unlike.」が「SOCIAL TRUCK & PARKS」をジャック!
NEWS

9/21(月・祝)矢場町にあるセレクトショップ「unlike.」がトラックをジャックします!unlike.さんには、SOCIAL TOWER MAKETで4年間、夜の部として“Dark Room Bar”を企画。(昨年、名古屋城ではBoiler Room)
本来のお店の形であるお洋服屋としての公園での出店は今回初めてになります。
一日限定・(NEW)芝生公園内 Social Trunk & Parks にてヴィンテージショップをオープンさせます。ヨーロッパ古着を中心にヴィンテージアクセサリーや雑貨をご用意する予定です。
+
先日鶴舞公園にて開催し好評を博した “You look fine by @fucksleep_jp “
ライブ・DJ・同時配信をSOCIAL TRUCK横、TV塔前よりお届けします。
ぜひお楽しみに!!!

SHARE
2020年09月19日
9/22(日)「STORE IN FACTORY」が「SOCIAL TRUCK & PARKS」をジャック!
NEWS

9/22(火)、「SOCIALTRUCK&PARKS」をMARKETでいつもステージ装飾をお願いしている「STORE IN FACTORY」がジャックします!!!ぜひ遊びにいらしてください!

======
「STORE IN FACTORY」は、空間演出やモノづくりの為の” 材料 ”という私たちなりの視点に基づき、国内外から買い付けた古物を販売するお店です。
古い材木や建具などの建築資材、工業用のテーブルの脚や照明器具、学校で使われていた椅子や店舗什器まで、様々な物を集めています。
併設する製作所では、そのような古い材料を加工し製品を作る事もできます。
また、レンタルにも対応していますので、撮影や催事などでのディスプレーにもご利用いただく事ができます。
今回の9/22(火)の「SOCIAL TRUCK & PARKS」オープニングスペシャルイベントでは、アンティーク雑貨、家具の販売、古材で製作したオリジナルの家具のご紹介と、STORE IN FACTORYの姉妹店であるTHE APARTMENT STORE、UNCLE BEE、store in historyのアメリカ買い付けの古着や小物を販売予定です!

心躍る楽しいモノたちをたくさん持っていきますので、ぜひご覧ください!









SHARE
2020年09月16日
ラーダー、ヤンガオ による「SOCIAL TRUCK&PARKS」オリジナルグッズ発売!
NEWS

2020年9月18日(金)にデビューする「SOCIAL TRUCK&PARKS」では、アナログをテーマにした商品や公園で楽しめるグッズ、新たな名古屋のお土産となるようなものなどを取り揃えていきます。

第一弾として、オープニングのSPECIAL EVENTにも登場いただく「KAKUOZAN LARDER」さんと「YANGGAO」さんが、ステキな商品を作ってくれました!!!

KAKUOZAN LARDER



ロングスリーブTシャツ、トートバッグ他、9/18(金)より販売開始

SOCIAL TRAX PARK、SOCIAL TOWER MARKETの楽しみの一つといえる“音楽”をテーマに、DJがシングルレコードを呼ぶ時に使う“TRACK”と“TRUCK”のWミーニングから発案し、SOCIAL TRUCK & PARKSとターンテーブル&ミキサーを合体させ、80年代のハウスミュージックのレーベルロゴ風に仕上げてみました。レコードの上を走り続ける針のように街中を走り回るSOCIAL TRUCKに想いを馳せて。

YANGGAO

ロングスリーブTシャツ、エコバッグ、バンダナ他、9/20(日)より販売開始

”名古屋TV塔は南国タイにもあった!?”
タイに6年半在住していた頃、ふとこの景色名古屋でも見たような気がするとがよくありました。人だって、音楽だって食べ物も異国の地なのになぜか懐かしい、全てがリンクしている事に気付きます。タイ・バンコクから一番近いローカルに愛されているゆっくりとした時間が流れる“バンセーンビーチ”(หาดบางแสน)にテレビ塔があったらこんな感じだろうな。というイメージをイラストレーターのogawa yoheiさんに伝え、独自の世界観を優しいタッチで仕上げて頂きました。今回のスローガン【テレビ塔のある街に新しいかたちの社交場を】の日本語とタイ語のメッセージ入り。



ogawa yohei/小川 洋平
Born, Niigata
Lives and Works in Tokyo
トミーゲレロ来日イベントのフライヤー、中目黒sundays bestのアートワークなど一度見たら忘れないタッチでユルイ世界観を描く。

そして、なんと!「SOCIAL TRUCK&PARKS」オープン記念としまして、KAKUOZAN LARDERさん、YANGGAOさんのご厚意で”期間限定の特別価格”でご提供いたします!!!ぜひ、オープニングのSPECIAL EVENTに遊びに来て、手にとって見てみてください!

SHARE
2020年09月15日
新しいテレビ塔の公園で初開催!「SOCIAL TOWER MARKET2020」出店者発表!
NEWS
新しくリニューアルされる「名古屋テレビ塔のある公園(Hisaya-odori Park)の芝生エリア(ケヤキヒロバ・シバフヒロバ)」にて 2020年10月17日(土)10月18日(日)、10月24日(土)10月25日(日)、10月31日(土)11月1日(日)の6日間、3週にわたり開催する『SOCIAL TOWER MARKET 2020』の出店者を発表します!!! 各店舗の詳細情報は、下記よりご覧ください。今回は「新しくなるテレビ塔の公園に期待すること、やりたいことは?」というご質問にもお答えいただいております。みなさんのテレビ塔の公園への期待がうかがえます!ぜひご覧ください。

【SHOPS】店舗の詳細一覧はこちら
FOODS】店舗の詳細一覧はこちら
※下記以外にも追加出店者を発表し↑追加しています。ご確認ください。
◎10/17(土)18(日)
【SHOPS】
Peace Graphics/Beach Lumber/in bloom/Restyle/candle shop kinari/ifme/P’ism inc./tekuteku東欧雑貨店/ウノ ダイサク/m.m.d./ROVA ROVA/JOJONO/ten kara ten/SCHOLE/郡上割り箸/peie/atelier plow/workshop/ほほほ/クチル Cuthyl/ROBERU Leather Factory/unitedbamboo/のらねこ古書店/plant pot.
みのかも時間(美濃加茂市)/WELD SUPPLY CO./東欧雑貨overflow/ついん・らびっと/古道具めぐる/memini/tulala works/Float Gallery Antiques/sheep/Floyd/Kitowa(樹と環)/CLOVER/sumico. + STARLIGHT BANK/SUNn・寸/YUKIMI-CLOSET bowtie/nikori/日々の、/ラフイユ
【FOODS】

マグニーズコーヒートラック/石窯PIZZA屋台boccheno/Sayulita/TAKIBI/Whoopie frites/タイペイシャオツー/
ぞうめし屋/ぞうめし屋のドーナッツ/TRUNK COFFEE/Y.MARKET BREWING/キュームタルト/KANNON COFFEE/THE CUPS/ポポット/ドイツ国家認定食肉加工マイスターの店AkitaHam/亜鹿猪~珍/NOOK&CRANNY(ヌークアンドクラニー)/caro caro


◎10/17(土)のみ出店
【SHOPS】
Nature corps/ATOMS/針と糸/はぎれいろ
【FOODS】
おにぎりやさん


◎10/18(日)のみ出店
【SHOPS】

縫布鯉口/名古屋渋ビル研究会/パラコードアクセサリーLOOPS
【FOODS】
Praline/coeri


◎10/24(土)25(日)
【SHOPS】
Juharijewelry/agua/Halno Holidays/貝殻アトリエJyarinko/北欧雑貨 TSUMUGU/MAISON PELOUSE(メゾンプリューズ)/DayDream_Glass/ALCEDO/tool/古道具mokku mokku/ZUNOW graphic(ズノウグラフィック)/a look on books/TEMTASOBI GINGER/4co/hananowa/kunkunとbuchi/HUUKU/mi’(未以’)/maison de BLANC ET NOIR/uni+shima/マチコのまちこうば/ゴトウユカリ/tane to ne
【FOODS】
ゾウスイテルクニ/フレイトレシピ/薪窯料理ひげどんぐり/Lea Lea Shrimp/Good Smoke/MIROKU COFFEE/カジツダイスキ/眞窯+BAKESHOP mitten/itori/オキナワ食堂 ばるやパーラー/BEER BOUTIQUE KIYA/フィナンシェリーアッシュ/Yeti Fazenda COFFEE/風と土/CAFE FLOW/美濃加茂茶舗/MITOTOKI STORE/OHAGI3 MASH/marl/九華はちみつ ㈱舘養蜂場本店/金屋/あいさいはちみつ/ハレとケ珈琲


◎10/24(土)のみ出店
【SHOPS】

enfa sason/Y-STANDARD/moccomocco/音と紡ぐ/旅と日常とeeyo/花種 katane/hutte
【FOODS】
Going Cafe/ホットサンド ピエサン/gina coffee/KYOWA COFFEE/OMYAGE NAGOYA


◎10/25(日)のみ出店
【SHOPS】

しき/fairy/sunnyside-modern/サニーサイドモダン/MEGURU/comame/MISSTON
【FOODS】
パティスリーマージュ/cookie&bake hato/Kitchen Lotus


◎10/31(土)11/1(日)
【SHOPS】

LYS/Italist(アイタリスト)/kotokoto/坂井海苔店/a spring ア スプリング/Kirsikka/ぼくとわたし/luca/Cl’e/えんける道具店/Anchor bridge アンカーブリッジ/トビマツショウイチロウ/Rurikoyarn
/Yummy Life Design Store/コヤギ/株式会社クラタペッパー/mano/Riju/banana latte/バナナラテ/SOLCION/ituka/pinchos/itotoa./古道具holo/ペシュカ:手織りのアトリエ/warabino tomoko
/Barie/Spring Store/chi-bee/bourre/oho/三浦 みのり/スナディッシュ/impulse store/chairmade/ヨーロッパヴィンテージ緑園/Papa Maman House/BAZY HOUSE/きいろ屋
【FOODS】
ほんだびれっじ/喫茶、食堂、民宿。なごのや/KOCHAB/HOA BINH TABLE/ぷりんやNotari/COWCOW GRILL/CUCINA BABBO/DUCK DIVE/イタリアン酒場THE MARCHE/なやばし夜イチ 夜イチ屋台/ほしのこ食堂
/人々/PINE FIELDS MARKET/caccaさんのキッシュ/おやつ屋pokke/うめぼしの松本農園/To Go Kurumamichi/vinvino/隠れ家フレンチf/Sauce Mania/MediCafe HERB&SPICE


◎10/31(土)のみ出店
【SHOPS】

tress3/山の前製作所
【FOODS】
グルテンフリー食堂 おみやはん/コルネ専門店コルネルコ/BigBunsBurger/トゥクトゥク屋台カフェ エシカルランナピントー/Muguet et Lapin/an/和洋菓子キクノヤ


◎11/1(日)のみ出店
【SHOPS】

OneMade/FLEURI
【FOODS】
ASOMBROSO名古屋/煮込み料理 hoppeta/BAGEL MONDAY/StanDiningやまびこ/TAKI


順不同

まだまだここに記載されていない出店者さんも多数参加予定です。現在調整中ですので、お楽しみに!!!

さらに「SOCIAL TOWER MARKET2020」のメインビジュアルが決定いたしました!第1回のMARKETからお世話になっており9/18(金)にデビューする「SOCIAL TRUCK&PARKS」のオープニングイベントでもDJをしてもらう「Sal (Chant Down Babylon)」さんにイラスト制作をお願いいたしました。「We’re BACK!!!」とテレビ塔のある公園でみんなで叫びましょう!!!

2020 main graphic
——————————-
Sal (Chant Down Babylon)
名古屋のクラブ・シーン創成期よりDJ活動を続けるシーンの重要人物。スカ、ロックステディ、70’Sレゲエといったヴィンテージ・レゲエから、カリプソ、ラテン、ブルース、ジャズなど様々なジャンルをカバーする。独自のセンスで融合するアーシーでトロピカルなプレイ・スタイルを持つその選曲は、鮮烈なメロディと魅惑的なリズムで聴くものをとらえて放さない。また名古屋クラブ・ブッダで奇数月第4土曜日に行われている「CHANT DOWN BABYLON」のレギュラーDJの他、昨年は、英国スカ界のフィクサーGAZ MAYALLとの共演、名古屋クラブクアトロ30周年記念企画「NEW DIRECTION」前夜祭のディレクション等を務めた。
SHARE
2020年09月14日
「SOCIAL TRUCK & PARKS」9月18日デビュー&スペシャルイベント
NEWS

2020年9月18日(金)、新しくなるテレビ塔のある公園「Hisaya-odori Park」でトラック型店舗の「SOCIAL TRUCK & PARKS」がデビューします!

【営業時間】
月、火、水、木:11:30〜19:00
金、土:11:30〜20:00
※雨天、荒天の場合、短縮営業もしくやお休みをいただく場合があります。ご了承ください。

【住所】
愛知県名古屋市中区丸の内三丁目6番18号先
Hisaya-Odori Park(シバフヒロバ内)
http://thesocial.jp
名古屋市営地下鉄 久屋大通駅 徒歩3分

このトラックでは、公園や周辺エリアを楽しんでいただくための案内所や情報発信拠点としての機能を持たせるほか、飲食の提供や名古屋のおみやげとなるグッズ類も販売。公園で気持ちよく笑顔で過ごせる空間や、いろいろな人・文化が集まる社交場をつくっていきます。

18日の夜(18〜20時)は、オープンを祝したパーティを開催。DJ Salさんによる音楽も楽しめます。19〜22 日の4連休は、スペシャルイベントとして、「KAKUOZAN LARDER」 「YANGGAO」「unlike.」「STORE IN FACTORY」のみなさんがトラックをジャックして日替わりで1日限りのお店を営業します。
※実施内容や開催時間は、変更になる場合があります

◎追加情報
9/19(土)“KAKUOZAN LARDER”
魅惑のチョコレートスプレッド“nutella”を大胆に使用した待望のNEWバーガーや新作ホットドックを販売。SOCIAL TRUCK & PARKSのためにデザインしたオリジナルグッズも販売します!
詳しくは→https://www.instagram.com/kakuozan_larder/?hl=ja

9/20(日)“YANGGAO”
タイカレーや「SOCIAL TRUCK & PARKS」の名古屋TV塔お土産としてロングスリーブTシャツ、エコバッグ、バンダナなどをヤンガオでデザイン&制作させて頂きました。ヤンガオが出店する9/20(日)から販売開始となります。オープン記念として、”期間限定の特別価格”でご提供となりますので、是非この機会に遊びに来て、手にとって見てみてください。
詳しくは→https://www.instagram.com/yanggao_ngy/?hl=ja

9/21(月)“vintage shop unlike.”
ヨーロッパ古着を中心にヴィンテージアクセサリーや雑貨をご用意する予定です。先日鶴舞公園にて開催し好評を博した “You look fine by @fucksleep_jp “ライブ・DJ・同時配信を Social Truck 横、TV塔前よりお届けします。
詳しくは→https://www.instagram.com/unlike.official/

9/22(火)“STORE IN FACTORY”
アンティーク雑貨、家具の販売、古材で製作したオリジナルの家具のご紹介と、STORE IN FACTORYの姉妹店であるTHE APARTMENT STORE、UNCLE BEE、store in historyのアメリカ買い付けの古着や小物を販売予定です!心躍る楽しいモノたちをたくさん持っていきますので、ぜひご覧ください!
https://socialtower.jp/storeinfactoytruck/

「KAKUOZAN LARDER」「YANGGAO」が、素敵なグッズを作ってくれました!!!


オープン記念としまして「SOCIAL TRUCK &PARKS」商品&飲食で、1,000円以上お買い上げ(1回のお買い上げに限る)いただいた方には、トラック型レザータグをプレゼント!その場で、ご自身で刻印できますよ!
※数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。
※おひとりさま、1個の提供になります。


9/18〜22のオープニングイベントの状況は、公式ツイッター&インスタグラムで発信していきます!
ぜひ、みなさん、新しくなったテレビ塔の公園に遊びにきてください。芝生エリアは気持ちいいですよ〜(レジャーシート持参だと、さらにのんびりできますよ!)





