
SOCIAL TOWER MARKET 2017のフライヤーとポスターが完成!
早速、名古屋市内のお店を中心に配布中です!
もし見つけたら、ぜひ手にとってご覧ください。
また、「うちのお店にも置いていいですよ」という方、
いらっしゃいましたら、ぜひ、mail@socialtower.jpまで、ご連絡ください!
今年のメインビジュアルは、グラフィックデザイナーの
白澤真生(LENS ASSOCIATES)さんに手がけていただきました。
テレビ塔のもとに、人々だけでなく色々な生き物が集まっているイメージの中心に
ある文字が隠れていますよ!
過去5年間のビジュアルも下記よりご覧いただきます。
https://socialtower.jp/category/graphics/
※出店を予定していました「ファクトリーザジ」様は、ご都合により、出店することができなくなりました。ご了承ください。

SOCIAL TOWER PROJECTでは、2017年10月7日(土)、8日(日)に開催する『SOCIAL TOWER MARKET 2017』を一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフさんを募集しています。
SOCIAL TOWER MARKETは、ボランティアスタッフさんの協力なくしては成り立ちません!今年は6回目にして初めての単独開催で、エリアもこれまでの2倍に拡大。ボランティアスタッフさんの活躍の場がますます広がります。名古屋テレビ塔を中心とした栄エリアや久屋大通周辺を「もっとおもしろくしたい!楽しみたい!」と思っている方はもちろん、音楽やファッションなどのカルチャーやマーケットに興味のある方も大歓迎!お気に入りの出店者さんとも仲良くなるチャンスがあるかも。参加される方は、学生の方から会社員、自営業、公務員、クリエイターやデザイナーなどさまざま。昨年も、100人近くの方にご協力いただきました。SOCIAL TOWER MARKETのボランティア初参加の方はもちろん、「ボランティアをするのが初めて」といった方や、おひとりでの参加が多いのも特徴です。お手伝いいただく内容は簡単なものばかりなので、ご安心ください。イベントを楽しみながら、いろいろなバックグラウンドを持つ仲間と、楽しく交流することができます。(楽しい打ち上げもあります!)
みなさまのご応募、心よりお待ちしております!
◎SOCIAL TOWER MARKETやスタッフの様子は↓コチラでご覧いただけます。
Facebook「SOCIAL TOWER MARKET写真」
【SOCIAL TOWER MARKET2017開催日】
2017年10月7日(土)、8日(日)
※今年は、名古屋まつりを卒業し、初の単独開催です!
【ボランティア活動日】
MARKET当日(10/7,8)+事前の準備期間
※参加できる日、時間帯だけで大丈夫です!
【お手伝いただく内容】
・出店者補助
・来場者への案内(会場マップ配布など)
・テント・ステージ組立
・会場装飾
・車両誘導
・撮影(インスタグラムなど)
・音楽ステージ(搬入出のお手伝いなど)
など
※むずかしいお仕事はありません。無理のない範囲でお手伝いいただければ大丈夫です。
※音楽ステージについては、専任スタッフを募集します。
ご希望の方は、ボランティアスタッフ登録のフォームで選択ください。
【参加特典】
SOCIAL TOWER MARKET2017のオフィシャルTシャツをプレゼント
—————————————————————————————
【応募受付フォーム】
※受付終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
—————————————————————————————
【ボランティアスタッフ説明会を9月14日(木)に開催(終了しました)】
SOCIAL TOWER PROJECTの活動趣旨や、今回のMARKETの見どころや特徴、スケジュール、具体的にお手伝いいただきたい内容などをご説明します。説明会の終わりには、みなさんで交流できる時間も設けています。
日時:2017年9月14日(木)19:00〜20:30を予定
場所:名古屋テレビ塔内の会場
※説明会に参加できない方も、当日のみの参加でも大丈夫です。
※詳細は、ボランティアスタッフ登録をされた方に、追ってご連絡いたします。
【これまでに参加いただいたボランティアスタッフさんの声】
ボランティアスタッフでの活動を通して、たくさんの人との出会いがありました。少なからずまちを元気にしたいと同じ方向を見ている人との出会いは刺激的で、毎年参加するたびに、名古屋・栄というまちを好きになっている気がします。/スタッフの仕事を通じて、お客様の笑顔と、出店者さんからの「ありがとう」という感謝のことばを頂けた事は、何事にも代え難い対価となりました。/普段の生活ではなかなか話す機会がなさそうなメンバーで楽しかった!学生が半数以上と聞いて、これからの若い世代がこうやって主体的に行動している様子を知れたことも嬉しい発見でした。/単なるイベントではなく、テレビ塔と久屋大通り公園の利活用のための社会実験の1つとしてこのソーシャルタワーマーケットがあるということを忘れずこの2日間過ごすことができました。テレビ塔や久屋公園の利活用のために、市民が力を合わせイベントを行っていくことは本当に素晴らしいことだと思います。

2017年10/7(土)8(日)、6回目となる『SOCIAL TOWER MARKET』を開催します!今年は、初の”単独”イベントになります。(→これまでの経緯は、コチラ)
