記念すべき10周年!過去最大250店以上が出店!
11/27(土)28(日)名古屋城で開催するSOCIAL CASTLE MARKET 2021の会場マップを大公開↓
※閲覧に少し時間がかかります
お城がある中央に位置する「本丸エリア」を通って「二之丸(にのまる)エリア」と「御深井丸(おふけまる)エリア」は行き来できます。今回は正門から入ってすぐのエリアもお店がずらり。城内をぐるぐる回遊してお楽しみください。
きっと、2日間、あっという間です。会場に着くとたくさんの人のにぎわいに圧倒されます。MARKETを思いっきり楽しむための5つの心得をお伝えします。
1,予習をする
会場全体、行きたいお店の場所、各種イベントをチェックする。人気のお店は午前中で商品がなくなったりします。お店をまわる順番も大事です。当日は会場マップを配布しませんので、スマホで確認しながらお楽しみください。コロナ対策、注意事項の確認もお願いします。
◎「SHOPS」一覧
◎「FOODS」一覧
◎YANGGAO×LIVERARY areaが”御深井丸エリア”に出現!
2,早めに入場する
一昨年の名古屋城開催では東門に大行列ができてしまい、なかなか入場できない状況でした。余裕を持ってご来場ください。正門は比較的空いますので、そちらもご利用ください。名古屋城は朝9時から入場できます(10時開始ですが準備できたお店は早めに開店します)
3,見知らぬ店も見る
ここでしか出会えない魅力的なお店、商品がたくさんあります。お目当てのお店に行った後は、他のお店も見て回ったり、お店のスタッフの方々と話してみたりしてみてください。きっと新しい発見があるはずですよ!
4,城内の施設や庭園、風景も楽しむ
なかなか名古屋城に来る機会がない人も多いはず。名古屋城はお城だけじゃなく、隅々まで管理が行き届いていて素敵な場所です。ぜひ城内を回遊して秋の紅葉とともにお楽しみください。
◎名古屋城公式Webサイト
◎歴史を知るとより楽しめます
名古屋城には歴史的に貴重な文化財など多数あります。マナーを守りながらお楽しみください。
5,間違えて、テレビ塔に行かないように!
「テレビ塔に遊びに行くね!」といろいろな人に言われます。今年はおりません!間違えのないように。
それでは、ひさしぶりに、
名古屋城で、会いましょう!
みなさんのお越しを
心からお待ちしています。
◯開催日
2021年11月27日(土)28日(日)
◯時間
10:00〜16:30(変更になる可能性があります)
※名古屋城は、午前9時よりご入場いただけます。
◯場所
名古屋城
※入場には観覧料(大人500円、市内高齢者100円、中学生以下無料)が必要です。
◯授乳室
正門、東門近くに授乳室があります。正門近くの総合案内所、東門のスタッフにお声がけください。
◯コロナ感染対策ポリシー
■主催者として
・「市が主催する催物(イベント等)に係るガイドライン(令和2年9月18日改定)」及び「名古屋城の催物(イベント等)の実施に係るガイドライン(令和2年6月29日制定)」に準拠した対応を行い、1,000人超のイベントとして、愛知県防災危機管理課への事前相談を実施しています。
・隣接する店舗の間隔を1m以上空ける配置とします。
・お客さまが密集する音楽ステージ演奏(ライブ)は実施しません。
・来場者は全員マスク等を着用し、名古屋城入場時に検温を実施します(37.5度以上の発熱等の症状がみられる場合は、入場できません)。
・会場のインフォーメーションに消毒液を設置し、お客さまに消毒をお願いします。
・出店者さまにもコロナ対策(消毒液の設置、マスク着用など)をお願いします。
・待ち行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促します。
・会場内が密になる場合は、入場制限をする場合もあります。
・飲食はベンチのある休憩スペースでお願いします
■お客さまへのお願い
・名古屋城入場の際は、マスク等を着用してください。
・大声をあげるなど、飛沫感染のおそれのある行為はご遠慮ください。
・ご自身の体調管理の把握に努め、37.5度以上の発熱等の症状がある場合はご来場を控えるなどの対応をお願いします。
・手指の消毒に努めてください。消毒液はインフォメーション及び各出店ブースにおいて準備しております。
・お客さま間の間隔は1m以上空けるなど、密集回避にご協力ください。
・交通機関や飲食店の分散利用など、イベント参加前後の感染防止にご配慮ください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、接触確認アプリ(COCOA)への登録をおすすめします。
◯よくある質問
Q.ペットを連れて入場できますか?