SHARE
2020年08月24日
追加開催決定!「SOCIAL TOWER MARKET 2020」3週連続開催
NEWS

過去最多の出店応募があったため、急遽、追加開催(10/24,25)することを決定いたしました。

9回目となる『SOCIAL TOWER MARKET 2020』は、コロナ対策をした上で、2020年10月17日(土)10月18日(日)、10月24日(土)10月25日(日)、10月31日(土)11月1日(日)の6日間、3週にわたり開催します。
会場は、新しくリニューアルされる「名古屋テレビ塔のある久屋大通公園の最北端の芝生エリア(ケヤキヒロバ・シバフヒロバ)」になります。

【主な新型コロナ感染症対策】
・出店する店舗数を70店舗程度(昨年までの半分程度)にして6日間に分けて開催
・隣接する店舗の間隔(3m以上)を空ける
・出店者の皆様にコロナ対策(消毒液の設置、マスク着用など)していただきます
・会場の本部テント、各出店ブースに消毒液を設置
・行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促します
・会場内が密になる場合は、入場制限をする場合があります
・毎年大行列ができる「SCOPE」さまの出店は今回ありません
・お客様が密集する音楽ステージでの演奏(ライブ)は実施しません
※なお、状況を考慮し危険と判断した場合は、開催を中止することがあります。ご了承ください。

残念ながら音楽ステージはありませんが、現在制作中の”SOCIAL TRUCK & PARKS“をDJブースにして会場を盛り上げる予定です。

新しくなるテレビ塔の公園で、みんなでしっかりソーシャルディスタンスしながら楽しみましょう!!!

※各日の出店者の発表は、9月中旬ごろを予定しております。

一緒にMARKETを盛り上げてくれるMARKETボランティアスタッフさんを募集中

SHARE
2020年07月29日
プロジェクトリーダーが妄想する「SOCIALTRUCK & PARKS」ってどんなの?
NEWS

SOCIAL TOWER PROJECTで移動式キオスク的なトラックを作ろうとスタートしたクラウドファンディングも残すところ、あと1日(7月31日(金)まで)となりました!これまでたくさんの方にご支援いただき、本当にありがとうございます。

クラウドファンディングと並行して進めているトラックの制作はと言いますと、長引く梅雨の影響で少し遅れが出ていましたが、ようやく再開、急ピッチで作業を進めております!

さて、そんなこの新しいトラックの正式名を決定いたしました!
トラックの名称は「SOCIALTRUCK&PARKS」です。

これまで取り組んできたMARKETやCITY GUIDE、TOUR、PAPERなど活動の集大成としての「TRUCK」という位置付けと、トラックを中心としたミニPARKが日常的にあちらこちらで生まれて社交場になったり、いろんな公園を楽しむきっかけを作っていきたいという想いを「& PARKS」に込めています!

このトラックにはキッチンや物販や展示ができる可動式の棚を備えているほか、アナログレコードをかけるターンテーブルも置く予定です。

SOCIAL TOWER PROJECTの当初からのメインシンボル”名古屋テレビ塔”は、まさにアナログカルチャーの象徴。
マーケットでもアナログ感のある商品やこだわりのものづくりをしている方々に出店していただいていますが、「アナログ感」はプロジェクトで大切にしたいキーワードのひとつです。

人と人との会話や交流もまさにアナログ。
オンライン上でも人と人とは繋がれますが、そんな時代だからこそ大切にしたいアナログの空気感を、この「SOCIAL TRUCK & PARKS」の周りで作って、皆さんと楽しんでいけたらいいなと思っています!

さて、長々と想いを書いてしまっておりますが、個人的にこのトラックでやりたいなーと妄想しているのは、ライダースなどの革ジャンしか売ってない偏ったミニマーケットや、大好きなアナログレコードを持ち寄ってみんなで聴く夜、トラックの中をピンク色のライティングにして怪しく輝くスナックなどなど 笑
時には「朝まで生テレビ」的な感じの討論会が勃発しても面白いし、日本酒の飲み比べ&ウンチク大会が行われても楽しそうですよね。屋外寄席として落語家さんに来ていただいたりも素敵だし、ラップバトルとかもいいかも!窓ガラスに黒い幕を張って、車内を暗室にして写真を焼くワークショップ
だってもちろんできますよ。

とにかくアイデア次第で自由自在に使っていただけると思います!
ぜひ、皆さんにも「SOCIAL TRUCK & PARKS」でやりたいことを妄想して実際に使っていただきたいです!

ということで、SOCIAL TOWER PROJECTの新しい挑戦にぜひご支援・応援いただけたら嬉しいです!

SOCIAL TOWER PROJECT
プロジェクトリーダー・青木奈美

SHARE
2020年07月13日
SOCIAL TOWER MARKET 2020開催決定&新規出店者募集(受付終了)
NEWS

大変お待たせしました。9回目となる『SOCIAL TOWER MARKET 2020』を開催いたします。コロナ禍の中、開催を中止するべきか、スタッフや関係者と何度も協議を重ねました。過去出店者のみなさまにもアンケートを実施し、たくさんの思いのこもったご意見やアドバイスをいただきました。

その結果、コロナ対策をした上で、2020年10月17日(土)、10月18日(日)、10月31日(土)、11月1日(日)の4日間に分けてMARKETを開催することにいたしました。会場は、新しくリニューアルされる「名古屋テレビ塔のある久屋大通公園の最北端の芝生エリア(ケヤキヒロバ・シバフヒロバ)」になります。

【主な新型コロナ感染症対策】
・出店する店舗数を70店舗程度(昨年までの半分程度)にして4日間に分けて開催
・隣接する店舗の間隔(3m以上)を空ける
・出店者の皆様にコロナ対策(消毒液の設置、マスク着用など)していただきます
・会場の本部テントに消毒液を設置
・行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促します
・会場内が密になる場合は、入場制限をする場合があります
・毎年大行列ができる「SCOPE」さまの出店は今回ありません
・お客様が密集する音楽ステージでの演奏(ライブ)は実施しません
※なお、状況を考慮し危険と判断した場合は、開催を中止することがあります。ご了承ください。

残念ながら音楽ステージはありませんが、現在クラウドファンディング実施中の”KIOSK TRUCKをDJブースにして会場を盛り上げる予定です。お楽しみに!

そして、2年ぶりに、新しくMARKETに出店を希望される方の募集もいたします。
これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきますが、「出店してみたい!」「いっしょに盛り上げたい!」という方は、是非、奮ってご応募ください。

先が見えない世の中ではありますが、ご来場いただくみなさまにもコロナ対策をしていただきながら、みんなが楽しめる、元気になれる社交場がつくれるように、スタッフ一同これから準備していきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

○開催日
2020年10月17日(土)、10月18日(日)、10月31日(土)、11月1日(日)
※1店舗につき、最大2日間(1日又は連続する2日間)の出店になります

◯時間
11:00〜18:00(変更になる可能性があります)

◯場所
名古屋テレビ塔のある久屋大通公園(ケヤキヒロバ・シバフヒロバ)

※参考
サカエ経済新聞「再整備進める久屋大通公園が2020年秋オープンへ」

◯出店料(物販)
9,000円(税込)/日、18,000円(税込)/2日間

◯出店料(飲食)
<現地での調理行為のない飲食店>
9,000円(税込)/日、18,000円(税込)/2日間
※飲食店営業許可か食品製造許可をとった場所で製造
※パックに責任者、連絡先、賞味期限と明示する
例:野菜、ジャム、パン、ケーキ、お弁当、その他パッケージされた状態での販売品

<現地で調理行為のある飲食店:テント>
12,000円(税込)/日、24,000円(税込)/2日間
※出店料には保健所への届出にかかる手数料を含みます。
※テントでの出店の場合、現地でごはんを炊く、麺を湯がく、パンをカットして挟む等の行為はNGとなります。
例 ごはん類(カレーライス、丼もの)、パスタ、ホットドッグなど

<現地で調理行為のある飲食店:キッチンカー>
15,000円(税込)/日、30,000円(税込)/2日間
※出店料には保健所への届出にかかる手数料を含みます。

○開催中止の場合
新型コロナ感染症又は天候等による中止と主催者が判断した場合、1か月前までは全額を返金、1ヶ月以内は半額を返金となります。予めご了承ください。

◯1ブース区画
間口3m×奥行3m 以内

◯テントのレンタルについて
テント・ウエイトの手配から設営、撤去までスタッフが行う、
おまかせテントレンタル(15,000円)をお選び頂けます。

◯申込方法
受付終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!

◯申込締切
2020年7月31日(金)
選考結果につきましては、8月上旬ごろにメールでご連絡させていただきます。

◯出店に関するよくある質問
Q.レンタルテントはどんなものですか?
A.下記Instagramに写っている、しましまのテントです(色は違う場合があります)。大きさは幅約3.6m×奥行約2.7m×高さ約2m(軒高)、約2.8m(最頂部)。
https://www.instagram.com/p/B3iiSgrFjim/

Q.レンタルテントで雨はしのげますか?
A.レンタルテントの天幕は、雨の浸入を完全に防ぐものではありません。雨対策は各自でお願いします。また、レンタルテントの軒の高さは約2mですので、横なぐりの雨だと屋根の中まで吹き込んでくる可能性が高いです。雨よけの幕をご用意いただくか、テントと合わせてレンタルいただく事も可能です。

Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。発電機の持込みは可能ですが、ガソリン40リットル、軽油200 リットルを超えるタンク容量のものはご使用できません。発電機を持ち込む予定の方は、事前に事務局にお知らせください。

Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場は基本的にありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。なお、会場の南側地下にある「セントラルパーク駐車場」について、現在、優待利用可能かどうかを調整中です。後日、出店が決まった出店者さまには、利用可否についてご案内いたします。

Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の搬入出時間に限定されておりますが可能です。手運びや台車などでの゙搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。

Q.前日の搬入は可能ですか?
A.事務局に届け出の上、可能です。届出方法については、開催2週間前に送信する手引きでご確認ください。

Q.1日目終了時に、什器などを置いていくことは可能ですか?
A.自己責任の範囲になりますが、可能です(夜間警備は予定しておりません)。貴重品や商品は置かないようにしてください。

Q.共同出店は可能ですか?
A.可能ですが、ホームページなどに掲載するロゴなどは1枠分となります。1店舗分のみの掲載か共同のロゴを作成お願いします。

Q.会場内に水道はありますか?
A.会場内の水道はトイレの手洗いのみです。飲食店舗用、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いなどで出た汚水は、専用タンクなどでお持ち帰りいただいております。公園内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。

Q.ゴミの回収はしてもらえますか?
A.ゴミは出店者さまご自身でお持ち帰りください。会場内にはゴミ箱を設置しません。特に飲食店舗につきましては、各ブースで必ずゴミ箱を用意していただき、お客さまにゴミの回収をする旨を伝え、積極的に回収していただくようお願いいたします。

Q.遠方からの出店なので、荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。

Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.会場となる公園内は、加熱式たばこも含め全面禁煙です。

Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.ペグ打ちは禁止されていませんが、他のブースや通路への影響を考慮して、原則禁止とさせていただきます。なお、ウエイトによるテントの固定は必ずお願いします。テントの固定がなされていない場合、テントの撤去を指示する場合がありますのでご注意ください。

Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.出店場所は事務局にご一任いただきます。

Q.BGMを流してもいいか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いいたします。

◯お問い合わせ /
SOCIAL TOWER 事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2020年06月24日
変幻自在な移動型店舗『KIOSK TRUCK』をつくるためクラウドファンディングに挑戦中!(終了)
NEWS

音楽やファッション、オリジナルなこだわりのある品々。さまざまな要素のローカルカルチャーが、日常的に集まり、交わり、新しく生まれる場所となるような、みんなで使える場所『KIOSK TRUCK』をつくりたいと考えています。

詳しくは、キャンプファイヤー内特設ページ→https://camp-fire.jp/projects/view/300062
をご覧ください。

今回のKIOSK TRUCKは、お店をお持ちの方にはポップアップショップとして、お勤めの方や学生さん、ご近所のみなさんには通勤・通学のひと時やお散歩ついでに立ち寄れる場所として、アーティストの方にはステージやギャラリーとして…などなど、さまざまな場所でさまざまな方に「自分の拠点」として使っていただけるようなものにしたいと思っています。

「SOCIAL TOWER PROJECT」の8年間の活動から生まれる新しい「KIOSK TRUCK」。名古屋を盛り上げたいと願うみなさんと一緒にこのKIOSK TRUCKを使って、新しいかたちの社交場を作っていきたいです。

素敵なKIOSK TRUCKと空間を作りますので、どうぞご支援のほどよろしくお願いします!


トラックの側面の真ん中あたりが外側に開き、カウンターとなる仕様です


車内にはキッチン設備や物販を陳列できる棚、DJブースとしても使える音響設備も装備予定です



このトラックと同サイズですが、デザインは異なります。あくまで参考イメージです

他では手に入らないクラウドファンディングのリターンもご用意しております→→https://camp-fire.jp/projects/view/300062

何卒、ご支援、応援のほど、よろしくお願いします!

SHARE
2019年10月30日
「BOILER ROOM In Nagoya」 振替日決定のお知らせ
NEWS

「Boiler Room In Nagoya」開催延期のお知らせ

大型台風の接近のため延期を発表していました「Boiler Room In Nagoya」ですが、11月16日(土) での振替開催が決定いたしました!

==================================

世界の最先端のDJプレイやライブを配信するBOILER ROOMが名古屋初上陸!
名古屋DNAのアーティストのライブ、DJを現場に来て体感しよう。
今回撮影される映像は後日BOILER ROOMオフィシャルで配信されます!

 

BOILER ROOM NAGOYA
・開催日:2019.11.16(土)
・場所:名古屋城 天守閣前
・開場:17:00 / 開演:17:30
*最終入場時間 / 20時45分
*ドリンク・フード ラストオーダー / 21時00分
*『東門』よりご入場ください。
 

*BOILER ROOMへは正門からはご入場いただけません。

・チケット予約:https://boilerroom-nagoya1116.peatix.com
・前売り:3,000円(入館料込み)、当日:4,000円(入館料込み)
※中学生以下は入場無料
 
 

・出演

AQUADAB
名古屋や東京など各地に拠点を移し、現在は故郷である岩手県盛岡市を拠点に活動している電子音楽家兼トラックメイカー。 TrapやDub、Chicago Drill、R&B、Music Concreteなどに影響を受けたサウンドを主に制作している。 2006年にMC Aと制作したアルバムが10年の時を経てイギリスの新興Dubレーベル Bokeh Versions より MC A & Aquadab 名義で 『All Over There』を発表。 過去には名古屋在住のFree Babyronia主宰のレーベル AUN Muteで発表されたDevecly Bitte – Missen EP にてPole Masteringsを経たRemixや Seagrave のコンピレーションなどに楽曲で参加している。 2019年4月24日には自身も所属するHydro Brain MC’s のラッパー Karavi Roushi の1stフルアルバム 『清澄黒河』を自身も主宰するSuper Lights Labelを立ち上げ、全楽曲のトラックプロデュースを行なった。 この作品はBerlin在住でSaidan LabelオーナーのTetsumasaによる全曲ミックス、マスタリングを経て完成した。 BristolのインディペンデントラジオステーションのNoods RadioのResidentで毎月ミックスを発表している。
https://noodsradio.com/residents/aquadab

 

FREE BABYRONIA

ペルー、リマ出身、2005年頃より楽曲制作を開始。 名古屋を拠点にライブ活動を行い、様々な名義で創作活動を行う。 2012年にレコードレーベル AUN Muteを設立。 Campanella, Nero Imaiなどラッパーへのトラック提供や、Red Bull Music Academy Bass Camp への参加、イギリスの大型フェスBlocが主宰したドキュメンタリーフィルムに楽曲を提供、未来科学館で行われたインスタレーション「INSIDE」のサウンドを担当するなど活動は多岐に渡る。 2018年にはRCSLUMのMIX CD部門ROYALTY CLUBから「MUSIC OF ROYALTY SELECT」をリリース。 同年にフルアルバム「PARADE」をAUN Muteよりリリースする。

https://www.aunmute.com/

https://soundcloud.com/aun-mute/free-babyronia-parade

 

C.O.S.A.