会場はこれまでより広くなり、栄の中心地に近い、久屋大通公園(もちの木広場あたり)からテレビ塔の北側とロサンゼルス広場までが会場となります。また、飲食店はこれまで、テレビ塔下とロサンゼルス広場のみでしたが、今年は、拡張予定です。(物販、飲食エリア、配置等については現在検討中のため、まだ確定しておりません。)
昨年までは、たくさん出店希望をいただいても、ほとんどお断りするしかありませんでしたが、今年は、物販、飲食共に出店数を増やすことが可能となります。
ただし、『SOCIAL TOWER MARKET』は、これまで同様に、基本的には”セレクト型”のマーケットイベントになります。応募していただいた方の出店については、僭越ながらこちらで選考させていただきますが、「出店してみたい!」という方は是非奮ってご応募下さい。
◯開催日 / 2017年10/7(土)8(日)
◯時間 / 11:00〜17:00
◯場所 / 名古屋テレビ塔のある久屋大通公園(もちの木広場あたりからテレビ塔の北側)+ロサンゼルス広場を予定
◯出店料(物販) /
<テレビ塔下以外のエリア>
10,000円(税込)/日、20,000円(税込)/両日
<テレビ塔下のエリア>
13,000円(税込)/日、26,000円(税込)/両日
※テレビ塔下エリアは、テント不要です。(演出や日よけとしてのテント設営は、可能です。ただし、テレビ塔下エリアは出店数が限られるためご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。
※物販で出店した場合、食品の販売もする場合は、保健所への申請が必要になります。
◯出店料(飲食)
<現地での調理行為のない飲食店>
10,000円(税込)/日、20,000円(税込)/両日
※飲食店営業許可か食品製造許可をとった場所で製造
※パックに責任者、連絡先、賞味期限と明示する
例:野菜、ジャム、パン、ケーキ、お弁当、その他パッケージされた状態での販売品
<現地で調理行為のある飲食店>
15,000円(税込)/日、30,000円(税込)/両日
※出店料には保健所への届出にかかる手数料を含みます。
※露店飲食店の営業許可お持ちでない方は、臨時営業許可申請費として、別途2,000円(税込)/1店舗が必要になります。
◯テントについて
テレビ塔下エリアは、テント不要です。(演出や日よけとしてのテント設営は、可能)その他のエリアはテントなど各自ご用意いただくか、テント・重りの手配から設営、撤去までスタッフが行う、おまかせテントレンタル(15,000円)をお選び頂けます。
◯申込方法 / 下記フォームよりお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
[物販]での出店希望の方はコチラ↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/5948f292100176
[飲食]での出店希望の方はコチラ↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/968cc72d100177
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◯申込締切 / 2017年5月31日(水)
選考結果につきましては、6月下旬ごろメールでご連絡させていただきます。
◯お問い合わせ /
SOCIAL TOWER 事務局
mail@socialtower.jp
◯過去の開催の様子はこちらでご確認いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
SOCIAL TOWER MARKET 2016
https://socialtower.jp/market2016/
SOCIAL TOWER MARKET 2015
https://socialtower.jp/market2015/
SOCIAL TOWER MARKET 2014
https://socialtower.jp/market2014/
※Facebook↓では、昨年のMARKETの写真、100枚が見られます。
https://www.facebook.com/socialtower.JP/posts/646103792190759
SOCIAL TOWER MARKET 2013
https://socialtower.jp/market2013/
SOCIAL TOWER MARKET 2012
https://socialtower.jp/market2012/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
SOCIAL TOWER MARKETは、出店者のみなさまからの出店料で運営費をまかなっています。運営は「名古屋の街をもっと面白くしたい!誇れる街にしたい!」と集まった約100名のボランティアスタッフと共に行っております。※ボランティアスタッフの募集は、9月ごろを予定しています。ぜひみなさんもご参加ください!

”名古屋まつりからの卒業” を、昨年のSOCIAL TOWER MARKETで発表してから、名古屋市の関係部署やテレビ塔、久屋大通発展会の皆様、名工大の伊藤研究室など、これまでも協力いただいている各方面の方々に、単独でのMARKET開催を実現するため、相談にのってもらってきました。
しかし、すでに2017年秋の久屋大通公園の予定は決まっており、名古屋まつりと同日以外でMARKETを開催するのは困難だと諦めかけていたところ、関係者の方々が親身になって、私たちの無理な要望を叶えようと調整いただいたおかげで、な、な、なんと! 10月の3連休「10/7(土)8(日)」という、最高の時期に開催できる運びとなりました!!!