A.ペットを連れての入場は可能ですがリード等でつないでご観覧ください。
(広場等含めロングリードや解放してペットを遊ばせる行為はお止め下さい。)
また、必ず糞やその他の汚物の始末をしてお持ち帰りください。
なお、天守閣・本丸御殿はペットの入場を禁止させていただいております(補助犬は入場できます)。
Q.授乳室はありますか?
A.おむつ替えのベビーベッドは、東門横のトイレ、天守閣前のトイレにございます。
授乳室は、東門(東門のスタッフにお声がけください)と正門近くの管理事務所2階(正門横の総合案内所にお声がけください)にございます。
出店者第一弾発表!
2021年10月2日(土)、3日(日)に名古屋城での開催を予定しておりました「SOCIAL CASTLE MARKET 2021」の開催は、新型コロナウイルス感染拡大によりご来場のお客様、出店者の皆様 、関係スタッフの安全面を最優先に判断した結果、2021年11月27日(土)、28日(日)に延期して開催する事にいたしました。
少し先にはなってしまいますが、その頃には状況がよくなっていることを祈りつつ、みなさんに楽しんでもらえるMARKETを開催できるように準備を進めてまいります。
MARKET出店者第一弾発表
今年も個性的で魅力的な出店者が集結します。お楽しみに!
◎SHOPS
https://socialtower.jp/category/shops/
◎FOODS
https://socialtower.jp/category/foods/
記念すべき10周年の今年のビジュアルを公開いたします!今回は、三重県在住のイラストレーター間芝勇輔さんに描いていただきました。これまでの素敵な出会いとつながりを色々な形のかわいいキャラクターで表現しています!
間芝 勇輔
書籍やMVなどでイラストを描きながら
墨や銀箔を使った作品を制作し展示活動を行なっている。
2021年、東京から三重に拠点を移す。
instagram_@ymashiba
ひさしぶりに、名古屋城でいろいろな人たちとお会いしたい。
今回のビジュアルみたいに名古屋城で記念写真を撮りたい。
※受付終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2021年11月27日(土)、28日(日)に開催する『SOCIAL CASTLE MARKET 2021』を一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフさんを募集します。
今回は記念すべき10回目!2012年にテレビ塔のある公園で始まり、毎年続けてきたこのイベントもひとつの大きな節目を迎えます。
昨年は新しくなったテレビ塔のある公園(Hisaya-odori Park)で、初の試みとなる3週連続6日間開催しました。たくさんのお客さまにお越しいただきましたが、大きな会場で一堂に会するマーケットも見てみたいといった声も多く、今回は、2019年に1度だけ、しかも台風で1日中止となり1日だけ開催した“伝説の?”名古屋城での開催となります。
名古屋城ならではの魅力的なマーケットを、みなさんといっしょに作りたいと思っていますので、ぜひ力をお貸しください!
マーケットの魅力は、個性的な出店者さん、感度の高いお客さま、名古屋のシンボルが会場といったことはもちろんですが、ホスピタリティマインドあふれるボランティアスタッフさんは、マーケットにとってなくてはならない大切な要素だと考えています。
名古屋を「もっとおもしろくしたい!楽しみたい!」と思っている方、音楽やファッションなどのカルチャーやイベントに興味のある方、大歓迎!お気に入りの出店者さんとも仲良くなるチャンスです。
参加される方は、学生、会社員、自営業、公務員、主婦の方などさまざま。「ボランティアをするのが初めて」といった方や、おひとりでの参加が多いのも特徴です。イベントを楽しみながら、いろいろなバックグラウンドを持つ仲間と、楽しく交流することができます。
これまで9回のマーケットでボランティアスタッフにご参加いただいた方も、久しぶりに参加して懐かしい仲間との再会を楽しんでみてはいかがでしょうか。
みなさまのご応募、心よりお待ちしております!