Rapper , MdM crew , Summit Born & Raised in C-City Yonkers , 1987 Chiryu-Yonkers , Somewhere , Girl Queen , Other Shits https://www.summit2011.net/artists-1/c-o-s-a/

 

 

Ramza

名古屋を拠点とする音作家。 他とないその音像は正に先進的でナイフの様に鋭く、ジャンルを問わず多くの聴衆の琴線を 振り出しに戻した。HIPHOPを言語に全ての音楽を照らす。 2019年 mini Album「sabo」をリリース。 2017年、AUN muteよりFull Album「pessim」をリリース。 2018年、東京, 六本木の”21_21 DESIGN SIGHT”で開催された「都市写真-ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち」ではTakcomのインスタレーションにてサウンドデザインを担当。 折坂悠太の2nd Album「平成」のトラックアレンジメントからCampanella、C.O.S.A. × Kid Fresino等、数々 のラッパーへのビート提供。BUSHMIND、tofubeats、レミ街、仙人掌、等のRemix work。類稀なるその音像で話題を攫った。

-Boiler Room-
https://www.youtube.com/watch?v=CoKtlzGo0zo&t=9s

 

SHIBAMASA [fücksleep / RICE]

名古屋在住、ShibaとMasaによるLive Duo。 EUシーンのトレンドには流されず、90年代のファンクネスを含んだテックハウスライクなトラックを、フレッシュかつウィットを効かせアウトする事をテーマに活動中。 Club Magoで開催されるタイトル通りのロングランパーティー”fücksleep”では、その独特の審美眼にマッチしたアーティストを有名無名問わず世界中から招聘している。

https://soundcloud.com/fucksleep_podcasting https://soundcloud.com/shibamasa

 

 

食品まつり a.k.a foodman

名古屋出身の電子音楽家。2012年にNYの〈OrangeMilk〉よりリリースしたデビュー作『Shokuhin』を皮切りに、Diplo率いる〈Mad Decent〉を含む、国内外の様々なレーベルからリリースを重ね、2016年の『Ez Minzoku』は、海外はPitchforkのエクスペリメンタル部門、FACT Magazine, Tiny Mix Tapesなどの年間ベスト、国内ではMusicMagazineのダンス部門の年間ベストにも選出され、その年に行われたワールド・ツアーではUnsound、Boiler Room、LowEnd Theoryに出演。自身のルーツの一つでもある沖縄を背景に、シカゴ・フットワークからのインスパイアとポスト・インターネット以降のハイブリッドな感覚から浮かび上がる特異のサウンドはニューエイジやアンビエントとひも付きながら、新世代の電子音楽やアヴァンギャルドとして楽曲の制作を行なっている。 2018年9月に<Sun Ark / Drag City>からLP『ARU OTOKO NO DENSETSU』、同年11月にはNYの<Palto Flats> からEP『Moriyama』をリリース。2019年3月にはDiplo主催の<Mad Decent>からEP『ODOODO』をリリースした。

-Boiler Room-
https://www.youtube.com/watch?v=CjD-GUkatoY

 

 

BOILER ROOM JAPAN satellite works by DOMMUNE

—————————————————————————————

お問い合わせ:info.darkroombar@gmail.com

主催: AUN Muteunlike.名古屋城
協力: DOMMUNESOCIAL CASTLE MARKET、Otai Record

Special Thanks: Goodweather

SHARE
2019年10月19日
8年目の初開催 – 2019 –
NEWS

怒涛のSOCIAL CASTLE MARKETが終わりました。

新しい会場で開催するというハードルに加え、まさかの巨大台風の接近により次々と問題が発生し、その全てを力の限り打ち返し開催の実現に繋げてくださった多くの関係者の方々、出店者のみなさま、そして当日笑顔で楽しんでくださったご来場のみなさまに深く深く感謝いたします。本当にありがとうございました!

今回、なぜ、名古屋城での開催となったのか。
きっかけは、名古屋市の担当者の方からお声がけいただいたのがはじまりですが、大きな理由のひとつとしては、自分の街のランドマークなのによく知らない、それどころかあまり行ったことがないし、楽しい思い出もあるのかないのか…名古屋城がそんな存在だったことが大きいかもしれません。

これは名古屋テレビ塔に対しても同じでした。
風景として馴染んでいるテレビ塔に対して登った記憶も子供の頃から上書きされていないし、実際、愛着もあまりありませんでした。でも、名古屋テレビ塔が無くなるかも?!という議論が沸き起こった2011年、改めてテレビ塔について見つめ直すきっかけをもらい、2012年、SOCIAL TOWER PROJECTを立ち上げ、毎年、テレビ塔の下で多くの人に会えるSOCIAL TOWER MARKETを通して、私自身、名古屋テレビ塔には愛着以上の感情が芽生え、下に広がる公園がとても好きな場所になり、その全てがずっと大切にしたい名古屋の風景になっていました。
それは、SOCIAL TOWER MARKETを楽しみにしてくださっている多くの方とも共有できる気持ちなんじゃないかなと勝手ながら思ったりして。。

そんな心の動きが、名古屋城に対しても起こったら、もっとこの街のことが好きになれるだろうし、あまり関心のなかった名古屋城が多くの人にとって愛着のある場所になるなんてとても素敵だなと思ったことがベースにあります。
みなさんは今回の名古屋城での開催、どう受け取って、どう感じていただいたでしょうか?

今回の台風接近により2日間とも開催中止にするか、日曜日だけ開催するか、天気予報を見ながら大いに悩みなかなか決定できず、みなさまにはとてもモヤモヤとした気持ちを抱かせてしまいました。本当に申し訳ありませんでした…!
台風の動向を尻目に、遠方から音楽ステージにご出演いただくみなさまの参加(移動)を控えていただき、新たに出演者やタイムテーブルを調整したり、予定していたステージの装飾を減らしたり…台風のためにしうる対策は全て行い、祈る気持ちで当日の朝を迎えました。

奇跡的に名古屋は軽い雨風で過ぎ、翌朝名古屋城に行ってみると、風はまだ残っていたものの水たまりはほとんどなく、大きな大きな綺麗な月が名古屋城を照らしていました。星もとても綺麗だったことを覚えています。太陽が昇り、徐々に明るくなっていくとともに会場も出来上がっていく。出店者さんが笑顔で入ってくる。ボランティアスタッフのみなさんが迎え入れる。台風の不安を振り払い前向きな気持ちとともに、急ピッチで組み上げられていく会場はとても清々しく、素晴らしい光景でした。

開城してからは、それはそれはとても多くの方々にお越しいただきました。雲ひとつない快晴の空の下、どこを見ても笑顔が溢れていてみなさんそれぞれに名古屋城を楽しんでいただいているようでした。「会場が広いので行き来が大変かと思ったが、回遊できて名古屋城の隅々まで楽しめた。石垣のかっこよさを改めて認識した。日本庭園が素敵だった。」などなど名古屋城ならではの気づきを多くの方にしていただいたようで本当に嬉しかったです!

さて、来年以降のことですが、まだ何も決まっていません。

テレビ塔と久屋大通公園へ戻りたい気持ちはもちろんありますが、SOCIAL TOWER MARKETを通して好きになったあの景色は、既にもうそこにはありません。現在行われている工事では、木を切り商業施設を建て使い勝手の良い広場を整備しています。ショッピングモールは人を呼び広場では数々のイベントが開催されることでしょう。でも、今のところ私たちは新しい公園をどうやってSOCIAL TOWER PROJECTらしく魅力的に活かしていけるのかイメージできていません。

これまでテレビ塔で続けてきたことや今回の名古屋城で感じたことがプロジェクトを続ける意義だとしたら、
・この街の魅力を再発見してもらいたい
・自分たちの街を自分たちの手でもっと面白くしていきたい
・名古屋の街を好きになるきっかけになりたい
ということなのかなと思っています。

この意義がしっかり形にできる方法であれば、もしかしたらひとつの場所にこだわらなくてもいいのかも?
とはいえ、これからのことは、いつも自分ごとのように心配したり助言してくださる関係者のみなさんや出店者のみなさん、ボランティアスタッフやプロジェクトメンバーのみんなと話し合いながら、名古屋の街の未来につながっていくことを考えていきたいと思います。

最後に、改めて、SOCIAL CASTLE MARKETに関わってくれたみなさまに本当に感謝いたします。ありがとうございました!!!

また名古屋のどこかで、お会いしましょう!

台風で大きな被害に合われた地域は、非常に大変な状況が続いております。
台風の影響により被害を受けられた皆様方に、心からお見舞い申し上げます。

























ボランティアスタッフのみなさん、今年も本当にありがとうございました!1回目からずっと支えてくれている方や名工大の卒業生も参加してくれて、本当に嬉しかったです。感謝しています。

SHARE
2019年10月12日
緊急決定!!!音楽ステージ10/13(日)出演者&タイムテーブル発表!!!
NEWS



台風19号の影響により参加ができなくなってしまったアーティストに代わり、12日(土)出演予定だった「バレーボウイズ」の皆さま、名古屋を拠点に活動する「Campanella」さん、「Gofish」さんの3組の出演が緊急決定いたしました!!!13日出演の「Lullatone」さんには、出演時間を調整いただき演奏いただけることになりました。

このような状況にも関わらず、快く音楽メインステージへの出演をご快諾いただいた4組の皆様には感謝しかありません!!!本当に本当にありがとうございます!

タイムテーブルの変更についても発表いたします。午前中にステージの組み立てや音楽のセッティングなどをする関係で、音楽ステージは11:30よりスタートの予定となっております。明日の状況によっては変更になる可能性がありますので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

11:30〜12:00

SCOPEシャチョウの秘密のトークショー

12:10〜12:50

Lullatone

13:10~13:40

Campanella

14:00~14:40

Gofish

15:10~15:50

バレーボウイズ

台風が去った名古屋城で、是非みなさん、素敵な音楽とMARKETをお楽しみください!

※名古屋城の入場料500円(中学生以下無料)のみで、メインステージも無料でお楽しみいただけます!

SHARE
2019年10月11日
10月13日(日)開催の音楽ステージ内容変更に伴うお知らせ
NEWS

皆様には大変ご心配、ご迷惑をおかけしております。

10月13日(日)開催の音楽ステージの内容に関してお知らせです。

アーティストの安全面を最優先し検討を重ねた結果、カネコアヤノさん、KID FRESINOさん、林以樂/リン・イーラーさんの3組につきまして、ご出演を取り止めさせていただくことにいたしました。

台風19号による交通網への影響及び、出演者・スタッフのスケジュールの都合等を踏まえ協議・検討を重ねましたが、出演者・スタッフが会場へお越しいただくことが困難であると当イベントとして判断した次第です。

また、ステージのタイムテーブルの追加変更もございますので、確定次第、追ってご連絡させていただきます。

楽しみにしていた皆様、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

なお、10月13日(日)は引き続き開催の予定で進めております。

SHARE
2019年10月08日
台風19号に伴うお知らせ(12日開催中止、13日開催予定)
NEWS

皆様には大変ご心配をおかけしております。

台風19号の接近に伴い、東海地方の悪天候が予想されるためお客様の安全面を最優先に考え、1日目(10月12日土曜日)の開催を中止させていただくことにいたしました。

なお、2日目(10月13日日曜日)については予定通り開催する方向で準備を進めております。ただし、天候や会場である名古屋城の状況次第で中止になる可能性がありますので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

1日目の音楽ステージに出演予定だったアーティストや出店者、イベントなどを楽しみにしていたお客様、関係者の皆様には、残念な結果になってしまったことを心より深くお詫び申し上げます。

今後についてですが、遠方からご参加いただく出店者やアーティストの方々の中には、交通機関の影響などで出店、出演がむずかしい場合がございます。随時WebサイトやSNSで状況をご報告させていただきます。

引き続き、台風19号の状況を見ながら最善の策を考え、準備を進めていきます。
随時お知らせできるように努めていきますので、みなさま、何卒よろしくお願い申し上げます。

◎13日開催のMARKET出店者状況(10/11現在)
残念ながら出店見送りとなった店舗や12日参加予定だった店舗が13日出店となっております。今後も随時、このページにで追記していきますので、ご確認ください。

会場マップを変更いたしました。詳細は、こちら↓をクリック

※読み込むのに少し時間がかかります

<12日から13日に出店日変更>
– 針と糸(出店場所番号「76」に変更)
– 山の前製作所(出店場所番号「83」に変更)
– ATOMS(出店場所番号「152」に変更)
– coeri(出店場所番号「57」に変更)

<出店見送りとなった店舗>
– ナゴヤコーヒースタンド(全11店舗)
– PocktDisc
– CafeDUFI
– Nature corps
– voyage
– nocake.
– AIUEO
– SOLCION
– THE CUPS
– ハチカフェ by EIGHT DESIGN
– LOKKE furniture
– NOOK&CRANNY
– LOOP&LOOPとWaiterWaiter
– HAIR ICI
– HIGHTIDE STORE

今回のMARKETのために長い時間をかけて準備を進めていただいたにも関わらず、このような事態となりまして、本当に申し訳ありません。

SOCIAL CASTLE MARKET事務局

SHARE
2019年10月02日
音楽メインステージ「タイムテーブル」を発表!名古屋城でみんなで盛り上がりましょう!!!
NEWS

お待たせしました!メインステージのタイムテーブルの発表です!
名古屋城を背景に、贅沢で素敵すぎるアーティストのみなさんの音楽と両日、お昼に出店者でもあるSCOPEシャチョウさんのトークイベントも開催しますので、ぜひ遊びにきてください。

こんな機会は二度とないかも。
ぜひ2日間、名古屋城で素敵な時間をお楽しみください。

※名古屋城の入場料500円(中学生以下無料)のみで、メインステージも無料でお楽しみいただけます!

SHARE
2019年10月01日
毎年大行列!年に一度のSCOPE(スコープ)ユーザ感謝祭!&トークショーも開催!
NEWS

MARKETに第1回から出店いただき毎年大行列ができる「SCOPE」さんですが、今年は、エリアも拡大、企画も内容もすごいことになってます!!!特大のイベントマップがこれまたすごい!年に一度のSCOPE感謝祭は、商品も魅力的ですが、シャチョウさんはじめ、素敵なスタッフのみなさんと会えるのを楽しみにしている人も多いはず!まずは、イベントマップでしっかり予習して、いざ出陣だ〜!!!
 
◎イベントマップは、こちら↓をクリック

※読み込むのに少し時間がかかります(2.94MB)
 
◎SCOPEショチョウの秘密トークショー開催
10/13(日)の11時30分より二之丸広場の音楽メインステージにて「SCOPEシャチョウのヒミツのトークショー」を開催します。なかなかこういう機会はないと思うので、どんなお話を聞けるかお楽しみに!
 
◎SCOPE特集ページ
https://www.scope.ne.jp/now/blog/10089?191001
 
◎SCOPE「SOCIAL CASTLE MARKET」専用インスタグラム

https://www.instagram.com/scope_nengu/
 
SCOPEシャチョウさんより
————————————————————-
在庫状況や、常にナウ!な情報をお伝えする情報配信局を設置しまして、ナウ!なインスタグラムで情報発信していきます。こちら普段の@scope_japanアカウントは使わず、イベント専用アカウントを作りましてイベント終了とともに消滅させます。まずはフォロー!そして当日はこちらから情報をゲツりまくってください。思いつきで色々ぶっこむかもよ!