関係者の皆様、本当に、本当に、ありがとうございました。
改めて、SOCIAL TOWER MARKETは、テレビ塔のある街を、名古屋を盛り上げたいと願うたくさんの人たちの気持ちと支えがあって、奇跡的に、継続しているプロジェクトだと、再確認できました。
ということで、6回目となる『SOCIAL TOWER MARKET 2017』は、”初の単独開催”(名古屋まつりと別日)に挑戦します!
会場は、昨年までの”テレビ塔の北側とロサンゼルス広場”に加え、”テレビ塔の南側(もちの木広場あたり)”まで、エリアを拡大。これにより、物販、飲食ともに出店数も増やすことができます。
正直、現時点では、どうなるのか、まだ想像もつきませんが、「今年も出店して盛り上げるよ!」という出店者のみなさま、「今年も楽しみに遊びに行くよ!」という来場者のみなさま、いつも力強くサポートしてくるボランティアスタッフのみんな、そして、関係者のみなさま、スタッフ一同、がんばりますので、今年も、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
まずは、取り急ぎ、ご報告まで。

5回目の「SOCIAL TOWER MARKET」が終わりました。
このところ台風なども多く、晴れる日が少なかったので、
心配していましたが、両日ともひさしぶりに見る青空で、
テレビ塔が美しく輝いていました。
今回は、5年目(5回目)という節目の年。
なにか記念になるような新しいチャレンジがしたい!
とあれこれ考え、各方面にお願い、ご協力いただき、
楽しめるイベントが盛りだくさんの内容となりました。
その中でも一番の試みが、「SOCIAL TOWER NIGHT」でした。
テレビ塔は夕暮れ時に、少し離れたところから見ると本当に美しい。
栄に遊びに来たりして、テレビ塔がきれいだとなんかうれしくなる。
しかし、スポンサーもいないボランティア主体のこのプロジェクトでは、
夜に営業するための照明機材を準備、設営する体力がないのが現状です。
だから、今回は、最北端の鷲の像のある広場と階段を下りた小道のみで
自分たちができる範囲のナイトマーケットに挑戦することにしました。
これが想像以上にむずかしく、豆電球が割れたり落ちたりと
何度も絶望的な気分になりながらの会場設営となったのです。
電気も当日にしか借りることができないので、ぶっつけ本番
電気を入れると、今までに見たことのないテレビ塔のある光景に。
たくさんの人が足を運んでくださり、その場の雰囲気を味わいながら
ゆっくりと音楽や料理を楽しむ姿が見られて、ホッとしました。
「この場所に来たことなかったけど、最高だね!毎月やってほしい!」
など、たくさんの声もいただき、涙が出るほどうれしかったです。
新しいことにチャレンジすることは、勇気もいるし、
たくさん失敗もするけど、挑戦することで新しく見えるものもある。
と、改めて感じさせてもらえる機会になりました。
今回の出店数は過去最多。名古屋まつりの一環としてやっているため、
もう空いているスペースはなく、これ以上会場を広げることもできず、
たくさんの出店依頼もありますが、お断りするしかないのが現状です。
そこで、SOCIAL TOWER PROJECTは、
次のステージに挑戦する決意をしました。
それは、”名古屋まつりからの卒業”です。
どういうこと?と思われる方がほとんどだと思いますが、簡単に言うと、
名古屋まつりとは別に、単独のイベントとして別日に開催するということ。
そして、テレビ塔を真ん中に、北から南までMARKETの会場を広げること。
テレビ塔のある久屋大通公園は、栄という立地もあり、
毎週のようにいろいろなイベントが開催されています。
単独で公園を使わせてもらえるかはまだわかりません。
しかし、失敗を恐れずに、挑戦することに決めました。
これから関係者の方々に相談にのってもらいながら、
実現できるやり方を話し合っていこうと考えています。
無理を言ってご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
関係者の皆様、出店者の皆様、ボランティアスタッフの皆様、
今後とも、ご支援、ご協力いただけるとうれしいです。
そして、MARKETを楽しんでくれる来場者の皆様ともいっしょに、
コンセプトでもある”名古屋テレビ塔に新しいカタチの社交場”を
作っていければと思っています。
来年どうなるかは、今の段階ではわかりません。
また、進展があり次第ご報告させていただきます。
みなさま、今回も、本当にありがとうございました!