【SOCIAL CASTLE MARKET 2021開催日】
2021年11月27日(土)、28日(日)
【ボランティア活動日】
マーケット開催の前々日11月25日(木)、前日11月26日(金)と本番当日
※本番当日については、一番忙しい朝6時半頃から搬入の作業がありますので、ぜひご協力をお願いします。
※前日のみ、本番1日のみの参加でも大丈夫です!搬入時間の3時間だけ、といった形でも大歓迎です。(できるだけ3時間以上のご参加でお願いいたします)
※活動中は十分な休憩時間がありますので、休憩中にお客さんとしてマーケットを、名古屋城を見て楽しんでください。
【お手伝いただく内容】
・出店者さんの補助(搬入出のお手伝いなど)
・お客さんへの案内
・会場設営・撤去
・場内車両誘導
・ゴミの回収・分別
など
※いずれも経験は必要ない簡単な作業です。
【参加特典】
・SOCIAL CASTLE MARKET 2021のオフィシャルTシャツをプレゼント!
・名古屋城への入場が無料(通常大人500円)。休憩時間に本丸御殿や庭園など、自由に見学できます。
・スタッフ限定の打上げ(交流会)に参加できます。
————————————————
【応募受付フォーム】
たくさんのご応募ありがとうございました。
【ボランティアスタッフ説明会開催】
プロジェクトの活動趣旨や、今回のマーケットの見どころ、スケジュール、具体的にお手伝いいただきたい内容などをご説明します。下記の日程にて、zoomによる説明会を開催します。
11月2日(火)19:00~
※説明会には出来る限り参加をお願いします。オンタイムで参加できない方は、後日、動画配信で確認をお願いします。
【昨年参加していただいたボランティアスタッフさんの声】
1人での参加でしたが、初日から他のスタッフさんとも打ち解ける方ができ、最終日では「一緒に頑張った!」「やり切った!」という達成感と満足感に溢れてます/ボラスタで関わる人たちは皆んな良い人たちばかりで、なんか世の中全員がこれくらい良い人たちならもっと住みやすい世界になるのに…ってすごい思いました(笑)/スタッフで参加するメリットは、何よりこの素敵なイベントの表情を1日中見れるということだと思いました。これは、お客さんで参加するだけではできないことです。出店者さんにはめちゃくちゃ感謝されるし、遊びに来てるお客さんはみんな幸福オーラ全開で、私も幸せな気持ちになりました!
【出店者さんからの声】
搬入からスタッフの方々が手伝ってくれたおかげで、最後まで気持ち良く出店できました!他県でのイベントにも参加していますが、間違いなく、ソーシャルタワーのスタッフさん達は抜群に対応力があると感じました/とても賑わっていて、でも皆さんきちんとソーシャルディスタンスやコロナ対策に協力的で非常に助かりました!/スタッフさんが協力的&楽しんでいるのがとても印象的で、交流がとても楽しかったですし、搬入搬出で体力的にも助けていただきました。運営の方もスタッフさんもお客さんも、いい出会いばかりでした。
【新型コロナ感染症対策について】
・名古屋城の入場口で、全スタッフ、来場者の検温。マスク等着用の義務付け。
・ブースとブースの間隔を1m以上あける。
・インフォメーションブースに消毒液を設置する。
・待ち行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促す。
・スタッフ、出店者さんは、マスクやフェイスシールドなどを着用する。
・出店者さんは、お客さま用のアルコール消毒液を設置する。
・出店者さんは、レジ周り、飲食の受渡しカウンターに飛沫感染防止のためのフィルムやアクリル板などの設置をするよう努める。
昨年から続くコロナ禍の中、今年のMARKETをどうするか、スタッフや関係者と何度も協議を重ねてきました。過去出店者の皆様にもアンケートを実施し、ご意見やアドバイスもたくさんいただきました。
前回は、新しくリニューアルされたヒサヤオオドオリパークにて、3週に分けて「SOCIAL TOWER MARKET2020」を開催しましたが、記念すべき10回目は「全出店者が一堂に会する場にしてほしい」「またぜひ名古屋城で開催してほしい」というリクエストが多く、再び名古屋のシンボル”名古屋城”で、2021年10月2日(土)、10月3日(日)の2日間「SOCIAL CASTLE MARKET2021」を開催することを決定いたしました。
2年前、初めての名古屋城での「SOCIAL CASTLE MARKET2019」は、巨大台風の来襲により1日しか開催できませんでしたが、朝から大行列ができるぐらいのたくさんのお客様が遊びに来てくれました。広い城内を回遊しながら「名古屋城がこんなに素敵な場所だったとは知らなかった」「非日常な特別な空間、雰囲気の中でのMARKET最高ですね!」など多くのうれしい声をいただき、身近にあるのにあまり行く機会のない名古屋城をもっと地元の人、若い人たちにも親しみをもってもらえる場にしたいという思いが強くなりました。