SHARE
2019年10月01日
名古屋城に新しい社交場を!「SOCIAL CASTLE MARKET」会場マップ大公開!!!
NEWS

名古屋城での「SOCIAL CASTLE MARKET」の会場マップを公開します!出店数は昨年とほぼ同じ。なんと”全187店舗”
間違いなく、これまでの名古屋城のイベントでは過去最大でしょう。
 
会場マップの詳細は、こちら↓をクリック

※読み込むのに少し時間がかかります
 
お城がある中央に位置する「本丸エリア」を通って「二之丸(にのまる)エリア」と「御深井丸(おふけまる)エリア」は行き来できます。
MAP上にあるグレーの点線が歩くイメージのルートになります。なんか、ちょっとしたディズニーランドみたいですよね。
 
名古屋城に行って天守閣や本丸御殿は見ても城内をぐるぐると歩いたことがある人は少ないはず。みなさんには、MARKETを楽しみながら名古屋城もぜひじっくり堪能してほしいです。私たちも昨年、名古屋城の担当者に案内してもらい建物だけでなく庭園や木々、石垣、お堀からの眺めなど、その空間の素晴らしさに感動しました。
 
そこで、名古屋城を楽しむには少しお勉強をしておくのがポイントです。
◎名古屋城公式Webサイト
https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp
◎とくに歴史を知るとより楽しめます
https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/learn/
こんな歴史のある場所でMARKETをやらせてもらえるなんて、他のお城ではなかなかありえないことです。
 
次に、MARKETに遊びに来られる方は、事前に予習して、行きたいお店と場所を確認しておくことをオススメします。会場に着くとたくさんの人のにぎわいに圧倒されお店を探せなかったりする人も多いです。あと、人気のお店は午前中で商品がなくなったりもしますので、お店をまわる順番も大事です。
 
◎物販一覧
https://socialtower.jp/category/shops/
◎飲食一覧
https://socialtower.jp/category/foods/
 
MARKET会場内では、いろいろなイベントが開催されています。日中来れない方は、夜のイベントもオススメです!要チェックを!
 

◎毎年大行列!年に一度のSCOPE(スコープ)ユーザ感謝祭!
https://socialtower.jp/scope2019/
◎台湾・福岡・名古屋のカルチャーを繋ぐ「LIVERARY×STARFLYER」エリア
https://socialtower.jp/liverary2019/

◎スペシャルティコーヒー店が集結「ナゴヤコーヒースタンド」
https://socialtower.jp/ncs2019/

◎親子で遊べる5つのJOY「なごやじょい」
https://socialtower.jp/nagoyajoy/

◎BOILER ROOM(ボイラー・ルーム)が遂に 名古屋初上陸!
https://socialtower.jp/boilerroom2019/
 
>出店者の皆様「?番で出店します!」と告知くださいませ!!!
みんなで拡散していきましょう!
 
名古屋城には歴史的に貴重文化財など多数あります。マナーを守りながらも、10/12(土)13(日)の2日間、思いっきり楽しみましょう!!!名古屋城の新しい社交場で、みなさんをお越しをお待ちしています!

SHARE
2019年10月01日
台湾・福岡・名古屋のローカル/カルチャーを繋ぐ18ショップ「 LIVERARY×STARFLYER」企画エリア出現
NEWS

音楽ステージが設置される二ノ丸エリア内に、LIVERARYと航空会社STAR FLYERによる企画出店エリアが出現する。
同エリアは、STARFLYERの協力により実現した台北、福岡、名古屋のローカル/カルチャーショップが集結した巨大セレクトショップをテーマとするLIVERARY主催・企画エリア「LIVERARY Library」の拡大エクストラ版。
 
出店ラインナップには、STARFLYERが本社を構える、福岡より”Life with good coffee”をコンセプトとし、コーヒーのある生活を提案するショップ「NO COFFEE」、ユーモアとセンスを併せ持ったさまざまな雑貨・日用品を製造販売する「HIGHTIDE」が登場。
 
台北からも話題の台湾カルチャーショップが来名を果たす。アパレル、レコードなどを取り扱うセレクトショップ「WAITING ROOM」、近年OPENしたカルチャーショップ「PAR STORE」、落日飛車ほか台湾の人気バンドのマネージメントやリリース、シャムキャッツやYOGEE NEW WAVESら日本人バンドのアジアツアーも企画する台湾インディペンデント・レーベル「BIG ROMANTIC RECORDS」。いずれも現行の台湾の音楽/アートシーンなどローカル/カルチャーを支えている重要な3店だ。
 
また、現在岡崎のコンビニ内にポップアップ中のLIVERARY Extraほか、名古屋拠点の作家やショップ、マッサージ、ギャラリー、美容院、飲食店らもバラエティ豊かに立ち並ぶ。台湾、福岡、名古屋、それぞれの都市からローカル/カルチャーを体現する全18ショップが一堂に会する。
 
出店者の全ラインナップは以下の通り。
 
[台北]
WAITING ROOM
PAR STORE
BIG ROMANTIC RECORDS
 
[福岡]
STARFLYER
NO COFFEE
HIGHTIDE
 
[名古屋]
UTUSU
タイペイシャオツー
台湾式リフレクソロジー囍
チェルプ
HAIR ICI
FRAGILE DEEPARTMENT
MADBOXXX
MURAKADO(ex.DIAMONDWHIPESS)
YANGGAO ※10月13日(日)のみ
LIVERARY Extra
RIVERLESK+FIJI ON THE CURRY ※10月12日(土)のみ
 
LIVERARYのWebサイトでは台湾よりゲスト出店を果たす3店舗(WAITING ROOM、PAR STORE,BIG ROMANTIC RECORDS)にインタビューした内容もご覧いただけます→詳細は、LIVERARY特集記事

SHARE
2019年09月30日
名古屋城で何してあそぼう!親子で遊べる5つのJOYが東二ノ丸庭園エリアに登場!
NEWS

竹と木で作られる大きなモニュメントを中心に、様々な店舗が集まった親子で遊べるエリア「なごやじょい」が登場。名古屋のシンボル名古屋城の中で、2日間全力で遊ぼう!

 

■MUSIC/音楽をたのしもう
12日(土)Floor Music By [Pass The Vinyl]
13日(日)DJ MURANAO … 童謡DJ

 

■FOOD/美味しく食べよう
BRIDGE(各務原市)…もちもち食感の絶品カレーパンの販売
BRIDGE(関市)… 地元で愛される「安心・おいしい・低温殺菌」の牛乳を使った子供に優しいお菓子の販売
キュームタルト…タルト、焼き菓子の販売
人々…果物をたっぷり入れたケーキの販売
坂井海苔店…小さい子でも食べやすい海苔の販売

 

■FASHION/おしゃれしよう
AIUEO … お揃いを楽しめる「アップリケ」の販売
banana latte … 普段使いのできるベビー布もの雑貨を販売
ぼくとわたし…秋冬の新作 “greedy fur belt”の販売
12日(土)針と糸…子供向けの洋服など販売

 

■PLAY/あそぼう
kenjolandscape 造景集団 某 …なごやじょいPLAY GARDEN
PocketDisc…PocketDisc(ポケットディスク)の販売・レンタル
SOLCION…折りたたみイス「PATATTO」&折りたたみテーブル「PATATTO TABLE」のレンタル
ついん・らびっと…親子で楽しむ外国の古くてかわいい絵本と雑貨たちの販売
13日(日)うえのえみ…にてないにがお絵屋さん。ちびっこのにがおえを描きます

 

■WORK SHOP/つくろう
BRIDGE(美濃加茂市)…美濃加茂市で伐採したヒノキの丸太を小型のノコギリで切る体験・竹あかりづくり
hankachi & hankachi/beauty…自然香水のワークショップ
memini…チェキLiPlayの無料体験・撮影。撮影した写真のプレゼント&展示
ROBERU&memini…革に好きな英字のスタンプを押してピンバッジやヘアゴムを作るワークショップ
Muguet et Lapin…家族でアクセサリー作り
Q.O.L.COFFEE…キッズバリスタ ドリップワークショップ
SOCIAL CASTLE MEMORIES…トートバックや手ぬぐいへのシルクスクリーンのワークショップ
いいもんせともん 瀬戸市…オリジナルデザインの缶バッジを作るワークショップ
クラタペッパー…カンボジアのさとうやしで作ったすり鉢で“マイ塩コショウ”作り
バルーン&ギフト エアリーガーデン…親子で作るペンシルバルーン
大ナゴヤ大学×木曽三川電力…子供さん向け授業開催(12日(土)親子でオリジナルノートづくり、13日(日)写真撮影ワークショップ)

※参加費や時間は各店舗でご確認ください。

 

主催:名古屋城
企画運営:大ナゴヤツアーズ実行委員会
協力:ソーシャルタワープロジェクト実行委員会

SHARE
2019年09月29日
スペシャルティコーヒーのプロが集まる「NAGOYA COFFEE STAND」
NEWS

昨年大好評だった名古屋市内外のスペシャルティコーヒーのプロが集まったエリア「NAGOYA COFFEE STAND」が今年は名古屋城の最北西エリアに11店舗が出店!森のような空間で、ゆっくりとコーヒーをお楽しみいただけます!

普段なかなか行くことのない場所ですが、とっても素敵な場所なので、ここから名古屋の街を眺めながらのんびりコーヒーを堪能して素敵な時間をお過ごしください!

 

ナゴヤコーヒースタンドとは

https://peraichi.com/landing_pages/view/ncs

 

【出店メンバーリスト】

KOTO COFFEE ROASTERS(奈良県橿原市)

SHARE
2019年09月26日
フライヤーが完成しました!名古屋の街の各所で配布中!
NEWS

「SOCIAL CASTLE MARKET 2019」のフライヤーが完成しました!

まだWebにも掲載してない情報がいっぱいですので、フライヤーを見かけたらぜひ手に取ってご覧ください!(毎度のことながら、情報が多すぎて、字が小さすぎて、ごめんなさい。。)

 

 

10/12(土)名古屋城閉園後に、スペシャルなイベントを開催!

詳しくは↓

 

名古屋城天守閣前に、ロンドン拠点の BOILER ROOM(ボイラー・ルーム)が遂に 名古屋初上陸!

SHARE
2019年09月10日
音楽ステージ 10/13(日)出演者発表!
NEWS

10月13日(日)は、KID FRESINO、カネコアヤノ、林以樂/リン・イーラー(雀斑 / SKIP SKIP BEN BEN)、Lullatone が名古屋城に!

SHARE
2019年09月10日
音楽ステージ 10/12(土)出演者発表!
NEWS

10月12日(土)は、シャムキャッツ / キイチビール&ザ・ホーリーティッツ / バレーボウイズ / ind_fris   が名古屋城に!

SHARE
2019年08月20日
MARKETを作ってくれる”ボランティアスタッフ”(募集締切)
NEWS

SOCIAL TOWER PROJECTでは、2019年10月12日(土)、13日(日)に開催する『SOCIAL CASTLE MARKET 2019』を一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフさんを募集しています。

 

8回目の今回は、なんと!名古屋のもうひとつのシンボル“名古屋城”にて開催いたします。今年もみんなで楽しめる社交場にしたいと思っていますので、ぜひみなさんご協力くださいませ。

 

MARKETは、ボランティアスタッフさんの協力なくしては成り立ちません!いや、ボランティアスタッフさんがMARKETの大きな魅力のひとつです!
名古屋を「もっとおもしろくしたい!楽しみたい!」と思っている方、音楽やファッションなどのカルチャーやマーケットに興味のある方、大歓迎!お気に入りの出店者さんとも仲良くなるチャンスです。参加される方は、学生、会社員、自営業、公務員、主婦の方などさまざま。昨年も、100人を超える方にご協力いただきました。SOCIAL TOWER MARKETのボランティア初参加の方、「ボランティアをするのが初めて」といった方や、おひとりでの参加が多いのも特徴です。イベントを楽しみながら、いろいろなバックグラウンドを持つ仲間と、楽しく交流することができます。(楽しい打ち上げもあります!)

みなさまのご応募、心よりお待ちしております!

 

◎過去のSOCIAL TOWER MARKETやスタッフの様子は、
↓コチラでご覧いただけます。
https://www.instagram.com/socialtower.jp/
https://www.facebook.com/socialtower.JP/

 

【SOCIAL CASTLE MARKET 2019開催日】
2019年10月12日(土)、13日(日)

 

【ボランティア活動日】
ステージ組み立て(10/10 17時〜予定)
前日(10/11)、当日(10/12,13)
※10/12(土)朝6時半〜9時の時間帯がもっともたくさんの人の協力が必要になります。この時間だけのご協力も大歓迎です。
※参加できる日、時間帯だけで大丈夫です!

 

【お手伝いただく内容】
・出店者補助(搬入出のお手伝いなど)
・来場者への案内(会場マップ配布など)
・テント組立撤去
・会場装飾設置・撤去
・車両誘導
・音楽ステージ補助(出演アーチストのアテンドなど)
・SCOPEエリアのお手伝い
など
※難しい仕事はありません。無理のない範囲でお手伝いをお願いします。
※音楽ステージについては、専任スタッフを募集します。ご希望の方は、ボランティアスタッフ登録のフォームで選択ください。
※ご希望に添えない場合がありますので、ご了承くださいませ。

 

【参加特典】
SOCIAL CASTLE MARKET 2019のオフィシャルTシャツをプレゼント!

—————————————————————————————
【応募受付フォーム】
応募を締め切りました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
—————————————————————————————

 

【ボランティアスタッフ説明会開催】
SOCIAL TOWER PROJECTの活動趣旨や、今回のMARKETの見どころ、スケジュール、具体的にお手伝いいただきたい内容などをご説明します。みなさんで交流できる時間もありますので、事前に仲良くなって、本番をもっと楽しみましょう!

 

日時:2019年9月24日(火)19:00〜20:30
場所:名古屋工業大学 講堂2階(ラーニングコモンズ)

※説明会への参加は必須ではありません。説明会に参加されない方には、メールで資料等をお送りいたします。
※説明会の詳細案内は、ボランティアスタッフ登録をされた方に、追ってご連絡いたします。

 

【昨年参加していただいたボランティアスタッフさんの声】
こんなステキなイベントに参加したんだよ!と周囲に自慢したくなるような充実した2日間でした/私にとって、ボラスタを通じて新しい人と出会えることは何よりもの楽しみだし、毎年顔を合わせて挨拶できる人がいることが心から嬉しいなあ、と思います/運営スタッフ、出店者さん、ボラスタさんがこんなにも気持ちがぐっと一緒になれるイベントは他にないんじゃないかと勝手に思っています/何度か続けていると、顔馴染みが増えたり、去年より自分の視界が広がっていることに気づけたり、イイコト色々ありますよ!/ボラスタに参加したことで、多方面で活躍されているボラスタメンバーや出店者の方とも出会い、繋がることができ、このソーシャルタワーマーケットが自分自身にとっても新しい社交場となっていることを、身をもって実感させられました

SHARE
2019年06月11日
10/12(土)13(日)名古屋城にて『SOCIAL CASTLE MARKET』開催!!!
NEWS

おひさしぶりです!お元気ですか?

テレビ塔とその下に広がるあの公園は、現在、リニューアル工事の真っ只中。近くを通りかかると、今はちょっと寂しい景色が広がっていますね。

昨年は、最高の形でSOCIAL TOWER MARKETを終えることができました。改めて、本当にありがとうございました!