また、テレビ塔で会いしましょう!!!
シャムキャッツ
平賀さち枝
ロンリー
ジョセフ・アルフ・ポルカ
ミツメ
never young beach
Conjunto Domestico
井手健介と母船
呂布カルマ

4回目の「SOCIAL TOWER MARKET」が終わりました。
雨の予報もありましたが、思いもよらないほどの晴天。
まさか、こんなにもすばらしい光景が見られるとは。。
4月初め、ひさしぶりにSOCIAL TOWER PROJECTの
スタッフが集まり今年のMARKETについて話し合いました。
運営面、資金面、作業負担、そして、”やる意義”について。
このプロジェクトは、名古屋市の事業からはじまりました。
初年度は予算がありましたが、現在は自主運営をしています。
久屋地区の街の活性化、テレビ塔や久屋大通公園を
人が集まる場所にするための社会実験が目的です。
お金を儲けるイベントをすることではありません。
本当にこのプロジェクトの活動が、久屋地区の街の人のために必要なのか?
近く計画されているテレビ塔や久屋大通公園のリニューアルに役立つのか?
打ち合わせは、MARKET開催を休止することも検討するべきという
声も上がり、重たい雰囲気の中で終わりました。
それから1ヶ月ほど、MARKETをやるべきかどうか、個々に考えました。
みんな仕事も家庭も忙しく大変なときに、やると決めれば自分だけでなく、
まわりにも大きな負担となることは間違いない。
それでも決断しました。もう1度やろうと。
むずかしいことや将来のことまで考えるのは一旦二の次にして
たくさんの人たちに喜んでもらえるMARKET=社交場を作ろう。
ただし、”無理をしない”こと。
”無理をしない”を合言葉にしながらも、
MARKETを待ち望んでいる人たちをがっかりさせないために、
知恵を絞って進んでいこうと決めました。
それから約半年間、ここでは書ききれないほどの地道な作業を
各自が限られた時間の中で自主的に動くことで、
なんとかMARKET開催にこぎつけることができました。
お客さん、出店者、関係者、市やテレビ塔の職員のみなさんから
「毎年、SOCIAL TOWER MARKETは発展しているね」
「他のどのイベントとも違うピースな空気が流れてる」
「飲食エリアが北まで広がり会場の人の流れがよくなった」
「STORE IN FACTORY&PEU・CONNUさんのステージ装飾、
そこで演奏する出演者のセレクトがすばらしい!」
「テレビ塔内のLIVERARYサポートによる個展や、300人以上が来場した
赤い光に包まれたunlike.の「DARKROOMBAR」に強い刺激を受けた!」
「ボランティアスタッフのみなさんが優しくいろいろ手伝ってくれて感動!」
などなど、たくさんのうれしい言葉をいただきました。
そして、出店者の方からMARKETの今後の運営について
「何かできることがあれば力になるので相談してください。」
「僕でよければ、プロジェクトのお手伝いしましょうか!」
「大変だと思うけど、このイベントは継続するべき!してほしい!」
「また来年も絶対参加するから、なんとかがんばってください!」
など、いろいろと励ましの言葉も。
出店者のみなさんも本当にこのMARKETを大切に考えてくれていて、
決してお金儲けのためではなく、社交場を名古屋の街を盛り上げたい
と考えていることがわかって感動してしまいました。
MARKETは終わりましたが、後片付けや清算などまだやることは残っています。
すべて終わり、もう少し時間がたって、ゆっくりと振り返る余裕ができたら、
またスタッフで集まり、来年どうするか話し合っていこうと思います。
最後に、今年も質の高い商品、料理、サービスを提供してくれた出店者のみなさん、
遠くは熊本や東京からも支援や応援メッセージを送ってくれたサポーターのみなさん、
様々な急な要望にも速やかに快く対応してくれたテレビ塔の職員のみなさん
開催にあたり各部署で対応、申請などで協力いただいた名古屋市職員のみなさん、
長い時間、会場マップなどの配布をお手伝いしてくれた久屋地区発展会のみなさん、
会場内を回遊しながら買い物や飲食、音楽をめいっぱい楽しんでくれたみなさん、
そして、毎年すばらしい対応、行動をしてくれる大切なボランティアのみんな!
すべてのみなさまのおかげで、
「SOCIAL TOWER MARKET 2015」も素敵な社交の場となりました。
本当にありがとうございます。
半年前、開催を断念しなくて、本当に、本当によかった。
継続すれば、プロジェクトの思いは伝わると信じて、
きっと、また、テレビ塔のある社交場で会いましょう!
今後とも、みなさん、よろしくお願いいたします!
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年3月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 1800年3月