長く続くコロナ禍の状況ですが、10月ぐらいにはきっと多くの方がワクチンを接種され、世の中も少しづつ明るくなっていくことでしょう。リアルの場でモノを見たり買ったり、開放感のある中で食事や音楽を楽しんだり、ひさしぶりに人に会って話をしたり、名古屋城でゆっくりと気持ち良い時間を過ごしてもらえたらうれしいです。
よい時間よい機会だったとみなさんに思ってもらえる社交場がつくれるように、スタッフ一同これから精一杯準備をしていきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
◯開催日
2021年10月2日(土)、10月3日(日)
◯時間
10:00〜16:30(変更になる可能性があります)
◯場所
名古屋城
※入場には観覧料(大人500円、市内高齢者100円、中学生以下無料)が必要です。出店者さんは通門証を発行しますので無料です。
【主な新型コロナ感染症対策】
・名古屋城入場門前にて、全スタッフ、来場者の検温を実施します。また、場内におけるマスク等の着用を義務付けます。
・ブースとブースの間隔を1m以上あけます。
・各ブースにはお客様用のアルコール消毒液を設置してください。
・レジ周り、飲食の受渡しカウンターには、飛沫感染防止のためのフィルムやアクリル板の設置を各出店者にお願いします
・行列ができた場合はスタッフがフォローして間隔を空けるよう促します。
◎出店者募集(締め切りました)
「SOCIAL CASTLE MARKET2021」に出店を希望される方を募集いたします。これまで同様、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになりますので、ご応募いただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきますが、「出店してみたい!」「いっしょに盛り上げたい!」という方は、是非、奮ってご応募ください。
また、今回は、新しく“チャレンジ枠”を設けました。「販売はしないけど自分の商品、作品を見てほしい!」「お店をしたことないけどチャレンジしてみたい!」など、オリジナリティがある商品、作品を販売したい、MARKETの場で何かにチャレンジしたい方を、通常の出店料の半額(新規出店者に限ります)にさせていただきます。
さらに、MARKETに出店してほしいあなたのオススメ、お気に入りのお店を教えていただきたく”出店者ご推薦枠”も募集いたします。いただいた情報を元に、こちらからお店にアプローチさせていただく予定です。
出店希望の申込は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
※チャレンジ枠が不採用な場合、通常出店枠での出店を希望される場合は、両方ともご応募ください。
<あなたのオススメのお店教えてください>
◯出店者ご推薦枠応募フォーム(7/12締切)
たくさんのご応募ありがとうございました。
MARKETに出店していたら素敵だなと思う、あなたのオススメのお店を3つまで教えてください。
◯出店料(物販)
15,000円(税込)/日
30,000円(税込)/2日間
※ブースの大きさ3m×3m
◯出店料(飲食)
<飲食物を販売、現地で調理行為のないお店>
17,000円(税込)/日
34,000円(税込)/2日間
※ブースの大きさ3m×3m
※出店料には保健所への届出にかかる手数料を含みます。
※飲食店営業許可か食品製造許可をとった場所で製造
※パックに責任者、連絡先、賞味期限等を明示する
例:野菜、ジャム、パン、ケーキ、お菓子、お弁当、その他パッケージされた状態での販売品
※試食・試飲をする場合は、「調理行為」とみなされる可能性が高いため、次の「調理行為のある飲食」でエントリーしてください。
<現地で調理行為のあるお店:テント>
20,000円(税込)/日
40,000円(税込)/2日間
※ブースの大きさ3m×3m
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。
<現地で調理行為のあるお店:キッチンカー>
25,000円(税込)/日
50,000円(税込)/2日間
※ブース(車両のほか、付属するテント、什器等も含む)の大きさ6m×3m。それを超える場合、追加料金が必要となります。
※出店料には保健所への申請にかかる手数料を含みます。
◯ゴミの回収について
お客さまから申し出のあったゴミは、必ず引き取るようにしてください。業務用のゴミ袋をご用意いただき、分別をしていただければ、事務局の設置するゴミ集積場で無料回収いたします(ダンボール等一部回収できないものもあります)。
○キャンセル等について
入金後のキャンセルは、開催1カ月前までは出店料の半額を返金いたしますが、それ以降の返金はいたしかねます。ただし、新型コロナ感染症又は荒天など主催者判断による中止の場合は、1カ月前までは全額、それ以降は半額の返金となります。予めご了承ください。
◯レンタルについて
テント等のレンタルサービスは実施しません。
◯よくある質問
Q.電源はありますか?