昨年のMARKETを終えてから「SOCIAL TOWER MARKETはどうなるの?」
「来年は開催しないの?」など、たくさんの方にお声をかけていただき本当にうれしいかぎりです。

もし他の場所でやるなら、どこがいいだろう?大きな公園やホールなどでやるのはどうなんだろう?と、いろいろと考えてきました。

理想は、テレビ塔のように誰もが知っていて、たくさんの人の思いが集まるシンボルのようなものがある場所・・・。

実は以前から声をかけていただいていた場所がありました。それは、名古屋のもう一つのシンボル『名古屋城』です。

最近は本丸御殿が完成したり天守閣の木造復元などでも話題ですが、正直、名古屋城でのSOCIAL TOWER MARKETの開催は、これまであまりピンとはきていませんでした。しかし、昨年のMARKETが終わったあと、ずっと声をかけていただいていた名古屋市の担当者の方に、改めて名古屋城を案内してもらいました。
すると、日本中の最高級の職人技が結集した本丸御殿はもちろんですが、城内の日本庭園やいくつもの樹齢何百年の木々が息づく静かな森のような場所が本当に魅力的で素敵で、その森を抜けた先にあるお堀の水面越しに名古屋のまちなみの景色は、いつも外から見ている名古屋城とは少し違う表情を見せてくれたようでなんだか少し感動を覚えました。

今までその魅力を知らなかったなんて申し訳ないとさえ思ったほどでした。
名古屋城に行ったことはあったけど行ったと言えるほどよく知らなかったんだなと。

名古屋市の担当者の方は、
「名古屋城は本当に魅力的な場所なのに、市民の方にはいまいち本当の良さが知られていない。観光目的の方だけでなく、もっと地元の人にも気軽に来て楽しんでもらえるような場所にしたい」と熱く語ってくれました。
私たちも名古屋城のこと、ぜんぜんわかっていなかったなと痛感しました。

それからは、名古屋城でMARKETを開催して新しい社交場を作れないかと、プロジェクトメンバーや関係者と話し合い、そしてこれまで出店いただいたみなさまにもアンケートを行い、決断しました。

2019年10月12日(土)、13日(日)
『SOCIAL CASTLE MARKET(ソーシャルキャッスルマーケット)』
を開催いたします!

お休みして、2020年にリニューアルしたテレビ塔のある公園を見てMARKETが開催できるか考えようとも思いましたが、1年限定で名古屋城でスピンオフ的に開催するのも面白いと考えました。

新しい挑戦になりますが、これまでとは違う発見や喜び、刺激があるようにも感じています。

大変なこともあるかと思いますが、またみなさんと楽しみながら新しい社交の場が作れればと思います。

みなさま、ぜひ遊びに来てください!

今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします!

※なお、今年は出店者の新規募集はいたしません。ご了承くださいませ。

SHARE
2018年10月18日
7年目の最終回!? – 2018 –
NEWS

最終回、7回目のSOCIAL TOWER MARKETが終わりました。

出店者の皆さん、関係者の皆さん、遊びに来てくれた皆さん、そして、今回も精一杯サポートしてくれたボランティアスタッフのみなさん、本当に、本当にありがとうございました!

2012年にスタートしたSOCIAL TOWER PROJECTは、「電波塔としての役目を終えた”名古屋テレビ塔”に何か新しい役割を持たせたい」「その下に広がる公園をもっと素敵に変えていけるきっかけ作りをしたい」「テレビ塔のある栄の街の良さを多くの人に伝えて足を運んでもらいたい」そうすれば、名古屋全体の魅力にきっとつながるはず・・・という想いでスタートしました。

また、名古屋にたくさんいる魅力的な人たちがテレビ塔に集まって”社交場”のような場を作ることできたら、そこから新しくカルチャーや動きが生まれ、もっともっと名古屋の街が面白くなるんじゃないかな、ということも、同時に考えていました。

ただプロジェクト立ち上げ当初の私たちは大きなイベントを開催した経験もなく、あるのはその”想い”と”なんか面白いことができそうな気がする”という全く根拠のない自信だけ。今思えばかなり危なっかしいスタートですよね(笑)

そんな私たちを信用してゼロから力を貸してくださった粋な皆さま方には、本当に心からの感謝をお伝えしてもしきれません!ありがとうございます!

さて、話は少し未来に・・・。
2年後の2020年夏ごろ、テレビ塔のある公園のデザインがガラリと変わります。いったいその姿はどのように変わるのでしょう。

ニュースなどを見る限りでは、現在のような木陰が心地よい小道を歩くような公園の姿ではなくなり、テナントが入る建物なども公園内にできるようで、正直「ここまで変わっちゃうのか!」と驚きました。

今の公園は、もしかしたら県外や海外の方に誇れるような特別な公園ではないかもしれませんが、私たちは見慣れすぎた公園でもそこをどう彩るかで、訪れる人にとって特別な存在に変わることを示したいと思いながら、SOCIAL TOWER MARKETを続けてきました。

だから「新しくなった公園で、また会いましょう!」とか簡単には言うことができず、来年からのことも、決められずにいます。

新しい公園が良くなっても悪くなっても、大好きな今の姿では、もう二度と会えない・・・。

MARKETでは、みなさん、公園をのんびりと歩いたり、ベンチに座っておしゃべりしたり、食事をしたり、写真を撮ったりお買い物したり、とても公園を楽しんいるようでした。

そういう機会をもっとコンスタントに作っていくことができれば、それぞれの人の胸に素敵な思い出が増えて、もっと公園と街を愛する気持ちにつながる。わざわざ大きなデザイン変更をしなくても名古屋の街全体に変化が起こるんじゃないかなと、実は今でも思っています。

でも、改修工事は決定していること。せっかく大きく変えるのであれば、格段に素敵な公園になって欲しいし、ふらっと立ち寄ってのんびり時間を過ごしたりできるような、生活に寄り添う大好きな公園になって欲しい。街の中心にある素敵な公園は、自分の街・名古屋をもっと好きになるきっかけになるはずです。

前に取材をさせていただいた久屋大通の重鎮のおじさまが、「名駅は名古屋の”玄関”で、栄は”リビング”」とおっしゃっていました。自分の家のリビングみたいに家族や恋人や友達と話したりしながら、のんびり、ゆっくり楽しめる街って、素敵ですよね!誰にとってもどこよりも落ち着く場所。再開発される公園はそんな”リビング”の核になることを期待していますし
そういう方向性で何かお手伝いできることがあれば、いいな、とも思っています。

「今年でほんとに最後なんですか?」「違う場所で開催する予定はないんですか?」「毎年楽しみにしているので続けてほしい!」という声をたくさんいただいています。MARKETで、皆さんの楽しんでいただいている笑顔や景色を見ていたら、「少し前向きに来年のことを考えてみたい・・・」という気持ちも湧いてきました(実際にメインステージで『考えます!』と言いました 笑)。

2020年以降のことも含めてこれからのことは、スタッフのみんなやこれまで支えてくださったみなさんと、改めて話し合って決めていきたいと思っています。「魅力的な人たちが集まる”社交場”ができれば、名古屋はもっと面白くなる」は、実証されてきたような気がしているので、これを大切にするためにも。

さて・・・とても長い文章になってしまいましたが(すみません!)、やはりまずは、SOCIAL TOWER MARKETを楽しんでくれたみなさんに多大なる感謝の気持ちを贈りたいと思います。本当に、本当に、ありがとうございました!!!!!

現在の公園が見られるのもあと少し。近くに行く機会があったら、テレビ塔を眺めながらゆっくりお散歩でもしてみてくださいね。

またどこかでお会いできる日を楽しみにしています!

SOCIAL TOWER PROJECT
プロジェクトリーダー
青木奈美























Thank you to everyone involved with SOCIAL TOWER MARKET.
We love you and thank you from the bottom of our hearts!


最初と最後の写真は、photo by :Nanako henmi

SHARE
2018年10月12日
いよいよ最終回はじまります!みなさん遊びに来てください!
NEWS

「今年でほんとに最後なんですか?」「違う場所で開催する予定はないんですか?」「毎年楽しみにしているので続けてほしい!」など、たくさんメールやメッセージ、お声をいただいています。

6年前にSOCIAL TOWER PROJECTをはじめ初めてのMARKETを開催して、その後、エリアと出店数を拡大していき、昨年は単独開催を実現。明日、7回目のMARKETを迎えます。まさか、こんなに長く続けることができるとは、思ってもみませんでした。おかげさまで、継続することの大切さ、面白さを実感することができています。本当にありがとうございます!

今はとにかく、明日、明後日の最終回を、
スタッフ一同、精一杯がんばります!!!

出店者の皆様、関係者の皆様、そして、遊びに来てくれる皆様、
最後のテレビ塔のある公園を、いっしょに、思いっきり、楽しみましょう!!!
よろしくお願いします!

SOCIAL TOWER PROJECT スタッフ一同

※写真は、今年の音楽ステージの一部。
毎年、すばらしい装飾をしてくれているSTORE IN FACTORYさん、PEU・CONNUさんが、最終回にふさわしい、すばらしいステージにしてくれました!いろいろな人の思いがいっぱいつまったステージ。ぜひ、たくさんの人に見てもらいたい!!!

SHARE
2018年10月04日
LIVERARY Extra OVER GROUND
NEWS

LIVERARYセレクトによる、全長20メートルの巨大セレクトショップ「LIVERARY Extra OVERGROUND」が2日間TV塔真下の南に出現します!

今回のラインナップは、以下の通り。

LIVERARY WITH 大橋裕之 AND 小田島等
VOU
MNKM
・FAITH
JYUKU
DELI
OMIYAGE
チェルプ
RITUAL THE CRAFTS
堀江まや
HAIR ICI
DIAMOND WHIPESS
MADBOXXXX
ONREADING

個性豊かすぎる作家やショップが関西・関東、県内外から、ひとつ屋根の下に集います。夜22:00〜はセントラルパーク地下通路を使った音楽ライブ+撮影会も開催します(こちらは別途参加料が必要です)!

地上も地下もぜ〜んぶ、どうぞお楽しみに!

さらに詳細はLIVERARYにて
http://liverary-mag.com

SHARE
2018年10月04日
毎年、大行列の”花時計エリア”『SCOPE』情報解禁!!!
NEWS

第1回の「SOCIAL TOWER MARKET 2012」から出店いただき、毎年行列が長くなっている花時計エリアで出店の「SCOPE」さんの情報が、ついに!解禁になりました!!!!!!




昨年も、大行列とみなさんの過熱ぶりがすごかったため、今年は、SCOPEのシャチョウさんからルールとお願いがあるとのこと。しっかり、熟読いただき、お得に魅力的な品々をGETしましょう!!!詳細は→→→SCOPEのブログへ



昨年の様子。シャチョウさんやスタッフのみなさん&お客さんの盛り上がりすごい!

SHARE
2018年10月04日
10/13土曜日の夜は「SOCIAL TOWER NIGHT(アフターパーティー)」で楽しもう!
NEWS

昨年も大好評だった、夜のMARKET、「SOCIAL TOWER NIGHT」を今年も開催します。テレビ塔のある美しい景色が、夕暮れから夜になるの中で、マーケットや音楽をみんなで楽しみましょう!
今年のNIGHTは、さらに参加店舗が増えました!テレビ塔下とロサンゼルス広場の北エリアの2箇所で同時開催。どのエリアも盛り上がること間違いなしなので、行ったり来たりしながら、たまにテレビ塔を眺めたりして、お楽しみください!

SOCIAL TOWER NIGHT
10月13日(土) 17:30〜20:00

<テレビ塔下 18:00〜20:00>
OUTPOST THE TOWERING INFERNO
KOCHAB  Bakery & Vegetables
喫茶、食堂、民宿。なごのや(旧西アサヒ)

<ロサンゼルス広場 北エリア 17:30〜20:00>
TROPIC DISCO
ボクモとロックモ
石窯PIZZA屋台 boccheno
TAKIBI
HOA BINH TABLE
Sayulita
MITTS COFFEE STAND







SHARE
2018年10月03日
MARKET会場マップを大公開!!!
NEWS

SOCIAL TOWER MARKET 2018の会場マップを大公開!!!
詳細は、こちら↓をクリック
https://socialtower.jp/wordpress/wp-content/uploads/STM2018_会場マップ.pdf

出店数はもちろん過去最多!朝から晩まで、2日間、十分すぎるほど楽しめます!

>来場される皆様
事前に予習して、行きたいお店を決めておくことをオススメします!人気のお店はすぐに商品がなくなったりしますよ!
◎物販
https://socialtower.jp/category/shops/
◎飲食
https://socialtower.jp/category/foods/

会場内では、いろいろなイベントが開催されます。日中来れない方は、夜のイベントもオススメです!要チェックを!
◎DARK ROOM BAR 006 -FINAL-
https://socialtower.jp/darkroombarfinal/
◎OUTPOST “THE TOWERING INFERNO THE FINAL”
https://socialtower.jp/outpost/
◎STAND Coup!地文化美味屋台
https://socialtower.jp/stand-coup/
◎スペシャルティコーヒー店が集結「ナゴヤコーヒースタンド」
https://socialtower.jp/nct/

>出店者の皆様「?番で出店します!」と告知くださいませ!!!
みんなで拡散していきましょう!

10月13、14日は、みんなで、
名古屋テレビ塔に社交場を作ろう!

SHARE
2018年10月01日
メインステージのタイムテーブル発表!
NEWS

お待たせしました!メインステージのタイムテーブルの発表です!
公園が変わる直前の記念すべき今年、とっても贅沢で素敵すぎな10組の皆さんが秋のテレビ塔のふもとに集まります!
ぜひ2日間、テレビ塔と公園を楽しんでください!

SHARE
2018年09月12日
SOCIAL TOWER MARKET 第2弾 出演アーティスト発表!
NEWS

第1弾発表から1ヶ月と1週間。お待たせしました! 出演アーティスト第2弾の発表です! メインステージの全出演アーティストが出揃いました!


曽我部恵一(サニーデイ・サービス)


neco眠る


カネコアヤノ(バンドセット)


柴田聡子


GUIRO

詳細は、「MUSIC」ページはご確認ください!

最後のテレビ塔のある公園の音楽ステージです。
みんなで、盛り上がりましょう!!!

SHARE
2018年09月12日
OUTPOST “THE TOWERING INFERNO THE FINAL”
NEWS

テレビ塔(=TOWER)直下に現れたバスケットコートパークを会場に最前線(=OUTPOST)なショップ、アーティストにDJ&ライブまで”欲しいと美味しいと楽しい”が地獄の業火(=INFERNO)のように燃えあがる2日間限りのフリーマーケット&ブロックパーティーが大好評をだった昨年をうけ、会場をテレビ塔下全面に!ショップを2倍に!して再び開催&THE FINAL!



【出店者一覧】
CLOVER
Coffee Supreme(14日のみ)
CULTURE CLUB
digtwin
DOODLE & HAPTIC
earlybirds breakfast
ENTERTAINMENT+TUMBLEWEED(aka産業革命)
fons
FRAGILE DEEPARTMENT
garage coffee company(13日のみ)
IMPULSE STORE(14日のみ)
IRISE antique(13日のみ)
KAKUOZAN LARDER
Maison de Zansu
mmstore by MA1LL(13日のみ)
PINE FIELDS MARKET
HELMET UNDERGROUND & RIKO(14日のみ)
SOME & 手と目 limited shop
SUNDAY SPICE(13日のみ)
UTUSU
WELCO(13日のみ)
五十嵐商店(THE VIEW)
石に花(14日のみ)
大衆食堂スタンドそのだ
タイペイシャオツー
棚橋商店(13日のみ)
月台
はらよしき
ホームショップTOWN OUTPOST店
麺の樹 ぼだい
ヤンガオ(14日のみ)
らだ八 by KAKUOZAN LARDER

SHARE
2018年09月11日
SOCIAL TOWER MARKET 第1弾 出演アーティスト発表!
NEWS

SOCIAL TOWER MARKET開催まであと68日! 第1弾出演アーティストの発表です!


スカート


STUTS


ZOMBIE-CHANG


台風クラブ


6eyes

どこか影を持ちながらも清涼感のあるソングライティングとバンドアンサンブルで職業・性別・年齢を問わず評判を集める不健康ポップバンド「スカート」

1989年生まれのトラックメーカー/MPC Player。ライブと並行して数多くのプロデュース、コラボレーションやCM楽曲制作を行っている「STUTS」

2018年7月に初の全楽曲バンドセットによる待望の3rdアルバム『PETIT PETIT PETIT』を遂にリリースしたばかりのメイリンのソロプロジェクト、「ZOMBIE-CHANG(ゾンビーチャング)」

京都を中心に活動を続ける”日本語ロックの西日”。歌とギター、ベースにドラムの三人組「台風クラブ」

ツチヤチカら、堀祐一、桑山孔考、佐藤連からなる名古屋の4人組バンド「6eyes」

今年のメインステージも、個性豊かな素敵なみなさんが、秋のテレビ塔のある公園を盛り上げてくれます!楽しみ!!!