A.会場内に一般に利用できる電源はありません。発電機の持込みは可能ですが、ガソリン40リットル、軽油200リットルを超えるタンク容量のものは使用できません。タンク容量の大小にかかわらず発電機を持ち込む予定の方は、出店決定後に実施するアンケートでお申し出ください。
Q.駐車場はありますか?
A.主催者で確保している出店者さま用の駐車場は基本的にありません。お手数ですが、出店者さまご自身で確保していただくようにお願いいたします。
Q.会場内への車の乗り入れは可能ですか?
A.事務局から指定する朝夕の搬入出時間に限定されておりますが可能です。手運びや台車などでの搬入出は日中も可能ですが、路上駐車は絶対にしないようにお願いいたします。
Q.前日の搬入は可能ですか?
A.事務局に届け出の上、可能です。届出方法については、開催2週間前に送信する手引きでご確認ください。
Q.1日目終了時に、什器などを置いていくことは可能ですか?
A.自己責任の範囲になりますが、可能です(夜間警備は予定しておりません)。貴重品や商品は置かないようにしてください。
Q.共同出店は可能ですか?
A.複数での出店は可能。ただし、ホームページなどに掲載するロゴ、イメージなどは1枠分となります。1店舗分のみの掲載か共同のロゴ、ビジュアルを作成お願いします。
Q.会場内に水道はありますか?
A.会場内の水道はトイレなど一部に限られています。飲食店舗用、テントのウエイトなど、必要な水は、持参していただくようにお願いします。なお、食器洗いなどで出た汚水は、専用タンクなどでお持ち帰りください。場内の側溝、マスは雨水処理専用であるため、汚水を流すことは禁止されています。また、トイレでの食器等の洗浄は絶対に行わないでください。
Q.遠方からの出店なので、荷物を事前に宅配便で送りたいのですが?
A.荷物の受取り代行はしておりません。宅配便等を利用して会場又は事務局に荷物を送付することはしないでください。
Q.会場内に喫煙所はありますか?
A.指定の喫煙所がありますので、出店決定後にお送りする出店要項にてご確認ください。
Q.テントの固定のため、ペグは使えますか?
A.会場の名古屋城は特別史跡であり、地面にペグ等を打つことは禁止されています。必ずウエイトで、テント等が飛ばないような対策をしてください。事務局で最低限の備えとして砂ウエイト25㎏を各ブース(テント)に1つ準備しますが、それだけでは十分ではないので、必ずウエイトをご用意ください。
Q.出店場所の希望は聞いてもらえますか?
A.出店場所は事務局にご一任いただきます。
Q.BGMを流してもいいか?