SHARE
2018年09月02日
いっしょにMARKETを作ってくれる”ボランティアスタッフ”を募集(受付終了)
NEWS

SOCIAL TOWER PROJECTでは、2018年10月13日(土)、14日(日)に開催する『SOCIAL TOWER MARKET 2018』を一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフさんを募集しています。

7回目の今回は、会場となる久屋大通公園北エリアとテレビ塔のリニューアル工事が2019年1月から本格化するので、現在の姿の公園での最後の開催となります。これまでの感謝の想いも込めて、みんなで、記念すべきMARKETにしましょう!

SOCIAL TOWER MARKETは、ボランティアスタッフさんの協力なくしては成り立ちません!いや、ボランティアスタッフさんがMARKETの大きな魅力のひとつです!
テレビ塔を中心とした栄エリアや久屋大通周辺を「もっとおもしろくしたい!楽しみたい!」と思っている方、音楽やファッションなどのカルチャーやマーケットに興味のある方、大歓迎!お気に入りの出店者さんとも仲良くなるチャンスです。参加される方は、学生、会社員、自営業、公務員、主婦の方などさまざま。昨年は、100人を超える方にご協力いただきました。SOCIAL TOWER MARKETのボランティア初参加の方、「ボランティアをするのが初めて」といった方や、おひとりでの参加が多いのも特徴です。イベントを楽しみながら、いろいろなバックグラウンドを持つ仲間と、楽しく交流することができます。(楽しい打ち上げもあります!)

みなさまのご応募、心よりお待ちしております!

◎過去のSOCIAL TOWER MARKETやスタッフの様子は、
↓コチラでご覧いただけます。
https://www.instagram.com/socialtower.jp/
https://www.facebook.com/socialtower.JP/

【SOCIAL TOWER MARKET 2018開催日】
2018年10月13日(土)、14日(日)
※昨年に引き続き、今年も単独開催です!

【ボランティア活動日】
MARKET前日(10/12)当日(10/13,14)+事前の準備期間(1週間くらい前から随時)
※参加できる日、時間帯だけで大丈夫です!

【お手伝いただく内容】
・出店者補助(搬入出のお手伝いなど)
・来場者への案内(会場マップ配布など)
・テント・ステージ組立撤去
・会場装飾設置・撤去
・車両誘導
・音楽ステージ補助(出演アーチストのアテンドなど)  など
※難しい仕事はありません。無理のない範囲でお手伝いをお願いします。
※音楽ステージについては、専任スタッフを募集します。ご希望の方は、ボランティアスタッフ登録のフォームで選択ください。

【参加特典】
SOCIAL TOWER MARKET 2018のオフィシャルTシャツをプレゼント!

—————————————————————————————
【応募受付フォーム】】
受付終了しました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました!
—————————————————————————————

【ボランティアスタッフ説明会開催】
SOCIAL TOWER PROJECTの活動趣旨や、今回のMARKETの見どころ、スケジュール、具体的にお手伝いいただきたい内容などをご説明します。みなさんで交流できる時間もありますので、事前に仲良くなって、本番をもっと楽しみましょう!

日時:2018年9月25日(火)19:00〜20:30を予定
場所:名古屋テレビ塔内の会場

※説明会への参加は必須ではありません。説明会に参加されない方には、メールで資料等をお送りいたします。
※説明会の詳細案内は、ボランティアスタッフ登録をされた方に、追ってご連絡いたします。

【昨年参加していただいたボランティアスタッフさんの声】
こんなステキなイベントに参加したんだよ!と周囲に自慢したくなるような充実した2日間でした/私にとって、ボラスタを通じて新しい人と出会えることは何よりもの楽しみだし、毎年顔を合わせて挨拶できる人がいることが心から嬉しいなあ、と思います/運営スタッフ、出店者さん、ボラスタさんがこんなにも気持ちがぐっと一緒になれるイベントは他にないんじゃないかと勝手に思っています/何度か続けていると、顔馴染みが増えたり、去年より自分の視界が広がっていることに気づけたり、イイコト色々ありますよ!/ボラスタに参加したことで、多方面で活躍されているボラスタメンバーや出店者の方とも出会い、繋がることができ、このソーシャルタワーマーケットが自分自身にとっても新しい社交場となっていることを、身をもって実感させられました

SHARE
2018年09月01日
ステージお譲りします(譲渡先確定)
NEWS

毎年、大人気の音楽ステージですが、実は、レンタルとかではなく、SOCIAL TOWER PROJECTの自前、私物です。このステージは、2014年、3年目の時に協賛いただき、組み立て式のステージを?百万円で購入しました。

普段は、テレビ塔内で預かってもらっていましたが、来年からテレビ塔もリニューアル工事をするため、今回のMARKET後からは、どこかに運ぶ、もしくは廃棄する必要があります。そこで、どなたか、このステージがほしいという方に寄付というか、お譲りできればと考えています。

10月14日(日)MARKET終了後、もしくは、それ以降にテレビ塔下まで取りに来ていただける方に限ります。

愛着もあるので、ぜひ廃棄するのではなく、有効活用してもらえる人、団体にお譲りしたいです。

早速、譲渡先が決まりました。ありがとうございました!!!


毎年、MARKET前日の朝にみんなで組み立てています






これまではテレビ塔内の6畳ほどのスペースで保管いただいてました


ステージの組み立て方の説明書もあります。(計4枚)

SHARE
2018年08月06日
GRAPHICS
GRAPHICS

SOCIAL TOWER MARKETのイメージビジュアルは、毎年、名古屋を中心に活躍するアーティストの方々に、SOCIAL TOWER MARKETのロゴマークに、落書きをするようなイメージで作成していただいています。


2022 大河紀


2021 間芝勇輔


2020 伊藤文崇


2019


2018 伊藤 潤


2017 白澤真生


2016 井本幸太郎


2015 Tomoteru Nishimura homme


2014 STOMACHACHE.


2013 WASHIO TOMOYUKI


2012

SHARE
2018年08月06日
SOCIAL TOWER MARKET 2018 メインビジュアル発表!
NEWS

今年のSOCIAL TOWER MARKETのメインビジュアルは、名古屋で活躍するアーティスト・伊藤潤さんに描いていただきました!

「SOCIALTOWERが行われてきた場所と時間、これから現れる大きな変化、それを取り囲む人の動きや想い」などを表現していただいたそう。

観る人によって様々な捉え方ができる素敵なビジュアルに仕上がりました! このイメージとともに、2018年のSOCIAL TOWER MARKETを盛り上げていきます!

SHARE
2018年04月13日
最終回?! 「SOCIAL TOWER MARKET 2018」出店者募集(受付終了)
NEWS

2018年10/13(土)14(日)、7回目となる『SOCIAL TOWER MARKET 2018』を開催いたします。会場である久屋大通公園北エリア(錦通から外堀通までの間)がリニューアルされることが決定し、2019年1月より本格的に工事が始まるため、現在の姿の公園での開催は、今回で最後となります。
※新しい公園は2020年7月完成予定ですが、SOCIAL TOWER MARKETを開催できるかは決まっていません。

<参考> サカエ経済新聞より
久屋大通公園北エリアの再整備計画案が決定 テレビ塔南側に水盤も」(別ウィンドウが開きます)

昨年は、初の単独開催となり、会場が大幅に広くなり、200店舗以上の方々に出店いただきました。今年も昨年と同じく、栄の中心地に近い、久屋大通公園(もちの木広場あたり)のテレビ塔南側、テレビ塔下、テレビ塔北側、そしてロサンゼルス広場までが会場となります。

これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきますが、「出店してみたい!」「いっしょに盛り上げたい!」という方は、是非、奮ってご応募下さい。

最後になるかもしれない、7回目の「SOCIAL TOWER MARKET 2018」
みんなで、楽しく、盛り上がって、記念すべき”社交場”にしましょう!
よろしくお願いします!

◯開催日 / 2018年10/13(土)14(日)

◯時間 / 11:00〜17:00

◯場所 / 名古屋テレビ塔のある久屋大通公園(もちの木広場あたりからテレビ塔の北側)+ロサンゼルス広場

◯出店料(物販) /
【テレビ塔の北側エリア+ロサンゼルス広場】
10,000円(税込)/日、20,000円(税込)/両日

【テレビ塔の南側エリア】
12,000円(税込)/日、24,000円(税込)/両日

【テレビ塔下のエリア】
今年は、特別イベントの開催を予定しておりますので、一般公募はいたしません。
ご了承くださいませ。

◯出店料(飲食) /
<現地での調理行為のない飲食店>
【テレビ塔の北側エリア+ロサンゼルス広場】
10,000円(税込)/日、20,000円(税込)/両日

【テレビ塔の南側エリア】
12,000円(税込)/日、24,000円(税込)/両日

※飲食店営業許可か食品製造許可をとった場所で製造
※パックに責任者、連絡先、賞味期限と明示する
例:野菜、ジャム、パン、ケーキ、お弁当、その他パッケージされた状態での販売品

<現地で調理行為のある飲食店:テント>
【テレビ塔の北側エリア+ロサンゼルス広場】
15,000円(税込)/日、30,000円(税込)/両日

【テレビ塔の南側エリア】
17,000円(税込)/日、34,000円(税込)/両日

※出店料には保健所への届出にかかる手数料を含みます。
※テントでの出店の場合、現地でごはんを炊く、麺を湯がく、パンをカットして挟む等の行為はNGとなります。
例 ごはん類(カレーライス、丼もの)、パスタ、ホットドッグなど

<現地で調理行為のある飲食店:キッチンカー>
【テレビ塔の北側エリア+ロサンゼルス広場】
18,000円(税込)/日、36,000円(税込)/両日

【テレビ塔の南側エリア】
20,000円(税込)/日、40,000円(税込)/両日

※出店料には保健所への届出にかかる手数料を含みます。

◯1ブース区画
間口3m×奥行3m 以内

◯テントのレンタルについて
テント・重りの手配から設営、撤去までスタッフが行う、
おまかせテントレンタル(15,000円)をお選び頂けます。

◯申込方法 / 下記フォームよりお申し込みください。(受付終了しました)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
[物販]での出店希望の方はコチラ↓
受付終了

[飲食]での出店希望の方はコチラ↓
受付終了
ーーーーーーーーーーーーーーーー

◯申込締切 / 2018年5月20日(日)
選考結果につきましては、6月中旬ごろメールでご連絡させていただきます。

◯お問い合わせ /
SOCIAL TOWER 事務局
mail@socialtower.jp

SHARE
2018年03月01日
最終回?! SOCIAL TOWER MARKET 2018 開催決定!
NEWS

最終回?! 今のテレビ塔のある公園で
”最後の” SOCIAL TOWER MARKET
2018年 10/13(土)/ 14(日)開催決定!


これまでSOCIAL TOWER MARKETを開催してきた
久屋大通公園北エリア(錦通から外堀通までの間)を
再整備・運営する民間事業者が、ついに決定しました!

※参考 サカエ経済新聞より
「久屋大通公園北エリアの再整備計画案が決定 テレビ塔南側に水盤も」
(別ウィンドウが開きます)

2019年1月から、本格的に工事が始まるため、
現在の姿の公園で開催するSOCIAl TOWER MARKETは、今年で最後になります。
2020年7月ごろには、全面リニューアルした新しい公園が完成予定ですが、
そこでSOCIAL TOWER MARKETが開催できるかどうかは、決まっていません。

SOCIAL TOWER PROJECTとしては、新しくなる公園が、
みんなが誇らしく思えて、愛される”社交場”になってほしい。
今年のMARKETは、そんな、未来につながるようなものにしたいと考えています。

最後かもしれない、7回目の「SOCIAL TOWER MARKET 2018」
ぜひ、みんなで、楽しみましょう!今年もよろしくお願いします!

*出店者の募集開始は、4月上旬を予定しております。
改めて、オフィシャルWEBサイトでご報告いたします。

SHARE
2017年10月10日
6年目の自立 – 2017 –
NEWS

初の単独開催「SOCIAL TOWER MARKET 2017」が終わりました。

エリアを拡大して初めての会場となった、もちの木広場やテレビ塔の南側は、
どんな雰囲気になるのか心配していましたが、常にお客さんが途切れることなく、
みなさん楽しそうに、買い物をしたり、ごはんを食べたり、お酒を飲んだり、
笑顔でおしゃべりしている光景を見て、ほっとしました。

そして、テレビ塔近辺になるとガラリと雰囲気が変わり、
まるで海外のマーケットにいるような、個性的で、刺激的で、
活気にあふれた空間となり、DJやライブも加わり、夜まですごい盛り上がりに。
テレビ塔の北側のエリア、花時計、メインステージ、ロサンゼルス広場も
たくさんの人が公園を回遊し、思い思いにのんびりと時間を過ごしている姿は、
ずっと見ていたい景色で、とても幸せな気分になりました!

もちろん、いろいろと反省点や修正点はありますが、
想像していた以上に、たくさんの人が遊びに来てくれたこと、
200以上の出店者さんと、ボランティアスタッフのみなさんのおかげで、
すばらしい『社交場』を作れたことが、何よりもうれしく感動しました。

一度は単独開催をあきらめかけたこともありましたが、
この2日間の光景を見て、来場者や出店者のみなさんの笑顔を見て
”名古屋まつりから卒業して単独開催しよう”と決断したことが
間違っていなかったと確信できました。

みなさま、本当に、本当に、ありがとうございました!!!

さて、今回、たくさんの方から、
「テレビ塔のある公園は、どうなっちゃうの?」
「SOCIAL TOWER MARKETは、今年で最後なの?」
と聞かれました。

<参考>日本経済新聞の記事より
「久屋大通公園北側 カフェ新設や広告解禁 名古屋市方針」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFD10H39_Q7A510C1CN8000/

もちろん、公園の改修工事が終わったあとも、
SOCIAL TOWER MARKETを開催したいという気持ちはありますが、
少し心配事があるとしたら、それは、
”新しい公園を誇らしく思えて、愛せるか”ということ。

もし、テレビ塔のある公園が魅力的な場所でなくなってしまったら、
MARKETを開催したいという気持ちにはなれないかもしれませんし、
「昔の方がよかったね」と、来場者や出店者のみなさんが思ってしまったら
それはとても切ないことだな…と考えてしまうのです。

でも、今回のこの公園のニュースが出て、うれしかったのは、
たくさんの人たちが、MARKETやテレビ塔のある公園の今後を
私たちと同じように、心配し、考えて、話してくれるきっかけに繋がったこと。

都会の真ん中の緑あふれる公園で、テレビ塔を眺めながら
いろいろな人と出会ったり、話したりして、気持ちが豊かになる。
みんなが自然に集まってくる。そんな未来の、理想の公園の姿が
今回の単独開催のMARKETで見えたように思いました。

テレビ塔のある公園がよい方向に変わることを願って、
また、みんなで、テレビ塔で、会いましょう!

*「SOCIAL TOWER MARKET 2017」の様子は、
公式INSTAGRAMよりご覧いただけます。
https://www.instagram.com/socialtower.jp/
photo by Nanako henmi

*みなさんの公園へのご意見や思いなどもお聞かせください!
Facebookのコメント欄に書き込みいただけるとうれしいです。
https://www.facebook.com/socialtower.JP/























「SOCIAL TOWER MARKET 2017」は、総勢110人の
ボランティアスタッフによって開催するができました。
みなさんがいないと、MARKETは絶対に開催できません。
今年も本当にありがとうございました!お疲れ様でした!

SHARE
2017年10月05日
毎年、大行列!花時計エリア『SCOPE』の情報が解禁!!!
NEWS

毎年、私たちスタッフが来るよりも早くから行列ができる『SCOPE』の情報が解禁されました!!!みなさん、現金とエコバッグをお忘れなく!!!