A.可能ですが、周囲の出店者さまに配慮し、適度な音量としていただくようお願いいたします。
※詳細については、出店決定後に送信する出店要項をご確認ください
◯お問い合わせ
SOCIAL CASTLE MARKET事務局
mail@socialtower.jp
初めての春の開催。そして初のテーマ設定型のミニマーケット「SOCIAL TRUCK MARKET」は、春の嵐により2日間が中止になりました。開催できた日もテレビ塔下は吹き込む風が強く、テントが飛んでいきそうになるような少し過酷な環境ではありましたが、出店者さんの数々のご協力により、無事に開催することができました。
「LIFE」 「CITY」 「FASHION」 「ONLY」 「FLOWER」という5つテーマを設定したMARKETは、毎回、各出店者さんがどんな商品を並べるのかとても楽しみでした。実際、毎週会場の雰囲気も客層も変わり、本当に素敵な空間になりましたし、今後もいろいろなテーマでMARKETを開催したい気持ちになりました。
コロナ禍の中、出店者の皆さま、ご来場いただいた皆さま、快く場所を提供してくれた名古屋テレビ塔の関係者の皆さま、今回も本当にありがとうございました。
やっぱりリアルの場で、実際に見て、話して、モノを買うって、いいですね。コロナ禍だからこそ、こういう場の大切さを改めて知ることができた気がします。
今回の会場となった名古屋テレビ塔下の場所は、私たちにとってはじまりの地。2011年にこの場所で開催した『Thinkテレビ塔』というNPO法人大ナゴヤ大学の授業をきっかけに、SOCIAL TOWER PROJECTが始動し、初めての『SOCIAL TOWER MARKET』もテレビ塔下からスタートしました。その後も、いろいろなチャレンジングな空間をつくらせていただいた思い出の地で、また新しい挑戦をさせていただけたことを、本当にうれしく思います。
テレビ塔のある公園が新しくなって半年。
日常的な場を作る『SOCIAL TRUCK & PARKS』の運営や、新しい形のMARKETの開催など、皆さまの応援のもと、新しい公園ならではの様々な実験的な試みをさせていただいてきました。そんな中、改めて感じたことは、公園が新しくなったことにより、変わったことがとてもたくさんあるんだなということ。
プロジェクトを始めて10年。「テレビ塔のある公園をどうみんなで活用していくか」ということをベースに、多くの方々と一緒に作り上げてきたSOCIAL TOWER PROJECTは、公園自身が新しいフェーズに入ったことにより、関わり方も変化させる時期になったのかなと感じています。
これからのことはまだ決めていませんが、自分たちの街の未来につながっていくことを関係者や出店者の皆さま、プロジェクトメンバーのみんなと考え話し合い、また新しい報告ができればと思っております!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
SOCIAL TOWER PROJECT
※3月28日(日)のMARKETの開催は、荒天が予想されるため安全面を最優先に考え、中止の判断となりました。楽しみにしていたお客様、出店者の皆様、誠に申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※3/28(日)のみ出店予定だった「4co」「JOJONO」は、急遽調整いただき、3/27(土)に出店いただけることになりました。
2012年にスタートした『SOCIAL TOWER / CASTLE MARKET』は、遊びにきてくださる&関わる全てのみなさまに支えられ、年々規模を拡大しながらこれまで毎年開催することができました。
10年目を迎える節目となる今年は、移動型店舗「SOCIAL TRUCK &PARKS」と共に、より”日常的に”人や文化が行き交う社交場を作れるような新しいことに挑戦していきたいと思っています。
その第一弾として企画するのは、SOCIAL TOWER PROJECTのシンボルでもある”名古屋テレビ塔”の下で開催するテーマ設定型のミニマーケットです。「LIFE」「CITY」「FASHION」「ONLY」「FLOWER」という5つのテーマを設定し、各出店者さんにテーマにあった商品を持ってきていただきます。
コロナ禍で不安が続く毎日ではありますが、少しでも暮らしに彩りを添えられるような、日常的なマーケットとして楽しんでいただければ幸いです。
イベント名:SOCIAL TRUCK MARKET
会場:名古屋テレビ塔下
〒460-0003 名古屋市中区錦三丁目6-15先
開催時間:11:30〜17:00
入場料:無料
主催:THE SOCIAL
共催:名古屋テレビ塔株式会社
◎5つテーマと日程
3月13日(土)14日(日)
「LIFE(生活)」
インテリア、家具、食器、キッチン用品、文房具、雑貨など、暮らしに関連した商品
「CITY(街)」
街をテーマとしたグッズやデザイン、書籍、アイテム、まちの名物など
3月20日(土)21日(日)
「FASHION(ファッション)」
洋服、バッグ、靴、帽子、アクセサリー、雑貨、小物、その他関連グッズなど
「ONLY(1点もの、オリジナル)」
オリジナル商品、古着、ユーズド、ハンドメイド雑貨、デッドストック、既製品に手を加えた1点もの(刺繍、刻印、カスタマイズ他)、ものづくりのワークショップなど
3月27日(土)28日(日)
「FLOWER(花、植物)」
花、植物、花瓶など関連商品、花、植物がモチーフのグッズ、アクセサリー、 ファッション雑貨、イラスト、書籍など
※緊急事態宣言を受けて当初予定していた日程が変更になったため、3月13・14日、20・21日開催分は2テーマづつとなりました。ご了承ください。
◎出店者(SHOPS)
各店舗の出店日、詳細は、↓こちらをご覧ください
https://socialtower.jp/category/shops/
3/13(土)14(日)両日出店→北欧雑貨TSUMUGU/古道具めぐる/SCHOLE/Ki na li./ほほほ/古道具mokku mokku/ついん・らびっと/ALCEDO/WELD SUPPLY CO./古道具holo/えんける道具店/東欧雑貨overflow/hananowa/Yummy Life Design Store/mi’ (未以)/itotoa./名古屋市まちづくり企画課
3/13(土)出店→ATOMS
3/14(日)出店→MEGURU
3/20(土)21(日)両日出店→ゴトウユカリ/enfa sason/a look on books/RESTYLE/YUKIMI-CLOSETbowtie/tool/Spring Store/tress3/namo.