両日開催
★iittala ARABIAわけありコーナー
Flora、Paratiisi、ARABIA Colors、Frutta、etc…
★ハウスタオルわけありコーナー
house towelシリーズのわけあり品
★色々わけありコーナー
Floraベースやキッチンツールキャニスター、artekの布、etc…
★Phononブース
スコープ公式ユニフォームであるPhononエプロンのB品、etc…
Phononオーナーの谷野さんが来てくださいます
———————
10月7日(土)
★岩尾バードブース
ちょっとあれ?という変わった形のシエッポや誰からも選ばれず、時を過ごしたバードが並びます
★スーザンベルのデッドストック販売
普段は販売していないスーザンベルのデッドストックカラー
———————
10月8日(日)
★ビンテージコーナー
シャチョウの秘蔵っ子やフィンランドの蚤の市で買い集めたビンテージ品
★サンプル品や撮影備品
★タイムセール
日曜日 15時頃から、残っている商品をどどーん値下げ!タイムセールをやります



さらに!両日開催イベント(16時~)
《帰ってきたジャンケン大会》

レアものわけあり商品(7日(土)はわけありバード、8日(日)はわけあり家具)の購入権をかけたジャンケン大会が復活。今年は、16時から土曜・日曜と商品を分けて万全な体制で開催します。

詳細は↓SCOPEさんのブログをご覧ください。(過去の開催の様子も見れます)
https://www.scope.ne.jp/now/tag/stm

SHARE
2017年10月01日
過去最大”203店舗”が参加するMARKET2017の会場MAPを公開!
NEWS

初の単独開催!過去最大”203店舗”が参加!10/7(土)8(日)開催「SOCIAL TOWER MARKET 2017」の会場マップを公開しました!→https://socialtower.jp/map/
※拡大して詳細を見るには、PDFからご覧ください!
https://socialtower.jp/wordpress/wp-content/uploads/stm2017_2_map.pdf

新聞やニュースを見てご存知の方も多いと思いますが、SOCIAL TOWER MARKETの会場であるテレビ塔のある久屋大通公園が変わるようです。
※参考 日本経済新聞記事↓
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFD10H39_Q7A510C1CN8000/

名古屋市民に愛される、自慢したくなる公園になってほしいと切に願うばかり。。
来年の秋には工事がはじまるかもしれないので、今の公園では、最後?になるかも。。

だから、ぜひ、今年、遊びに来てください!!!
みなさんに楽しんでもらえるように、スタッフ一同、全力で、がんばります!

SHARE
2017年10月01日
会場マップ&出店者配置
NEWS
SHARE
2017年09月22日
10/7土曜日の夜は「SOCIAL TOWER NIGHT(アフターパーティー)」で楽しもう!
NEWS

昨年、初めて開催した、夜のMARKET、「SOCIAL TOWER NIGHT」を今年も開催します。テレビ塔のある美しい景色が、夕暮れから夜になるの中で、マーケットや音楽をみんなで楽しみます。
今年のNIGHTは、テレビ塔下とロサンゼルス広場の北エリアの2箇所で同時開催。どのエリアも盛り上がること間違いなしなので、行ったり来たりしながら、たまにテレビ塔を眺めたりして、お楽しみください!

SOCIAL TOWER NIGHT
10月7日(土) 17:30〜20:00

<テレビ塔下 18:00〜20:00>
OUTPOST THE TOWERING INFERNO
THE HOLIDAY FRESH BAR KOCHAB & SIEVE
喫茶、食堂、民宿。西アサヒ
SIEVE
KOCHAB Organic Green Market
banana latte
atelier plow workshop
アトリエキク|cecca 自然派石鹸
ttyokzk ceramic design
SCISSORS!!
Petter:Rosso
YES AND CO
nipo.jp

<ロサンゼルス広場 北エリア 17:30〜20:00>
TROPIC DISCO
ボクモとロックモ
石窯PIZZA屋台 boccheno
マグニーズコーヒートラック
EIGHT CARAVAN
TAKIBI




昨年(2016年)の「SOCIAL TOWET NIGHT」の様子

SHARE
2017年09月20日
テレビ塔下の音楽ステージタイムテーブル発表(入場無料!)
NEWS

お待たせしました!音楽メインステージのタイムスケジュールを発表します。

今年も楽しみなアーティストの方々が登場いたします。もちろん入場無料
みんなで、テレビ塔の下で、大いに盛り上がりましょう!!!
 

詳しいアーティスト情報は、↓をご確認ください!
https://socialtower.jp/category/music/

 

SHARE
2017年08月31日
初の単独開催!「SOCIAL TOWER MARKET 2017 」出店者&アーティスト発表
NEWS

2017年、10月の3連休の10/7(土)8(日)、6回目となる『SOCIAL TOWER MARKET 2017』を開催します!今年は、名古屋まつりから卒業して初の”単独”イベント。会場は、名古屋テレビ塔を中心に、これまでより約2倍広くなり、栄の中心地に近い、久屋大通公園(もちの木広場あたり)からテレビ塔の北側とロサンゼルス広場までが会場となります。出店数は、大幅に増え、約200店舗近くの魅力的なお店が、名古屋テレビ塔のある公園に集結。もちろん、入場は無料!
事前にじっくり下記のお店情報やライブ情報をチェックしていただき、ぜひ、まるっと、2日間、思いっきり、名古屋のどまんなかで、お楽しみください!!!

◎SHOPS | あれもこれも目移りしそう!
https://socialtower.jp/category/shops/

◎FOODS | 胃袋をがっつり掴んで離さないみなさん
https://socialtower.jp/category/foods/

◎MUSIC | 今年のメインステージを鮮やかに彩るのは…
https://socialtower.jp/category/music/

◎OUTPOST THE TOWERING INFERNO | テレビ塔の下に異空間が登場!
https://socialtower.jp/outpost-the-towering-inferno/

◎stand Coup! | もちの木広場に神出鬼没の日本酒バー!
https://socialtower.jp/standcoup/

◎LIVERARY library | ウェブマガジン「LIVERARY」が特別出店!
https://socialtower.jp/liverary-magazine/

◎[SOCIAL TOWER NIGHT (AFTER PARTY)]TROPIC DISCO | 会場最北端で秋の夕暮れを楽しむ大人なひとときを
https://socialtower.jp/tropicdisco/

◎[SOCIAL TOWER NIGHT (AFTER PARTY)]UNLIKE. PRESENTS DARK ROOM BAR 005 | テレビ塔の中が赤く染まるスペシャルイベント!
https://socialtower.jp/darkroom/

SHARE
2017年08月31日
今年のフライヤー&ポスターができました。名古屋市内を中心に配布開始!
NEWS

SOCIAL TOWER MARKET 2017のフライヤーとポスターが完成!
早速、名古屋市内のお店を中心に配布中です!

もし見つけたら、ぜひ手にとってご覧ください。
また、「うちのお店にも置いていいですよ」という方、
いらっしゃいましたら、ぜひ、mail@socialtower.jpまで、ご連絡ください!

今年のメインビジュアルは、グラフィックデザイナーの
白澤真生(LENS ASSOCIATES)さんに手がけていただきました。
テレビ塔のもとに、人々だけでなく色々な生き物が集まっているイメージの中心に
ある文字が隠れていますよ!

過去5年間のビジュアルも下記よりご覧いただきます。
https://socialtower.jp/category/graphics/





※出店を予定していました「ファクトリーザジ」様は、ご都合により、出店することができなくなりました。ご了承ください。

SHARE
2017年08月29日
テレビ塔の下にバスケットコートパークが出現?!「 OUTPOST -THE TOWERING INFERNO-」
FEATURES

日時 | 2017.10.7(土)、8(日)
11:00-17:00 *10/7(土)は夜の部(18:00-20:00)もやってます!
場所 | 名古屋テレビ塔 下


テレビ塔(=TOWER)直下に現れたバスケットコートパークを会場に
最前線(=OUTPOST)なショップ、アーティストにライブ&DJまで、
“欲しいと美味しいと楽しい”が地獄の業火(=INFERNO)のように燃え上がる
2日間限りのフリーマーケット&ブロックパーティー!

[FOOD]
KAKUOZAN LARDER
タイペイシャオツー
● らだ八(10/7 18:00〜 ONLY)

[10/7 SATURDAY]
WELCO (洋服/雑貨/ZINE)
mm store by MA1LL (DOODLE屋/グッズ)fromYOKOHAMA
CLOVER (古着/雑貨)
● cholesterol overdosee (wearable food)fromTOKYO
夜明前&TUMBLEWEED (植物的作品)
T.Y.H.STORE (古着/雑貨)
● HONEYSTONE STORE by OKATAOKA(石屋/ZINE/Tシャツ/グッズ)
PFM(PFP(pine fields POPS)(18:00〜)
FRAGILE DEEPARTMENT(陶器/インテリア/オブジェ)

[LIVE〕
SOUL ORGAN BOOGALOO
イケダユウスケ(tigerMos/あうあうあ)
[DJ〕
Tamachanmann (WELD)
MYM (Galactic)
EGUCHI YUTA (HOT HOT SEX/DISCUS)
吉村元年 (SHINKARON)from SAITAMA
Y (DAY IN DAY OUT)

[10/8 SUNDAY]
● IGA VIEW (60-90年代古着)
Impulse (古着/雑貨/陶器)
IRISE antique (アンティーク/古道具)
CLOVER (古着/雑貨)
SOME (古着)
● SHOPかとう(ポータブルカセットプレーヤー/ポータブルCDプレーヤー/ジャンクレコード)
MATING STORE (ワッペン&ピンズ)fromTOKYO
PFM(pine fields POPS)(14:00〜)
● Lotta’s bakery (焼き菓子)

[LIVE〕
MZP aka マジカル頭脳パワー
[DJ〕
welldone(welldone)
KATO HIROTAKA(SHOP KATO)
MAYUMI(SAMPLING TERROR/FRAGILE DEEPARTMENT)
yusuke uchida (LOVE/CAVEPARTY)
WASA(Goodies’ Boogie)
PLACEMAKING:
JUNKHEAP

機材協力:
OTAI RECORD

※出店、出演者は変更する場合がございます。

SHARE
2017年08月14日
【受付終了】いっしょにMARKETを作ってくれる”ボランティアスタッフ”を募集中!
NEWS

SOCIAL TOWER PROJECTでは、2017年10月7日(土)、8日(日)に開催する『SOCIAL TOWER MARKET 2017』を一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフさんを募集しています。

SOCIAL TOWER MARKETは、ボランティアスタッフさんの協力なくしては成り立ちません!今年は6回目にして初めての単独開催で、エリアもこれまでの2倍に拡大。ボランティアスタッフさんの活躍の場がますます広がります。名古屋テレビ塔を中心とした栄エリアや久屋大通周辺を「もっとおもしろくしたい!楽しみたい!」と思っている方はもちろん、音楽やファッションなどのカルチャーやマーケットに興味のある方も大歓迎!お気に入りの出店者さんとも仲良くなるチャンスがあるかも。参加される方は、学生の方から会社員、自営業、公務員、クリエイターやデザイナーなどさまざま。昨年も、100人近くの方にご協力いただきました。SOCIAL TOWER MARKETのボランティア初参加の方はもちろん、「ボランティアをするのが初めて」といった方や、おひとりでの参加が多いのも特徴です。お手伝いいただく内容は簡単なものばかりなので、ご安心ください。イベントを楽しみながら、いろいろなバックグラウンドを持つ仲間と、楽しく交流することができます。(楽しい打ち上げもあります!)

みなさまのご応募、心よりお待ちしております!

◎SOCIAL TOWER MARKETやスタッフの様子は↓コチラでご覧いただけます。
Facebook「SOCIAL TOWER MARKET写真」

【SOCIAL TOWER MARKET2017開催日】
2017年10月7日(土)、8日(日)
※今年は、名古屋まつりを卒業し、初の単独開催です!

【ボランティア活動日】
MARKET当日(10/7,8)+事前の準備期間
※参加できる日、時間帯だけで大丈夫です!

【お手伝いただく内容】
・出店者補助
・来場者への案内(会場マップ配布など)
・テント・ステージ組立
・会場装飾
・車両誘導
・撮影(インスタグラムなど)
・音楽ステージ(搬入出のお手伝いなど)
など
※むずかしいお仕事はありません。無理のない範囲でお手伝いいただければ大丈夫です。
※音楽ステージについては、専任スタッフを募集します。
ご希望の方は、ボランティアスタッフ登録のフォームで選択ください。

【参加特典】
SOCIAL TOWER MARKET2017のオフィシャルTシャツをプレゼント

—————————————————————————————
【応募受付フォーム】
※受付終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
—————————————————————————————

【ボランティアスタッフ説明会を9月14日(木)に開催(終了しました)】
SOCIAL TOWER PROJECTの活動趣旨や、今回のMARKETの見どころや特徴、スケジュール、具体的にお手伝いいただきたい内容などをご説明します。説明会の終わりには、みなさんで交流できる時間も設けています。
日時:2017年9月14日(木)19:00〜20:30を予定
場所:名古屋テレビ塔内の会場
※説明会に参加できない方も、当日のみの参加でも大丈夫です。
※詳細は、ボランティアスタッフ登録をされた方に、追ってご連絡いたします。

【これまでに参加いただいたボランティアスタッフさんの声】
ボランティアスタッフでの活動を通して、たくさんの人との出会いがありました。少なからずまちを元気にしたいと同じ方向を見ている人との出会いは刺激的で、毎年参加するたびに、名古屋・栄というまちを好きになっている気がします。/スタッフの仕事を通じて、お客様の笑顔と、出店者さんからの「ありがとう」という感謝のことばを頂けた事は、何事にも代え難い対価となりました。/普段の生活ではなかなか話す機会がなさそうなメンバーで楽しかった!学生が半数以上と聞いて、これからの若い世代がこうやって主体的に行動している様子を知れたことも嬉しい発見でした。/単なるイベントではなく、テレビ塔と久屋大通り公園の利活用のための社会実験の1つとしてこのソーシャルタワーマーケットがあるということを忘れずこの2日間過ごすことができました。テレビ塔や久屋公園の利活用のために、市民が力を合わせイベントを行っていくことは本当に素晴らしいことだと思います。

SHARE
2017年04月14日
MARKET 2017 出店募集受付終了(たくさんのご応募ありがとうございました)
NEWS

2017年10/7(土)8(日)、6回目となる『SOCIAL TOWER MARKET』を開催します!今年は、初の”単独”イベントになります。(→これまでの経緯は、コチラ)
会場はこれまでより広くなり、栄の中心地に近い、久屋大通公園(もちの木広場あたり)からテレビ塔の北側とロサンゼルス広場までが会場となります。また、飲食店はこれまで、テレビ塔下とロサンゼルス広場のみでしたが、今年は、拡張予定です。(物販、飲食エリア、配置等については現在検討中のため、まだ確定しておりません。)
昨年までは、たくさん出店希望をいただいても、ほとんどお断りするしかありませんでしたが、今年は、物販、飲食共に出店数を増やすことが可能となります。
ただし、『SOCIAL TOWER MARKET』は、これまで同様に、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになります。応募していただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきますが、「出店してみたい!」という方は是非奮ってご応募下さい。

◯開催日 / 2017年10/7(土)8(日)

◯時間 / 11:00〜17:00

◯場所 / 名古屋テレビ塔のある久屋大通公園(もちの木広場あたりからテレビ塔の北側)+ロサンゼルス広場を予定

◯出店料(物販) /
<テレビ塔下以外のエリア>
10,000円(税込)/日、20,000円(税込)/両日

<テレビ塔下のエリア>
13,000円(税込)/日、26,000円(税込)/両日
※テレビ塔下エリアは、テント不要です。(演出や日よけとしてのテント設営は、可能です。ただし、テレビ塔下エリアは出店数が限られるためご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。
※物販で出店した場合、食品の販売もする場合は、保健所への申請が必要になります。

◯出店料(飲食)
<現地での調理行為のない飲食店>
10,000円(税込)/日、20,000円(税込)/両日
※飲食店営業許可か食品製造許可をとった場所で製造
※パックに責任者、連絡先、賞味期限と明示する
例:野菜、ジャム、パン、ケーキ、お弁当、その他パッケージされた状態での販売品

<現地で調理行為のある飲食店>
15,000円(税込)/日、30,000円(税込)/両日
※出店料には保健所への届出にかかる手数料を含みます。
※露店飲食店の営業許可お持ちでない方は、臨時営業許可申請費として、別途2,000円(税込)/1店舗が必要になります。

◯テントについて
テレビ塔下エリアは、テント不要です。(演出や日よけとしてのテント設営は、可能)その他のエリアはテントなど各自ご用意いただくか、テント・重りの手配から設営、撤去までスタッフが行う、おまかせテントレンタル(15,000円)をお選び頂けます。

◯申込方法 / 下記フォームよりお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
[物販]での出店希望の方はコチラ↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/5948f292100176

[飲食]での出店希望の方はコチラ↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/968cc72d100177
ーーーーーーーーーーーーーーーー

◯申込締切 / 2017年5月31日(水)
選考結果につきましては、6月下旬ごろメールでご連絡させていただきます。

◯お問い合わせ /
SOCIAL TOWER 事務局
mail@socialtower.jp

◯過去の開催の様子はこちらでご確認いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
SOCIAL TOWER MARKET 2016
https://socialtower.jp/market2016/

SOCIAL TOWER MARKET 2015
https://socialtower.jp/market2015/

SOCIAL TOWER MARKET 2014
https://socialtower.jp/market2014/
※Facebook↓では、昨年のMARKETの写真、100枚が見られます。
https://www.facebook.com/socialtower.JP/posts/646103792190759

SOCIAL TOWER MARKET 2013
https://socialtower.jp/market2013/

SOCIAL TOWER MARKET 2012
https://socialtower.jp/market2012/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
SOCIAL TOWER MARKETは、出店者のみなさまからの出店料で運営費をまかなっています。運営は「名古屋の街をもっと面白くしたい!誇れる街にしたい!」と集まった約100名のボランティアスタッフと共に行っております。※ボランティアスタッフの募集は、9月ごろを予定しています。ぜひみなさんもご参加ください!