3/20(土)出店→Rurikoyarn/Juhari,ink/comame/バナナラテ/P’ism inc./ZUNOW GRAPHIC/花種 katane
3/21(日)出店→しき/HugMe/コヤギ/Float Gallery Antiques/sumico.+STARLIGHT BANK/DayDream(Glass)/fairy
3/27(土)28(日)両日出店→貝殻アトリエJyarinko/moccomocco/Halno Holidays/in bloom/きいろ屋/Italist(アイタリスト)/atelier Cl’e/Kitowa(樹と環)/plant pot./unitedbamboo/kotokoto
3/27(土)出店→ALCEDO/kito/あいさいはちみつ/a spring/トビマツショウイチロウ
3/28(日)出店→Nature corps/4co/九華はちみつ/JOJONO/うえのえみ
全日程→SOCIAL TRUCK &PARKS(協力:ON READING、STORE IN FACOTRY)
◎名古屋テレビ塔下の会場マップ
※会場マップは、PDFでもご覧いただけます
3/27(土)は下記↓のような会場レイアウトに変更となりました
◎アンケート答えるとオリジナルエコバッグがもらえます!
テーマが「LIFE」「CITY」の3月13・14日は、名古屋市住宅都市局まちづくり企画課も出店することになりました。
まちづくり企画課では「地域まちづくり」に取り組む団体を支援しています。また、多くの名古屋市民の方に、「まちづくり」をより身近に感じてもらうために様々な取り組みを行っています。かく言うSOCIAL TOWER PROJECTも「まちづくり」の活動のひとつ。マーケットの時間の間だけでも、名古屋のまちについて少し一緒に考えてみませんか?
そしてぜひ、あなたのご意見を聞かせてください!
アンケートにお答えいただいた方には、アーティストの鷲尾友公さんが描き下ろしたイラストの「まちづくりオリジナルエコバッグ」をプレゼントします。
※エコバッグは数に限りがありますので、在庫がなくなり次第終了いたします。
◎新型コロナウイルス感染対策について
マーケットにお越しの際は新型コロナウイルス感染症対策をお願いいたします。
【主な新型コロナウイルス感染症対策】
・出店者の皆さまには新型コロナウイルス対策(検温の実施、マスク着用など)していただきます。
・会場の本部、各出店ブースに消毒液を設置します。
・行列ができた場合はスタッフが列整理をし、間隔を空けるよう促します。
・会場内が密になる場合は、入場制限をする場合があります。
※なお、状況を考慮し危険と判断した場合は、開催を中止することがあります。ご了承ください。
We’re back!
戻ってきました!テレビ塔のある公園に…!
新しくなったヒサヤオオドオリパーク(Hisaya-odori Park)は、いかがでしたか?