SHARE
2017年03月01日
名古屋まつりから卒業して、初の単独イベント「SOCIAL TOWER MARKET 2017」開催決定!
NEWS



名古屋まつりからの卒業” を、昨年のSOCIAL TOWER MARKETで発表してから、名古屋市の関係部署やテレビ塔、久屋大通発展会の皆様、名工大の伊藤研究室など、これまでも協力いただいている各方面の方々に、単独でのMARKET開催を実現するため、相談にのってもらってきました。

しかし、すでに2017年秋の久屋大通公園の予定は決まっており、名古屋まつりと同日以外でMARKETを開催するのは困難だと諦めかけていたところ、関係者の方々が親身になって、私たちの無理な要望を叶えようと調整いただいたおかげで、な、な、なんと! 10月の3連休「10/7(土)8(日)」という、最高の時期に開催できる運びとなりました!!!

関係者の皆様、本当に、本当に、ありがとうございました。

改めて、SOCIAL TOWER MARKETは、テレビ塔のある街を、名古屋を盛り上げたいと願うたくさんの人たちの気持ちと支えがあって、奇跡的に、継続しているプロジェクトだと、再確認できました。

ということで、6回目となる『SOCIAL TOWER MARKET 2017』は、”初の単独開催”(名古屋まつりと別日)に挑戦します!

会場は、昨年までの”テレビ塔の北側とロサンゼルス広場”に加え、”テレビ塔の南側(もちの木広場あたり)”まで、エリアを拡大。これにより、物販、飲食ともに出店数も増やすことができます。

正直、現時点では、どうなるのか、まだ想像もつきませんが、「今年も出店して盛り上げるよ!」という出店者のみなさま、「今年も楽しみに遊びに行くよ!」という来場者のみなさま、いつも力強くサポートしてくるボランティアスタッフのみんな、そして、関係者のみなさま、スタッフ一同、がんばりますので、今年も、なにとぞ、よろしくお願いいたします。


まずは、取り急ぎ、ご報告まで。

SHARE
2016年10月17日
5年目の節目 – 2016 –
NEWS

5回目の「SOCIAL TOWER MARKET」が終わりました。

このところ台風なども多く、晴れる日が少なかったので、
心配していましたが、両日ともひさしぶりに見る青空で、
テレビ塔が美しく輝いていました。

今回は、5年目(5回目)という節目の年。
なにか記念になるような新しいチャレンジがしたい!
とあれこれ考え、各方面にお願い、ご協力いただき、
楽しめるイベントが盛りだくさんの内容となりました。

その中でも一番の試みが、「SOCIAL TOWER NIGHT」でした。
テレビ塔は夕暮れ時に、少し離れたところから見ると本当に美しい。
栄に遊びに来たりして、テレビ塔がきれいだとなんかうれしくなる。
しかし、スポンサーもいないボランティア主体のこのプロジェクトでは、
夜に営業するための照明機材を準備、設営する体力がないのが現状です。
だから、今回は、最北端の鷲の像のある広場と階段を下りた小道のみで
自分たちができる範囲のナイトマーケットに挑戦することにしました。

これが想像以上にむずかしく、豆電球が割れたり落ちたりと
何度も絶望的な気分になりながらの会場設営となったのです。
電気も当日にしか借りることができないので、ぶっつけ本番
電気を入れると、今までに見たことのないテレビ塔のある光景に。
たくさんの人が足を運んでくださり、その場の雰囲気を味わいながら
ゆっくりと音楽や料理を楽しむ姿が見られて、ホッとしました。
「この場所に来たことなかったけど、最高だね!毎月やってほしい!」
など、たくさんの声もいただき、涙が出るほどうれしかったです。
新しいことにチャレンジすることは、勇気もいるし、
たくさん失敗もするけど、挑戦することで新しく見えるものもある。
と、改めて感じさせてもらえる機会になりました。

今回の出店数は過去最多。名古屋まつりの一環としてやっているため、
もう空いているスペースはなく、これ以上会場を広げることもできず、
たくさんの出店依頼もありますが、お断りするしかないのが現状です。

そこで、SOCIAL TOWER PROJECTは、
次のステージに挑戦する決意をしました。

それは、”名古屋まつりからの卒業”です。

どういうこと?と思われる方がほとんどだと思いますが、簡単に言うと、
名古屋まつりとは別に、単独のイベントとして別日に開催するということ。
そして、テレビ塔を真ん中に、北から南までMARKETの会場を広げること。

テレビ塔のある久屋大通公園は、栄という立地もあり、
毎週のようにいろいろなイベントが開催されています。
単独で公園を使わせてもらえるかはまだわかりません。
しかし、失敗を恐れずに、挑戦することに決めました。

これから関係者の方々に相談にのってもらいながら、
実現できるやり方を話し合っていこうと考えています。
無理を言ってご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
関係者の皆様、出店者の皆様、ボランティアスタッフの皆様、
今後とも、ご支援、ご協力いただけるとうれしいです。

そして、MARKETを楽しんでくれる来場者の皆様ともいっしょに、
コンセプトでもある”名古屋テレビ塔に新しいカタチの社交場”を
作っていければと思っています。

来年どうなるかは、今の段階ではわかりません。

また、進展があり次第ご報告させていただきます。
みなさま、今回も、本当にありがとうございました!
また、テレビ塔で会いしましょう!!!

















SHARE
2016年09月01日
MUSIC – 2016 –
NEWS


シャムキャッツ

平賀さち枝

ロンリー

ジョセフ・アルフ・ポルカ

ミツメ

never young beach

Conjunto Domestico

井手健介と母船

呂布カルマ

SHARE
2015年10月20日
4年目の継続 – 2015 –
NEWS

4回目の「SOCIAL TOWER MARKET」が終わりました。
雨の予報もありましたが、思いもよらないほどの晴天。
まさか、こんなにもすばらしい光景が見られるとは。。

4月初め、ひさしぶりにSOCIAL TOWER PROJECTの
スタッフが集まり今年のMARKETについて話し合いました。
運営面、資金面、作業負担、そして、”やる意義”について。
このプロジェクトは、名古屋市の事業からはじまりました。
初年度は予算がありましたが、現在は自主運営をしています。
久屋地区の街の活性化、テレビ塔や久屋大通公園を
人が集まる場所にするための社会実験が目的です。
お金を儲けるイベントをすることではありません。
本当にこのプロジェクトの活動が、久屋地区の街の人のために必要なのか?
近く計画されているテレビ塔や久屋大通公園のリニューアルに役立つのか?
打ち合わせは、MARKET開催を休止することも検討するべきという
声も上がり、重たい雰囲気の中で終わりました。

それから1ヶ月ほど、MARKETをやるべきかどうか、個々に考えました。
みんな仕事も家庭も忙しく大変なときに、やると決めれば自分だけでなく、
まわりにも大きな負担となることは間違いない。
それでも決断しました。もう1度やろうと。
むずかしいことや将来のことまで考えるのは一旦二の次にして
たくさんの人たちに喜んでもらえるMARKET=社交場を作ろう。
ただし、”無理をしない”こと。
”無理をしない”を合言葉にしながらも、
MARKETを待ち望んでいる人たちをがっかりさせないために、
知恵を絞って進んでいこうと決めました。

それから約半年間、ここでは書ききれないほどの地道な作業を
各自が限られた時間の中で自主的に動くことで、
なんとかMARKET開催にこぎつけることができました。
お客さん、出店者、関係者、市やテレビ塔の職員のみなさんから
「毎年、SOCIAL TOWER MARKETは発展しているね」
「他のどのイベントとも違うピースな空気が流れてる」
「飲食エリアが北まで広がり会場の人の流れがよくなった」
「STORE IN FACTORY&PEU・CONNUさんのステージ装飾、
そこで演奏する出演者のセレクトがすばらしい!」
「テレビ塔内のLIVERARYサポートによる個展や、300人以上が来場した
赤い光に包まれたunlike.の「DARKROOMBAR」に強い刺激を受けた!」
「ボランティアスタッフのみなさんが優しくいろいろ手伝ってくれて感動!」
などなど、たくさんのうれしい言葉をいただきました。
そして、出店者の方からMARKETの今後の運営について
「何かできることがあれば力になるので相談してください。」
「僕でよければ、プロジェクトのお手伝いしましょうか!」
「大変だと思うけど、このイベントは継続するべき!してほしい!」
「また来年も絶対参加するから、なんとかがんばってください!」
など、いろいろと励ましの言葉も。
出店者のみなさんも本当にこのMARKETを大切に考えてくれていて、
決してお金儲けのためではなく、社交場を名古屋の街を盛り上げたい
と考えていることがわかって感動してしまいました。

MARKETは終わりましたが、後片付けや清算などまだやることは残っています。
すべて終わり、もう少し時間がたって、ゆっくりと振り返る余裕ができたら、
またスタッフで集まり、来年どうするか話し合っていこうと思います。

最後に、今年も質の高い商品、料理、サービスを提供してくれた出店者のみなさん、
遠くは熊本や東京からも支援や応援メッセージを送ってくれたサポーターのみなさん、
様々な急な要望にも速やかに快く対応してくれたテレビ塔の職員のみなさん
開催にあたり各部署で対応、申請などで協力いただいた名古屋市職員のみなさん、
長い時間、会場マップなどの配布をお手伝いしてくれた久屋地区発展会のみなさん、
会場内を回遊しながら買い物や飲食、音楽をめいっぱい楽しんでくれたみなさん、
そして、毎年すばらしい対応、行動をしてくれる大切なボランティアのみんな!
すべてのみなさまのおかげで、
「SOCIAL TOWER MARKET 2015」も素敵な社交の場となりました。
本当にありがとうございます。

半年前、開催を断念しなくて、本当に、本当によかった。
継続すれば、プロジェクトの思いは伝わると信じて、
きっと、また、テレビ塔のある社交場で会いましょう!
今後とも、みなさん、よろしくお願いいたします!



















SHARE
2015年09月01日
SOCIAL TOWER MARKET「MUSIC」 – 2015 –
NEWS


ザ・なつやすみバンド


Keishi Tanaka


TGMX(FRONTIER BACKYARD)


DJ_NOZUEE(BARDEN)


小田島 等


Homecomings

oono yuuki

OBRIGARRD

DJ SAL(Chant Down Babylon)

山内幸次郎 (Climb The Mind)

SHARE
2014年10月20日
3年目のステージ – 2014 –
NEWS

「SOCIAL TOWER MARKET 2014」が終わりました。
感無量の思いでいっぱいです。

春にMARKETの開催を決めたとき、また雨だったらどうしよう。
半年間、そんな思いが常によぎり、祈るような気持ちでいました。
そんな心配をよそに、MARKETの2日間は青空が広がり
テレビ塔が美しく輝き、会場の雰囲気は最高でした。

今年は、テレビ塔が60周年となる記念すべき年。
それもあってか、お天気も含め、いろいろと好運が続き
ミラクルな出会いや出来事がたくさん起こりました。

1つは、栄の街の北のテレビ塔と南のパルコをつなげられたこと。
今春、東京から名古屋パルコに転勤となり名古屋パルコ25周年の
企画を担当することになった方と必然的とも思えるタイミングで出会い、
SOCIAL TOWER PAPERの発行やテレビ塔のある街のスタンプラリーなど
MARKETとも連携し、街全体で楽しめる企画を実現することができました。

次に今回のMARKETの核、目玉となったオリジナルのステージの実現。
毎回楽しみなステージでのライブですが、一番の悩みの種でもあります。
場所柄、ライブを有料にすることもできず、ミュージシャンの出演料や音響、
ステージのレンタル費用など含めるとものすごく経費がかかってしまうのです。
この問題に頭を抱えていたとき、公益社団法人日本青年会議所(JCI)の方から
「何かいっしょに街を盛り上げることやりませんか?」と声をかけていただきました。
そこで、僕らはオリジナルのステージを作ることを提案。
しかしステージを作ったとしても、保管はどうする?
設営は自分たちでできるか?
など、費用以外のいろんな問題も山積みで、あきらめかけた時期もありました。
そんな途方にも暮れるような状況の中、はじめから相談にのってくれたのが
STORE IN FACTORYの原さんでした。ステージの仕組みを考えるところから
デザイン、設営や保管方法など本当に親身になっていっしょに考えてくれました。
原さんがいなければ、夢のステージ実現はありえませんでした。
何回もの打ち合わせを重ね、9月下旬にようやく実現可能なプランが見つかりました。
ステージのベースは自分たちで組み立てられるものを発注。
それに装飾を原さんが担当。
さらに、こちらの植物と組み合わせたいという要望を実現するため
原さんが兼ねてからいっしょに何かやりたいと考えていた
PEU・CONNUの下野さんに相談。
すぐに快諾してくれ、植栽装飾を担当してくれることに。
お二人とも低予算にも関わらず、採算度外視で、
しかも厳しい時間の制限がある中、
最高のステージを作ってくれました。
JCIさん、原さん、下野さん、みなさんのおかげで、
夢のSOCIAL TOWERステージを実現できました。
改めてこの場を借りて、お礼を申し上げます。

その他にもいろいろな人との出会い、協力があり、
大行列だったMARKETの飲食エリアが実現したり
テレビ塔でミラーボーラーズによる展示ができたり、
テレビ塔の60周年は、僕らにとっても記念すべき年になりました。

個性的で、魅力的なマーケットを作ってくれた出店者のみなさん、
支援、協力してくれた企業や団体のみなさん、
いろいろ無理を聞き調整してくれた名古屋市の職員のみなさん、
会場に遊びに来てくれ楽しんでくれたみなさん、
そして、ボランティアでありながら準備や設営、撤収作業を
嫌な顔ひとつ見せずお手伝いしてくれたスタッフのみんな!
関わってくれたみなさんのおかげで、3回目にして、
SOCIAL TOWER MARKET を完成させられたように思います。
本当にありがとうございます。

今回のMARKETに来た人の感想でうれしかったのが、
「名古屋が年々好きになる。」
「名古屋も面白いじゃん!」
「自分が住む名古屋を盛り上げたい!」
ライブがよかったとか、お店がステキだったとかの感想だけでなく、
このMARKETの意義をわかってくれていることが、ものすごくうれしい。
また、テレビ塔のある名古屋の街で会いましょう!
今後とも、みなさん、よろしくお願いいたします!

















SHARE