昨年の名古屋城での開催後からずっと、新しい公園に戻れるのか、それともこのまま会場を名古屋城に移して開催していくのかをずっと考えていました。
新しくできる公園には、最北端に芝生の広場ができることはわかっていたのですが、その場所にはこれまでのすべての出店者のみなさんに出店いただけない広さだったので…
これまでの公園でのマーケットはお散歩をするように楽しんでもらっていたものだったので、一つの広場に出店者さんのテントがぎゅっと集まるように出店していただくことが果たして出店者の皆さんはもとよりお客さんも自分たち自身も楽しめるのかというのが疑問だったのです。
であれば、名古屋城で広々と散策してもらいながら、従来のSOCIAL TOWER MARKETの感じを残していくほうがいいのはないか、と。悩んでいました。
そんな折に世界中を襲った新型コロナウイルス。
すべての人々が活動を止めていく中で、10月に予定しているSOCIAL TOWER MARKETは開催できる状況にあるのか、それとも早く中止を決定した方がいいのか…。
世界中の誰もが正解を持っていない中、迷いに迷った私たちは、これまで参加していただいていた出店者さんにアンケートを取らせていただくことにしました。
「開催する方向で進むべきか、やめるべきか」「もし開催する場合は出店していただけますか?」と。
その結果、多くの出店者さんが「開催するなら参加したい」と言ってくださったことに驚きました。そして辞退される方も、それぞれの理由を共有してくださいながら、応援してくれたことが嬉しかった。
であれば、開催する方向で準備を進めよう!そしてもし秋に再びコロナウィルスが猛威を振るうことがあったら、その時は迷わず中止にしようと決めました。
会場は小さくして、自分たちの目の届く範囲で。出店者さんのテントの間隔も空けて、遊びに来てくれるお客さんも密にならずにゆったり楽しんでもらえるレイアウトに。音楽ステージも今年は我慢…。コロナ対策を優先した会場作りを検討していくと、Hisaya-odori Parkのシバフヒロバを会場にすることが必然のように思えて来ました。
実際にレイアウトしてみると、70店舗前後しか出店スペースが作れないことがわかってきましたが、先に取ったアンケートで「出店したい」と答えてくださった出店者さんはそれ以上。
だったらこれまでお休みしていた新規の出店者さんの募集も行って、3週に渡って開催してみよう!となったのが今回の初の3週に渡って開催したSOCIAL TOWER MARKETの背景です(長い!)
さて! 実際に3週間のマーケットを新しい公園で開催してみて思ったのは、このスタイル良いな、でした!
新しい公園のシバフヒロバは、これまでテレビ塔周辺では見られなかったような子供達が裸足で元気に走り回る姿や、レジャーシートを広げてのんびりピクニックをする人々がたくさんいて本当に良い場所ができたなと思っていたのですが、その場所を使って、ソーシャルディスタンスを保ったレイアウトは、空間自体がゆったりとしていて、出店者さんも来場者の皆さんもそれぞれが自由に楽しんでいるようでとても素敵な景色が広がっていたと思います。
密を避けるために音楽ステージは我慢することになりましたが、SOCIAL TRUCK & PARKSをDJブースにして素敵な音楽をDJの皆さんに流していただくこともできました!
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=R4yxKHAmp0Q&app=desktop
(*音がところどころ荒れていますが、楽しんでいただける映像です)
SOCIAL TOWER MARKETは年に一回の大きなイベントになっていますが、私たちは常々「もっと日常の中に社交の場が作りたい」と思っています。それが、毎週末開催した今回のマーケットによって少し思っていた風景を描けたと思いますし自信にもつながりました!
今後は、9月に公園でお披露目をしたSOCIAL TRUCK & PARKSを起点により日常的に人々が交わり文化が生まれる場所を作っていきたい。新しい名古屋の風景を、これからも皆さんと一緒に作っていけると嬉しいです!
さて、来年は遂にSOCIAL TOWER MARKET10回目のメモリアルイヤー!世界がどんな状況になっているかはわかりませんが、また来年も、みなさんに笑顔でお会いできると嬉しいです!(マスクなしで!)
2020年9月18日(金)、「SOCIAL TRUCK & PARKS」がデビュー!
このトラックでは、公園や周辺エリアを楽しんでいただくための案内所や情報発信拠点としての機能を持たせるほか、飲食の提供や名古屋のおみやげとなるグッズ類も販売。公園で気持ちよく笑顔で過ごせる空間や、いろいろな人・文化が集まる社交場をつくっていきます。
【公式SNS】
SOCIAL TRUCK &PARKS公式インスタグラム
https://www.instagram.com/socialtruck_and_parks/
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年3月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 1800年1月
- 1600年1月